JPS61289724A - インタ−フエ−ス回路 - Google Patents

インタ−フエ−ス回路

Info

Publication number
JPS61289724A
JPS61289724A JP60132340A JP13234085A JPS61289724A JP S61289724 A JPS61289724 A JP S61289724A JP 60132340 A JP60132340 A JP 60132340A JP 13234085 A JP13234085 A JP 13234085A JP S61289724 A JPS61289724 A JP S61289724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
input
inverter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60132340A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshizawa
弘 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60132340A priority Critical patent/JPS61289724A/ja
Publication of JPS61289724A publication Critical patent/JPS61289724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアナログ回路と混載して用いられるディジタル
集積回路間のデータ信号のレベルを小さくして、アナロ
グ回路への妨害を防止するインターフェース回路に関す
るものである。
従来の技術 通常のディジタル集積回路を用いる回路では、電源電圧
が特に低い場合を除いて標準論理集積回路(7400シ
リーズ、400oシリ゛−ズ)にならい、電源電圧が6
v付近、入出力回路のインバータの反転電圧が約1.4
v又は約2.6vに設定される。そして、2つのディジ
タル集積回路の入出力を結ぶ信号線の振幅は0から電源
電圧である約5vまで振れる。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成のディジタル集積回路番アナログ
回路に混載した場合、ディジタル信号のアナログ回路へ
の飛び入みにより、アナログ信号の信号対ノイズ比(S
/N比)の劣化やビート妨害が発生するという現象がし
ばしば生じる。例えばテレビやビデオの映像信号回路に
TTLレベルのディジタル集積回路を混載させた場合、
通常映像アナログ信号の振幅が約2VI)−1)なのに
対しディジタル信号の振幅は5vp−pであり、しかも
波形は矩形波であるため高エネルギーの広い周波数成分
を持ち、アナログ信号線とディジタル信号線との相互の
配置関係によっては、アナログ信号はきわめて容易にデ
ィジタル信号の妨害を受けるようになる。特にディジタ
ル信号の周波数が高い場合は妨害が大きくなる。
このため、従来のアナログ回路にディジタル集積回路を
混載した回路では、プリント基板のレイアウト上の対策
はもとより、シールドケースによる分離なども実施する
必要があり、コストや工数の増加になるという欠点もあ
った。
本発明はこのような問題点を解決するもので、アナログ
回路に混載したディジタル集積回路のディジタル信号の
アナログ信号への妨害を防ぎ、電子機器の実装を容易に
してシールドケースなどをなくし、コストや工数を減少
させることを目的としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、入力部に、後段
の論理回路と異なるスイッチング電圧特性を有するイン
バータと電源電圧を分圧する分圧回路とをそなえたイン
ターフェース回路である。
作用 この本発明の構成により、ディジタル集積回路のディジ
タル信号線の振幅を小さくすることができ、アナログ回
路へのディジタル信号からの妨害を防ぐことができるこ
ととなる。
実施例 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図は本
発明の一実施例によるインターフェース回路の回路図で
ある。第1図において、電源端子1は入力側集積回路2
の電源端子であり、6vが印加されているとする。入力
インバータはディプレッショントランジスタ3とエンハ
ンスメントトランジスタ4で構成されている。エンハン
スメントトランジスタ4の閾値電圧は約Ovであり、デ
ィプレッショントランジスタ3とエンハンスメントトラ
ンジスタ4で構成されるインバータの反転電圧は約0.
3〜o、esvとなる。抵抗5.6で分圧された電圧は
入力端子7に現われる。分圧電圧は約1vとする。また
出力側集積回路8の出力トランジスタ9はオーブンドレ
イントランジスタであり、ドレインは出力端子1oにつ
ながっている。
従来のTTLレベルの信号を入力とするインバータのド
ライバ側エンハンスメントトランジスタの閾値電圧は約
0.5〜O,SVであるため、本発明によるドライバ側
エンハンスメントトランジスタの閾値電圧あ約Ovを実
現するためにはマスクやプロセスの変更及び追加が必要
である。しかし、アナログ回路と混載するディジタル集
積回路は、ディジタル信号プロセッサのように高度な集
積回路が多く、そのプロセスに2いてもトランスミッシ
ョントランジスタ用に約oVの閾値電圧をすでに用いて
いる場合が多く、マスクやプロセスの変更及び追加が不
必要な場合が多い。抵抗5,6はポリシリコンや拡散で
実現すればよい。また入力側集積回路2の内部回路はτ
τLレベルの論理回路でよい。
本発明は、他の実施例によるインターフェース回路を示
す第2図のように、入力端子7の電圧を発生させる分圧
回路をディプレッショントランジスタ11.12で構成
してもよい。ディプレッショントランジスタによる分圧
回路の方が、抵抗による分圧回路よりも出力電圧の設計
は難かしくなるが、集積回路のチップ占有面積や電圧の
変動に対する出力電圧の変動に関して有利である。また
出力側集積回路は何もMO8型集積回路に限らずバイポ
ーラ素子による集積回路13として、出力トランジスタ
14はオープンコレクタトランジスタとしてもよい。
第1図や第2図のような本発明による構成のインターフ
ェース回路では、ディジタル集積回路のディジタル信号
線の振幅を約11p−pと小さくできる。
発明の効果 以上のように、本発明によるインターフェース回路によ
れば、ディジタル集積回路のディジタル信号線の振幅を
小さくすることができるため、アナログ回路へディジタ
ル集積回路を混載してもアナログ回路へのディジタル信
号からの妨害を防ぐことができる。そのため、プリント
基板のレイアウトや実装が容易になり、シールドケース
による分離の必要もなくなり、コストや工数の減少とい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるインターフェース回路
を示す回路図、第2図は本発明の他の実施例によるイン
ターフェース回路を示す回路図である。 2、・・・・・入力側集積回路、3,11.12・川・
・ディプレッショントランジスタ、4,9・・・・・・
エンハンスメントトランジスタ、5.6・・・・・・抵
抗、8゜13・・・・・・出力側集積回路、14・・・
・・・バイポーラトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力端子と論理回路との間に、同論理回路内の要素とは
    異なるスイッチング電圧特性を有するインバータと電源
    電圧を分圧する分圧回路とをそなえたインターフェース
    回路。
JP60132340A 1985-06-18 1985-06-18 インタ−フエ−ス回路 Pending JPS61289724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132340A JPS61289724A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 インタ−フエ−ス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132340A JPS61289724A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 インタ−フエ−ス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289724A true JPS61289724A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15079047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132340A Pending JPS61289724A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 インタ−フエ−ス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197120A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Casio Electronics Mfg Co Ltd D/aコンバ−タ
JPH0199318A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Seiko Epson Corp 入力回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197120A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Casio Electronics Mfg Co Ltd D/aコンバ−タ
JPH0199318A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Seiko Epson Corp 入力回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045289B2 (ja)
KR900007919B1 (ko) 전류 밀러 회로
JPS61289724A (ja) インタ−フエ−ス回路
JPH0380711A (ja) 半導体レベル変換装置
JPH04154216A (ja) 半導体集積回路
JPS58168311A (ja) 組み合わせエミツタフオロワ回路
US3769527A (en) Circuit arrangement for improving the short circuit resistance of an lsl circuit by automatically limiting circuit power consumption
JPS61121518A (ja) 入力信号レベル変換回路
SU894868A1 (ru) Одновходовый многозначный универсальный элемент
JPH02152321A (ja) 出力回路
JPS6281119A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0145162Y2 (ja)
JPH042502Y2 (ja)
JPS60134506A (ja) 差動増幅器
JPH0524226Y2 (ja)
JPS6315526A (ja) ドツト化回路
JPS61289717A (ja) 信号変換回路
JPS6326117A (ja) インバ−タ回路
JPH0558671B2 (ja)
JPS6335011A (ja) クロツク信号処理回路
JPH02123824A (ja) ディジタル集積回路
JPS63221712A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05235706A (ja) フリップフロップ回路
JPS61139120A (ja) 電圧切換回路
JPH0316420A (ja) 雑音除去回路