JPH042502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042502Y2
JPH042502Y2 JP17703785U JP17703785U JPH042502Y2 JP H042502 Y2 JPH042502 Y2 JP H042502Y2 JP 17703785 U JP17703785 U JP 17703785U JP 17703785 U JP17703785 U JP 17703785U JP H042502 Y2 JPH042502 Y2 JP H042502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
input signal
supplied
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17703785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285025U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17703785U priority Critical patent/JPH042502Y2/ja
Publication of JPS6285025U publication Critical patent/JPS6285025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042502Y2 publication Critical patent/JPH042502Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、信号切換回路の改良に関するもので
特にピン数の少ない集積回路を用いた信号切換回
路に関する。
(ロ) 従来の技術 2つの入力ピンと、出力ピンと、切換えのため
の制御ピンとの計4つのピンを有し、前記2つの
入力ピンに供給される2つの入力信号を切換え、
出力することの出来るICが知られている。例え
ば「,85三洋半導体ハンドブツクモノリシツクバ
イポーラ集積回路編」(昭和60年3月20日発行)
第884頁には、VTR(ビデオテープレコーダ)の
電子スイツチ用ICLA7016が記載されているが、
前記ICは第2図に示す如く制御回路1とスイツ
チ回路2とを内蔵しており、入力信号が供給され
る第1及び第2入力ピン3及び4と、制御信号が
供給される制御ピン5と、出力信号を発生する出
力ピン6とを備えている。制御ピン5に制御信号
が供給されると制御回路1から切換信号が発生
し、スイツチ回路2が切換えられる。前記スイツ
チ回路2が図示の状態に切換えられると、第1入
力ピン3に供給される入力信号が出力ピン6に発
生し、図示と逆の状態に切換えられると、第2入
力ピン4に供給される入力信号が出力ピン6に発
生する。尚、第2図における一点鎖線はICを示
すものであり、前記ICの他の部分は本考案に直
接関係しないので省略してある。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、第2図の如き回路構成にする
と、ICのピン数を4つ必要とするのでピン数が
多くなるというIC化に際して好ましくない欠点
があつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、上述の点に鑑み成されたもので第1
入力信号が供給される入力ピンと、前記第1入力
信号を切換えるための制御信号が供給される制御
ピンと、前記入力ピンから前記第1入力信号が供
給され、出力側が低インピーダンスとなる様なイ
ンピーダンス変換回路と、前記制御信号に応じて
切換えられるスイツチと、前記第1入力信号に応
じた出力信号が得られる出力ピンとを有する集積
回路及び、第2入力信号が供給される入力端子
と、前記出力ピンと前記入力端子との間に直列接
続されたコンデンサ及び抵抗と、前記コンデンサ
及び抵抗の接続中点に接続された出力端子とを有
する集積回路の外付回路を備える。
(ホ) 作用 本考案によれば、ICに供給される第1入力信
号とICの外付回路に供給される第2入力信号と
を、ICに供給される制御信号に応じて切換え、
出力端子に発生させることができる為、前記第2
入力信号をIC内に供給する必要がなくICのピン
数の削減を計ることが出来る。
(ヘ) 実施例 第1図は、本考案の一実施例を示す回路図で、
7はIC、8は第1入力信号が供給される入力ピ
ン、9は前記第1入力信号を切換えるための制御
信号が供給される制御ピン、10は第1入力信号
が供給され、IC7内に集積化された信号処理回
路、11は該信号処理回路10からの出力信号が
ベースに印加されインピーダンス変換回路として
動作するトランジスタ、12は制御ピン9からの
制御信号に応じて開閉し、一端Aがトランジスタ
11のエミツタに接続されたスイツチ、13は電
圧源、14は該電圧源13とスイツチ12の他端
Bとの間に挿入された抵抗、15はIC7の出力
信号が導出される出力ピン、16は該出力ピン1
5に接続された直流阻止用コンデンサ、17は該
コンデンサ16とアースとの間に接続された抵
抗、18が該抵抗17とコンデンサ16との間に
設けられた出力端子、19は第2入力信号が供給
される入力端子、20は該入力端子19と前記出
力端子18との間に接続された抵抗である。
次にIC7の入力ピン8に供給される第1入力
信号と、IC7の外付回路の入力端子19に供給
される第2入力信号との切換動作について説明す
る。IC7の入力ピン8に供給される第1入力信
号は、信号処理回路10で所定の処理が行なわれ
た後、トランジスタ11のベースに印加され、第
2入力信号は入力端子19に供給される。
ここで制御ピン9に制御信号が供給され、スイ
ツチ12がオンすると前記トランジスタ11のベ
ースに印加された処理済の第1入力信号がトラン
ジスタ11のエミツタ、スイツチ12、及びコン
デンサ16を介して出力端子18に導出される。
このとき、入力端子19に供給された第2入力信
号は、トランジスタ11のエミツタインピーダン
スにより減衰される。すなわち、入力端子19の
電圧をVAとすれば、該電圧により出力端子18
に発生する電圧VBは VB=(R1R3RE)/R2+(R1R3RE)VA ……(1) ただし、R1,R2、及びR3は抵抗14,20、
及び17の抵抗値、REはトランジスタ11のエ
ミツタ抵抗値 と表わされる。第(1)式において、R1,R2,R3
REとすれば、(R1R3RE)≒0となり、電圧
VBはほぼ零になる。このため、第2入力信号は
出力端子18には発生せず、第1入力信号に影響
を与えない。従つてIC7の入力ピン8に供給さ
れる第1入力信号のみが、出力端子18に発生す
る。
次にIC7の制御ピン9にスイツチ12をオフ
にさせるような制御信号が供給された場合、入力
ピン8に供給されている第1入力信号は、前記ス
イツチ12で遮断され出力ピン15には発生せ
ず、入力端子19に供給された第2入力信号が出
力端子18に発生する。この時、入力端子19の
第2入力信号の電圧をVAとすると、出力端子1
8の電圧VCは VC=(R1R3)/R2+(R1R3)VA ……(2) と表わされる。従つて、入力端子19に供給され
る第2入力信号は、所定の割合で減衰されて出力
端子18に発生することになる。ここで、R2
R1,R3とすれば、第2入力信号の減衰量を小と
することが出来、出力端子18には第2入力信号
と略等しい大きさの出力信号が発生する。
さて、制御信号に応じて切換えられるスイツチ
12の他端Bの直流電圧は、スイツチ12の切換
えによつて変化しない。すなわち、トランジスタ
11のベースバイアス用電圧を1/2VCC+VBE(た
だし、VBEはトランジスタ11のベース・エミツ
タ間電圧、VCCは電源電圧)に設定すれば、スイ
ツチ12がオンの時、前記一端Aの電圧は1/2
VCCになる。その時、電圧源13の出力電圧を1/
2VCCとすれば、抵抗14には電流が流れない。
一方、スイツチ12がオフの場合、スイツチ12
の他端Bの電圧は電圧源13からの1/2VCCの電
圧に固定される。従つて、前記他端Bの電圧はス
イツチ12のオン・オフによりなんら影響を受け
ず、常に1/2VCCに保たれる。それ故、スイツチ
12の切換えにより直流レベルが変動せず、シヨ
ツク音等が発生することはない。尚、IC7の外
付回路の出力端子18にミユート回路等が接続さ
れている場合には、直流レベルの変動により発生
するシヨツク音はミユーテイング回路でミユート
されるので、直流レベルの変動を防ぐ手段を設け
る必要がない。
(ト) 考案の効果 以上述べた如く、本考案に依れば、3つのピン
数を有するICを用いて第1入力信号と第2入力
信号を切換制御することが出来るので、ICの端
子数の削減を計ることが出来、効率的なIC設計
を行うことが出来る。尚、実施例の如き回路を用
いれば、スイツチの切換時に生じるシヨツク音を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す回路図、及
び第2図は従来の切換回路を示す回路図である。 主な図番の説明、8……入力ピン、9……制御
ピン、11……トランジスタ、12……スイツ
チ、15……出力ピン、18……出力端子、19
……入力端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1入力信号が供給される入力ピンと、前記第
    1入力信号を切換えるための制御信号が供給され
    る制御ピンと、前記第1入力信号が供給され出力
    側が低インピーダンスとなるインピーダンス変換
    回路と、前記制御信号に応じて切換えられるスイ
    ツチと、前記第1入力信号に応じた出力信号が得
    られる出力ピンとを有する集積回路、及び第2入
    力信号が供給される入力端子と、前記出力ピンと
    前記入力端子との間に直列接続されたコンデンサ
    及び抵抗と、前記コンデンサ及び抵抗の接続中点
    に接続された出力端子とを有する集積回路の外付
    回路を備え、前記制御信号に応じ前記スイツチを
    オンさせることにより、前記第1入力信号を前記
    スイツチ及び出力ピンを介して前記出力端子に導
    出させ、前記スイツチをオフさせることにより、
    前記第2入力信号を前記抵抗を介して前記出力端
    子に導出させることを特徴とする信号切換回路。
JP17703785U 1985-11-18 1985-11-18 Expired JPH042502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17703785U JPH042502Y2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17703785U JPH042502Y2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285025U JPS6285025U (ja) 1987-05-30
JPH042502Y2 true JPH042502Y2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=31117860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17703785U Expired JPH042502Y2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042502Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285025U (ja) 1987-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4371841A (en) Circuit arrangement for eliminating turn-on and turn-off clicks in an amplifier
EP0095774B1 (en) A switching circuit operable as an amplifier and a muting circuit
US4015215A (en) Push-pull power amplifier circuit
US3828267A (en) Muting circuit
WO1982002128A1 (en) Driver circuit having reduced cross-over distortion
JPH042502Y2 (ja)
US5757940A (en) Electric volume controller
JPH0416243Y2 (ja)
JPH02177724A (ja) 出力バッファ回路
JPH04295222A (ja) 安定化電源回路
JPH0317477Y2 (ja)
US4513253A (en) Electronic amplifier having a transmission factor that is variable by means of a controllable voltage, specifically an expander
JPH046270Y2 (ja)
JP2976439B2 (ja) 多利得増幅器
JPS6127927B2 (ja)
KR930004653Y1 (ko) Op 앰프의 출력 제어회로
JPH0671176B2 (ja) 出力回路
JPH0543210B2 (ja)
JP2982256B2 (ja) 波形補正回路
JPS6122345Y2 (ja)
JPH01174116A (ja) バイアス制御回路
JPH0113228B2 (ja)
KR940004746B1 (ko) 과도응답억제겸용 가변임피던스회로
JPH0476536B2 (ja)
JPH0351324B2 (ja)