JPS6133587Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133587Y2
JPS6133587Y2 JP1979096685U JP9668579U JPS6133587Y2 JP S6133587 Y2 JPS6133587 Y2 JP S6133587Y2 JP 1979096685 U JP1979096685 U JP 1979096685U JP 9668579 U JP9668579 U JP 9668579U JP S6133587 Y2 JPS6133587 Y2 JP S6133587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
circuit board
dust cover
support
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979096685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613784U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979096685U priority Critical patent/JPS6133587Y2/ja
Priority to US06/168,201 priority patent/US4316277A/en
Publication of JPS5613784U publication Critical patent/JPS5613784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133587Y2 publication Critical patent/JPS6133587Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B29/00Frameworks
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/008Mounting, assembling of components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計の輪列固定構造の改良に関し、特
に地板により軸支される時計輪列を機構受板に対
して適正に固定すると同時に極板と回路との導通
を計る輪列固定構造を提供するものである。
従来、時計輪列構成は機構受板(下ケース)に
支持されたのちネジ止め固定され、それを被う形
でダストカバー(上ケース)が保護するという構
造であり、回路への導通もリード線やリード板に
よるネジ止め方式であつた。その後、時計輪列の
地板を機構受板やダストカバーが兼用する構造が
創案され、そこにおいて回路と電源との導通に関
しても極板と基板との接合による導通手段が用い
られてきた。
しかしながら、上記従来のものは、機構受板お
よびダストカバーに高度な寸法精度を必要とし、
使用樹脂材料も厳選しなければならないため、部
品コストの上下で不利になるばかりでなく、長期
間使用による環境、例えば温度、湿度、時計油等
に基づく経年変化が問題となつている。この経年
変化による具体的な問題としては、固定部のゆる
みあるいは導通接触部の不安定等、時計精度維持
上の重大な欠点があげられ、その改良が強く望ま
れていた。
本考案は上記従来の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的は機構受板、ダストカバーの精
度を高精度化することなく、経年変化による固定
部のゆるみや導通不良の生ずることのない時計の
改良された輪列固定構造を提供することにある。
本考案は上記目的を達成するために、複数の地
板にて所定間隔に歯車類が軸支されている時計輪
例構成と、時計輪列構成を保持するとともに複数
の受柱を有する機構受板と、機構受板の受柱端面
および前記地板に当接するように配置された回路
基板と、回路基板の導体面と対向配置された弾性
突起を有する極板、弾性突起に当接する押圧部が
設けられ、該押圧部には機構受板の受板と結合す
る結合手段が設けられたダストカバーと、から構
成され、ダストカバーは前記極板の弾性突起を回
路基板の導体面に押圧し、回路基板は前記弾性突
起の弾性力を介してダストカバーと機構受板の受
板との間に挟持されることによつて時計輪列構成
は回路基板と機構受板の間に挟持されるこを特徴
とする。
本考案によれば、回路基板の導体面に弾性変形
可能な極板の弾性突起が介在した状態で回路基板
がダストカバーと機構受板の受柱の間に挟持され
るので、経年変化によりダストカバーや機構受板
等の部品寸法が変化した場合でも極板の弾性突起
が弾性変形するので、固定部、導通部のゆるみは
極板の弾性変形で許容することができ、長時間安
定した時計精度を維持することができるものであ
る。
以下、好適な実施例に基づく本考案を詳細に説
明する。
第1図は本考案に係る時計ムーブメントの分解
斜視図である。時計ムーブメントは大別して、機
構受板10、地板22,24および機構受板10
により回転可能に軸支される時計輪列、回路基板
30、板40,50およびダストカバー60とか
ら構成されている。機構受板10は時計ムーブメ
ントの下ケースを構成し、受柱11,12および
電池ホルダー部13がプラスチツク材による一体
成型によつて形成されている。時計輪列は、その
裏回り歯車輪列16,17,18が機構受板10
に軸支され、かつ他の輪列20が2枚の地板2
2,24により軸支され、水晶モータ等の基準回
転源を適正に減速することにより時刻表示を可能
としている。回路基板30は地板22と重合配置
され、その板面には時計回路素子が結線されてい
る。また、回路基板30はその位置決めとして、
地板22の凸部26,28ならびに機構受板10
の受柱11,12の端面11a,12aに当接す
るように配置される。極板40,50は弾性を有
するバネ材にて形成され、夫々電池ホルダー部1
3の溝13a,13bに挿入保持されている。こ
の極板40,50は回路基板30の導体部32,
34と夫々接触可能な突起42a,52a、腕部
42,52、中間部46,56およびリード部4
8,58で構成されている。ここにおいて、中間
部46,56には機構受板10の受柱11,12
の中心部と対応配置される支持溝46a,56a
が形成されている。図示実施例におけるダストカ
バー60と機構受板10の結合手段としては、止
めネジ70,80によるネジ止め構造が示されて
いる。止めネジ70,80はダストカバー60の
押圧突部62,64のネジ孔66,68及び前記
溝46a,56aを挿通して機構受板10の受柱
11,12に固定される。
ダストカバー60は時計ムーブメントの上ケー
スとして構成され、極板40,50の中間部4
6,56を夫々押圧可能な押圧突部62,64を
含み、プラスチツク材にて一体成型されている。
時計ムーブメントの完成にあたつては、このダス
トカバー60のネジ孔66,68に対して止めネ
ジ70,80が挿入され、機構受板10の受柱1
1,12とネジ固定することにより時計輪列を含
む各構成の保持が果たされる。
第2図はダストカバー60が組込まれた後の極
板40,50の作用を示す要部断面図である。回
路基板30の導体面32,34と極板40,50
とは電気的通状態とすることが必要であるが、本
考案においては極板40,50の突起42a,5
2aが弾性接合することにより上記導通を果たす
ものである。具体的には、極板40,50の中間
部46,56がダストカバー60の押圧突部6
2,64により押圧保持されることにより、弾性
変形した腕部42,52の突起42a,52aが
夫々回路基板30の導体面32,34と弾性接合
することである。ここにおいて、極板40,50
の中間部46,56、腕部42,52および突起
42a,52aは、上記押圧より適正なる弾性押
圧力が回路基板30に対して働らくようにあらか
じめ設定されているものである。
そして、上述の極板40,50の弾性押圧構成
は、経年変化による機構受板10とダストカバー
60との間に生じるゆるみδに対して、適正なる
対応を可能とする。具体的に記すと、このゆるみ
δは回路基板30とダストカバー60の押圧突部
62,64との間に生じることになるが、回路基
板30とダストカバー60の間には極板40,5
0が設置してある。そして、この極板40,50
は上記ゆるみδが生じた場合でも、単に弾性たわ
みの量が若干変わるだけで、ゆるみδを許容する
ことができる。よつて、回路基板30は経年変化
が生じたときにおいても、常に機構受板10およ
び地板22と係接状態を保つことができる。これ
により、時計輪列は上記ゆるみδの影響を受ける
ことなく所望の保持が為され、従来において問題
となつていた経年変化による障害を解決すること
ができるものである。
また本考案においては、極板40,50と回路
基板30との導通に関しても、上述ゆるみδを極
板40,50の弾性突起42a,52a自体の弾
性変形により許容でき、経年変化による導通不良
も防止することができるものである。
なお、機構受板10に対するダストカバー60
の結合手段は、実施例として示したネジ止め方法
以外、例えばスナツプフイツト結合等の実施が可
能である。
以上、本考案によれば、経年変化によりダスト
カバーや機構受板の部品寸法が変化した場合でも
極板の弾性突起が弾性変形するので、これによつ
て、回路基板と極板の導通不良が防止できるとと
もに、機構受板、ダストカバーに高精度、高品質
材料を用いなくても長期に安定した時計精度を保
つことができる時計の輪列固定構造を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る時計ムーブメントの分解
斜視図、第2図はダストカバーが組込まれた後の
極板の作用を示す要部断面図である。 10……機構受板、11,12……受柱、11
a,12a……受柱端面、16,17,18,2
0……時計輪列、22,24……地板、30……
回路基板、32,34……導体面、40,50…
…極板、42a,52a……弾性突起、42,5
2……腕部、46,56……中間部、48,58
……リード部、60……ダストカバー、62,6
4……押圧突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の地板にて所定間隔に歯車類が軸支されて
    いる時計輪列構成と、時計輪列構成を保持すると
    共に複数の受柱を有する機構受板と、機構受板の
    受柱端面及び前記地板に当接するように配置され
    た回基板と、回路基板の導体面と対向配置された
    弾性突起を有する極板と、弾性突起に当接する押
    圧部が設けられ、該押圧部には機構受板の受柱と
    結合する結合手段が設けられたダストカバーと、
    から構成され、ダストカバーは前記極板の弾性突
    起を回路基板の導体面に押圧し、回路基板は前記
    弾性突起の弾性力を介してダストカバーと機構受
    板の受柱との間に挟持されることによつて時計輪
    例構成は回路基板と機構受板の間に挟持されるこ
    とを特徴とする時計の輪列固定構造。
JP1979096685U 1979-07-13 1979-07-13 Expired JPS6133587Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979096685U JPS6133587Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13
US06/168,201 US4316277A (en) 1979-07-13 1980-07-10 Electronic clock movement assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979096685U JPS6133587Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613784U JPS5613784U (ja) 1981-02-05
JPS6133587Y2 true JPS6133587Y2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=14171638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979096685U Expired JPS6133587Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4316277A (ja)
JP (1) JPS6133587Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8024739U1 (de) * 1980-09-16 1981-11-26 Gebrüder Junghans GmbH, 7230 Schramberg Werkgehäuse einer batteriebetriebenen Uhr
US4388002A (en) * 1980-12-03 1983-06-14 Spartus Corporation Connector for arrangement for a-c. clock mechanism
DE8136793U1 (de) * 1981-12-17 1983-02-24 Gebrüder Junghans GmbH, 7230 Schramberg Uhrwerk mit Leiterplatte für eine elektronische Antriebssteuerschaltung und Trägerplatte für das Räder- und Zeigerwerk zwischen zwei Gehäuseschalen
DE3244918A1 (de) * 1982-12-04 1984-06-07 Gebrüder Schmidt GmbH & Co KG Metallwarenfabrik, 6580 Idar-Oberstein Befestigungsvorrichtung fuer uhrwerke
GB2187574B (en) * 1986-03-03 1989-11-08 Rhythm Watch Co Timepiece movement
CH672389B5 (ja) * 1988-05-26 1990-05-31 Ebauchesfabrik Eta Ag
CH705048B1 (fr) * 2002-07-09 2012-12-14 Lvmh Swiss Mft Sa Dispositif d'entraînement par courroies lisses ou crantées d'un mouvement de montre mécanique.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2012632A7 (ja) * 1968-07-10 1970-03-20 Junghans Gmbh Geb
US3583148A (en) * 1968-07-10 1971-06-08 Junghans Gmbh Geb Contact device for a battery fed electric clockwork mechanism
DE7327047U (de) * 1973-07-24 1973-10-25 Gebrueder Junghans Gmbh Kontaktanordnung für eine batteriebetriebene Uhr

Also Published As

Publication number Publication date
US4316277A (en) 1982-02-16
JPS5613784U (ja) 1981-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133587Y2 (ja)
KR890000099B1 (ko) 시계
JPS5948358B2 (ja) 小型電子機器のモジユ−ル構造
JPS626556Y2 (ja)
JPH079135Y2 (ja) 液晶表示盤の保持構造
US4303962A (en) Electrical contact arrangement for a battery-operated instrument
JP2602053Y2 (ja) 電子時計
JPS6321097Y2 (ja)
JPS6212307Y2 (ja)
JPH0753232Y2 (ja) 時計等の導電ゴム式スイッチ装置
JPH0410620Y2 (ja)
JPS5852553Y2 (ja) 携帯時計の回転ベゼル
JPS631337Y2 (ja)
JPH0432794Y2 (ja)
JPH0631501Y2 (ja) 液晶表示板の保持枠
JPH043273Y2 (ja)
JPS6324471Y2 (ja)
KR890002734A (ko) 시계
JPS6229978Y2 (ja)
JPS6110222Y2 (ja)
JPH0119789Y2 (ja)
JPS6324470Y2 (ja)
JPS622626Y2 (ja)
JPS5925071Y2 (ja) 電子ストツプウオツチのスイツチ機構
JPS6126950Y2 (ja)