JPS6131581A - ロツク装置 - Google Patents

ロツク装置

Info

Publication number
JPS6131581A
JPS6131581A JP15118484A JP15118484A JPS6131581A JP S6131581 A JPS6131581 A JP S6131581A JP 15118484 A JP15118484 A JP 15118484A JP 15118484 A JP15118484 A JP 15118484A JP S6131581 A JPS6131581 A JP S6131581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
case
cam plate
locking member
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15118484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353430B2 (ja
Inventor
黒崎 睦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP15118484A priority Critical patent/JPS6131581A/ja
Priority to US06/755,868 priority patent/US4616861A/en
Priority to AU45132/85A priority patent/AU4513285A/en
Priority to ES1985288267U priority patent/ES288267Y/es
Priority to FR8511182A priority patent/FR2568617B1/fr
Priority to IT8521685A priority patent/IT1185656B/it
Publication of JPS6131581A publication Critical patent/JPS6131581A/ja
Publication of JPH0353430B2 publication Critical patent/JPH0353430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/02Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing
    • E05C19/022Released by pushing in the closing direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/04Automatic release latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0803Sliding and swinging
    • Y10T292/0805Combined motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0848Swinging
    • Y10T292/0849Operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0936Spring retracted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば開閉自由に蝶着される扉等を閉塞状態
に拘束する場合に有利に使用されるロック装置に関する
もので、特にこの発明は扉に設ける例えば係合体等の押
圧部材の第1の押付けを受けたときロック状態が得られ
、第2の押付けを受けたときこのロック状態を解除し扉
等を開放できるようにしたロック装置に関する。
従来から同一方向に2度押込み、そのうち最初の押込み
でロック状態を得、次の押込みでこのロック状態を解除
するようにしたロック装置に関しては既に実用化され知
られるところとなっている。
このロック装置について°は幾つか構造の異るものが提
案されているが、その代表的なものに回転カム板を応用
したものと、ハート形の一方向にのみ進行が可能な溝に
バネ性を有した保合ピンを滑合させたハート溝形のもの
とが知られている。
前者のロック装置はケースとこのケースに抜差方向に摺
動する摺動体を備え、摺動体には2つの係合部を有した
長円形状の回転カム板を軸承し、常にほこの回転カム板
の長さを摺動体に揃えておき、第1の押込みによって摺
動体がケース内部に侵入したときカム板の先端側に位置
する切欠き状の係合部にケースに設ける突起を突き当て
僅かに回転させて後端側の同じ切欠き形成した係合部を
摺動体から横にづらし、次に摺動体がバネ力で戻るとき
この後端側の係合部をケースに設ける係止部に係合させ
て摺動体の戻りを阻止しロック状態とする一方、次の押
込みによって摺動体がケース内部に更に入るのを利用し
て前記突起を先端側の係合部に再び当て!カム板を僅か
に回転させ、上記後端側の係合部を外してロック状態を
解除することができるようになっており、この2度の押
込みでロックとその解除を行い、この間回転カム板を半
回転させる構造としたものである。
一方、後者はハート形の溝を設けたカム板とこの溝に滑
合するバネ性を有した係合ピンから構成されるもので、
ハート形の溝は一方向にのみ進行が可能なように溝の式
部に斜面と段差を数個所設けてこれに上記係合ピンの先
端を押付は状態で滑合させ、第1の押込みによってこの
保合ピンを溝に沿ってハート形の谷部に誘導し、ここに
係合させてロック状態とする一方、次の押込みのときこ
の谷部から外して元の状態に戻し、ロックを解除する構
造としたものである。
このタイプの異る2つの装置は共に実用化されているが
、前者は回転カム板の僅かな回転を誘い出して係合部の
保合を可能とし、ロック状態を得又この口・ンクを解除
することから各部間の位置関係に高い精度が要′請され
、ことに小型の装置としたときには小さな製造誤差によ
っても誤作動を生ずる問題があった。またこの回転カム
板型のロック装置は操作時のクリック感、即ちカチ、カ
チと言った感触が得られないため使用者に操作感が残ら
ず、これがため視覚的に確認作業を要する等の難点があ
った。
一方、後者のハート溝形のロック装置は溝に滑合させた
保合ピンが溝の底に設けた斜面を登って段差で落込み、
このとき係合ピンの先端が底にカチッと打当るためハー
トの谷部に係合してロック状態となったとき、また次に
この谷部を外れてロックを解除したとき、確かなりリッ
ク感が得られることによって充分な操作感が得られるが
、反面従来提供されているこの種ハート溝形のロック装
置は保合ピンに複雑な動作を行わせる関係から構造上複
雑なものとなり、特に装置を小型化する上で大きな障害
となっていた。
即ち、上記ハート形の溝に滑合する保合ピンは操作の際
、ハートの形状に沿ってピンの先端を左右横方向に首振
運動させるのに併せ、この先端を常にバネ力をもって溝
の底に摺接させ、この底に設ける斜面と段差に従って上
下動させなければならないことから捩れに強い例えば、
鋼線のようなものでなければならず、また併せてバネ力
をもって溝の底に押付ける別の手段を付帯させなければ
ならないことから部品相互の組合せが厄介である外、部
品数も多くなり必然的に小型化の妨げとなっていた。
本発明は上記の如〈従来のロック装置における欠陥に鑑
み研究開発されたもので、その特徴とするところは前記
従来の装置においてバネ性を有した一つの係合ピンに負
わせていたハート形に従っての左右方向の首振り運動と
、ハート形溝の底に設ける勾配と段差に従って生ずる上
下運動とを切離し、先ず保合ピンに相当するバネ片の先
端に設ける突起部には専らハート形溝の底に沿うことに
よって上下の運動のみを負わせ、ハートの形状に沿うこ
とによって左右方向に横振りする運動についてはハート
形溝を独立したカム板に刻設してこのカム板を左右方向
に自由に移動できるように設けることによって処理し、
2つの異る方向の運動を2つの手段を介挿することによ
って振分け、それぞれの運動を一面的に単純化し、併せ
て個々の手段の単純化を図り、これによって製造が容易
な、しかも精度の高いロック装置を提供できるようにし
たことにある。
以下、本発明を図示する実施例につき説明し、その特徴
とするところを詳述することにする。
ここに示した実施例は本発明を扉の閉塞具として具体化
した一例を示したもので、この実施例の説明を通して特
徴を明らかにする。図面第1図は本発明に係る装置の平
面図で、第2図は底面図、第3図は正面図、第4図は背
面図、第5図は右側面図、第6図は左側面図を示し、第
7図は中央縦断左側面図を示している。
この発明に係るロック装置はケースlと、ケース内に摺
動可能に収められるここでは一対の抱持爪3,3を有し
た係止部材2と、この係+h部材をケースの開口部方向
へ付勢するバネ4と、ケースlとこれに収まる係止部材
2との間に介挿され係止部材の摺動を規制して上記対を
なす抱持爪3,3の開閉ロック状態を規制するカム板5
から構成され、このうち図示する実施例ではバネ4を除
く全ての構成部分がナイロン樹脂等の熱可塑性の合成樹
脂を素材にして個別に成形される。
さて、図面に示した様にケース1は一端を開口6させ、
奥行きを深くした箱形に形成してあり、開口部6の左右
の外周面には鍔7,7を設け、上面壁には開口部に近い
位置から奥に向って中央部に縦の案内長孔8を設け、更
にこの長孔に交わらないように上面壁の中央部には略■
字形の切込み9を設けて壁の一部を切出しバネ片10を
設けると共にこのバネ片の自由端側内面に内方に向って
突出する突起部11を設けている。そして、ケースの左
右両側面には一部を切欠いて外方に突き出し前記鍔7,
7と対向する係止爪12,12を設け、更に奥の内壁面
には開口部6に向って突出す棒状をなしたバネ4を装着
するための装着部13が設けである。
係1F部材2はブロック状に形成してその一端を引合端
部14とすると共に、この衝合端部の両側部から肉薄の
ヒンジ部15.15を介して抱持爪3.3を向い合せに
延設し、更にブロック状の本体部分に後方に向って開放
する略断面円形状をなす空腔部16を設け、その底部に
バネ4の係止突起17を設けている。そして、本体部分
の上面には相合端部14に近い部分の中央部に突起18
を設けると共に、この突起を避けた後方部分に横向きの
直線状の案内条溝19を設けている。
一方、カム板5は矩形の板状に形成してあり、下面には
上記係止部材2に設ける案内条溝19に滑合させる横方
向に長さを有する突条20を備え、上面には中央部に略
ハート形をなす隆起部21を設けてこの隆起部の周面に
ハート形に沿う通路22を設けている。
通路22は後述する様にケース1のバネ片先端に設けた
前記突起部11を滑合させ、これを一方向に誘導するこ
とによって係止部材2に備えた抱持爪3,3を係合状態
に、又・係合を解除した状態に変換させるもので、この
通路は第12乃至14図に詳示する如く中央部の隆起部
21を中心にして一端に前記突起部11を受は入れる受
は入れ部22aを、更に隆起部21の一辺に沿って設け
る斜面部22b、次にこの斜面部の後端段差部22cを
越えて第2の斜面部22d、そしてこの斜面部の後端の
段差部22eからハート形隆起部の谷部である係合部2
3へと続けてあり、更に第3の斜面部22fから段差部
22gへ、そして隆起部21の反対側の側面に沿って設
ける斜面部22hから次の段差部22iを越えて再び受
は入れ部22aに至るちょうど隆起部21を一周する順
回路として形成してあり、上記各斜面部と段差部を交互
に組合せることによって常にバネ片10の突起部11が
一方向にのみ、即ち第13図に示した矢符方向へのみ進
行できるようにしてその途中に設ける係合部23に係合
し、また解除できるようにしである。
この一方向に循環する通路22を一面に設けたカム板5
は前記係止部材2の上面に乗せ、組合せた状態でケース
1の開口部6かも押込み、これによって一つの装置に組
立られる。前記第1図から第7図はこの組立完成状態を
示している。
この組立関係を更に詳述すると、先ず上述した様に係止
部材2の上面にカム板5を乗せ、係止部材に設けた案内
条溝18に突条20を滑合させて組合せたところで空腔
部16にコイル状のバネ4を嵌装し、その一端を係止突
起17に嵌合させる。次に、カム板とバネを組付けた係
止部材をケースlの開口部6から挿入し、先端から突き
出るバネ4の端部をケース内部に設ける棒状の装着部1
3に嵌合せ、そのま−この装着部13を空腔部16に受
は入れるようにして係止部材の全体をケースの内部に押
入れるのである。
このとき、係止部材の上面に設ける突起18が開口部6
の上面に当接するが、ケースの素材の弾性を利用して上
面を押上げるようにして無理に潜入させると、突起18
はケースの上面に設ける縦の案内長孔8に滑合し、押上
げられた上面は復元して係止部材2の抜出しを阻止する
ことになる。
この様にしてケース内部に収められた係止部材は縮設し
たバネ4の付勢によって常時開口部6方向に押圧され、
上記突起18を案内長孔8の一端に衝合させた状態に保
持される。そして、この状態のとき割合端部14を開口
部6に一致させ、これより延設した抱持爪3,3を開口
部6の外で開放した状態に保つことになる。
かくして、ケース1内部に係止部材2.カム板5を収容
し組立られた本発明装置は、扉の閉塞手段として使用さ
れるとき、扉を蝶着するキャビネット等の開口部に装置
し、扉の開閉端側背面部に備える係合体を対の抱持爪3
,3に捕えて扉の開放を阻止することになる。
第15図乃至第19図は本発明のロック装置の使用と操
作時の作動状態を示゛したもので、次にこれら図面に従
って使用並びに作動の実際を詳述することにする。
本発明装置は上述した様に扉の閉塞手段とする場合、こ
の扉を蝶着するキャビネット等の開口部を形成する板部
24に取付用の透孔25を開設し、この透孔に前面より
ケース1を押入れ、開口部6の左右外側面に設けた鍔7
,7を透孔内部の拡張部分に嵌め入れるのに併せて左右
両側面部に設けた係止爪12,12を通過させ、鍔7と
この係止爪12で開口部25の縁を内外から挟み付けそ
の装着を行う。その一方、扉26には開閉自由端の背面
部に先端を膨径させて係合部を備えた係合体27を取付
け、上記装着した本発明装置に対向させる。
第15図はこの取付状態を示すと共にロック直前におけ
る姿を示したもので、係止部材2の衝合端部14はケー
スlの開口部6に一致し、これより延設した2つの抱持
爪3,3は開口部の外でへの字形に開放し、係合体27
の侵入に備えられる。
この状態において扉2Bの閉塞操作によって係合体27
が突き進められると、係合体の先端が係止部材2の衝合
端部14に先ず当接し、その押込みによって係止部材は
バネ4を収縮させながらケース1の奥へと押込められ、
これに伴ってケースの開口部6の外で開放していた2つ
の抱持爪3,3が開口部の縁で閉じ合され、係合体27
の膨径係合部を抱持することになる。
第16図はこの状態を示したもので、このとき係止部材
2の後退に伴って上面に乗ったカム板5がケースの奥に
入り込み、ケースの上面に設けたバネ片10の突起部1
1がハート形通路22の受は入れ部22aに達し、更に
係止部材の押込みに伴うカム板5の侵入によってこの突
起部11は第1の斜面部22bに乗り上ると共に隆起部
21の一辺に沿ってカム板5の中央部へと深く喰い込む
ことになる。
この斜面部22bに突起部11が乗上るとき、バネ片1
0が撓むことから突起部11は斜面に沿って浮き上るが
、左右方向には°移動しないため、隆起部21の傾斜す
る一辺に衝合したときカム板5は係止部材の案内条溝1
9に滑合させた突条20を案内に右方に移動し突起部1
1の乗り上げを許すことになる。第16図は正しくこの
ときにおける状態を示している。
次に、第17図は上記の状態から押込みが更に進行して
抱持爪3,3が開口部6の内部に完全に入り込み、係合
体27を抱持した状態を示したもので、カム板5の通路
22に侵入した突起部11は段差部22cを越え、更に
第2の斜面部22dを越えて次の段差部22eに落込み
、この段差部の傾斜に沿って隆起部21の谷部である係
合部23に係合する。
突起部11が上記段差部22eを越えて落込んだとき、
係止部材2はケース1の最深部に達してそれ以上の押込
みが不能な状態となる。従って、これを契機に係止部材
の押込みを止めると、バネ4の付勢で戻されるため前記
突起部11は段差部22eとの傾斜に誘導されて自動的
に上記係合部23に係合することになる。そして、この
誘導に伴ってカム板5は案内条溝19をガイドに再び係
止部材2の上面中央部に横移動することになる。
この第17図に示した状態は本発明装置のロック時を示
しており、扉26は閉塞状態となる。
次に扉を開放する場合は再び扉の表面を押して係合体2
7を係止部材2に押付けると、係合状態が解除され開放
されることになる。
第18図は解除のため係合体27を再び押付けた状態を
、そして、第19図はこの押付けを開放して突起部11
をカム板の通路22から外す途中を示したものである。
先ずロック解除のため係合体27を再び押付けると、こ
れに伴って係止部材2がケースの奥に向って移動するた
め係合部23に係合した突起部11はバネ片lOを上に
撓ませながら第3の斜面部22fを乗り上げ、次に控へ
る段差部22gに落込むことになる。
この突起部11の落込みと同時に係止部材2は先端部を
ケースの奥行内壁面に当接し、それ以上の押込みが不能
となる。これを契機にして係合体27の押圧を解除する
と、バネ4の作用で係止部材2がケースの開口部6側に
戻され、併せて案内条溝18に突条20を滑合させて組
付けられたカム板5が開口部側に戻されるため、突起部
11は段差部22gの傾斜に沿って隆起部21の右方に
移動し、この隆起部から外れたところで第4の斜面部2
2hに乗り移り、これを乗り越え、次の段差部22iに
落込み前記量は入れ部22aに戻ることになる。
このとき、カム板5は突起部11が段差部22gに落込
んだのち(第18図に示す状態のとき)、押圧の解除に
伴って段差部22gの傾斜を案内に左方に移動し、隆起
部21の裏側(図面において下側)から突起部11を外
す。そして、この突起部が斜面部22hに乗り上るとき
カム板は最も左に寄って突起部の通過を許し、この突起
部を受は入れ部22aに戻すことになる(第19図)、
そして更に突起部11がカム板上から外れるときこのカ
ム板は再び係止部材上面の中央部に戻り、次のロック操
作に備えられることになる。
以上説明の如く本発明装置は構成されるもので、扉に設
ける係合体を拘束するとき、カム板5の通路22に滑合
する突起部11は通路22が略ハート形の形状に沿って
設けられていることに関係なく定位置にあって、即ちバ
ネ片10の先端部にあってこの通路の斜面部と段差部を
順次乗越えなから係止部23に係合してロック状態に入
り、また再び係合体の押込みで係止部材2並びにカム板
5がケースの奥に移動されたとき上記係止部23から外
れて通路の斜面部と段差部を越えて一方向に進行し、通
路の元の位置に戻ってロック状態を解除するものとなっ
ている。このとき、上記突起部11はバネ片10の作用
で上下方向にのみ振られ、通路上の斜面部と段差部を順
次正確に乗越え一方向の進行のみを許す働きを与え、通
路22がハート形に沿って横方向に広がることについて
は案内条溝19に突条20を滑合させたカム板5を左右
方向に移動させて吸収し、突起部11には専ら上下動方
向にのみ動けばよいものとしている。
この様に本発明によれば、八−ト形の通路22に滑合す
る突起部11は上下動のみすればよいことからケース1
に設ける板バネ状のバネ片lOに直接設けたものであっ
てもよく、従って容易に形成できると共に、この突起部
11を受けるカム板5は構造上は幾分複雑ではあるが、
プラスチックによる射出成形が可能であり、量産にも適
するのでこれの製造は極めて容易であり前述従来品に比
較して廉価に提供できる利点がある。
勿論、本発明装置はケース1、係止部材2、カム板5、
バネ4の4者を個別に製造するが、その組立は前述した
様に係止部材2の上面にカム板5を乗せ、且つバネ4を
ケース1との間に挟むようにしてこの係止部材をケース
の開口部6から押込むだけで完成されるためその作業は
極めて単純なものである。
又、通路22を形成するカム板5は略板状をなすもので
係止部材2の上面に接面した状態で組合されるものであ
り、この通路に滑合する突起一部11はケース1の壁面
の一部を切欠いて設ける/ヘネ片に直接設けられるもの
であって大きな空間を占めるものでないので装置全体を
小型化することができ、従って家具を始め家電製品のキ
ャビネット類に備える扉等のロック装置として極めて効
果的に実施することができる。
また、本発明装置は係合体の拘束操作及び解除操作時に
はケース内部における係止部材の摺動と、カム板の横方
向への移動並びに通路に沿って滑合する突起部の上下運
動が行われるに過ぎず、これら個々の動作は単純なもの
であって誤作動の生ずる余地が少ないため常に正確な働
きが得られると共に故障、損傷の危険が小さく安定した
装置が得られる。
更に、本発明装置は操作時に通路を移動する突起部が通
路の底の凹凸に従って進行し、係合部に係合し、またこ
れから外れるときその都度/ヘネ片の抑圧を得てカチッ
、カチッとクリック感を発生させるため操作の確実性を
触覚的に得られるので好都合である。
また、本発明装置はケースに鍔、係止爪を一体に設ける
ことによって単なる押込みで装着することができるので
一層便利に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1図は本発
明装置の平面図、第2図は底面図、第3図は正面図、第
4図は背面図、第5図は右側面図、第6図は左側面図、
第7図は中央縦断左側面図、第8図はロック状態時にお
ける中央縦断左側面図、第9図はケースの横断底面図、
第1O図はケースの中央縦断左側面図、第11図は一部
欠截した係止部材の平面図、第12図はカム板の拡大斜
面図、第13図は同じく平面図、第14図はカム板の中
央縦断左側面図、第15図乃至第19図は使用状態を示
すそれぞれ一部断面にして示した説明図で、第15図は
係合体を係合する直前における解除状態を、第16図は
係合体を係止部材の衝合端部に衝合させ、これをケース
内部に押入れだところの状態を、第17図はロック状態
時を、第18図は係合体を再度押圧して係合部から突起
部を外した直後の状態を、そして第19図は係合体の抑
圧を釈放してロックを解除する途中を示す。 ■・・・ケース、2・・・係止部材、3・・・抱持爪、
4・・・バネ、5・・・カム板、6川ケースの開口部、
10・・・バネ片、11・・・突起部、15・・・ヒン
ジ部、18・・・案内条溝、20・・・突条、21・・
・隆起部、22・・・通路、23・・・係合部。 特  許  出  願  人  株式会社  二  フ
  コ第17図 第13図 2f 第12図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の押込みでロック状態に拘束され、第2の押込みで
    ロック状態が解除されるロック装置であって、壁面を切
    起して設けるバネ片に突起部を備え一端を開口させたケ
    ースと、ケースの内部に摺動自在に収められる係止部材
    と、係止部材を常時開口部方向に付勢するバネと、係止
    部材とケース壁面間に介挿され一面に設ける突条を係止
    部材に横向きに設ける案内条溝に滑合させ横方向に移動
    自由にすると共に他面に備える一方向循環通路に前記ケ
    ースの突起部を滑合させるカム板とを有し、前記第1の
    押込みに当っては突起部を上記一方向循環通路に沿って
    案内すると共にカム板自体を案内条溝に沿って横に移動
    させ該通路の途中に設ける係合部に誘導係合しロック状
    態とする一方、第2の押込みに当っては該係合部から突
    起部を外すと共にカム板を再び横に移動させながら戻し
    ロック状態を解除するように構成してなるロック装置。
JP15118484A 1984-07-23 1984-07-23 ロツク装置 Granted JPS6131581A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118484A JPS6131581A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 ロツク装置
US06/755,868 US4616861A (en) 1984-07-23 1985-07-17 Lock device
AU45132/85A AU4513285A (en) 1984-07-23 1985-07-18 Latch
ES1985288267U ES288267Y (es) 1984-07-23 1985-07-22 Dispositivo de cierre.
FR8511182A FR2568617B1 (fr) 1984-07-23 1985-07-22 Dispositif de verrouillage a deux poussees de commande pour portes et meubles.
IT8521685A IT1185656B (it) 1984-07-23 1985-07-23 Dispositivo di chiusura

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118484A JPS6131581A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 ロツク装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30877390A Division JPH03166474A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131581A true JPS6131581A (ja) 1986-02-14
JPH0353430B2 JPH0353430B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=15513117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15118484A Granted JPS6131581A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 ロツク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4616861A (ja)
JP (1) JPS6131581A (ja)
AU (1) AU4513285A (ja)
ES (1) ES288267Y (ja)
FR (1) FR2568617B1 (ja)
IT (1) IT1185656B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125086U (ja) * 1987-02-07 1988-08-15
JPS6436483U (ja) * 1987-08-27 1989-03-06
JPS6437875U (ja) * 1987-09-01 1989-03-07
JPH01138071U (ja) * 1988-03-16 1989-09-21

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011977U (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 株式会社 ニフコ ラツチ
JPH0341026Y2 (ja) * 1985-04-24 1991-08-28
JPH049833Y2 (ja) * 1985-08-05 1992-03-11
JPH0436373Y2 (ja) * 1986-07-11 1992-08-27
JPH0450388Y2 (ja) * 1987-02-04 1992-11-27
JPH0768812B2 (ja) * 1987-06-30 1995-07-26 株式会社ニフコ 浮き出しラッチ
US5292158A (en) * 1990-09-27 1994-03-08 Nifco, Inc. Lock mechanism and latch device
US5273328A (en) * 1990-09-27 1993-12-28 Nifco Inc. Lock mechanism and latch device
JP3126992B2 (ja) * 1991-03-01 2001-01-22 株式会社ニフコ ラッチ装置
US5375708A (en) * 1994-04-25 1994-12-27 Empak, Inc. Reusable hard clear package for video games
US5608979A (en) * 1994-06-17 1997-03-11 Johnson; Michael V. Multi-message sign
ATE181394T1 (de) * 1994-11-08 1999-07-15 Weidtmann Wilhelm Kg Verschlussvorrichtung für fenster, türen od. dgl.
JP3338578B2 (ja) * 1995-01-17 2002-10-28 株式会社ニフコ ラッチ装置
US6336667B1 (en) * 1999-06-11 2002-01-08 B/E Aerospace Intellectual Property Inc. Latch mechanism
JP4570211B2 (ja) * 2000-06-26 2010-10-27 古河電気工業株式会社 光コネクタ
FR2852996B1 (fr) * 2003-03-24 2005-06-24 Itw De France Dispositif de verrouillage a deux poussees de commande
ITRM20030171U1 (it) * 2003-10-15 2005-04-16 Salice Arturo Spa Dispositivo di apertura e chiusura per mobile.
US7165790B2 (en) * 2004-05-13 2007-01-23 Illinois Tool Works Inc Distortion resistant silent push-push latch
JP4751607B2 (ja) * 2004-12-20 2011-08-17 株式会社ニフコ 自走往動させる機構、引き戸機構、および、引き出し機構
US7883068B2 (en) * 2007-04-02 2011-02-08 Whirlpool Corporation Actuatable holding system
US8870242B2 (en) * 2012-03-30 2014-10-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Heart shaped lock with sliding breakaway feature
EP2897240B1 (en) * 2012-09-14 2018-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Fastening device and fastening method
CN105649444A (zh) * 2016-01-29 2016-06-08 东莞禾盈通用零部件有限公司 一种自锁式门扣
US10786102B2 (en) 2016-03-03 2020-09-29 Kyle L. Baltz Single hand operated collapsing hanger
EP3385129B1 (de) * 2017-04-05 2019-02-27 Jörg Beutler Verschliessvorrichtung
US10907380B2 (en) * 2017-10-05 2021-02-02 Seann Pavlik Positive dual-locking latch and method of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615969U (ja) * 1984-06-19 1986-01-14 敏郎 竹島 マグネツトキヤツチ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB483783A (en) * 1937-05-24 1938-04-26 James Douglas Macindoe Improvements in or relating to couplings
DE7001428U (de) * 1970-01-16 1970-04-16 Zenzi Tutikawa Druckbetaetigte schliessvorrichtung
JPS5526115A (en) * 1978-08-09 1980-02-25 Hitachi Ltd Apparatus for feeding container
JPH0217106Y2 (ja) * 1979-02-28 1990-05-11
JPS5756957U (ja) * 1980-09-22 1982-04-03
GB2134961B (en) * 1983-01-31 1987-04-08 Issin Kenkyusho Kabushiki Kais Door catches
US4482175A (en) * 1983-02-04 1984-11-13 Kabushiki Kaisha Isshin Kenkyusho Locking devices
JPS6011977A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Fujitsu Ltd 輪郭追跡方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615969U (ja) * 1984-06-19 1986-01-14 敏郎 竹島 マグネツトキヤツチ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125086U (ja) * 1987-02-07 1988-08-15
JPS6436483U (ja) * 1987-08-27 1989-03-06
JPH0516377Y2 (ja) * 1987-08-27 1993-04-28
JPS6437875U (ja) * 1987-09-01 1989-03-07
JPH0542220Y2 (ja) * 1987-09-01 1993-10-25
JPH01138071U (ja) * 1988-03-16 1989-09-21
JPH0547234Y2 (ja) * 1988-03-16 1993-12-13

Also Published As

Publication number Publication date
ES288267U (es) 1985-12-01
IT1185656B (it) 1987-11-12
ES288267Y (es) 1986-07-01
FR2568617A1 (fr) 1986-02-07
AU4513285A (en) 1986-01-30
US4616861A (en) 1986-10-14
JPH0353430B2 (ja) 1991-08-15
FR2568617B1 (fr) 1988-08-26
IT8521685A0 (it) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131581A (ja) ロツク装置
JPH0341026Y2 (ja)
US4660871A (en) Cam groove latch device
JPH0721123Y2 (ja) 自動停止装置付スライドフアスナー用スライダー
JPH0418235Y2 (ja)
US4382167A (en) Push-button switch
KR100275417B1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
JPH10220091A (ja) 扉の開閉ロック装置
JP3072911B2 (ja) ロック機構及びこれを用いたラッチ装置
JPH0768812B2 (ja) 浮き出しラッチ
JP4092063B2 (ja) テープカートリッジ
JP2912428B2 (ja) ロック装置及び同装置を用いたラッチ装置
DE60120101T2 (de) Steckverbinder für eine speicherkarte
EP0676521B1 (en) Lock mechanism and latch device
JP2001291552A (ja) メモリーカード用コネクタ
JP4692123B2 (ja) カード処理装置
JPS622794Y2 (ja)
JPH03166474A (ja) ロック装置
US4940140A (en) Case for containing and immobilizing a computer tape reel
JP3775362B2 (ja) メモリカード用コネクタ装置
JP2770993B2 (ja) ラッチ方法及びラッチ装置
JP2710101B2 (ja) ラッチ
JP2579017B2 (ja) ロツクの係脱機構
JP2543491B2 (ja) ラッチ
JPH042443Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term