JPS6134773B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134773B2
JPS6134773B2 JP1806180A JP1806180A JPS6134773B2 JP S6134773 B2 JPS6134773 B2 JP S6134773B2 JP 1806180 A JP1806180 A JP 1806180A JP 1806180 A JP1806180 A JP 1806180A JP S6134773 B2 JPS6134773 B2 JP S6134773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
plate
valve
wheels
valve operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1806180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56113221A (en
Inventor
Seiji Sakai
Shiro Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP1806180A priority Critical patent/JPS56113221A/ja
Publication of JPS56113221A publication Critical patent/JPS56113221A/ja
Publication of JPS6134773B2 publication Critical patent/JPS6134773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フロートの上下動によつて油圧機構
を介して走行車輪を上下動させるようにした走行
型田植機の改良に関するものである。
走行車輪と、機体に対し上下動可能に装着した
フロートと、このフロートの上下動により前記走
行車輪を上下動せる油圧機構とを設けた田植機が
知られているが、この田植機においては、路上走
行するときや畦越えするときなどには、油圧機構
により走行車輪を下げて機体を持上げて走行する
ようにしている。ところが、フロートは、上下動
範囲での最下位置に下がつた姿勢におかれるの
で、走行時に地上の突出物や畦などに接触して走
行に支障をきたしたり、また、破損したりする不
都合があつた。
そこで本発明は、油圧機構により走行車輪を下
げて走行状態にしたとき、フロートを、上下動範
囲の最上位置に自動的に固定するようにし、路上
走行や畦越えなどのときフロートが地上の突出物
や畦などに接触することなく、安全に走行できる
ようにし、前記不都合を解消するようにした歩行
型田植機を提供するものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。第1図において、符号1は歩行型田植機の本
体で、この本体1の前部にはエンジン2が搭載さ
れ、後部には植付装置3が装備されている。前記
エンジン2の後方には油圧機構4が設けられ、こ
の油圧機構4の油圧ポンプ5にベルト伝動系2a
を介してエンジン2から動力が伝達されるように
なつている。
油圧機構4は、第2図および第3図に示すよう
に、油圧ポンプ5の後方に油圧シリンダー6を設
け、そのピストン6aの先端部に、走行車輪7の
伝動体8に天秤機構(図示せず)を介して連結す
る連結部9を設け、ピストン6aの伸縮により走
行車輪7を上下動するようになつている。油圧シ
リンダー6と油圧ポンプ5間には、ロータリバル
ブ(四方弁)10を有する油路11が設けられて
いる。このロータリバルブ10には、バルブアー
ム12が取付けられ、第2図に示す垂直位置では
中立で油圧シリンダー6は作動せず、第5図に示
す時計方向回転位置ではピストン6aが伸長して
走行車輪7を下降させ、また、第6図のように反
時計方向に回転するとピストン6aが収縮して走
行車輪7を上昇させるようにしている。
一方、油圧シリンダー6の側部には、弁作動プ
レート13と、後述するフロート20の上下動と
連動する連動プレート14とが、ピン15により
共に回動自在に枢支されている。弁作動プレート
13の下端部と前記バルブアーム12の先端部は
リンクロツド16により連結され、また、弁作動
プレート13の上端部に設けた長孔13aには、
油圧操作レバー17の操作ロツド17aが連結さ
れ、さらに、弁作動プレート13のピン15より
下方に位置して引張りばね18の先端部が取付け
られ、その基端側は、図示しない植付操作レバー
に連結されている。前記連動プレート14の一側
端部は作動ロツド19を介してフロート20に連
結されている。また、連動プレート14の他側端
部には、弁作動プレート13側に屈曲する係合片
14aが設けられて弁作動プレート13の側面に
係合している。さらに、連動プレート14のピン
15より一側端寄りには長孔14bが設けられ、
この長孔14bに走行クラツチレバー21の操作
ロツド21aが連結されている。前記弁作動プレ
ート13の側部には、弁作動プレート13を前記
油圧操作レバー17により時計方向に回動させた
とき、前記連動プレート14の係合片14aの上
部と係合する係合溝13bが設けられている。
前記フロート20は、第1図に示すようにその
後端側に設けたブラケツト20aを本体1に枢支
し、前端側に上下に伸縮可能なリンク体20bを
設けて、本体1との間で所定範囲で上下動可能と
なつており、このリンク体20bの後方に前記作
動ロツド19の下端部を連結している。なお、符
号22は操向ハンドルで、このハンドル22に前
記油圧操作レバー17、走行クラツチレバー2
1、植付操作レバーなどが装備されている。
このような構成の歩行型田植機は、植付作業時
には、油圧操作レバー17、走行クラツチレバー
21などを操作して油圧機構4を植付状態(第2
図の状態)にして水田を走行し、同時に植付装置
3を駆動して植付作業を行う。第2図の状態で
は、フロート20は田面に接し走行車輪7は硬盤
に接して、走行車輪7の駆動によりフロート20
は機体を支持し、田面を整地しながら滑走する
が、硬盤は田面からほぼ一定の深さで、従つてフ
ロート20はほとんど上下動せず、ロータリバル
ブ10は中立位置を保持し、油圧シリンダー6は
作動しない。この状態より硬盤が深くなると、走
行車輪7が硬盤に接しなくなつて、フロート20
は機体の荷重を大きく受けて上昇し、作動ロツド
19を第5図に示すように押上げ、連動プレート
14を時計方向に回動させ、これと共に係合片1
4aを介して弁作動プレート13も時計方向に回
動し、リンクロツド16、バルブアーム12を経
てロータリバルブ10が時計方向に回動する。そ
の結果、油路11への圧油が切替つて油圧シリン
ダー6のピストン6aが伸び、連結部9、伝動体
8を介して走行車輪7を下降させ、走行車輪7が
硬盤に接すると機体はやや持上げられて、フロー
ト20の上昇は停止して正常位置に戻り、作動ロ
ツド19がやや下降して連動プレート14を反時
計方向に回動させ、係合片14aは弁作動プレー
ト13と離れることになるが、その離間しただけ
引張りばね18の引張り力で引かれて弁作動プレ
ート13は回動し、リンクロツド16、バルブア
ーム12を介してロータバルブ10を反時計方向
に回動し、第2図の中立位置までくると油圧シリ
ンダー6の作動は停止し、従つて走行車輪7の下
降は停止して走行を続ける。
硬盤が浅くなると、走行車輪7に掛る機体の荷
重が大きくなつて持上げられ、その結果、フロー
ト20は下降し、作動ロツド19は第6図に示す
ように下降し、連動プレート14は反時計方向に
回動しこれに伴つて弁作動プレート13も反時計
方向に回動してリンクロツド16、バルブアーム
12を介してロータリバルブ10を反時計方向に
回動して油路11への圧油を切替え油圧シリンダ
ー16のピストン16aを収縮させて走行車輪7
を上昇させる。そして走行車輪7の荷重が少くな
り、フロート20が正常位に戻ると、ピストン1
6aの収縮は停止して走行車輪7の上昇が停止
し、そのままの状態で走行をつづける。従つて、
硬盤が異常に深い場合を除いて、田植機は、フロ
ート20を田面に、また走行車輪7を硬盤にそれ
ぞれ適正に接して正確な田植作業を行なう。
田植機を路上走行や畦越えさせるときは、油圧
操作レバー17を操作して第7図に示すように引
くと操作ロツド17aによつて引かれた弁作動プ
レート13は時計方向に回動してリンクロツド1
6、バルブアーム12を介してロータリバルブ1
0が時計方向に回動しピストン16aを伸長させ
て走行車輪7を下降させて機体を持上げる。この
とき、弁作動プレート13の回動によつてその係
合溝13aに係合片14aの上部が係合して連動
プレート13を時計方向に大きく回動し、その結
果、作動ロツド19を介してフロート20が上昇
最上位置に吊上げられた姿勢で固定され、走行ク
ラツチレバー21を操作して田植機を走行させた
際、フロート20は路上の突起物や畦等に接触す
ることがなく走行できる。また、フロート20は
固定されているので、走行バランスもよい。
なお、前記実施例では、弁作動プレート13と
連動プレート14をピン15で同軸で枢支した
が、これを同方向の軸心によつて別々に枢支する
ようにしてもよく、要するに、連動プレート14
と弁作動プレート13を連動するようにすればよ
い。
以上の説明から明らかなように、本発明の歩行
型田植機によれば、フロートの上下動と連動して
走行車輪を上下動させて適正な田植作業が実施で
きると共に、路上走行時とが畦越え時に走行車輪
を下降させるとフロートを最上昇位置に固定して
路上の突出物や畦等にフロートが衝突して走行の
障害になつたり、フロートを破損したりすること
がない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は田植
機全体の側面図、第2図は油圧機構構および操作
機構の一部断面側面図、第3図は同平面図、第4
図は第3図のA―A線断面図、第5図ないし第7
図は油圧機構の作動態様を示す側面図である。 1……本体、4……油圧機構、5……油圧ポン
プ、6……油圧シリンダー、6a……ピストン、
7……走行車輪、10……ロータリバルブ、12
……バルブアーム、13……弁作動プレート、1
3b……係合溝、14……連動プレート、14a
……係合片、15……ピン、16……リンクロツ
ド、17……油圧操作レバー、18……引張りば
ね、19……作動ロツド、20……フロート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行車論と、機体に対し上下動可能に装着し
    たフロートと、このフロートの上下動により前記
    走行車輪を上下動させる油圧機構とを設けた歩行
    型田植機において、前記油圧機構には、走行車輪
    を上下動する油圧シリンダーの油圧切替弁に連繋
    し回動動自在に枢支された弁作動プレートと、こ
    の弁作動プレートと同じ軸線方向で回動自在に枢
    支され、フロートの上下動と連動して回動する連
    動プレートと、この連動プレートに設けられ、前
    記弁作動プレートに係合する係合片と、前記弁作
    動プレートに取付けられ、弁作動プレートを走行
    車輪が下降するよう回動させる操作レバーとを備
    え、前記操作レバーを操作して走行車輪を下降さ
    せたとき、弁作動プレートが前記係合片と係合し
    てフロートを上昇した位置に保持するように構成
    した歩行型田植機。
JP1806180A 1980-02-15 1980-02-15 Walking type rice transplanter Granted JPS56113221A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1806180A JPS56113221A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Walking type rice transplanter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1806180A JPS56113221A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Walking type rice transplanter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113221A JPS56113221A (en) 1981-09-07
JPS6134773B2 true JPS6134773B2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=11961164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1806180A Granted JPS56113221A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Walking type rice transplanter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56113221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337257Y2 (ja) * 1987-05-29 1991-08-07
JPH0635506Y2 (ja) * 1986-03-12 1994-09-14 クラリオン株式会社 車載用電子機器の取付構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689970B2 (ja) * 1995-12-12 1997-12-10 井関農機株式会社 歩行型田植機
JP2616751B2 (ja) * 1995-12-12 1997-06-04 井関農機株式会社 歩行型田植機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635506Y2 (ja) * 1986-03-12 1994-09-14 クラリオン株式会社 車載用電子機器の取付構造
JPH0337257Y2 (ja) * 1987-05-29 1991-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113221A (en) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134773B2 (ja)
KR0162497B1 (ko) 적하기 조립체 및 적하기의 리프트 붐 조립체
JPS6016250Y2 (ja) トラクタ−の作業機昇降装置
JPH0644329Y2 (ja) 歩行型水田作業機における走行車輪の昇降制御装置
CA1326257C (en) Switch actuating assembly
JPH0224406Y2 (ja)
JPS6134771B2 (ja)
JPH0441788Y2 (ja)
JP2598800Y2 (ja) トラクターの作業機昇降装置における上げ高さ調節装置
JPH0811008B2 (ja) 苗植機
CA1121795A (en) Hydraulic jack
JPH032092Y2 (ja)
JPS5935048Y2 (ja) 歩行型田植機
JP3275239B2 (ja) 田植機の操作レバー構造
JP3274300B2 (ja) 水田作業車における機体昇降装置
JPH0516892Y2 (ja)
JPH0525369Y2 (ja)
JP3538581B2 (ja) 水田作業車
JPH0334389Y2 (ja)
JPH0218973Y2 (ja)
JPS61265007A (ja) 水田用農作業機
JPH0437380Y2 (ja)
JPS583445Y2 (ja) 田植機における車輪昇降装置
JPH0229851Y2 (ja)
JPH0234250Y2 (ja)