JPS6128688B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128688B2
JPS6128688B2 JP50079892A JP7989275A JPS6128688B2 JP S6128688 B2 JPS6128688 B2 JP S6128688B2 JP 50079892 A JP50079892 A JP 50079892A JP 7989275 A JP7989275 A JP 7989275A JP S6128688 B2 JPS6128688 B2 JP S6128688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer
particle size
dispersion
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50079892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS523653A (en
Inventor
Kenji Naito
Keitaro Ooe
Nobuo Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP50079892A priority Critical patent/JPS523653A/ja
Priority to GB25997/76A priority patent/GB1552332A/en
Priority to DE19762628643 priority patent/DE2628643A1/de
Priority to US05/700,364 priority patent/US4221862A/en
Publication of JPS523653A publication Critical patent/JPS523653A/ja
Publication of JPS6128688B2 publication Critical patent/JPS6128688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/001Alkali-resistant fibres
    • C03C13/002Alkali-resistant fibres containing zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/12Making microcapsules or microballoons by phase separation removing solvent from the wall-forming material solution
    • B01J13/125Making microcapsules or microballoons by phase separation removing solvent from the wall-forming material solution by evaporation of the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/001Alkali-resistant fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • C04B14/42Glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/06Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks
    • F16K27/062Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks with conical plugs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリマー微粒子の製造法に関するもの
であり、特に一種あるいは二種以上のポリマーを
溶解したポリマー溶液を油相として、水性媒体相
中に両相の粘度及び界面張力を調整して分散した
後、油滴中の溶媒を除去することによる均質で形
状や粒径が均一な球状のポリマー微粒子の製造法
に関するものである。 従来よりポリマー微粒子を得る方法はいくつか
知られている。例えば懸濁重合法に於いては、優
れた分散安定剤を選択し、重合開始剤の量、重合
温度、撹拌速度、単量体/水比等を適当に調節す
ることにより、粒径が1000〜10μ程度のポリマー
微粒子を得ることは可能であるが、10μ以下の粒
径の均一なポリマー微粒子を得ることは極めて困
難である。 上記の懸濁重合法によりポリマー微粒子を合成
する場合において油相を水中に懸濁する際の安定
化方法としては水溶性高分子分散安定剤を用いる
方法と難溶性無機微粉末分散安定剤を用いる方法
とがある。しかしながら水溶性高分子分散安定剤
を用いる方法では10μ以下の均一な粒径のポリマ
ー微粒子を得ることは極めて困難であり従来の技
術中にも殆んど見当らない。又難溶性無機微粉末
の分散安定剤を用いた場合においても、その技術
的困難さは全く同様であり、極めて限られた条件
下に於ける合成法が知られている。例えば特公昭
47−51830号の明細書中には先ず炭酸マグネシウ
ム、酸化亜鉛、燐酸マグネシウム等の分散安定剤
およびエチルセルローズ等の流動化剤をモノマー
中に加え混練した後、水性媒体中において懸濁さ
せ重合して10μ以下のポリマー微粒子を合成する
方法を確立している。しかしながら、この方法に
よれば厖大な量の分散安定剤を使用するとともに
混練工程および酸処理による分散安定剤の除去工
程等の煩雑さは否めない。しかも限られた条件下
においてその合成法が確立されているだけである
のでモノマーの反応性に大きく影響され限られた
モノマーにしか適用できない場合が多い。 一方乳化重合法によれば乳化剤(界面活性剤)
の量、重合開始剤の量、重合温度、撹拌速度等を
適当に調節することにより、2〜0.01μ程度の粒
径の均一なポリマー微粒子を得ることは可能であ
るが、2μ以上のポリマー微粒子を得ることは殆
ど不可能に近い。 その他、ポリマーを機械的に粉粋・分級するこ
とにより、ポリマー微粒子を得る方法がある。し
かしながら、この方法によれば、得られるポリマ
ー微粒子の粒径分布は不均一で、且つ不定形な粒
子であつて、球状粒子は得られない。 又、ポリマーを水に不溶な有機溶剤に溶解し、
微細なノズルから高圧下で水媒体中に噴射せ、球
状粒子を得る方法においては、得られるポリマー
微粒子は不均一であり、しかも大掛りな装置を必
要とする等その欠点とするところはきめめて大で
ある。総じて10μ〜1μの範囲の均一なポリマー
微粒子を経済的に合成し得る一般的方法は皆無で
ある。 しかしこのようなポリマー微粒子は写真感光材
料用添加剤(最上層又はバツク層に接着防止の目
的で添加)、イオン交換樹脂、粉体塗装用粉末、
着色剤(顔料によつて容易に着色できる)、潤滑
材バインダー、化粧品パウダー、液体クロマト用
のカラム充填材、粒度分布測定器の較正用標準粒
子等その用途は極めて広い。 従つて本発明の目的は均質で、且つ形状や粒径
が均一な球状のポリマー微粒子の製造法を提供す
ることにある。 本発明者等は一種又は二種以上のポリマーを水
に不溶又は水に殆んど溶解せず且つ水より沸点が
低いか、又は水と共沸した際に沸点が水より低い
溶媒に溶解したポリマー溶液を、分散安定剤と分
散安定補助剤を含む水性媒体中に両者の粘度及び
界面張力を調整して分散し、次いで油滴中の熔媒
を除去することによつて平均粒径が1〜10μの均
一な球状のポリマー微粒子を得ることができた。
その後遠心分離し、乾燥することによつて粉末状
のものも得られた。 先に述べた懸濁重合法では、水性媒体中に分散
されたモノマー滴(液体)がポリマー(固体)に
成長して行く重合過程でモノマー滴の粘性が極度
に増大して次第に分散・合一がスムーズに行なわ
れなくなり、その結果塊状又は不均一な粒子にな
つてしまう。これは懸濁重合の大きな宿命であ
り、不可避の事実である。所が本発明に於ては、
上記方法により撹拌し分散せしめたポリマー溶液
の滴径はポリマー溶液の濃度、ポリマー溶液/水
性媒体比、分散安定剤の種類及び量、温度、撹拌
速度、水性媒体のPH等によつてポリマー油滴の分
散・合一過程での動的平衡状態の後に定まる。動
的平衡は通常10〜20分後に成立する。しかるにこ
の分散過程での液滴の粘性は常に一定であり懸濁
重合におけるように塊状粒子の発生や不均一粒子
の生成は全く見られず、従つてその滴径分布も極
めて均一であることが大きな特徴である。又、通
常の懸濁重合では重合時間が4〜15時間要するの
に比べ本発明においては分散・加熱時間を合わせ
ても2〜3時間で可能である。 本発明に於て、ポリマー溶液の滴径を決める要
因としては、ポリマー溶液の濃度が大となれば粒
径は大、ポリマー溶液/水性媒体比が大となれば
粒径は大、分散安定剤及び分散安定補助剤の量が
大となれば粒径は小、ポリマー溶液の温度が大と
なれば粒径は小、水性媒体の温度を大とすれば粒
径は大、撹拌速度を大とすれば粒径は小になるこ
とが定性的に確認されている。又、水性媒体のPH
については用いる分散安定剤の種類によつて異な
るため、一義的には決められないが、石灰処理ゼ
ラチンのような両性電解質ポリマーを用いた場合
には、PH4.9前後の等電点付近で粒径は最も大に
なり、このPH値から酸性側又はアルカリ性側に遠
ざかるにつれ粒径は小になる。しかしながら、こ
れらは他の条件が一定で、一つの要因のみを変化
させた場合の事実であり実際にはこれらの要因が
複雑にからみ合うので個々の場合の好ましい値を
ここに記すことはできない。 すなわち、本発明に於いて上に記された個々の
要因を適宜変化せせることにより油相(ポリマー
溶液相)/水相(水媒体相)との界面張力、油相
及び水相の粘度等が決定され、生成ポリマー微粒
子の形状や粒径が均一な10〜1μの任意の大きさ
をもつ球状のポリマー微粒子が生成される。しか
も生成されたポリマー微粒子の形状は溶媒除去に
よつても全く変化することがなく球状のポリマー
が得られる。 本発明に用いられるポリマーは目的とするポリ
マー微粒子の出発原料であり、水に不溶か或いは
水に殆ど溶解せず且つ、沸点が水より低いか又は
水と共沸した際の沸点が水より低い溶媒に溶解可
能なポリマーなら何でも良く、例えばスチレン、
o−およびp−クロロスチレン、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン、アクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル、アクリルニトリル、ブタ
ジエン、イソプレン等のモノマーからなるポリマ
ー又は上記モノマーと他のモノマーとのコポリマ
ー等が挙げられる。特に好ましくはメチルメタク
リレート重合体、又はその共重合体、エチルアク
リレート重合体、又はその共重合体、スチレン重
合体、又はその共重合体、アクリルニトリル/酢
ビ共重合体等が挙げられる。又ポリマーを適当に
ブレンドすることによつて得られた任意の硬度・
比重・屈折率等を有するポリマー粒子をも使用す
ることができる。又、上記ポリマー溶液中に染
料・顔料・可塑剤・帯電防止剤・紫外線吸収剤等
の添加剤を必要に応じて加えることも可能であ
る。 本発明に用いられる溶媒は水に不溶か或いは水
に殆ど溶解せず且つ水より沸点が低いか又は水と
共沸して水より沸点の低い溶媒で上記ポリマーを
溶解すればどのような溶媒でもよく、例えばジク
ロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1・1
−ジクロルエタン、1・2−ジクロルエタン、
1・1・1−1トリクロルエタン、酢酸エテル、
ベンゼン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、ブチルアルコール等が挙げられる。
特、にジクロルメタン、四塩化炭素、1・2−ジ
クロルエタン、1・1・1−トリクロルエタン等
の脂肪族ハロゲン化炭化水素が好ましい。 本発明に用いられる分散安定剤は通常水性媒体
中で親水性コロイドを有するものがよい。例えば
ゼラチン、ゼラチン誘導体(例えばアセチル化ゼ
ラチン、フタル化ゼラチン、コハク化ゼラチン
等)、アルブミン、カゼイン等の蛋白質類、コロ
ジオン、アラビアゴム、寒天、アルギン酸、セル
ローズ誘導体(例えばカルボキシメチルセルロー
ズのアルキルエステル、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、カルボキシメチルセルローズ等)、合成高
分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸塩、
ポリメタクリル酸塩、ポリマレイン酸塩、ポリス
チレンスルホン酸塩等、又はこれらのモノマーを
少なくとも一つ有する共重合体等)が挙げられ
る。中でもゼラチン・ゼラチン誘導体、カゼイ
ン、蛋白質誘導体の如く、両性電解質ポリマーの
場合その効果は顕著である。これらの分散安定剤
は単独で用いても又2種以上混合して使用しても
よい。 本発明に用いられる分散安定補助剤としては通
常界面活性剤が用いられる。 界面活性剤としてサポニンなどの天然界面活性
剤;アルキレンオキサイド系、グリセリン系、グ
リシドール系などのノニオン界面活性剤;カルボ
ン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸
エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性
剤;などが使用される。 これらの界面活性剤化合物例の一部は米国特許
第2271623号、同第2240472号、同第2288226号、
同第2676122号、同第2676924号、同第2676975
号、同第2691566号、同第2727860号、同第
2730498号、同第2742379号、同第2739891号、同
第3068101号、同第3158484号、同第3201253号、
同第3210191号、同第3294540号、同第3415649
号、同第3441413号、同第3442654号、同第
3475174号、同第3545974号、西ドイツ特許公開第
1942665号、英国特許第1077317号、同第1198450
号等の明細書をはじめ、小田良平他著「界面活性
剤の合成とその応用」(慎書店1964年版);A.W.
ペリイ著「サーフエス アクテイブ エージエン
ツ」インターサイエンスパブリケーシヨンインコ
ーポレイテイド1958年版);T.P.シスリー著
「エンサイクロペデイア オブ サーフエスアク
テイブ エージエンツ、第2巻」(ケミカルパブ
リツシユカンパニー1964年版);「界面活性剤便
覧」第6刷(産業図書株式会社、昭和41年12月20
日)などの成書に記載されている。 これらの界面活性剤は単独または混合して添加
しも良い。特に好しくは、式R−O−SO3Mある
いは式R(−OCH2CH2)−lOSO3M(式中Rは炭素
数8〜30のアルキル基、Mはアルカリ金属または
アンモニウム基、lは20までの正の整数を示す)
で表わされるように通常のアルカノールの硫酸エ
ステルおよび式
【式】 あるいは (式中R′は水素原子または炭素数1〜18のアルキ
ル基、R″は炭素数1〜18のアルキル基、Mはア
ルカリ金属またはアンモニウム基、mは0〜20ま
での正の整数、nは3又は4を示す)で表わされ
るようなアルキルベンゼンスルホン酸系界面活性
剤が挙げられる。 ここに本発明の一般的製造法を述べる。 先ず、ポリマーを水に不溶か又は水に殆んど溶
解せず、且つ水より沸点が低いか又は水と共沸し
て水より沸点が低い溶媒に溶解する。この際得ら
れるポリマー微粒子の物性は使用するポリマーの
物性によつて決まるため、硬さ・比重・屈折率等
の物性を考えポリマーを選択し、必要に応じて二
種以上のポリマーをブレンドしても良い。又、分
散安定剤、分散安定補助剤(通常界面活性剤)を
それぞれ水に溶解する。 次に、溶解した分散安定剤及び分散安定補助剤
水溶液を通常の撹拌可能な容器に入れ所定の温度
まで上げる。この時の温度は使用する溶剤の沸点
より低ければ良い。所定の温度になつた時、予め
溶解しておいたポリマー溶液を投入し、激しく20
〜60分間撹拌する。又、水性媒体中に分散させる
方法としては撹拌可能な容器で分散させる代わり
に通常用いられる乳化器を用いて分散しても良
い。 一般に分散安定剤の濃度、分散安定補助剤の濃
度ポリマー溶液の濃度、水性媒体の温度等によ
り、水性媒体相、油相の粘度及び両相間の界面張
力が決定され、それによつてポリマー油滴中の滴
径が決まる。このポリマー油滴の滴径に応じてポ
リマー微粒子の粒径が決まる。20〜60分間分散し
た後この溶液をゆるやかに撹拌しながら徐々に使
用した溶媒の沸点以上にまで上げポリマー油滴中
の溶媒を除去する。ポリマー油滴中の溶媒がほぼ
除去された時点でポリマー油滴は固体となり、そ
れ以後全く形状及び大きさを変えることがない。
その後に遠心分離し、乾燥すればポリマー微粒子
が粉末として得られる。 次に本発明を具体的に実施例をもつて説明す
る。 実施例 1 500mlのビーカーに1・2−ジクロルエタン375
gを加え撹拌している中にポリメチルメタクリレ
ート125g(平均分子量1.1×105軟化点90℃)を
徐々に投入し、予め室温で溶解しておく。又、
100mlのビーカーに水50mlを入れ、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム1.5gを投入し、60℃
に加熱して予め溶解しておく。又、500mlビーカ
ーに水450mlを加えゼラチン40gを投入し、30分
膨潤後、60℃に加熱し溶解する。次に溶解したゼ
ラチン水溶液とドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム水溶液を櫂形撹拌羽根をもつジヤケツト付
2セパラブルフラスコ中に投入し毎分60回転で
撹拌する。この時、30℃の温水をジヤケツト内に
循還することにより、フラスコ内の温度を30℃ま
で下げる。フラスコ内の温度が30±1℃になつた
ところで予め溶解しておいたポリマー溶液を投入
し、毎分1000回転で30分間撹拌した後、毎分60回
転でゆつくり撹拌しながら2時間加熱し、1・2
−ジクロルエタンを除去した。これを遠心分離
し、乾燥後、コールターカウンター粒度分布測定
器(コールターエレクトロニクス社製)により平
均径おびその標準偏差を求めた。(下記第1表参
照) 実施例 2〜6 実施例1と同様の条件で分散安定補助剤を変更
して実験を行つた。その結果を実施例1の結果と
共に下記第1表に示す。
【表】 上記第1表の結果より実施例1、2、3、4、
5、6の方法において分散安定補助剤の量を極く
僅か変えるだけで粒子サイズを任意に調節できる
ことを示している。又、フラスコえのスケール、
ポリマーの付着は全く見られなかつた。 実施例 7〜11 実施例1と同様の条件で分散安定剤及び分散安
定補助剤を変更して実験を行つた。その結果を下
記第2表に示す。
【表】 第2表に示したような分散安定剤、分散安定補
助剤を用いても本発明のポリマー微粒子が得られ
ることが判明した。 実施例 12〜14 次にポリマーおよび溶媒を下記第3表のように
変え実施例1と同様に実験を行つた。
【表】
【表】 上表の結果よりも判明するように第3表に示し
たポリマーおよび溶媒を使用した場合においても
本発明のポリマー微粒子が得られることが判明し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一種又は二種以上のポリマーを水に不溶又は
    水に殆んど溶解せず且つ水より沸点が低いか又は
    水と共沸した際の沸点が水より低い溶媒に溶解
    し、該ポリマー溶液を、分散安定剤と分散安定補
    助剤を含む水性媒体中に両者の粘度及び界面張力
    を調整して分散し、油滴中の溶媒を除去すること
    を特徴とする均質且形状・粒径の均一な平均粒径
    が1〜10μの球状のポリマー微粒子の製造法。
JP50079892A 1975-06-27 1975-06-27 Process for producing fine polymer particles Granted JPS523653A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50079892A JPS523653A (en) 1975-06-27 1975-06-27 Process for producing fine polymer particles
GB25997/76A GB1552332A (en) 1975-06-27 1976-06-22 Method of producing finely divided polymer particles
DE19762628643 DE2628643A1 (de) 1975-06-27 1976-06-25 Verfahren zur herstellung eines kugelfoermigen, feinteiligen polymerisatmaterials und dessen verwendung in einem lichtempfindlichen photographischen silberhalogenidmaterial
US05/700,364 US4221862A (en) 1975-06-27 1976-06-28 Method of producing finely divided polymer particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50079892A JPS523653A (en) 1975-06-27 1975-06-27 Process for producing fine polymer particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS523653A JPS523653A (en) 1977-01-12
JPS6128688B2 true JPS6128688B2 (ja) 1986-07-02

Family

ID=13702907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50079892A Granted JPS523653A (en) 1975-06-27 1975-06-27 Process for producing fine polymer particles

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4221862A (ja)
JP (1) JPS523653A (ja)
DE (1) DE2628643A1 (ja)
GB (1) GB1552332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779559A1 (en) 1995-12-13 1997-06-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Reusable image recording material and image forming device and reusing method thereof
WO2016088556A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 住友精化株式会社 α-オレフィン-(メタ)アクリル酸エステル系ゴム粒子の水性分散体、その製造方法、成形体、及び、レゾルシン-ホルマリン-ラテックス接着剤
EP4063773A1 (en) 2021-03-22 2022-09-28 Sugino Machine Limited Vacuum dryer

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2965489D1 (en) * 1978-05-02 1983-07-07 Polaroid Corp Photosensitive elements for use in a diffusion transfer film unit
DE2919822A1 (de) * 1979-05-16 1980-11-27 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur herstellung von mattierungsschichten
JPS59149357A (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US4937081A (en) * 1988-01-14 1990-06-26 Daicel Chemical Industries Ltd. Process for producing porous, spherical particles
GB8809327D0 (en) * 1988-04-20 1988-05-25 Ciba Geigy Ag Anti-block layers
US4885225A (en) * 1988-04-29 1989-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color proof with non-blocking thermal adhesive layer with particulate polymer beads
US5563023A (en) * 1994-11-02 1996-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Photoimageable elements
US5597677A (en) * 1994-11-02 1997-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoimageable elements
US5792477A (en) * 1996-05-07 1998-08-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Preparation of extended shelf-life biodegradable, biocompatible microparticles containing a biologically active agent
US6143835A (en) * 1998-04-03 2000-11-07 Solutia Inc. Polyacrylonitrile polymer treatment
US6277933B1 (en) 1998-04-03 2001-08-21 Solutia Inc. Polyacrylonitrile particles by surfmer polymerization and sodium removal by chemical exchange
US6194006B1 (en) * 1998-12-30 2001-02-27 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of microparticles having a selected release profile
US6495166B1 (en) 1999-11-12 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Apparatus and method for preparing microparticles using in-line solvent extraction
US6705757B2 (en) * 1999-11-12 2004-03-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Method and apparatus for preparing microparticles using in-line solvent extraction
US6331317B1 (en) * 1999-11-12 2001-12-18 Alkermes Controlled Therapeutics Ii Inc. Apparatus and method for preparing microparticles
US6264987B1 (en) * 2000-05-19 2001-07-24 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Method for preparing microparticles having a selected polymer molecular weight
US6495164B1 (en) * 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
US6824822B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-30 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Residual solvent extraction method and microparticles produced thereby
US6471995B1 (en) 2000-09-27 2002-10-29 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Apparatus and method for preparing microparticles using liquid-liquid extraction
US20020114843A1 (en) * 2000-12-27 2002-08-22 Ramstack J. Michael Preparation of microparticles having improved flowability
ATE307846T1 (de) * 2000-12-28 2005-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur herstellung feiner polymerpartikel und diese enthaltende lithographische druckplatte
WO2005019363A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Sakuranomiya Chemical Co., Ltd. 金属被覆用塗料およびその塗料を塗布した金属製容器
EP2409707B8 (en) * 2004-04-15 2015-05-06 Alkermes Pharma Ireland Limited Polymer-based sustained release device
US7205049B2 (en) * 2004-04-16 2007-04-17 Tioxoclean Inc. Metal peroxide films
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
JP4759726B2 (ja) * 2005-02-17 2011-08-31 国立大学法人神戸大学 2領域微粒子の製造方法
WO2008021133A2 (en) 2006-08-09 2008-02-21 Intarcia Therapeutics, Inc. Osmotic delivery systems and piston assemblies
CA2680365A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Alkermes, Inc. Coacervation process
EP2157967B1 (en) 2007-04-23 2013-01-16 Intarcia Therapeutics, Inc Suspension formulations of insulinotropic peptides and uses thereof
US20080317865A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Alkermes, Inc. Quench liquids and washing systems for production of microparticles
EP2240155B1 (en) 2008-02-13 2012-06-06 Intarcia Therapeutics, Inc Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents
CN104323981B (zh) 2009-09-28 2019-03-12 精达制药公司 基本稳态药物递送的快速建立和/或终止
JP5472620B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-16 株式会社リコー トナーおよびその製造方法
JP5678702B2 (ja) 2011-02-04 2015-03-04 株式会社リコー 着色樹脂粒子の製造方法、並びに着色樹脂粒子、現像剤、画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
JP5821213B2 (ja) * 2011-02-25 2015-11-24 東レ株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂微粒子分散液の製造方法
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
CN104624130A (zh) * 2015-02-12 2015-05-20 武汉大学 一种制备再生甲壳素微球的方法
WO2016196851A2 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement and removal systems
MX2018014016A (es) 2016-05-16 2019-08-01 Intarcia Therapeutics Inc Polipéptidos selectivos del receptor de glucagón y métodos para utilizarlos.
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
CN110225762A (zh) 2017-01-03 2019-09-10 因塔西亚制药公司 包括glp-1受体激动剂的连续施用和药物的共同施用的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891055A (en) * 1954-08-13 1959-06-16 Atlantic Res Corp Processing cellulose nitrate
US3051545A (en) * 1955-02-28 1962-08-28 Du Pont Process of forming shaped articles
US3070835A (en) * 1960-01-12 1963-01-01 Standard Oil Co Pump quenching of polymer solvent mixtures
BE600514A (ja) * 1960-02-29
US3042970A (en) * 1961-08-14 1962-07-10 American Cyanamid Co Particulation of polymer by extruding a solution thereof into a liquid stream of fluid
US3748277A (en) * 1965-10-14 1973-07-24 Ncr Co Process of forming minute capsules
JPS5212150B1 (ja) * 1968-06-04 1977-04-05
US3933579A (en) * 1968-11-28 1976-01-20 Dulux Australia Limited Vesiculated polymer granules
GB1316464A (en) * 1969-08-22 1973-05-09 Kanebo Ltd Process of treating fibrous articles with microcapsules containing hydrophobic treating agent
US3764572A (en) * 1970-06-10 1973-10-09 Chem Werke Barlocher O Gmbh Process of granulating polymeric materials
JPS497095B1 (ja) * 1970-09-25 1974-02-18
US3998778A (en) * 1971-07-15 1976-12-21 Chemische Werke Huls Aktiengesellschaft Pourable elastomeric particles
US3954713A (en) * 1971-10-02 1976-05-04 Bayer Aktiengesellschaft Polycarbonate powder
US3790497A (en) * 1971-11-24 1974-02-05 Mitsubishi Rayon Co Method for producing water containing microcapsules
US4016099A (en) * 1972-03-27 1977-04-05 Xerox Corporation Method of forming encapsulated toner particles
US3872023A (en) * 1972-04-17 1975-03-18 Basf Ag Microcapsules having walls made of copolymer of methylmethacrylate and acetylacetates of mono(meth) acrylates of aliphatic diols
US3925323A (en) * 1972-06-14 1975-12-09 Du Pont Poly(meta-phenylene isophthalamide)powder
JPS5318994B2 (ja) * 1973-03-13 1978-06-17
JPS49130879A (ja) * 1973-04-24 1974-12-14
US3943115A (en) * 1974-03-23 1976-03-09 Ube Industries, Ltd. Method for preparing finely divided ethylene polymer particles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0779559A1 (en) 1995-12-13 1997-06-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Reusable image recording material and image forming device and reusing method thereof
WO2016088556A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 住友精化株式会社 α-オレフィン-(メタ)アクリル酸エステル系ゴム粒子の水性分散体、その製造方法、成形体、及び、レゾルシン-ホルマリン-ラテックス接着剤
EP4063773A1 (en) 2021-03-22 2022-09-28 Sugino Machine Limited Vacuum dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS523653A (en) 1977-01-12
DE2628643A1 (de) 1977-01-13
GB1552332A (en) 1979-09-12
US4221862A (en) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128688B2 (ja)
US4968350A (en) Process for preparing a powder of water-insoluble polymer which can be redispersed in a liquid phase, the resulting powder and utilization thereof
US3523907A (en) Method for encapsulating water and compounds in aqueous phase by extraction
US3523906A (en) Process for encapsulating water and compounds in aqueous phase by evaporation
PT99487B (pt) Processo de producao de microesferas termoplasticas expansiveis a base de monomeros ou mistura de monomeros etilenicamente insaturados
JP2000512671A (ja) マイクロカプセル化香料及び調製方法
JPH0664359B2 (ja) カラートナー組成物の調製方法
KR100244811B1 (ko) 중공중합체 라텍스 입자 및 이의 제조방법
JPS5950695B2 (ja) 水性ポリマ−ラテックス組成物の製造プロセス
DE69411669T2 (de) Toner für die Entwicklung elektrostatischer Bilder, und Verfahren für dessen Herstellung
US2853457A (en) Polymeric hydrosols comprising an unsaturated protein derivative and a combination of unsaturated monomers
JP5358241B2 (ja) ビニル系重合体粒子の製造方法及びビニル系重合体粒子
KR100751598B1 (ko) 무유화 유화중합으로 다양한 크기와 형태를 갖는 비닐계고분자 입자를 제조하는 방법
Ober Dispersion copolymerization in non‐aqueous media
DE19716350A1 (de) Redispergierbare Pulverzusammensetzungen zur Herstellung von fotografischen Aufzeichnungsmateralien
KR20020086904A (ko) 열팽창성 마이크로캡슐의 제조 방법
JP2003509549A (ja) 狭い粒度分布を有する大きなポリマー粒子を製造するための一段播種重合
JPH04132705A (ja) 水溶性ポリマー微粒子の製造方法
US3117941A (en) Process for the production of expanda-
US2787545A (en) Method of preparing photographic emulsions by coagulating with gelatin graft polymers
US6399701B1 (en) Surfactant-free semi-continuous emulsion polymerization process for making submicron sized particles for carrier coatings
JPH03168217A (ja) ポリマー微粒子の製造方法
JP3571387B2 (ja) ポリマー粒子の製造方法
JPH0336041B2 (ja)
JPH07121977B2 (ja) フォトクロミック性ポリマ−微粒子