JPS5926340Y2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS5926340Y2
JPS5926340Y2 JP10634077U JP10634077U JPS5926340Y2 JP S5926340 Y2 JPS5926340 Y2 JP S5926340Y2 JP 10634077 U JP10634077 U JP 10634077U JP 10634077 U JP10634077 U JP 10634077U JP S5926340 Y2 JPS5926340 Y2 JP S5926340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
adhesive
display device
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10634077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5433149U (ja
Inventor
弘 鎌倉
Original Assignee
エプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エプソン株式会社 filed Critical エプソン株式会社
Priority to JP10634077U priority Critical patent/JPS5926340Y2/ja
Publication of JPS5433149U publication Critical patent/JPS5433149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926340Y2 publication Critical patent/JPS5926340Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液晶表示装置のコネクションに関する。
従来、液晶のコネクタとしては金属製の接点端子を使用
したコネクタ等が考えられ提供されてきたが、これらの
コネクタは形状も大きくなり、高精度寸法の要求をされ
る場合、歩留りも悪く、又非常に高価になるという欠点
を有していた。
又、最近では導電性ゴムを使用したコネクタが考えられ
ているが、これらのコネクションは、それぞれ外形案内
用の部品の組立時に液晶表示の導電電極部引き出し口の
ピッチに導電ゴムのコネクタピッチを合わせなくてはな
らず、組立が煩雑になるという欠点を有していた。
更に、導電ゴムのコネクタはピッチ間隔が制限され細か
なピッチが不可能とされてきた。
本考案は上記の欠点を除去したもので、組立性が容易で
且つ細かな端子ピッチにも十分適応できる液晶表示装置
のコネクタを提供することが目的である。
本考案の更に他の目的は、信頼性の高い液晶表示装置を
供することにある。
本考案の一実施例の側面図を第1図に、接合部の分解詳
細図を第2図に示す。
1は液晶表示パネルで、2枚のガラス基板にそれぞれ透
明電極を蒸着もしくはスパッタ等により作成し、2枚の
ガラス基板の間に適当な間隙を設け、その間隙内に液晶
物質を介在している。
2はシート状の絶縁支持体で合成ゴム弾性体もしくは合
成樹脂や発泡体等で作られ適当な弾性を有している。
3は導電性線状体で主に導電性金属の細線を絶縁支持体
2の中にシートの厚み方向に規則正しく配列し、この導
電性線状体3は全て両端部が10〜100mμ程度突出
している。
4は液晶表示パネルの押え部品、6は回路基板で銅ハク
や、図面上明らかなように液晶パネルの電極端子部引き
出し口に導電性線状体3を垂直に接続させ押え部品4に
より適当な圧力を加え固定を行なう。
7は粘着剤で、導電性線状体3の突出量にほぼ等しい厚
みの粘着剤を塗布しである。
従って第2図の実施例に示した液晶表示装置の組立は、
液晶表示パネルに絶縁支持体と導電性線状体とからなる
コネクタ部(以後コネクタ部と呼ぶ)を粘着剤を介して
固定し、その後回路基板に粘着剤により固定し、更に押
え部品により絶縁支持体の弾性限界内の圧力を加え固定
をする。
このように導電性線状体が固定された絶縁支持体が粘着
剤を介して液晶表示体に装着されるため作業性が著しく
向上する。
又、粘着剤を塗布し固定する為に機械的強度は著しく向
上し、振動の多い環境下に於いても信頼性の高いコネク
ションを行なうことができる利点をも有している。
更に、導電性線状体をステンレス系の金属等を使用する
ことにより硫化ガス中及び塩水噴霧等の過酷な環境下に
於いても信頼性の高いコネクタとして使用できる。
又、粘着剤の厚みはロールクォータ等の機械を使用すれ
ば極めて均一な厚みに塗布することができ、液晶表示の
押え圧力も均一に加わるので信頼性が高く、更に導電性
線状体自身は金属の細線(約lOmμ位)でありバネ性
も十分あり、液晶表示パネルの端子部には多点にてコン
タクトされるので非常に信頼性が高い。
又、導電性線状体自身のピッチを任意に選択することに
より、液晶表示パネルの端子部が1mm以下の細かなピ
ッチに於いても特別な位置合せを必要とせず、組立が簡
単で作業能率の向上にもつながる利点を有している。
更に経年変化による導通不良の確率も多点の点接触とい
う接触方法の為著しく低下している。
本考案は以上に説明した如く、信頼性が高く、細かな端
子ピッチの液晶表示パネルも極めて容易に回路部と接続
することが可能であり、電卓用あるいは大型ディスプレ
イ装置、クロック等にこれからますます応用が考えられ
るが、本考案はコネクタ部の材料もしくは寸法に拘束さ
れるものではない。
又、粘着剤を使用することにより簡単に取り外すことが
可能であり、アフターサービスの点に於いても極めて作
業性が良いという利点を有し、本考案は今後の工業界に
大なる利益をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる一実施例の断面図で、1は液晶表
示パネル、2は絶縁支持体、3は導電性線状体である。 第2図は接合部の分解詳細図で、1は液晶表示パネル、
6は回路基板、7は粘着剤である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも2枚の導電性電極基板間に液晶物質を挟持し
    た液晶表示パネルを用いた液晶表示装置において、前記
    導電性電極基板の導電電極端子部引き出し口に粘着剤を
    塗布した税絶縁支持体が設置され、前記絶縁支持体中に
    は前記絶縁支持体の厚みと前記粘着剤の厚みの和にほぼ
    等しい長さの導電性状体が前記引き出し口に垂直方向に
    任意の間隔に配置固定され、前記絶縁支持体が前記粘着
    剤を介し前記導電性電極基板に装着されたことを特徴と
    する液晶表示装置。
JP10634077U 1977-08-09 1977-08-09 液晶表示装置 Expired JPS5926340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10634077U JPS5926340Y2 (ja) 1977-08-09 1977-08-09 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10634077U JPS5926340Y2 (ja) 1977-08-09 1977-08-09 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5433149U JPS5433149U (ja) 1979-03-05
JPS5926340Y2 true JPS5926340Y2 (ja) 1984-07-31

Family

ID=29049428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10634077U Expired JPS5926340Y2 (ja) 1977-08-09 1977-08-09 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926340Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026375U (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 理化学研究所 差圧バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5433149U (ja) 1979-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509099A (en) Electronic component with plurality of terminals thereon
JPS5926340Y2 (ja) 液晶表示装置
JPS62105185A (ja) 液晶表示装置
JP3909771B2 (ja) コネクタ
JPH0980406A (ja) 液晶表示装置
JPS5830008A (ja) 接着コネクタ
JP2527376B2 (ja) 基板間接続用コネクタ
JPH0234704Y2 (ja)
JPS6217997Y2 (ja)
JPS6255689A (ja) 液晶表示ユニットの実装方法
JPH0412580Y2 (ja)
JPS5822223Y2 (ja) 液晶時計のパネル受の構造
JPH0142134Y2 (ja)
JPS58108516A (ja) 液晶表示素子
JPS5960420A (ja) 多層形液晶表示装置
JPH02854Y2 (ja)
JPH0322743Y2 (ja)
JP2000187237A (ja) 液晶表示装置
JPH0239127A (ja) 液晶表示装置
JPS629416A (ja) 表示器の実装構造
JPS60158422A (ja) 電子部品接続装置
JPH01180109A (ja) 圧電振動子
JPH09311753A (ja) 入力パネル
JPH0718137Y2 (ja) ヒートシールコネクターの取付構造
JPH0334703A (ja) 基板間のパターン接続器