JPH0525369Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0525369Y2 JPH0525369Y2 JP1987163447U JP16344787U JPH0525369Y2 JP H0525369 Y2 JPH0525369 Y2 JP H0525369Y2 JP 1987163447 U JP1987163447 U JP 1987163447U JP 16344787 U JP16344787 U JP 16344787U JP H0525369 Y2 JPH0525369 Y2 JP H0525369Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- control valve
- hydraulic cylinder
- lawn mower
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、本体フレームに連結された作業機
を油圧を利用して昇降させる芝刈機の作業機昇降
装置に関するものである。
を油圧を利用して昇降させる芝刈機の作業機昇降
装置に関するものである。
従来の技術
従来、乗用型の芝刈機の構造としては、四輪車
体の本体フレームに芝刈用の作業機をリンク機構
を介して連結し、このリンク機構を油圧装置によ
り駆動することによつて作業機を昇降させるもの
が一般的である。
体の本体フレームに芝刈用の作業機をリンク機構
を介して連結し、このリンク機構を油圧装置によ
り駆動することによつて作業機を昇降させるもの
が一般的である。
ここで、油圧装置により駆動されるリンク機構
を介して連結された作業機は、任意の高さに昇降
され、及び、その昇降位置で位置固定される。し
かし、これらのリンク機構や油圧装置によつて作
業機の接地荷重を調節することはできず、作業機
の接地荷重は作業機の自重により決定されてい
る。そこで、作業機の接地荷重を増減させる場合
には、錘や引張スプリングを用いている。
を介して連結された作業機は、任意の高さに昇降
され、及び、その昇降位置で位置固定される。し
かし、これらのリンク機構や油圧装置によつて作
業機の接地荷重を調節することはできず、作業機
の接地荷重は作業機の自重により決定されてい
る。そこで、作業機の接地荷重を増減させる場合
には、錘や引張スプリングを用いている。
考案が解決しようとする問題点
まず、作業機の接地荷重が大き過ぎると作業機
の接地輪により作業面に溝をつけたり、旋回時に
作業面の表層を剥がしたりして作業面を傷めてし
まう場合がある。また、作業機の荷重が本体フレ
ームの駆動輪に作用しないために牽引力が小さく
なり、傾斜地等での作業能力が低下するという欠
点がある。そこで、引張スプリングを用いて作業
機を吊り上げるようにし、作業機の接地荷重を軽
減することが行われている。しかし、作業機の大
きな重量を受けるためには大きな引張スプリング
を必要とする。また、芝刈りの高さが異なる場合
や作業条件が異なる場合等には作業機を昇降させ
て作業機の高さを変えて作業を行うが、作業機の
高さに応じて引張スプリングの引張力が変化し、
作業機の接地荷重を常に一定値に軽減することが
できない。
の接地輪により作業面に溝をつけたり、旋回時に
作業面の表層を剥がしたりして作業面を傷めてし
まう場合がある。また、作業機の荷重が本体フレ
ームの駆動輪に作用しないために牽引力が小さく
なり、傾斜地等での作業能力が低下するという欠
点がある。そこで、引張スプリングを用いて作業
機を吊り上げるようにし、作業機の接地荷重を軽
減することが行われている。しかし、作業機の大
きな重量を受けるためには大きな引張スプリング
を必要とする。また、芝刈りの高さが異なる場合
や作業条件が異なる場合等には作業機を昇降させ
て作業機の高さを変えて作業を行うが、作業機の
高さに応じて引張スプリングの引張力が変化し、
作業機の接地荷重を常に一定値に軽減することが
できない。
問題点を解決するための手段
本体フレームにリンク機構を介して作業機を連
結し、前記リンク機構に連結されるピストンロツ
ドが片面に固定されたピストンを収納する油圧シ
リンダを設け、前記油圧シリンダへの油の供給状
態を切換る伸長ポジシヨン、縮長ポジシヨン、停
止ポジシヨンを備えたコントロールバルブを設け
た芝刈機の作業機昇降装置において、前記ピスト
ンの両側に略等しい圧力の油を供給するオールポ
ートオープンポジシヨンを前記コントロールバル
ブに設けた。
結し、前記リンク機構に連結されるピストンロツ
ドが片面に固定されたピストンを収納する油圧シ
リンダを設け、前記油圧シリンダへの油の供給状
態を切換る伸長ポジシヨン、縮長ポジシヨン、停
止ポジシヨンを備えたコントロールバルブを設け
た芝刈機の作業機昇降装置において、前記ピスト
ンの両側に略等しい圧力の油を供給するオールポ
ートオープンポジシヨンを前記コントロールバル
ブに設けた。
作 用
ピストンの両側における受圧面積は、ピストン
ロツドが固定された面においてピストンロツドの
断面積分小さくなつている。このため、コントロ
ールバルブをオールポートオープンポジシヨンに
操作してピストンの両側に略等しい圧力の油を供
給した場合、ピストンにはピストンロツドを伸長
させる向きの力が作用し、この力により作業機が
どのような高さに設定されていてもその作業機に
一定方向の力を作用させることができるものであ
る。
ロツドが固定された面においてピストンロツドの
断面積分小さくなつている。このため、コントロ
ールバルブをオールポートオープンポジシヨンに
操作してピストンの両側に略等しい圧力の油を供
給した場合、ピストンにはピストンロツドを伸長
させる向きの力が作用し、この力により作業機が
どのような高さに設定されていてもその作業機に
一定方向の力を作用させることができるものであ
る。
実施例
この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、四輪車体の本体フレーム1が設けら
れ、この本体フレーム1の下腹部に設けられた支
持フレーム2には、上端部をピン3により回動自
在に連結されて上下方向に回動自在な左右一対の
リアリンク4と、上端部をピン5により回動自在
に連結されて上下方向に回動自在な左右一対のフ
ロントリンク6とが取付けられ、これらのリアリ
ンク4とフロントリンク6とによりリンク機構7
が構成されている。そして、これらのリアリンク
4とフロントリンク6との下端部は作業機である
芝刈作業機8に回動自在に連結されている。な
お、芝刈作業機8には、作業時において接地する
左右一対の接地輪9が設けられている。
る。まず、四輪車体の本体フレーム1が設けら
れ、この本体フレーム1の下腹部に設けられた支
持フレーム2には、上端部をピン3により回動自
在に連結されて上下方向に回動自在な左右一対の
リアリンク4と、上端部をピン5により回動自在
に連結されて上下方向に回動自在な左右一対のフ
ロントリンク6とが取付けられ、これらのリアリ
ンク4とフロントリンク6とによりリンク機構7
が構成されている。そして、これらのリアリンク
4とフロントリンク6との下端部は作業機である
芝刈作業機8に回動自在に連結されている。な
お、芝刈作業機8には、作業時において接地する
左右一対の接地輪9が設けられている。
つぎに、前記支持フレーム2には前記本体フレ
ーム1の進行方向と直交する左右方向水平向きの
軸心を有する支軸10が軸心回りに回動自在に支
持されている。この支軸10の一端にはリフトア
ーム11の一端が溶接され、支軸10の他端には
同様のリフトアーム11の一端がピン12により
固定され、さらに、支軸10上の略中央部分には
ブラケツト13の一端がピン14により固定され
ている。また、前記支持フレーム2には油圧シリ
ンダ15がピン16により上下方向揺動自在に連
結され、油圧シリンダ15内に摺動自在に収納さ
れたピストン17の片面にはピストンロツド18
が固定され、ピストンロツド18の先端部がピン
19により前記ブラケツト13の他端に連結され
ている。なお、前記油圧シリンダ15の内部は、
前記ピストン17によりピストン側油室20とロ
ツド側油室21とに仕切られている。一方、前記
リフトアーム11の他端には伸縮調節自在なリフ
トリンク22の一端が連結され、リフトリンク2
2の他端は前記リアリンク4の略中央部分にピン
23により回動自在に連結されている。
ーム1の進行方向と直交する左右方向水平向きの
軸心を有する支軸10が軸心回りに回動自在に支
持されている。この支軸10の一端にはリフトア
ーム11の一端が溶接され、支軸10の他端には
同様のリフトアーム11の一端がピン12により
固定され、さらに、支軸10上の略中央部分には
ブラケツト13の一端がピン14により固定され
ている。また、前記支持フレーム2には油圧シリ
ンダ15がピン16により上下方向揺動自在に連
結され、油圧シリンダ15内に摺動自在に収納さ
れたピストン17の片面にはピストンロツド18
が固定され、ピストンロツド18の先端部がピン
19により前記ブラケツト13の他端に連結され
ている。なお、前記油圧シリンダ15の内部は、
前記ピストン17によりピストン側油室20とロ
ツド側油室21とに仕切られている。一方、前記
リフトアーム11の他端には伸縮調節自在なリフ
トリンク22の一端が連結され、リフトリンク2
2の他端は前記リアリンク4の略中央部分にピン
23により回動自在に連結されている。
つぎに、前記油圧シリンダ15への油の供給を
行う油圧回路24が設けられている。この油圧回
路24におけるチヤージポンプ25から油圧シリ
ンダ15に至る油路中に、前記油圧シリンダ15
への油の供給状態を切換えるコントロールバルブ
26が設けられ、さらに、油圧シリンダ15に作
用する油圧を調節する高圧リリーフバルブ27と
低圧リリーフバルブ28とが設けられている。こ
こで、前記コントロールバルブ26には、前記ピ
ストンロツド18を伸長させる伸長ポジシヨン2
9と、ピストンロツド18を縮長させる縮長ポジ
シヨン30と、ピストンロツド18の伸縮を停止
させる停止ポジシヨン31と、チヤージポンプ2
5からの油を油圧シリンダ15におけるピストン
側油室20とロツド側油室21との双方に供給す
るオールポートオープンポジシヨン32とが設け
られ、さらに、コントロールバルブ26を切換操
作する操作レバー33が設けられている。なお、
前記本体フレーム1には油圧式無段変速装置が設
けられており、前記チヤージポンプ25は油圧式
無段変速装置の油圧系統34への油の供給も行つ
ている。
行う油圧回路24が設けられている。この油圧回
路24におけるチヤージポンプ25から油圧シリ
ンダ15に至る油路中に、前記油圧シリンダ15
への油の供給状態を切換えるコントロールバルブ
26が設けられ、さらに、油圧シリンダ15に作
用する油圧を調節する高圧リリーフバルブ27と
低圧リリーフバルブ28とが設けられている。こ
こで、前記コントロールバルブ26には、前記ピ
ストンロツド18を伸長させる伸長ポジシヨン2
9と、ピストンロツド18を縮長させる縮長ポジ
シヨン30と、ピストンロツド18の伸縮を停止
させる停止ポジシヨン31と、チヤージポンプ2
5からの油を油圧シリンダ15におけるピストン
側油室20とロツド側油室21との双方に供給す
るオールポートオープンポジシヨン32とが設け
られ、さらに、コントロールバルブ26を切換操
作する操作レバー33が設けられている。なお、
前記本体フレーム1には油圧式無段変速装置が設
けられており、前記チヤージポンプ25は油圧式
無段変速装置の油圧系統34への油の供給も行つ
ている。
このような構成において、操作レバー33を操
作することによりコントロールバルブ26の切換
えを行う。まず、コントロールバルブ26を伸長
ポジシヨン29に切換えると、チヤージポンプ2
5からの油はシリンダ15のピストン側油室20
に流入し、及び、シリンダ15のロツド側油室2
1からは油タンク35に向けて油が流出し、ピス
トンロツド21が伸長する。これにより、ブラケ
ツト13とリフトアーム11とが支軸10の軸心
回りに一体的に矢印a方向に回動し、リフトリン
ク22が上方に引き上げられる。そして、リアリ
ンク4が上方に回動するとともにフロントリンク
6も上方に回動し、芝刈作業機8が上昇する。
作することによりコントロールバルブ26の切換
えを行う。まず、コントロールバルブ26を伸長
ポジシヨン29に切換えると、チヤージポンプ2
5からの油はシリンダ15のピストン側油室20
に流入し、及び、シリンダ15のロツド側油室2
1からは油タンク35に向けて油が流出し、ピス
トンロツド21が伸長する。これにより、ブラケ
ツト13とリフトアーム11とが支軸10の軸心
回りに一体的に矢印a方向に回動し、リフトリン
ク22が上方に引き上げられる。そして、リアリ
ンク4が上方に回動するとともにフロントリンク
6も上方に回動し、芝刈作業機8が上昇する。
つぎに、コントロールバルブ26を停止ポジシ
ヨン31に切換えると、ピストン側油室20への
油の流入及びロツド側油室21からの油の流出が
停止され、ピストンロツド18の伸縮動作が停止
されて芝刈作業機5は上昇した位置で位置固定さ
れる。
ヨン31に切換えると、ピストン側油室20への
油の流入及びロツド側油室21からの油の流出が
停止され、ピストンロツド18の伸縮動作が停止
されて芝刈作業機5は上昇した位置で位置固定さ
れる。
コントロールバルブ26を縮長ポジシヨン30
に切換えると、チヤージポンプ25からの油はロ
ツド側油室21に流入し、及び、ピストン側油室
20からは油タンク35に向けて油が流出し、ピ
ストンロツド18が縮長する。これにより、ブラ
ケツト13とリフトアーム11とが支軸10の軸
心回りに一体的に矢印b方向に回動し、リフトリ
ンク22が下方に押し下げられる。そして、リア
リンク4が下方に回動するとともにフロントリン
ク6も下方に回動し、芝刈作業機8が下降する。
に切換えると、チヤージポンプ25からの油はロ
ツド側油室21に流入し、及び、ピストン側油室
20からは油タンク35に向けて油が流出し、ピ
ストンロツド18が縮長する。これにより、ブラ
ケツト13とリフトアーム11とが支軸10の軸
心回りに一体的に矢印b方向に回動し、リフトリ
ンク22が下方に押し下げられる。そして、リア
リンク4が下方に回動するとともにフロントリン
ク6も下方に回動し、芝刈作業機8が下降する。
コントロールバルブ26をオールポートオープ
ンポジシヨン32に切換えると、ピストン側油室
20とロツド側油室21とが連通状態となり、両
油室20,21内に作用する油圧は略等しくな
る。しかし、ピストン側油室20とロツド側油室
21とにおけるピストン17の受圧面積を比較し
た場合、ロツド側油室21の受圧面積はピストン
ロツド17の断面積分少なくなる。そして、この
時の両油室20,21内には油圧タンク35との
間の回路中に介装された低圧リリーフバルブ28
により設定される圧力が作用し、油室20,21
内における圧力とピストン17の受圧面積との積
の差がピストン17を押す力として作用する。そ
して、ピストン17にはピストンロツド18が伸
長する向き、即ち、芝刈作業機8を吊り上げる向
きに力が作用する。なお、この吊り上げ力に比べ
て芝刈作業機8の重量が大きいために芝刈作業機
8が上昇することはないが、芝刈作業機8の接地
荷重は大幅に軽減される。しかも、芝刈作業機8
を吊り上げる吊り上げ力は、芝刈作業機8をどの
位置に昇降させた場合でも一様に作用するもので
あり、芝刈りの高さや作業条件等が異なるために
芝刈作業機8の昇降位置が異なる場合でも芝刈作
業機8の接地荷重は確実に一様に軽減される。一
方、この軽減した荷重が本体フレーム1の駆動輪
36に作用することとなり、駆動輪36の接地荷
重が大きくなり、本体フレーム1の牽引力が増大
される。
ンポジシヨン32に切換えると、ピストン側油室
20とロツド側油室21とが連通状態となり、両
油室20,21内に作用する油圧は略等しくな
る。しかし、ピストン側油室20とロツド側油室
21とにおけるピストン17の受圧面積を比較し
た場合、ロツド側油室21の受圧面積はピストン
ロツド17の断面積分少なくなる。そして、この
時の両油室20,21内には油圧タンク35との
間の回路中に介装された低圧リリーフバルブ28
により設定される圧力が作用し、油室20,21
内における圧力とピストン17の受圧面積との積
の差がピストン17を押す力として作用する。そ
して、ピストン17にはピストンロツド18が伸
長する向き、即ち、芝刈作業機8を吊り上げる向
きに力が作用する。なお、この吊り上げ力に比べ
て芝刈作業機8の重量が大きいために芝刈作業機
8が上昇することはないが、芝刈作業機8の接地
荷重は大幅に軽減される。しかも、芝刈作業機8
を吊り上げる吊り上げ力は、芝刈作業機8をどの
位置に昇降させた場合でも一様に作用するもので
あり、芝刈りの高さや作業条件等が異なるために
芝刈作業機8の昇降位置が異なる場合でも芝刈作
業機8の接地荷重は確実に一様に軽減される。一
方、この軽減した荷重が本体フレーム1の駆動輪
36に作用することとなり、駆動輪36の接地荷
重が大きくなり、本体フレーム1の牽引力が増大
される。
なお、このような芝刈機は、芝刈作業機に代え
て他の作業機、例えば鎮圧ローラ等を連結して鎮
圧作業等に用いられる場合もある。この場合に
は、前述の構造では作用しないので、作業機に対
する油圧シリンダの作用方向を変える必要があ
る。例えば、油圧シリンダ15がブラケツト13
の右側に位置している第3図において、その油圧
シリンダ15の位置をブラケツト13の左側に位
置させて設ける。これにより、コントロールバル
ブ26をオールポートオープンポジシヨン32に
切換えた際には作業機にはこの作業機を押し下げ
る向きの力が作用する。したがつて、鎮圧ローラ
の接地荷重が増大される。
て他の作業機、例えば鎮圧ローラ等を連結して鎮
圧作業等に用いられる場合もある。この場合に
は、前述の構造では作用しないので、作業機に対
する油圧シリンダの作用方向を変える必要があ
る。例えば、油圧シリンダ15がブラケツト13
の右側に位置している第3図において、その油圧
シリンダ15の位置をブラケツト13の左側に位
置させて設ける。これにより、コントロールバル
ブ26をオールポートオープンポジシヨン32に
切換えた際には作業機にはこの作業機を押し下げ
る向きの力が作用する。したがつて、鎮圧ローラ
の接地荷重が増大される。
考案の効果
この考案は上述のように、油圧シリンダへの油
の供給状態を切換えるコントロールバルブに油圧
シリンダ内のピストンの両側に略等しい圧力の油
を供給するオールポートオープンポジシヨンを設
けたことにより、コントロールバルブをオールポ
ートオープンポジシヨンに操作した場合には、ピ
ストンにおけるピストンロツドが連結された面で
は受圧面積が小さいためにこの面に作用する力が
小さくなり、ピストンにピストンロツドが伸長す
る向きの力を作用させることができ、これによ
り、リンク機構を介して本体フレームに連結され
た作業機に一定方向の力を作用させて作業機の接
地荷重を変えることができ、しかも、この接地荷
重の印加は作業機の昇降位置に係らず一様に作用
させることができる等の効果を有する。
の供給状態を切換えるコントロールバルブに油圧
シリンダ内のピストンの両側に略等しい圧力の油
を供給するオールポートオープンポジシヨンを設
けたことにより、コントロールバルブをオールポ
ートオープンポジシヨンに操作した場合には、ピ
ストンにおけるピストンロツドが連結された面で
は受圧面積が小さいためにこの面に作用する力が
小さくなり、ピストンにピストンロツドが伸長す
る向きの力を作用させることができ、これによ
り、リンク機構を介して本体フレームに連結され
た作業機に一定方向の力を作用させて作業機の接
地荷重を変えることができ、しかも、この接地荷
重の印加は作業機の昇降位置に係らず一様に作用
させることができる等の効果を有する。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は油圧回路図、第2図は芝刈機全体を示す側面
図、第3図は作業機の昇降機構を拡大して示す側
面図、第4図は第3図におけるA−A線断面図、
第5図は油圧シリンダを拡大して示す縦断側面図
である。 1……本体フレーム、7……リンク機構、8…
…芝刈作業機(作業機)、15……油圧シリンダ、
17……ピストン、18……ピストンロツド、2
6……コントロールバルブ、32……オールポー
トオープンポジシヨン。
図は油圧回路図、第2図は芝刈機全体を示す側面
図、第3図は作業機の昇降機構を拡大して示す側
面図、第4図は第3図におけるA−A線断面図、
第5図は油圧シリンダを拡大して示す縦断側面図
である。 1……本体フレーム、7……リンク機構、8…
…芝刈作業機(作業機)、15……油圧シリンダ、
17……ピストン、18……ピストンロツド、2
6……コントロールバルブ、32……オールポー
トオープンポジシヨン。
Claims (1)
- 本体フレームにリンク機構を介して作業機を連
結し、前記リンク機構に連結されるピストンロツ
ドが片面に固定されたピストンを収納する油圧シ
リンダを設け、前記油圧シリンダへの油の供給状
態を切換る伸長ポジシヨン、縮長ポジシヨン、停
止ポジシヨンを備えたコントロールバルブを設け
た芝刈機の作業機昇降装置において、前記ピスト
ンの両側に略等しい圧力の油を供給するオールポ
ートオープンポジシヨンを前記コントロールバル
ブに設けたことを特徴とする芝刈機の作業機昇降
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987163447U JPH0525369Y2 (ja) | 1987-10-26 | 1987-10-26 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987163447U JPH0525369Y2 (ja) | 1987-10-26 | 1987-10-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0168721U JPH0168721U (ja) | 1989-05-08 |
JPH0525369Y2 true JPH0525369Y2 (ja) | 1993-06-28 |
Family
ID=31448174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987163447U Expired - Lifetime JPH0525369Y2 (ja) | 1987-10-26 | 1987-10-26 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0525369Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137202A (ja) * | 1983-12-23 | 1985-07-20 | 株式会社クボタ | 対地作業車の作業高さ制御装置 |
-
1987
- 1987-10-26 JP JP1987163447U patent/JPH0525369Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137202A (ja) * | 1983-12-23 | 1985-07-20 | 株式会社クボタ | 対地作業車の作業高さ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0168721U (ja) | 1989-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0525369Y2 (ja) | ||
JPS6260041B2 (ja) | ||
JPH0231517Y2 (ja) | ||
JPH0714410Y2 (ja) | ロータリ除雪車の除雪装置 | |
JPS582180Y2 (ja) | 田植機の機体昇降装置 | |
JPS6143002B2 (ja) | ||
JPS6134773B2 (ja) | ||
KR830000002Y1 (ko) | 전식기에 있어서의 차륜의 상하동 장치 | |
JPH0746929B2 (ja) | 移動作業機における機体制御装置 | |
JPH0115284Y2 (ja) | ||
JPS6229241B2 (ja) | ||
JPH05164105A (ja) | 油圧制御シリンダの油圧回路 | |
JP2595969Y2 (ja) | 歩行型農作業機における昇降制御装置 | |
JP2628521B2 (ja) | 刈高制御装置付き草刈機 | |
JPS624002Y2 (ja) | ||
JPH07477Y2 (ja) | 荷役作業車の油圧装置 | |
JP3096922B2 (ja) | 農用フロントローダのアタッチメント平行昇降操作用油圧装置 | |
JPS6026570Y2 (ja) | 農用トラクタの三点ヒッチ装置 | |
JP2598560Y2 (ja) | 歩行作業機における走行車輪の昇降範囲切換構造 | |
JP3427432B2 (ja) | 乗用型農作業機の走行車体 | |
JPS63123304A (ja) | トラクタの油圧制御装置における操作装置 | |
JP2552502Y2 (ja) | バックホーの油圧操作構造 | |
CN114183408A (zh) | 一种重耙液压牵引仿形装置 | |
JPH04271716A (ja) | トラクタのフロントモーア | |
JPH04103417U (ja) | 水田作業機の油圧昇降装置 |