JPS58108516A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS58108516A
JPS58108516A JP20708581A JP20708581A JPS58108516A JP S58108516 A JPS58108516 A JP S58108516A JP 20708581 A JP20708581 A JP 20708581A JP 20708581 A JP20708581 A JP 20708581A JP S58108516 A JPS58108516 A JP S58108516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
base plate
electrode terminals
window
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20708581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Miyashita
宮下 隆雄
Takao Umeda
梅田 高雄
Yuzuru Shimazaki
譲 島崎
Tatsuo Ikawa
伊川 辰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20708581A priority Critical patent/JPS58108516A/ja
Publication of JPS58108516A publication Critical patent/JPS58108516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示素子の構造に係り、特に高分子フィル
ムであるプラスチックを基板とする可撓性基板の端子構
造に関する。
従来の液晶表示素子の端子部構造を第1図に示す。図に
おいて1.2はガラス基板、3は上、下のガラス基板の
周囲のシール部分、4は表示面であって、上、下ガラス
基板1.2の対向面には透明電極が形成され、基板間に
は、液晶物質が充填されている。酸化スーズ、酸化イン
ジウム等のネサ透明電極は点燈モードに必要な各電極セ
グメントよりなり、それぞれ外部接続電極のネサ端子5
につながって、なお、電極端子5は一方の基板にだけ設
けられるのが普通であり、この場合には素子内部で上基
板の電極を導電性接着剤などを用いて、下基板の端子へ
電気的に接続する手段が講じられている。
第2図に液晶表示素子端子を外部回路へ引き出すための
公知の方法を示す。図において6は導電異方性ゴムで、
厚さ方向には導通するが、長さ方向には非導通性の弾性
体である。
この導電異方性ゴム6を介して、外部取出しソケット7
を素子面に押し付けると、金属線よりなるビン8が電極
端子5と電気的に接続される。このビン8Fi<L形状
に多数個あり有機材料9たとえばポリカーボネイト樹脂
によって一層モールドされている。このモールド体9を
押すことによって、すべての電極端子が電気的に接続可
能となる。
ビン8の片端は駆動回路に接続するための半田付は用端
子である。
液晶表示素子は腕時計や、電卓などの小形な表示素子と
して用いられることが多いので、全体が非常に小形にな
るように構成されねばならず、たとえば電極端子5のピ
ッチは約1目、その長さは2〜3糟であるために、導電
異方性ゴム6も厚さ0.3■、巾2■、長さ20mと云
つ九、非常に小さい部品になっている。そのために、こ
の材料を所定の位置に固定するのに手数がかかるという
欠点が生じる。
以上、現在のガラス基板液晶素子の例を説明したが、プ
ラスチックを基板にすると、基板自身が可撓性のため、
導電ゴム材を所定の位置におくことが一層困難となる。
本発明は、端子部の実装をより簡便にできる液晶表示素
子を提供することを目的にした。さらに、第2の目的は
端子部の機械強度を高めることにあり、第3の目的は、
使用中に湘子部のずれを無くすることにある。
上記目的を達成する本発明の特徴とするところは、対向
面に電極が設けられ、かつ少なくとも一方が可撓性を有
する一対の基板間に液晶が保持され、上記基板が封止さ
れるものにおいて、他方の基板の封止部に上記電極の電
極端子を配列し、上記一方の基板の上記封止部は窓状の
開口部を有していることにちる。
さらに、本発明の具体的な特徴とするところは、上記開
口部には、上記電極端子と電気的に接続される導電異方
性ゴムが挿入されていることにある。
不発明の第1の実施例の平面図を第3図(aJに、側面
図を第3図(b、に示す。
基板1.2として酸化インジウム、酸化スズ等の透明導
電膜付きの厚さ200μmのポリエステルフィルム金柑
いる。これに図示はし、ていないが所定の電極パターン
をホトエッチ/ダ法により形成し、その後一方の基板2
に窓部10をプレスで打抜く。その後、公知の手法で、
表示部4を形成する。なお基板2の電極は基板1側に接
続し、すべての電極端子5が窓部10に出るようにする
この液晶表示素子の窓部の寸法は長さ4tW1、巾1.
2Wであり、窓部周囲も接着剤で上、下基板を接着する
第4図は本素子の実装例である。窓部に圧接型インター
コネクター6を、窓部10に挿入出来るように切り、こ
れをはめこむ。なお、インターコネクター6はシート厚
みが約0.3鵡でスポンジゴム中に導電体を埋め込んだ
異方性感圧導電体である。、11は素子を固定する外枠
であって、ソケット7を枠にネジなどの手段でしめ付け
ることにより、電極端子5と金属ビ/8が電気的に導通
するような構成とする。図示しないがビン8は図面に垂
直方向に熾子5の数だけ設けられている。
ゴム状コネクター6は窓部10に挿入するだけで固定出
来るが、この部分を液晶表示素子と一体化するために電
極端子5のない、窓11s10の両端にゴム系接着剤で
基板2に固定すると脱落の恐れがなく一層好適である。
本発明の第2.第3の実施例として、反端子側の基板2
を第5.6図のように打抜いても同様の効果が得られる
。第6図にお1いて打抜き角0は90c′以内であれば
好ましい。第7図は゛本発明の第4の実施例であるだ円
形素子の例であるがプラスチック基板は任意の形状に切
るたとが特長であり、表示部の形状にこだわらない。
本発明の効果は窓部にゴム状コネクターを挿入するので
(1)位置合せがきわめて容易で組立が開傘、(2)使
用中に位置ずれが起らない、(3)端子部をゴム材で密
封すれるので外部汚損の影響上受けない、(4)電極端
子5I/iゴム状コネクターで覆われているので、素子
取扱中に機械的な傷を受けず、切断の恐れがないなどの
特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶表示素子の端子部を示す図、第2図
は第1図の素子を実装した場合の接続部の拡大図、第3
図は本発明の第1の実施例で、端子部を示す図、第4図
は第3図の第1の実施例の製造方法を示す側面図、第5
.6.7図は本発明の第2.第3.第4の実施例を示す
図である。 弔2 口 茸4図 第r′/図 3 図 (4) 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対向面に電極が設けられかつ少なくとも一方が可撓
    性を有する一対の基板間に液晶が保持され、上記基板が
    封止されるものにおいて、他方の基板の封止部に上記電
    極の電極端子な配列し、上記一方の基板の上記封止部は
    窓状の開口部を有していることを特徴とする液晶表示素
    子。 2、特許請求の範囲第1項において、上記開口部には、
    上記電極端子と電気的に接続てれる導電異方性ゴムが挿
    入されていることを特徴とする液晶表示素子。 3、特許請求の範囲第2項において、上記導電異方性ゴ
    ムは接着剤を介して少なくとも上記一対の基板の一方と
    固着されることを特徴とする液晶表示素子。 4、%許請求の範囲第1項、第2項、または第3項にお
    いて、可撓性を有する基板は高分子フィルムから形成さ
    れることを特徴とする液晶表示素子。
JP20708581A 1981-12-23 1981-12-23 液晶表示素子 Pending JPS58108516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20708581A JPS58108516A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20708581A JPS58108516A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108516A true JPS58108516A (ja) 1983-06-28

Family

ID=16533942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20708581A Pending JPS58108516A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127118U (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 日本電気株式会社 液晶表示素子
JPS63118023U (ja) * 1987-01-26 1988-07-30
JPH03174122A (ja) * 1990-11-30 1991-07-29 Nec Corp 液晶表示装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127118U (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 日本電気株式会社 液晶表示素子
JPS63118023U (ja) * 1987-01-26 1988-07-30
JPH03174122A (ja) * 1990-11-30 1991-07-29 Nec Corp 液晶表示装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001302A (en) Connecting structure for an electronic part
US4295711A (en) Liquid crystal display device
EP1111436A3 (en) Reflective liquid crystal display device
JPH10505437A (ja) 表示装置
JPH07199209A (ja) 液晶表示装置
JPS58108516A (ja) 液晶表示素子
JP4597384B2 (ja) 表示装置
JPS6152629A (ja) 平面型表示パネルの電極端子取出し構造
JP2534739B2 (ja) 表示装置
JP2845931B2 (ja) 液晶表示素子の接続構造体
JPH0736053A (ja) 液晶表示装置およびその製法
JP2574344Y2 (ja) 配線基板の接続構造
JPS60158422A (ja) 電子部品接続装置
JP3743101B2 (ja) 液晶表示装置の実装構造及び電子機器
JP2532563B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6247311B2 (ja)
KR940008339Y1 (ko) 액정표시패널의 조립체
JPH02247618A (ja) 液晶表示装置
JP2002139738A (ja) 液晶表示素子
JPH04135733U (ja) 液晶表示装置のエレクトロルミネセンス固定構造
JPH07122715B2 (ja) フィルム液晶
JPH0718336U (ja) フレキシブルフィルムの装着構造
JPH08663Y2 (ja) 液晶表示素子の端子構造
JPS5916305B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61172179A (ja) 液晶表示装置