JPS6126950Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126950Y2
JPS6126950Y2 JP2068878U JP2068878U JPS6126950Y2 JP S6126950 Y2 JPS6126950 Y2 JP S6126950Y2 JP 2068878 U JP2068878 U JP 2068878U JP 2068878 U JP2068878 U JP 2068878U JP S6126950 Y2 JPS6126950 Y2 JP S6126950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
watch
device cover
support frame
cell support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2068878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124577U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2068878U priority Critical patent/JPS6126950Y2/ja
Publication of JPS54124577U publication Critical patent/JPS54124577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126950Y2 publication Critical patent/JPS6126950Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、表示に液晶を用いたデジタル時計の
ムーブメント保持構造に関するものである。
従来の針式時計に於ては、地板と呼ばれる部品
に、金属材料を用いるのが通例である。この金属
地板を用いた時計ムーブメントは剛性があり、時
計ムーブメントとして理想的である。しかしなが
らデジタル時計に於ては、針式時計とは違つてそ
の構成部品も異なるし、ムーブメント構造も全く
異なり、金属の地板を使用する事は得策でない。
というのは金属基板を使用すると、電子回路を塔
載した回路基板との絶縁方法が大きな問題とな
る。それ故に高分子材料を用いた部品で時計ムー
ブメントを構成するのが通例である。しかし、こ
の場合に問題となるのは剛性が必要な場合であ
り、その際は何らかの工夫が必要である。本考案
は上記の点に着目し、時計ムーブメントに金属基
板を使用しないムーブメントの保持構造を提供す
る。
以下図面に基づいて、本考案を詳細に説明す
る。尚、図面の簡略化の為、本考案と直接関係な
い部分について省略してある。
第1図は本考案の一実施例の平面図であり、第
2図は第1図の−断面図、第3図は時計ケー
スに入れた場合の断面図を示している。
第1図の裏側には液晶表示装置が装備している
が、本考案とは直接関係ないので省略してある。
第1図、第2図に於ては1はデバイスカバーであ
り一般的にプラスチツク材料が製造され、ネジ
2,3,4,5によつて時計ムーブに固定されて
いる。6は電池、7は電池6を押える電池押えば
ねであり、ネジ5によつて固定される。8は液晶
セル支持枠である。9はデバイスカバー1の下側
に配設されているスイツチ戻しばねであり、ケー
スに設けられたスイツチボタン10,11(2点
鎖線で図示してある)と先端部9a,9bで係合
している。1a,1b,1cはデバイスカバー1
より突出した突出部であり、各々セル支持枠8の
切欠部8a,8b,8cに入り込んでいる。第2
図の12はスイツチ戻しばねを受ける部材であ
る。第3図に於て13は時計ケース、14は国防
ガラスで、時計ケース13に固着されている。時
計ムーブメントを構成する液晶セル支持枠8に形
成された受段部8dは、時計ケース13の段部1
3aと係合し位置決めされる構造をとる。15は
ムーブメントを押えるリングであり、16は防水
パツキン、17は裏蓋であり、ケース13に押し
〓〓〓〓〓
込められる構造である。時計ムーブメントは、リ
ング15、防水パツキン16を介してケース13
に固定される。このような構造をとることによ
り、スイツチボタン10又は11が押された場
合、スイツチ戻しばね9はデバイスカバー1を押
し上げる方向の力が作用するが、液晶セル支持枠
8の切欠部8a,8b,8cに配設されたデバイ
スカバー1の突出部1a,1b,1cは外装部材
であるリング15で前記力に抗した大きな力によ
り押えこまれてる構造をとるため、スイツチ戻し
ばね9及びデバイスカバー1は押し上げられるこ
とはなく、スイツチ戻しばね9とスイツチボタン
10,11との係合はづれにともなうスイツチボ
タン10,11の戻し不良が解消される。特に腕
時計を薄型化するため、プラスチツク材よりデバ
イスカバー1の肉厚をより薄くしたい場合により
その効果が発揮されることは勿論のこと、前記突
出部1a〜1c等の位置はスイツチ戻しばね9の
先端部9a,9bのとる位置の近傍に配設するこ
とが望ましい。
以上詳述した如く上記構造であれば、時計ケー
スにムーブメントが入つた状態では、スイツチボ
タン等を押してもスイツチ戻しばねを介して、デ
バイスカバー等が浮上る事もなく、デバイスカバ
ーの肉厚も薄く出来る等、デジタル時計には有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の平面図、第2図は
第1図の−断面図、第3図は時計ケースに入
れた時の断面図。 1……デバイスカバー、1a〜1c……突出
部、8……セル支持枠、8a〜8c……切欠部、
8d……受段部、15……リング。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デジタル時計の時計ケースに挿入するムーブメ
    ントの位置を決める受段部をセル支持枠の外周に
    設けると共に、該セル支持枠の外周の一部に切欠
    部と、デバイスカバーより突出し前記切欠部に挿
    入する突出部を設け、前記セル支持枠と共に、デ
    バイスカバーの突出部を押えるように外装部材を
    設置したことを特徴とするデジタル時計のムーブ
    メント保持構造。
JP2068878U 1978-02-20 1978-02-20 Expired JPS6126950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068878U JPS6126950Y2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068878U JPS6126950Y2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124577U JPS54124577U (ja) 1979-08-31
JPS6126950Y2 true JPS6126950Y2 (ja) 1986-08-12

Family

ID=28852137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2068878U Expired JPS6126950Y2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126950Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54124577U (ja) 1979-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH638653B (fr) Dispositif de maintien d'une pile dans une montre-bracelet electronique.
JPS5817269Y2 (ja) 計算機付電子時計の外装構造
JPS6126950Y2 (ja)
JPS5920191U (ja) 時計
JPS5840715B2 (ja) 全電子式時計
JPS6029748Y2 (ja) 時計用表示装置
JPH0425736Y2 (ja)
JPS5810819B2 (ja) 電池の電極接続装置
GB2062304A (en) Key Input Device for Electronic Timepiece Calculator
JPH0330870Y2 (ja)
JPS6310554Y2 (ja)
JPS5812152Y2 (ja) 電子式時計
JPH0961560A (ja) モジュール取付構造
JP2555859Y2 (ja) 電子時計の電池保持構造
JPS6140076B2 (ja)
JPH0529507Y2 (ja)
JPS6048192U (ja) 液晶腕時計
JPS6244386Y2 (ja)
JPS6328523Y2 (ja)
JPH0416329Y2 (ja)
JPH0110618Y2 (ja)
JP2508710Y2 (ja) センサ―取付構造
JPH0350475Y2 (ja)
JPH0548220Y2 (ja)
JPS5935823Y2 (ja) 電子腕時計のスイッチ部の構造