JPS6134562A - カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置 - Google Patents

カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS6134562A
JPS6134562A JP15549484A JP15549484A JPS6134562A JP S6134562 A JPS6134562 A JP S6134562A JP 15549484 A JP15549484 A JP 15549484A JP 15549484 A JP15549484 A JP 15549484A JP S6134562 A JPS6134562 A JP S6134562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cartridge
filter
red
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15549484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Bisaiji
隆 美才治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15549484A priority Critical patent/JPS6134562A/ja
Publication of JPS6134562A publication Critical patent/JPS6134562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、少くとも現像装置が異る色のトナーを有する
ものと交換可能なカートリッジとして形成された電子写
真複写装置に関する。
従来技術 最近、電子写真複写装置の感光体回シ、少くとも現像装
置を交換可能なカートリッジ化することにより現像する
トナーの色を選択できるようにした複写機がさかんに現
れている。′しかじ、モノクローム電子写真複写装置の
感光体は原稿中のどんな色の画像も適正に再現されるよ
うに汎整色性を持たせているため、トナーの色を変えた
としても、従来の白黒コピーのすべての黒色が赤や青等
の有彩色に変るだけで、原稿中の異る色を分離して再現
することは出来ない。
目     的 本発明は、上記の如く、感光体回り、少くとも現像装置
が異る色のトナーを有するものと交換可能なカートリッ
ジとして形成された電子写真複写装置に簡単な機構を付
加することによって、黒色と赤等の有彩色との2色原稿
に対応した2色コピーの作製又は有彩色部の消去が可能
な電子写真複写装置を提供することを目的とする。
構   成 本発明は上記目的を達成させるため、上述の構成の電子
写真複写機において、黒色のトナーを有するカートリッ
ジと、有彩色のトナーを有するカートリッジとが交換可
能に用意され、原稿露光々路に上記有彩色の光を通すフ
ィルタが選択的に挿入可能に設けられ、有彩色トナーを
有するカートリッジが複写装置に装着された場合はフィ
ルタが解除され、黒色トナーを有するカートリッジが複
写装置に装着された場合は前記トナーの色と同じ有彩色
のフィルタが露光々路に挿入されるようにしたフィルタ
設定手段を設けたことを特徴とする。
さて、黒色と有彩色との2色に画像の色が分離されたコ
ピーを電子写真複写装置で作製する方法としては、第1
図に示す如く、全画像に対応した潜像を有彩色トナーで
現像し、有彩色トナー像2を形成し、これを転写紙lに
転写し、次に黒色画像に対応した潜像を作シこれを黒色
トナーで現像して黒色トナー像3を形成し、これを前記
転写紙l上の有彩色トナー像2上に重ねて転写するいわ
ゆるカールソン重畳法が知られている。
有彩色トナー像の上に黒色トナー像を重ねることにより
、有彩色ト′ナー像、例えば赤色トナー像は、黒色トナ
ー像に掩いかくされて黒色画像になる。なお、黒色トナ
ーの下に赤色トナーがある場・[ 合、黒色はさらに鮮やかな黒色になる。書道に使用され
る墨で少量の紅を添加して黒の色を一層鮮やかにするよ
うにした「紅花墨」と称する墨が知られている。
本発明は上述の交換可能なカラートナーカートリッジを
有する複写装置でカールソン重畳法により2色複写を行
なうことのできる複写装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例を、図面に基いて詳細に説明する
第2図は本発明による電子写真複写装置の実施例を示す
図である。
電子写真複写装置本体4内には感光体ドラム5が設けら
れ、その周囲には帯電器6、露光部7、現像器8、転写
・分離チャージャ9、クリーナ10、除電器11が配設
されている。複写装置本体4の頂面にはコンタクトガラ
ス12が設けられ、その上に載置された原稿13は光源
ランブト4により照射され、その反射光は露光々学系1
5を経て露光位置7で前記感光体ドラ′l−5を露光す
る。露光により感光体ドラム5上に”形成された潜像は
現像装置8のトナーにより現像されてトナー像を形成し
、転写分離チャージャ9により、給紙部16より給紙さ
れた転写紙に転写され、定着装置17にょシ定着されて
排紙トレイ18に排出される。現像装置8は交換可能な
カートリッジとして形成されておシ、異る色のトナーを
有するものと交換可能となっている。
以上述べた構成は従来のカラートナーカー上リッジを有
する電子写真複写装置と変りはない。
しかし、この実施例の装置では、本発明にしたがい、原
稿露光々路にカラーフィルタ19が選択的に挿入可能に
設けられている。この実施例のカラーフィルタ19は第
3図に詳細に示す如く、□十字形に組合されたフィル□
ター枠の3つに赤、緑、青のフィルタ19R、19G、
 ’19Bが装着され、信号にょ多回転し、いずれか一
枚のフィルタが露光々路に選択的に挿入されるようにな
っている。又、カートリッジ化された現像装置81d、
黒、赤、青、緑の4色のトナーを夫々有する4個が用意
されているO この装置を用いて、従来の如く、黒、又はある有彩色−
色のコピーを作製する場合は、その色のトナーを有する
カートリッジ8を複写装置本体に装着し、露光々路から
フィルタを解除して通常通シ複写を行々えばよい。
次にこの装置を使用して一例として、赤黒2・色の原稿
をカールソン重畳法によ92色に分離して複写を行なう
方法を説明する。
まず、赤色トナーを有するカートリッジを複写機本体に
装着し、露光々路からフィルタを解除して、複写工程を
行々う。その場合のトナー像形成過程を第4図に示す。
まず感光体ドラム5は帯電器6により(a)図に示す如
く一様に帯電される。次に原稿露光を行なうと、(b)
図に示す如く原稿13の赤色部の反射光量は白色部より
も少なく、感光体ドラム上の電荷を消去することができ
ず、電荷が残る。これを現像すると(C)図に示す如く
、赤色画像に対応する部分は黒色画像に対応する部分よ
りもトナー付着量は少なくはなるが付着し、画像に対応
する部分は全部赤色トナー2で現像される。
このトナー像は転写チャージャ9により転写紙に転写さ
れ、定着されて、排紙トレイ18に排出される。上記の
過程を所要のコピ一枚数繰返し、赤色トナー像がコピー
された転写紙を排紙トレイ18上にスタックする。
次いで、排紙トレイ18上にスタックされた転写紙を給
紙部16に正確に位置決めして載置し、現像装置カート
リッジ8を黒色トナーを有するものと交換するとともに
、赤黒コピーモード選択ボタンを押下することにより、
赤色フィルタが露光々路に挿入される。コンタクトガラ
ス12上の原稿は動かさずもとの位置に保持して複写を
行なう。この場合のトナー像形成過程を第5図に順を追
って示す。
まず、感光体ドラム5を帯電器6により(a)図に示す
如く一様帯電する。次いで(b)図に示す如く原稿反射
光を赤色フィルタ19Rを通して感光体ドラム5を露光
すると、赤色フィルタ19R,を通った原稿白色部と赤
色画像部との光量は同量となシ、感光体5上の電荷は同
じように減少又は消去される。  l光源ランプ14の
光量を適当に調整することにより白色部及び赤白部の電
荷を消去するか、現像バイアスにより適当なしきい値を
設定し、白色部及び赤色部に残留する電荷では現像され
ないようにすることにより、(C)図に示す如く、原稿
上の黒色画像に対応する部分のみを黒色トナーで現像す
ることができる。この黒色トナー像を転写チャージャ9
により、既に全画像赤色でコピーされた転写紙上の黒色
画像に対応する部分に重畳転写し、定着することにより
、カールソン重畳法による赤黒2色コピーを得ることが
できる。
なお、赤色トナー像が転写された転写紙は装置内に中間
トレイを設けて哀タンクし、黒色トナー画像転写時にそ
こから給紙するようにしてもよい0又、第5図に示す過
程のみを実行すれば原稿の。
赤色部を消去することができることは自明である赤以外
の他の有彩色と黒との2色コピー又はその有彩色を抜い
たコピーも同様にして作製することができる。
この発明に使用するフィルタとしては、赤色フィルタに
は例えば富士写真フィルム株式会社シャープカットフィ
ルタSC−60が使用でき、緑色フィルタとしては同社
製バンドパスフィルタBPB −53が、青色フィルタ
としては同社製バンドパスフィルタBPB −45が使
用できる。
なお、有彩色トナーを有するカートリッジを装着した時
にその色のフィルタが誤って光路に挿入されないように
、フィルタ挿入信号は黒色トナーカートリッジが装着さ
れないと発信されないようにし、黒色トナーカートリッ
ジを抜去すれば有彩色フィルタは自動的に解除されるよ
うにしておく、のがよい。    □ 第6図は、感光体ドラム5及び現像装置8を含むその回
シのプロセス機器が一体のカートリッジとなって交換す
るεとができるようになった複写: 機の一実施例の黒
色トナーを有するカー) IJツジ20を示す図である
。感光体ドラム5の露光位置に対応してカートリッジ2
0のケーシングに設けられた開口21には跳ね上げて光
路より解除可能なフィルタ装着枠22が蝶着されている
。この複写装置が、通常の黒白コピー、全赤コピー、赤
黒コピー、赤抜きコピーの作製に主として使用される場
合は、黒トナーカートリッジのフィルタ装着枠22には
赤フィルタ23を常に装着しておき、黒白コピー、全赤
コピー作製時にはフィルタ装着枠22を跳ね上げてフィ
ルタ23を露光々路から退避させた状態で、このカート
リッジを使用し、赤黒コピー、赤抜きコピーを行なう場
合はフィルタ装着枠22を倒してフィルタ23が露光々
路に挿入されるようにして使用すればよい。その他の有
彩色と黒色との2色コピーを作製する場合はその色のフ
ィルタに交換すればよい。
効   果 以上の如く、本発明によれば、カラートナーカートリッ
ジ交換式のモノカラー電子写真複写機に簡単な構成を追
加することにより、単なる色変換だけでなく、カールソ
ン重畳法により色分解された2色複写を得ることができ
、従来2色複写を行なうために必要であった高価・な2
色複写装置の使用−あるいは切り貼シ等の面倒な手作業
が不必要になシ、コストダウン及び作業能率の向上に効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置で2色複写を行なう場合の基礎と
なるカールソン重畳法を説明する図式図、第2図は本発
明の実施例の複写装置の概略構成を示す断面図、第3図
はそのフィルタを詳細に示す斜視図、第4図及び第5図
はこの装置により2色複写を行なう場合の作用を説明す
るための図式図、第6図は本発明の他の実施例のカラー
トナーカートリッジの斜視図である。 ■・・・転写紙       2・・・有彩色(赤]ト
ナー像3・・・黒色トナー像   4・・・複写装置本
体5・・・感光体      7・・・露光位置8・・
・現像装置(トナーを有するカートリッジ)9・・・転
写チャージャ  13・・・原稿19 、23・・・フ
ィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿露光により感光体上に形成された静電潜像を
    トナーを有する現像装置で現像し、感光体上に形成され
    たトナー像を転写紙に転写する電子写真複写装置で、少
    くとも現像装置が異る色のトナーを有するものと交換可
    能なカートリッジとして形成された複写装置において、
    黒色のトナーを有するカートリッジと、有彩色のトナー
    を有するカートリッジとが交換可能に用意され、原稿露
    光々路に任意の有彩色の光を通すフィルタが選択的に挿
    入可能に設けられ、有彩色トナーを有するカートリッジ
    が複写装置に装着された場合はフィルタが解除され、黒
    色トナーを有するカートリッジが複写装置に装着された
    場合は前記有彩色のフィルタが露光々路に挿入されるフ
    ィルタ設定手段が設けられたことを特徴とする電子写真
    複写装置。
  2. (2)上記のフィルタ及びその設定手段が複写装置本体
    に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の電子写真複写装置。
  3. (3)上記のフィルタ及びその設定手段がカートリッジ
    に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の電子写真複写装置。
JP15549484A 1984-07-27 1984-07-27 カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置 Pending JPS6134562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15549484A JPS6134562A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15549484A JPS6134562A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134562A true JPS6134562A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15607272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15549484A Pending JPS6134562A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134562A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0486235A2 (en) Color image forming method
JPS60501275A (ja) カラ−・コピ−の連続階調原稿および選択的なカラ−の他の内容を電子写真的に調製する装置および方法
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
JP2001175038A (ja) 印刷全体に均一な光沢を付与する方法
CA1222020A (en) Apparatus and method for forming multicolor electrophotographic images
JPS6134562A (ja) カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置
JPS5931988A (ja) プロセスユニツトの露光部遮光装置
GB1589093A (en) Proces for forming electrostatic latent images
JPS6026225B2 (ja) 色画像再現方法及び装置
JP2908941B2 (ja) フルカラー複写機の画像作成方法
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JPS60154263A (ja) 多色電子写真複写方法
JPH07109525B2 (ja) フルカラー現像剤
JPS60252373A (ja) 多色カラ−複写装置
JPS6159359A (ja) 多色画像形成方法
JPS6341063B2 (ja)
JPS617804A (ja) 色分解用ストライプフイルタの製作方法
JPS6358464A (ja) 3色画像形成方法
JPH0587827B2 (ja)
JPS60154265A (ja) カラ−電子写真法
JPS58215665A (ja) カラ−複写機用画像調整方法
JPS6225743A (ja) 複写機の露光装置
JPS59126550A (ja) カラ−複写機
JPS5934305B2 (ja) 電子写真法及びその装置
JPS6167868A (ja) 多色画像形成方法