JPS6315526A - ドツト化回路 - Google Patents

ドツト化回路

Info

Publication number
JPS6315526A
JPS6315526A JP62057042A JP5704287A JPS6315526A JP S6315526 A JPS6315526 A JP S6315526A JP 62057042 A JP62057042 A JP 62057042A JP 5704287 A JP5704287 A JP 5704287A JP S6315526 A JPS6315526 A JP S6315526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
switch
transistor
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62057042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531666B2 (ja
Inventor
ハーサラン・シン・バーテイア
ハリー・ジヨーダン・ジヨーンズ
シヤン・ダール・マラヴイヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6315526A publication Critical patent/JPS6315526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531666B2 publication Critical patent/JP2531666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1733Controllable logic circuits
    • H03K19/1738Controllable logic circuits using cascode switch logic [CSL] or cascode emitter coupled logic [CECL]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/082Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using bipolar transistors
    • H03K19/086Emitter coupled logic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はドツト化回路(dotting circui
t ) 、より具体的に言えば、エンジニャリング変更
回路(EC回路)及びデコーダ回路に使うための禁止機
能を有する新規なドツト化回路に関する。
B、従来の技術 一方のドツト化された入力トランジスタの導通を禁止し
ている間に、他方のドツト化された入力トランジスタを
ラインに切換えるスイッチ機能を有し、2個の入力トラ
ンジスタのドツト化を必要とする多くのアプリケーショ
ンがある。そのようなアプリケーションの内の一つは、
集積回路のエン、ジニャリング変更(技術変更)用の電
子回路を設計する場合に見出される。そのようなEC回
路をデザインするために、チップのモジュール中に埋め
込まれた配線に接続されている入出力(工10)ピンへ
接続されている第1の入力トランジスタを有する受は入
れ回路が設計される。この埋め込み配線は、例えば、そ
のモジュール上の他のチップI / Oピンへ接続する
ことが出来る。更に、EC回路は、チップの外部にある
モジュール上に設けられているgcパッドへ接続された
第2のトランジスタ入力スイッチが設けられている。こ
のK Cハツト&;L 例えば一方のチップから他方の
チップへの接続について、モジュール表面に露出した配
線部分として使うことが出来るので、これによりエンジ
ニャリング変更を容易にする。このような構成において
、これらの2個の入力トランジスタ・スイッチのうちの
一方だけからの信号をチップの中の他の回路に印加する
ことを必要とする。
従って、モジュールに埋め込まれた配線へ接続されてい
る通常の入力トランジスタと、モジュールの表面にある
外部のECパッドへ接続されているEC)ランジスタ・
スイッチとの間を切り換える成る種の手段が必要となる
スイッチ機能と組み合わされて、ドツト化回路を必要と
する他のアプリケーションはデコーダ回路である。
上述の2つのアプリケーションに共用することの出来る
万能ロジック回路に要求される要件は、その万能ロジッ
ク回路が真数及び補数出力を同時に与えることである。
ロジック回路に課される上述の要件は、コレクタ切換え
型(colloctor−switch−θd)のエミ
ッタフォロワ(OS E F)回路において、真数出力
及び補数出力を常に発生させる場合、特に重要である。
補数出力を得るために、このようなアプリケーション中
に、特別のインバータ段を用いることは、そのインバー
タ段が回路速度に遅延を与えるので好ましいことではな
い。
C1発明が解決しようとする問題点 種々のアプリケーションに対して、従来から、種々のエ
ミッタのドツト化回路及びコレクタのドツト化回路が知
られている。然しなから、通常のエミッタ・ドツト化回
路は補数(位相が外れている)出力しか与えることが出
来ない。同様に、通常のコレクタ・ドツト化回路は真数
(位相が合致している)出力のみしか与えることが出来
ない。
加えて、2個のトランジスタのコレクタのドツト化は、
両方のトランジスタが導通状態にバイアスされたとき、
トランジスタのコレクタ中に、2倍増の電流を発生させ
る。この電流の倍増は、夫々の入力トランジスタのコレ
クタ電圧をそれらの夫々のベース電圧以下の値に駆動し
て、これらのトランジスタを飽和させる。このような飽
和されたトランジスタは、非飽和のトランジスタと比較
して顕著にスイッチ速度が低下する。このトランジスタ
飽和を阻止するために、通常、フレフタ抵抗に跨がって
電圧クランプ装置が接続される。然しなから、電圧クラ
ンプ装置(代表的にはダイオード)はそれらのコレクタ
に対して負荷として作用するので、トランジスタのスイ
ッチ速度を低下させる。
本発明は通常の下ット化回路が持つ上述の欠点を救済す
ることを意図するものである。本発明によって与えられ
る利益は、入力トランジスタの切換えをトランジスタ回
路のドツト化と組み合わせることが出来、しかも、その
回路から真数及び補数出力値の両方を同時に得ることが
出来ることにある。本発明により与えられる他の利益は
、入力のコレクタ/ドレイン抵抗に流れる電流と、基準
トランジスタとがドツト化により影響を受けないので、
電圧クランプ回路が不必要であることである。従って、
電圧クランプ回路を使用することによって生ずる、トラ
ンジスタの切換え遅延を回避することが出来る。
D1問題点を解決するための手段 簡単に言うと、本発明はスイッチ装置のドツト化回路に
おいて、真数出力と補数出力とを、最小限の遅延時間で
同時に発生するドツト化回路であり、その回路は、 電圧源と、 第1及び第2端部を有し、且つ第1入力ラインに接続さ
れた制御入力端子を有する第1入力スイッチと、 第1及び第2端部を有し、且つ第2入力ラインに接続さ
れた制御入力端子を有する第2入力スイッチと、 電流が流れたときに電圧降下を発生するために、電圧源
と、第1及び第2入力スイッチの第1端部との間に接続
された第1抵抗器手段と、補数出力電圧を得るために、
第1及び第2入力スイッチの第1端部に接続された手段
と、第1及び第2端部及び制御入力端子を有する第1基
窄(reference )スイッチと、第1及び第2
端部及び制御入力端子を有する第2基準スイッチと、 電流が流れたときに電圧降下を発生するために、電源と
、第1及び第2基準スイッチの第1端部との間に接続さ
れた第2抵抗器手段と、 真数出力電圧を得るために、第1及び第2基準スイッチ
の第1端子に接続された手段と、ほぼ一定の電流を供給
するための電流供給手段と− 第1入力スイッチ及び第1基準スイッチの第2端部へ電
源を接続する第1制御手段が設けられ、且つ、その第1
制御手段は、この第1制御手段が第1入力スイッチ及び
第1基準スイッチへ電流が流れるのを許容するか禁止す
るかを選ぶための第1ロジック信号を受は取る第1制御
入力を含んでいることと、 第2入力スイッチ及び第2基準スイッチの第2端部へ電
流供給手段を通常接続する第2制御手段が設けられ、且
つその第2制御手段は、第1制御手段が第1入力スイッ
チ及び第1基準スイッチへ電流を供給しているときにだ
け、第2入力スイッチ及び第2基準スイッチへ電流を供
給するのを禁止する手段を含んでいることとで構成され
ている。
良好な実施例では上述のスイッチや制御手段はトランジ
スタを含んでいる。加えて、上述の回路は、少くとも1
個の二重型エミッタ/ソースの第3入力トランジスタを
含んでおり、このトランジスタは、そのコレクタ/ドレ
インは第1及び第2トランジスタ・スイッチの第1の端
部に接続されており、1方のエミッタ/ソースは第1入
力トランジスタ・スイッチ及び第1基準トランジスタ・
スイッチの第2端部に接続されており、そして、他方の
エミッタ/ソースは第2トランジスタ入力スイッチ及び
第2基準トランジスタ・スイッチの第2端部へ接続され
ている。
1実施例においては、第1制御手段は、第1入力スイッ
チ及び第1基準スイッチの第2端部へ接続されているコ
レクタ/ドレインと、電源へ接続されているエミッタ/
ソースと、第1ロジック信号を受は取るために接続され
たベース/ゲートとを有するトランジスタで構成されて
いる。加えて、第2MJ御手段は第2入力スイッチ及び
第2基準スイッチの第2端部に接続されたコレクタ/ド
レインと、電源に接続されたエミッタ/ソースと、第1
制御手段が第1入力スイッチ及び第1基準スイッチへ電
流を与えているときにだけ、第2入力スイッチ及び第2
基準スイッチへの電流供給を禁止するための第2ロジッ
ク信号を受は取るために接続されたベース/ゲートとを
有するトランジスタで構成される。
良好な実施例では、電流供給手段は第1入力トランジス
タ・スイッチ及び第1基準トランジスタ・スイッチのエ
ミッタ/ソースへ電流を供給するように接続された出力
端子を有する第1の電流供給源と、第2入力トランジス
タ・スイッチ及ヒ第2基準トランジスタ・スイッチのエ
ミッタ/ソースへ電流を供給するように接続された出力
端子を有する第2電流供給回路とで構成される。従って
、第1制御手段は第1電流供給回路の出力端子へ接続さ
れたエミッタ/ソースと、電圧源に接続されたコレクタ
/ドレインと、第1ロジック信号を受は取るために接続
されたベース/ゲートとを有する第1電流転換トランジ
スタで構成される。同様に、第2制御手段は、第2を流
源回路の出力に接続されたエミッタ/ソースと、電圧源
へ接続されたコレクタ/ドレインと、第1ロジック信号
の補数である第2ロジック信号を受は取るように接続さ
れたベース/ゲートとを有する第2電流転換トランジス
タで構成される。加えて、この良好な実施例においては
、真数及び補数出力電圧取得手段はエミッタ/ソース・
フォロワ回路を含んでいる。
E、実施例 本発明は集積回路チップの新規なドツト化回路に関し、
そのドツト化回路はラインの切換えと、真数及び補数出
力とを与え、しかも、標準的なコレクタ/ドレイン回路
の電圧クランプ装置が不必要となることである。この回
路は、2個以上の入力トランジスタのコレクタ/ドレイ
ンのドツト化と、それらの夫々の基準トランジスタのド
ツト化と、1個の入力トランジスタ及び一定電流源への
基準トランジスタのエミッタ/ソースのドツト化と、他
の入力トランジスタ及び他の一定電流源への他の基準ト
ランジスタのエミッタ/ソースのドツト化と、ロジック
制御信号に従って、エミッタ/ソース・ドツト化回路の
1個だけに電流を流させる禁止回路手段とによって実行
される。
第1図は、本発明の良好な実施例を示す図である。この
実施例の回路は、電圧源10と、第1の端部14及び第
2の端部16を有する第1の入力スイッチと、第1の入
力ラインへ接続される制御入力端子18とを含んでいる
。典型例では、この制御入力端子18はチップの外部に
あるモジュールに設けられ、且つモジュール中の埋め込
み配線へ接続されている工10端子に接続される。
更に、この回路は、第1端子24及び26を有する第2
の入力スイッチと、第2の入力ラインへ接続される制御
入力端子28とを含んでいる。典型例では、第2の入力
スイッチ22のこの制御入力端子はチップの外部にある
モジュール上の他の工10端子に接続される。例えば、
この入力端子2日はチップの外部のモジュール上に設け
られた1ccパツドに接続することが出来る。更に、本
発明のこの回路は、電源10と第1及び第2の入力スイ
ッチ12及び22の第1端部14及び24との間に第1
の抵抗器手段を含んでいる。この第1の抵抗器手段は、
電流がこの手段を流れたとき、電圧降下を生じさせるた
めのものである。この第1抵抗器手段は、回路技術で良
く知られているような種々の回路構成によって実行する
ことが出来る。第1図に示された実施例では、第1抵抗
器手段32は電源10と、第1及び第2のスイッチ12
及び22の第1端部14及び24との間で、抵抗器30
と共に直列に接続されている。
更に、第1図の回路は、補数出力電圧を得るために、第
1及び第2の入力スイッチ12及び22の第1端部14
及び24に接続された手段36を含む。例えば、この手
段66はこれらのスイッチの第1端部14及び24に接
続された単なるライン68で構成される。良好な実施例
では、この手段36は補数出力を得るために、標準的な
電圧変換回路の手段によって実行される。代表的なその
ような電圧変換回路は、標準的なロジックの規約により
要求されているような入力電圧値を複写するのに使われ
る。第1図に示された回路において、電圧変換回路66
は電源44から抵抗器42を通ってエミッタフォロワ構
成に接続されているトランジスタ40によって形成され
ている。補数出力はエミッタ出力線46から取り出され
る。このようなエミッタフォロワ回路は第1図に示した
土受は取り回路を妨害することなく、より大きな電流を
この回路に流すのを可能にする。
更に、第1図の回路は、第1の端部54を有する第1の
基準スイッチ52と、第2の端部55と、制御入力端子
58とを有する第1の基準スイッチ52を含んでいる。
また、第2の基準スイッチが第1及び第2の端部及び制
御入力端子に設けられている。第1図に示された実施例
においては、第1及び第2の基準スイッチは共通の第1
端部54と、共通の制御入力端子58と、第1の基準ス
イッチの第2端部55と、第2基準スイッチの第2端部
56とを有するただ1個の二重型スイッチ回路、によっ
て実行されている。典型的な例においては、制御入力端
子58は、接地電位の如き通常の基準電圧値源に接続さ
れる。
更に、第1図の回路は、電流が流れたとき、電圧降下を
発生させるために、電源10と、第1及び第2の基準ス
イッチ52の第1端部54との間に接続された第2の抵
抗器手段を含んでいる。第1図の実施例においては、第
2の抵抗器手段の電圧源10と、基準スイッチ52の第
1端部54との間で直列に接読された抵抗器30及び6
4を含んでいる。
更に、第1図の回路は、真数電圧値出力を得るために、
第1及び第2の基準スイッチ52の第1端部54へ接続
されている手段60を含んでいる。
既に述べたように、この手段60は線62によって単純
に実行される。良好な実施例においては、この手段60
はエミッタフォロワ形式の電圧変換回路64により実行
される。このエミツタ7オロワ回路は電源68から抵抗
器66を通って接続されたトランジスタ64を含む。従
って、真数出力はエミッタ出力線65から取り出される
更に、第11図の回路は、ほぼ一定の電流を与えるため
の電流源70を含んでいる。加えて、この回路は、電流
源70を、第1入力スイッチ12及び第1基準スイッチ
夫々の第2端部16及び55に接続するための第1制御
手段72を含んでいる。
この第1制御手段72は、該第1制御手段が第1入力ス
イッチ12と、第1基準スイッチの第2端部55とに電
流を与えるのを許容するか、禁止するかの何れかを選ぶ
第1ロジック信号を受は取る第1制御入力端子74を含
んでいる。同様に、この回路は通常、第2入力スイッチ
22及び第2基準スイッチ夫々の第2端部26及び56
へ電流源手段70を接続するための第2制御手段76を
含む。更に、この第2制御手段76は、第1制御手段7
2が第1入力スイッチ12と、第1基準スイッチの第2
端部55とに電流を供給しているときにのみ、第2入力
スイッチ22と、第2基準スイッチの第2端部56とに
電流を供給するのを禁止する手段を含んでいる。
本発明の実施例では、第1制御手段は第1及び第2端部
と制御入力端子とを有する第1制御スイッチを含んでい
る。第1制御スイッチの第1端部は、第1入力スイッチ
12及び第1基準スイッチ夫々の第2端部16及び55
に接続され、そして、第1制御スイッチの第2端部は電
流源手段70へ接続される。第1制御スイッチの制御入
力端子は第1ロジック信号を受は取るように接続される
同様に、第2制御手段76は第1及び第2端部と、第1
の制御入力端子とを有する第2制御スイッチを含んでい
る。第2制御スイッチの第1端部は第2入力スイッチ2
2及び第2基準スイッチ夫々の第2端部26及び56へ
接続される。第2制御スイッチの第2端部は一定電流源
に接続される。第2制御スイッチの第1の制御入力端子
は、第1制御手段72が第1入力スイッチ12と、第1
基準スイッチの第2端部55に電流を供給しているとき
にだけ、第2入力スイッチ22及び第2基準スイッチの
第2端部56への電流の供給を禁止するための第2ロジ
ック信号を受は取るように接続されている。
良好な実施例では、一定電流源手段70は、第1入力ス
イッチ12及び第1基準スイッチ夫々の第2端部16及
び55へ電流を印加するよう接続された出力端子を有す
る第1電流供給源90を含む。更に、電流源手段70は
第2入力スイッチ22及び第2基準スイッチ夫々の第2
端部26及び56へ電流を印加するよう接続されている
出力端子を有する第2電流供給源100を含んでいる。
・図示された実施例では、第1制御手段72は、第1ロ
ジック信号に従って、第1電流供給源90からの電流を
、第1入力スイッチ12及び第1基準スイッチ52から
切り離すための手段112を含んでいる。同様に、第2
制御手段78は第2ロジック信号に従って、第2電流供
給源100からの電流を、第2入力スイッチ22及び第
2基準スイッチの第2端部56から切り離すための手段
122を含む。
第1及び第2入力スイッチ12及び22と、第1及び第
2基準スイッチ52と、第1及び第2制御手段72及び
76は、種々の半導体スイッチのデバイスを利用した種
々のスイッチ回路構成によって実行することが出来る。
一つの実施例として、上述したスイッチは電界効果トラ
ンジスタにより実行することが出来る。図示された実施
例では、入力スイッチ、基準スイッチ、電圧変換回路、
第1及び第2制御手段はバイポーラ・トランジスタで実
行されている。図示の回路のバイポーラ・トランジスタ
はNPN)ランジスタである。然しなから、NPN)ラ
ンジスタは使用法が容易であるという理由だけで用いら
れていることは注意を要する。図示されたバイポーラ・
トランジスタの回路では、各スイッチの第1端部はトラ
ンジスタのコレクタで構成され、各スイッチの第2端部
はトランジスタのエミッタで構成され、そして、各スイ
ッチの制御入力端子はトランジスタのベースで構成され
ている。
従って、図示された実施例では、第1入力スイッチ12
及び第2入力スイッチ22は、抵抗器62である第1抵
抗器手段に接続されたコレクタ端部14及び24を有す
るトランジスタで構成されている。同様に、第1及び第
2基準スイッチ52は第1基準トランジスタのエミッタ
55と、第2基準トランジスタのエミッタ56とを有す
る二重型エミッタ・トランジスタ52により構成されて
いる。この二重型エミッタ・トランジスタ52のコレク
タ端54は抵抗器34である第2抵抗器手段へ接続され
る。
同様に、補数出力電圧を得るための実行手段66のスイ
ッチ40は標準的なエミッタフォロワ構成のトランジス
タによって単純に実行される。同様に真数電圧出力を与
えるための実行手段60のスイッチ64は標準的なエミ
ッタフォロワ回路構成のトランジスタによって単純に実
行されている。
図示された実施例では、電流源手段70は第1及び第2
の電流供給源を持っている。第1電流供給源は、第1入
力トランジスタ12及び第1基準トランジスタの第2端
部16及び55へ電流を供給するのに接続されたコレク
タを有するトランジスタ90により実行される。このト
ランジスタ90のエミッタ出力は標準的な一定電流源の
抵抗器92を経て電圧源94へ接続される。同様に、第
2電流供給源は、第2入力トランジスタ22及び第2基
準トランジスタ夫々の第2i部26及び56へ接続され
ているコレクタを有するトランジスタ100で構成され
ている。トランジスタ100のエミッタ出力端は標準的
な一定電流供給源用抵抗器102を経て電圧源94へ接
続される。トランジスタ90及び100の夫々のベース
96及び106は標準バイアス用電圧Vxへ接続される
良好な実施例では、標準バイアス用電圧Vxはトランジ
スタ90及び100を一定の導通状態に維持するのに充
分な1直に設定されている。
図示の実施例において、第1制御手段72は、第1ロジ
ック信号に従って、第1電流供給源トランジスタ90か
らの電流を、第1入力スイッチ12及び第1基準スイッ
チのエミッタ55がら切離すための第1の手段を含んで
いる。図示の実施例では、この第1の電流切離し手段は
、電流源120へ接続されたコレクタ端114と、第1
電流供給トランジスタ90のコレクタ出力端に接続され
たエミッタ端116と、第1ロジック信号を受は取るた
めの接続されたベース74とを有するトランジスタ11
2で構成される。同様に、第2制御手段76は、第2電
流供給手段100からの電流を、第2ロジック信号に従
って、第2入力スイッチ22及び第2基準スイッチのエ
ミッタ56から切離すための第2の手段を含んでいる。
図示の回路では、この第2の電流切離し手段は電圧源へ
接続されたコレクタ端124と、第2電流供給源トラン
ジスタ100のコレクタ出力端に接続されたエミッタ端
126と、第2ロジック信号を、受は取るために接続さ
れたベース端80とを有するトランジスタ122で構成
される。良好な実施例では、この第2ロジック信号は第
1ロジック信号の補数信号である。加えて、コレクタ端
114及び124は同じ電圧源120へ接続されるのが
好ましい。第1図では、この電圧源120は簡便にする
ため、電圧源10と同じに設計される。
上述したような構成なので、図示された回路は第1入力
トランジスタ12及び第2入力トランジスタ22との間
のライン切換えを与え、しかも、真数出力と補数出力と
を同時に与えるよう特にデザインされていることが理解
出来る。これらの入力トランジスタのコレクタはドツト
化されているが、然し、それらは、これら2個の入力ト
ランジスタのうちの一方のトランジスタのみが任意の時
間で電流を受は取るように、制御された2本の別の電流
ラインから供給される。従って、これら2個のトランジ
スタ・スイッチのコレクタ・ドツト化は、これらのトラ
ンジスタの両方の入力、18及び28が同時に論理値1
、即ち正電圧の状態にある時、コレクタ抵抗器中の電流
を2倍にしない。
その結果、直流クランプ装置はこのコレクタ・ドツト化
回路には不必要である。
第1図の回路動作を以下に説明する。第1入力トランジ
スタ12のベース端子18へ接続された入力ライン上の
信号を、エミッタフォロワ出力846及び65へ転送す
るために、第1制御トランジスタ112のベース端子7
4へ印加された第1ロジック信号は低電圧、例えば−0
,7ボルトに維持される。ベース・ライン74上のこの
低電圧の第1ロジック信号によって、トランジスタ11
2は非導通状態に維持される。従って、ライン18上の
信号が高電位の時、第1入力トランジスタ12は導通状
態にされて、電流路、即ち、抵抗器30、抵抗器32、
コレクタ端からエミッタ端16を通るトランジスタ12
、通常は導電状態にある第1電流供給トランジスタ90
及び電圧源70で形成される電流路に電流を流す。抵抗
@30及び抵抗器62とで構成される第1抵抗器手段を
流れる電流によって生ずる電圧降下は、ドツト化された
コレクタ・ライン68に低電位を発生する。例えばその
電圧は0.4ボルトである。エミッタ7オロワ・トラン
ジスタ40のベース及びエミッタに跨がる公称電圧降下
によって、エミッタフォロワの出力ライン46の電圧は
−0,4ボルトである。従って、第1入力トランジスタ
12のベース入力18に印加された高電位ロジック「1
」電圧はエミッタフォロワの出力ライン46を低電位、
即ち、論理値rOJにさせる。従って、出力線46のこ
の出力は回路の補数出力である。
既に述べたように、二重型エミッタ基準トランジスタ5
2のベース端子58は接地電位のような通常の基準電位
に接続される。また、共通エミッタ・ライン17の電圧
は、エミッタがライン17に接続されているすべてのト
ランジスタの殆どの正のベース電圧によって決められる
。トランジスタ12のベース入力18の所の電圧が+0
.4ボルトである時、ライン17の電圧は、トランジス
タ12に跨がる+0.8ボルトのベース対エミツタノ電
圧降下によって、−0,4ボルトである。従ってトラン
ジスタ52のエミッタ55の電圧は−0,4ボルトであ
り、そして、トランジスタ52のベース及びエミッタ間
にはたった0、4ボルトの電圧降下しかない。従って、
トランジスタ52は、第1入力トランジスタ12が導通
状態にあるとき、導通しない。従って、抵抗器64には
電流が流れないから、トランジスタ52のコレクタ出力
端子54の電圧は点31の電圧を取る。例えば、この電
圧は1.2ボルトである。コレクタ出力端54の電圧は
、トランジスタ64のベース及びエミッタ間の0.8ボ
ルトのエミッタフォロワ電圧降下によって、ライン65
上の電圧を0.4ボルトに変換される。
この電圧は論理値「1」電圧として取扱われる。
従って、ライン65上の出力は真数出力となる。
第1入力トランジスタ12のベース入力18の電圧が論
理値「0」にある場合、第1入力トランジスタ12は非
導通になり、エミッタ16及・び55を第1電流供給ト
ランジスタ90に接続するエミッタ・ライン17の電圧
は−0,8ボルトに降下する。エミッタ・ライン17の
この電圧I!下は、基準トランジスタ52の接地されて
いるベース端子58と、このトランジスタ52のエミッ
タ端子55との間に電圧降下を発生し、これにより二重
型エミッタの基準トランジスタ52を導通させて、エミ
ッタ55を通る電流を流す。第2抵抗器手段の抵抗器3
4を経て流れる上述の電流によって、基準トランジスタ
52のコレクタ端子54の電圧は0.4ボルトに降下す
る。この0.4ボルトの電圧は、エミッタフォロワ回路
60によって、エミッタフォロワ出カライン65上に−
0,4ボルトの電圧に変換される。さらに、第1抵抗器
手段の抵抗器32を流れる電流はないから、共通コレク
タ・ライン38の電圧は、点31の電圧、即ち1.2ボ
ルトに上昇する。従って、エミッタフォロワ回路66は
この1.2ボルトの電圧を、エミッタフォロワ出カライ
ン46上の0.4ボルトの電圧に変換する。
若し、第2入力ラインから第2入力トランジスタ22の
ベース28へ入力を入れることが要求されたとすれば、
第1制御手段72のトランジスタ112のベース端子7
4へ印加される第1ロジック信号は、ベース入力ライン
18及び28へ印加されている論理値「1」信号よりも
より高電位にされる。これに対して、第2制御手段76
のトランジスタ122のベース端子80へ印加される第
2論理信号は、ベース端子18及び28へ印加される論
理値「0」信号よりもより低電位にされる。
代表例としては、論理値「1」及び論理値「0」は+0
.4ボルト及び−0,4ボルトの値を持っている。従っ
て、標準的な論理値「1」よりも高電位の適当なロジッ
ク信号は0.6ボルトであり、一方、標準的な論理値「
0」よりも低電位の適当なロジック信号は−0,6ボル
トである。第1制御トランジスタ112のベース端子7
4のより高い電圧は、第1電流供給トランジスタ90を
通って流れる電流がトランジスタ112を通って電圧源
120へ転換されることと、共通エミッタ・ライン17
には電流が流れないこととを保証する。さらに、第2制
御トランジスタ122のベース端子80の非常に低い電
圧は、第2電流供給トランジスタ100からの電流が共
通エミッタ・ライン27に流れ、そして、第2入力トラ
ンジスタ22のエミッタ端子26及び第2基準トランジ
スタのエミッタ端子56に流れるように、第2制御トラ
ンジスタが非導通に保たれるのを保証する。第2の入力
トランジスタと第2基準トランジスタのベアーは第1入
力トランジスタと第1基準トランジスタのべ了−と同じ
ように動作する。ベース端子28の入力電圧が論理値「
1」にある時、第2入力トランジスタ22は導通状態に
なり、第1抵抗器手段の抵抗器32を通して電流を流す
。従って、共通コレクタ・ライン68の電圧は約0.4
ボルトである。従って共通のエミッタ回路66はこの電
圧を共通エミッタ出力ライン46上に、−0,4ボルト
の補数電圧に変換する。同様に、第2抵抗器手段の抵抗
器34を通る電流は流れないから、第2基準トランジス
タのコレクタ端子54の電圧は点31の電圧、即ち、1
.2ボルトをとる。従って、共通のエミッタトランジス
タ64はこの電圧を、共通のエミッタ出力ライン65上
に、0.4ボルトの真数出力に変換する。第2入力トラ
ンジスタのベース端子28の電圧が論理値「0」にある
時、第2入力トランジスタ22は非導通であり、エミッ
タ26及び56を接続する共通エミッタ・ラインは約−
〇、8ffル)に降下する。エミッタ・ライン27上の
この電圧降下は第2基準トランジスタによって、そのエ
ミッタ端子56を通る電流を発生させる。
第2抵抗器手段の抵抗器34を通る電流が流れるから、
第2基準トランジスタのコレクタ端子54の電圧は0.
4ボルトに降下する。この0.4ボルトの電圧値は、共
通のエミッタトランジスタ64によって、共通エミッタ
出力ライン65上の−0,4ボルトの真数出力に変換す
る。
種々の付加的な回路スイッチのコレクタを共通のコレク
タ・ラインへドツト化することが出来ることは注意を向
ける必要がある。第1図には、共通コレクタ・ライン6
8にドツト化された夫々のコレクタを有する付加的なス
イッチ130.132及び164が示されている。これ
らのスイッチ130.132及び134は、簡単化する
目的で、二重型エミッタを有するNPN )ランジスタ
で構成されている。これらの付加的な各トランジスタノ
一方のエミッタは第1電流供給トランジスタ90へ接続
されている共通エミッタ・ライン17へ接続される。こ
れらの付加的な各トランジスタの他方のエミッタは、第
2電流供給トランジスタ100へ接続している共通エミ
ッタ・ライン27へ接続される。第1電流供給トランジ
スタ90か、又は第2電流供給トランジスタ100のう
ちの何れか一方のトランジスタは常に導通しているので
、これらの付加的なトランジスタのベースが論理値、「
1」状態にあるときは何時でも、これらのトランジスタ
に電流を流すことが出来る。従って、これらのトランジ
スタ130.162及び164の動作を妨害することな
く、第1入力トランジスタ12及び第2入力トランジス
タ22の間のスイッチ動作を行うことが出来る。典型的
な例では、これらのトランジスタはチップの内部のライ
ンから来るそれらのベース端子において入力を取るよう
設計されている。共通のコレクタ・ライン68に付加的
なスイッチのコレクタがドツト化されるスイッチの数に
は関係なく、抵抗器60と、抵抗器62若しくは抵抗器
′54の何れがとの抵抗器に流れる電流は常に一定であ
ることは注意を払う必要がある。この電流は第1及び第
2電流供給トランジスタ90及び100に跨がるベース
対エミッタの電圧降下によって決められる。トランジス
タ90のベース端子9乙の電圧が一定に保たれ、且つト
ランジスタ100のベース端子106の電圧が一定に保
たれている限り、これらの2つのトランジスタを通って
流れる電流は、トランジスタ12.22.130.16
2及び134又は52の何れが導通しているかとは無関
係にほぼ一定である。
既に述べたように、電流源手段70と、第1及び第2制
御手段72及び76は種々の形式の回路構成で実行する
ことが出来る。例えば、トランジスタ112及び122
は除去可能であり、そして、トランジスタ90及び10
0は第1及び第2制御手段として用いることが出来る。
この回路設計によって、第1ロジック信号がトランジス
タ90のベース端子96へ印加され、他方、第2ロジッ
ク信号はトランジスタ100のベース端子106に印加
することが出来る。再言すると、これらの第1及び第2
ロジック信号は、トランジスタ90又は100の一方が
導通状態であり、他方のトランジスタが非導通であるこ
とを保証するために、相補関係にされている。従って、
電流源手段70は電源94への共通ライン96へ接続さ
れるエミッタ抵抗器を有する付加的なトランジスタを設
けることによって単純に実行することが出来る。この付
加的なトランジスタのコレクタは抵抗D92及び102
の共通端子へ接続されうるし、他方、このトランジスタ
のエミッタ抵抗器は電源94へ接続されうる。また、抵
抗器92及び102は金属線で置き換えることが出来る
。代案として、公知の「電流鏡像化」回路構成を一定電
流源として使用することが出来る。
F0発明の効果 本発明は、集積回路チップのドツト化回路において、ラ
インの切換えを与えることと、真数出力及び補数出力を
同時に与えることの出来る万能ドツト化回路を提供する
。また、本発明の回路は、導通される回路スイッチの数
と相関して、トランジスタのコレクタ中の電流を増加す
ることがないから、標準的なコレクタ回路の電圧クラン
プ装置を必要としない。従って、そのような電圧クラン
プ装置により生ずる遅延は生じない。更に、本発明の回
路は標準的なロジック・ゲートセルで実行出来るから、
チップの設計に悪影響を与えることがない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のドツト化回路の実施例を示す図である
。 10.94・・・・電圧源、12・・・・第1入力スイ
ッチ、22・・・・第2入力スイッチ、62・・・・第
1抵抗器手段、34・・・・第2抵抗器手段、66・・
・・補数出力手段、52・・・・第1基準スイッチ及び
第2基準スイッチ、60・・・・真数出力手段、70・
・・・一定電流源、72・・・・第1制御手段、76・
・・第2制御手段、112.122・・・・電流供給禁
止手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 真数および補数出力を同時に発生するスイッチング用の
    ドット化回路において、 電圧源と、 第1及び第2端部を有し、且つ第1入力ラインに接続さ
    れた制御入力端子を有する第1入力スイッチと、 第1及び第2端部を有し、且つ第2入力ラインに接続さ
    れた制御入力端子を有する第2入力スイッチと、 電流が流れる際に電圧降下を生ずるために、前記電圧源
    と前記第1及び第2入力スイッチの第1端部との間に接
    続された第1抵抗手段と、 補数出力電圧を得るために、前記第1及び第2入力スイ
    ッチの第1端部に接続された手段と、第1及び第2端部
    及び制御入力を有する第1基準スイッチと、 第1及び第2端部及び制御入力を有する第2基準スイッ
    チと、 電流が流れる際に電圧降下を生ずるために、前記電圧源
    と前記第1及び第2基準スイッチの第1端部との間に接
    続された第2抵抗手段と、 真数出力電圧を得るために、前記第1及び第2基準スイ
    ッチの第1端部に接続された手段と、ほぼ一定の電流を
    供給するための電流源手段と、前記電流源手段を前記第
    1入力スイッチ及び前記第1基準スイッチの第2端部に
    接続し、且つ、第1ロジック信号を受けるための第1制
    御入力を有し、前記第1入力スイッチ及び前記第1基準
    スイッチへの電流供給を許容したり禁止したりする第1
    制御手段と、 通常は前記電流源手段を前記第2入力スイッチ及び前記
    第2基準スイッチの第2端部に接続し、前記第1制御手
    段が電流を前記第1入力スイッチ及び前記第1基準スイ
    ッチへ供給している時にのみ、前記第2入力スイッチ及
    び前記第2基準スイッチへの電流供給を禁止する手段と
    、 を有することを特徴とするドット化回路。
JP62057042A 1986-07-03 1987-03-13 ドツト化回路 Expired - Lifetime JP2531666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US882058 1986-07-03
US06/882,058 US4743781A (en) 1986-07-03 1986-07-03 Dotting circuit with inhibit function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315526A true JPS6315526A (ja) 1988-01-22
JP2531666B2 JP2531666B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=25379801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62057042A Expired - Lifetime JP2531666B2 (ja) 1986-07-03 1987-03-13 ドツト化回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4743781A (ja)
EP (1) EP0253087B1 (ja)
JP (1) JP2531666B2 (ja)
DE (1) DE3783672T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424660A (en) * 1993-06-15 1995-06-13 Texas Instruments Incorporated DECL logic gates which operate with a 3.3 volt supply or less
DE69612007T2 (de) * 1995-09-01 2001-10-25 Vantis Corp Sunnyvale Ausgangspuffer mit gemeinsam genutzten zwischenknoten

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597639A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Nec Corp Data selection circuit
JPS5791350U (ja) * 1980-11-21 1982-06-05
JPS5917724A (ja) * 1982-07-20 1984-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602783A (en) * 1970-05-07 1971-08-31 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker device including improved overcurrent protective device
US3996499A (en) * 1974-09-09 1976-12-07 Westinghouse Electric Corporation Zener diode effect on long acceleration module
US4060844A (en) * 1976-02-17 1977-11-29 I-T-E Imperial Corporation Solid state tripping circuit
FR2341973A1 (fr) * 1976-02-23 1977-09-16 Tokyo Shibaura Electric Co Disjoncteur statique
US4251737A (en) * 1978-12-29 1981-02-17 International Business Machines Corporation Dottable active collector driver circuit
US4311925A (en) * 1979-09-17 1982-01-19 International Business Machines Corporation Current switch emitter follower latch having output signals with reduced noise
US4414601A (en) * 1981-04-27 1983-11-08 Westinghouse Electric Corp. Solid-state load protection system having a test feature
US4463439A (en) * 1982-05-17 1984-07-31 International Business Machines Corporation Sum and carry outputs with shared subfunctions
DE3230591C1 (de) * 1982-08-17 1983-11-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integriertes Verknuepfungsglied in E?CL-Technik
US4486880A (en) * 1982-12-09 1984-12-04 Motorola, Inc. Output multiplexer having one gate delay
US4562506A (en) * 1984-02-14 1985-12-31 Cooper Industries, Inc. Distribution line powered switchgear control
US4580066A (en) * 1984-03-22 1986-04-01 Sperry Corporation Fast scan/set testable latch using two levels of series gating with two current sources
US4617475A (en) * 1984-03-30 1986-10-14 Trilogy Computer Development Partners, Ltd. Wired logic voting circuit
US4608667A (en) * 1984-05-18 1986-08-26 International Business Machines Corporation Dual mode logic circuit for a memory array
US4628216A (en) * 1984-07-09 1986-12-09 Advanced Micro Devices, Inc. Merging of logic function circuits to ECL latch or flip-flop circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597639A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Nec Corp Data selection circuit
JPS5791350U (ja) * 1980-11-21 1982-06-05
JPS5917724A (ja) * 1982-07-20 1984-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0253087B1 (en) 1993-01-20
EP0253087A3 (en) 1989-11-08
JP2531666B2 (ja) 1996-09-04
US4743781A (en) 1988-05-10
DE3783672D1 (de) 1993-03-04
DE3783672T2 (de) 1993-07-08
EP0253087A2 (en) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002176A (ko) 반도체 집적회로 장치
JP2008544714A (ja) 低電圧vccを供給される差動トランジスタ対電流スイッチ
US4932027A (en) Single-level multiplexer
JP2852971B2 (ja) Ttlからecl/cmlへの変換回路
JPS58197921A (ja) 論理素子
US3549899A (en) Input and output emitter-follower cml circuitry
JPS6315526A (ja) ドツト化回路
US5075566A (en) Bipolar emitter-coupled logic multiplexer
KR0155995B1 (ko) 전압 트랜슬레이터 및 그 회로
JP2760017B2 (ja) 論理回路
US5287016A (en) High-speed bipolar-field effect transistor (BI-FET) circuit
US4435656A (en) Phase inverter circuit
JPH0659028B2 (ja) 論理回路
JPH07191065A (ja) 集積コンパレータ回路
US5331229A (en) CMOS/ECL signal level converter
JP2626538B2 (ja) 半導体装置
JP2555776B2 (ja) Bimosレベル変換器
JPS6281119A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03106220A (ja) 信号レベル変換のための回路装置
JP2570877B2 (ja) スイッチ付クランプ回路
KR910010876A (ko) Ecl회로를 갖는 반도체 집적회로
SU907804A1 (ru) Логический элемент матричной бис
SU1262693A1 (ru) Логическое устройство
JPS6040730B2 (ja) エミッタホロワ回路
JPH0334252B2 (ja)