JPS61283533A - 金属蒸着積層フイルムの製造方法 - Google Patents

金属蒸着積層フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS61283533A
JPS61283533A JP60125486A JP12548685A JPS61283533A JP S61283533 A JPS61283533 A JP S61283533A JP 60125486 A JP60125486 A JP 60125486A JP 12548685 A JP12548685 A JP 12548685A JP S61283533 A JPS61283533 A JP S61283533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
deposited
laminated
thin film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60125486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578411B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ishizaki
石崎 美弘
Akihiro Matsumoto
明博 松本
Takashi Yamashita
隆 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60125486A priority Critical patent/JPS61283533A/ja
Publication of JPS61283533A publication Critical patent/JPS61283533A/ja
Publication of JPH0578411B2 publication Critical patent/JPH0578411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、金属蒸着フィルムにオレフィン系樹脂を押出
ラミネートすることによる金属蒸着積層フィルムの製造
方法に関し、特に各種包装用資材等として有用な金属蒸
着積層フィルムを提供するものである。
←)従来の技術 従来より、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー
ト等のフィルムにアルミニウム等の金属を蒸着した金属
蒸着フィルムは、さらにポリエチレン等のオレフィン系
樹脂を押出ラミネートして金属蒸着積層フィルムとし、
その蒸着膜の有する優れたガス遮断性、遮光性、および
美感等を生かして各種包装用資材等として広く使用され
ている。
しかしながら、かかる金属蒸着積層フィルムは、オレフ
ィン系膚哲が本来接着性不良という欠点を有することか
ら、金属蒸着フィルム表面にアンカーコート処理等の前
処理を施し、300〜330℃程度の高温度でオレフィ
ン系樹脂を押出ラミネートすることによりi造されてい
るが、このラミネート加工時に、往々にして、蒸着膜に
微細なりラックが無数に発生し、これが積層フィルムと
しての外観の著しい低下を来たすばかりでなく、意図す
るガス遮断性が得られないという問題を引き起こしてい
る。また、さらに、被蒸着フィルムの材質によっては、
被蒸着フィルムと蒸着膜との接着強度がラミネート加工
によって低下するという問題もある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、金属蒸着フィルムにオレフィン系樹脂を押出
ラミネートして金属蒸着積層フィルムを製造するにおけ
る前述の現状に鑑みてなされたものであり、蒸着フィル
ムとラミネート層との接着強度が優れるのみならず、蒸
着膜にクラックの発生をなくシ、かつ、被蒸着フィルム
と紫隋1¥1.との接着強度の低下をなくした金属蒸着
積層フィルムの製造方法を提供することを目的とするも
のである。
に)問題点を解決するための手段 本発明の金属蒸着積層フィルムの製造方法は、以下詳述
すれば、金礪蒸着フィルムにオレフィン系樹脂を押出ラ
ミネートして全4蒸着積層フィルムを製造するにおいて
、オレフィン系樹脂を押出機グイから樹脂温度150〜
290℃で押出して溶融薄膜となし、次いで該溶融薄膜
をオゾン処理した後、金属蒸着フィルムに圧着ラミネー
トすることを特徴とする。
本発明で、金属蒸着フィルムとは、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド
、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等
の熱可塑性樹脂の延伸または無延伸フィルムまたはシー
トの片面または両面に、必要に応じてコロナ放電処理、
アンカーコート処理等の前処理を施した後、アルミニウ
ム、銅、金、モリブデン等の金属を、真空蒸着法、誠バ
ッタリング法、イオンビーム法等の公知の蒸着方法で、
蒸着膜の厚さが100〜uoooX程度、好ましくは2
00〜600X程度に蒸着したものをいう。
また、オレフィン系樹脂としては、メルトフローレート
が1〜300 f / l O分程度、好ましくは3〜
100f/10分程度の、低密度ボ       。
リエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共
重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体および
その酸部分が金属イオンにより中和されたイオン性共重
合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテ
ン−1共重合体等のエチレン系樹脂、ポリプロピレン、
プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン−
1共重合体等のプロピレン系樹脂等が挙げられ、中で、
エチレン系樹脂が好ましい。
本発明において、前記オレフィン系樹脂を押出機グイか
ら押出して溶融薄膜となすにおいて、グイ直下の樹脂温
度を150〜290℃とすることが必須であり、180
〜280℃とするのが好ましく、220〜260℃とす
るのが特に好ましい。樹脂温度が150℃未満では、樹
脂の延展性が不良となり溶融薄膜が円滑に得られないば
かりか、金属蒸着フィルムとの接着強度が不充分となる
。また、290℃を越えると、金属蒸着積層フィルムと
しての蒸着膜にクラックが発生したり、被蒸着フィルム
と蒸着膜との接着強度の著しい低下が起ることとなる。
さらに、本発明では、前記溶融薄膜を金属蒸着フィルム
に圧着ラミネートするにおいて、溶融薄膜をオゾン処理
することが必須である。オゾン処理は、ノズルまたはス
リット状の吹出口からオゾンを含ませた気体(空気等)
を、溶融薄膜面に向けて、または金属蒸着フィルム面に
向けて、または溶融簿膜と金属蒸着フィルムとの圧着部
に向けて吹付けることによりなされる。
この際、吹付ける気体中のオゾンの濃度は12/−以上
が好ましく、さらに好ましくは31/−以上であり、種
々のラミネート条件に対応できるという面では10f/
−以上とするのがよい。また、吹付は量は、溶融薄膜の
幅に対してo、o a t1分/m以上が好ましく、さ
らに好ましくは0.1 t /分/cIIM以上である
。この場合、極端に流量を多くすることは、溶融薄膜が
揺れ動いて厚みが不均一になるので避けるべきである。
本発明において、溶融薄膜を前述のごときオゾン処理し
た後、全域蒸着フィルムの蒸着面または非蒸着面に圧着
ラミネートするのであるが、その際、金属蒸着フィルム
の圧着ラミネート面を予めアンカーコート処理しておく
ことが好ましい。このアンカーコート処理剤としては、
ポリウレタン、イソシアネート化合物、ウレタンプレポ
リマー、またはそれらの混合物および反応生成物、ポリ
エステルまたはポリオールとインシアネート化合物との
混合物および反応生成物、またはそれらの溶液、および
、ポリウレタン等が挙げられる。また、必要に応じて、
コロナ放電処理、フレーム処理、酸処理等の表面処理法
を併用してもよい。
本発明の金属蒸着積層フィルムの製造方法は、金属蒸着
フィルムにオレフィン系樹脂を押出ラミネートする場合
のすべて、具体的には、シン共押出ラミネート、および
他基材とのテンドイツチ押出2ミネート等、に適用でき
るものである。
なお、本発明において、金属蒸着フィルムに押出ラミネ
ート層れるオレフィン系樹脂の厚みは、3〜200μが
好ましく、5〜50μがさらに好ましい。3μ未満では
ラミネート加工適性が悪くなり、また200μを越える
と金属蒸着フィルムの蒸着膜にクラックが発生し易くな
るからである。
(ホ)作用 本発明の金属蒸着積層フィルムの製造方法は、金属蒸着
フィルムに押出ラミネートするオレフィン系樹脂を押出
機ダイから樹脂温度150〜290℃で押出して溶融薄
膜となすので、金属蒸着フィルムの蒸着膜にクラックの
発生をなくし、かつ、被蒸着フィルムと蒸着膜との接着
強度の低下をなくすことができ、さらに、該溶融薄膜を
オゾン処理した後、金属蒸着レイルムに圧着ラミネート
するので、金属蒸着フィルムとラミネート層との接着強
度が優れたものとし得るのである。
(へ)実施例 実施例1 厚み20μの二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面を
コロナ放電処理し、該処理面に真空蒸着法によ抄アルミ
ニウムを厚み約50OAで蒸着して金属蒸着フィルムと
なし、その蒸着面にポリエステル系アンカーコート剤(
東洋モートン社製、二液型r AD 50 s、CAT
IOJ)を溶剤乾燥後の塗布者が0.1f/m”になる
ように塗布した。
一方、メルトフローレート14f710分、密度0.9
18 t/cdの低密度ポリエチレンを、口径90■の
押出機を使用しTダイから樹脂温度260℃で押出して
溶融薄膜となし、次いで該溶融薄膜の一方の面に向けて
、ダイ下30mの位置に設置したノズルからオゾン濃度
sy/Rの空気を溶融薄膜@500■に対して8t/分
の電で吹付けることにより、該溶融薄膜の片面をオゾン
処理した。
引続いて、公知の押出ラミネート装置を用いて、前述の
アルミニウム蒸着フィルムのアンカーコート処理面に、
オゾン処理面を接着面として該溶融薄膜を圧着ロールで
ラミネートすることKより、金属蒸着積層フィルムを製
造した。
この時のラミネート速度は100m/分、ラミネート層
厚みは20μとした。
得られた金属蒸着積層フィルムについて、蒸着膜のクラ
ック発生の有無、酸素透過度、および、蒸着フィルムと
ラミネート層との接着強度を測定し、結果を表に示した
実施例2〜10、比較例1〜3 押出ラミネートするオレフィン系樹脂、樹脂温度、うば
ネート層厚み、およびオゾン処理条件を表のように種々
変更した外は、実施例1と同様にして金属蒸着積層フィ
ルムを製造した。
実施例11 アルミニウム蒸着二軸延伸ポリプロピレンフィルムの蒸
着面にアンカーコート処理を施さずに押出ラミネートし
、樹脂温度を280℃とし、オゾン濃度を169/i、
吹付は量を25t/分とした外は、実施例1と同様にし
て金属蒸着積層フィルムを製造した。
実施例12 アルミニウム蒸着二軸延伸ポリプロピレンフィルムの非
蒸着面にコロナ放電処理をした後にアンカーコート処理
を施して押出ラミネートし、樹脂温度を280℃としだ
外は、実施例1と同様にして金属蒸着積層フィルムを製
造した。
実施例13 厚み12μのポリエチレンテレフタレートフィルムにア
ルミニウムを厚み約400Xで蒸着した金属蒸着フィル
ムを用い、樹脂温度を290℃とし、ラミネート層厚み
を40μ、ラミネート速度を60m/分とした外は、実
施例1と同様にして金属蒸着積層フィルムを製造した。
比較例4゛ 樹脂温度を330℃とした外は、実施例13と同様とし
た。
実施例14 厚み20μのポリプロピレンフィルムを用い、ラミネー
ト層厚みを15μとした外は、実施例】と同様にして金
属蒸着積層フィルムを製造した。
比較例5 樹脂温度を300℃とした外は、実施例14と同様とし
た。
実施例15 厚み20μのポリプロピレンフィルムにアルミニウムを
厚み約6ooiで蒸着した金属蒸着フィルムを用い、も
う一方の基材として厚み20μの二軸延伸ポリプロピレ
ンフィルムを用いて、両者の間に低密度ポリエチレンを
押出サンドイッチラミネートした外は、実施例1と同様
にして(但し、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの接着
面側もアンカーコート処理し、また、低密度ポリエチレ
ンの二軸延伸ポリプロピレンフィルム接着面側もオゾン
処理して)、金属蒸着積層フィルムを製造した。   
                ′□比較例6 樹脂温度を300℃とした外は、実施例15と同様とし
た。
実施例16 厚み15μの二軸延伸ポリアミドフィルムの片面に、コ
ロナ放電処理を施した後にアルミニウムを厚み約soo
′にで蒸着した金属蒸着フィルムを用い、その非蒸着面
にアンカーコート処理を施して押出ラミネートした外は
、実施例1と同様にして金属蒸着積層フィルムを製造し
た。
本実施例においては、得られた金属蒸着積層フィルムに
ついて、さらに、被蒸着フィルムと蒸着膜との接着強度
も評価した。
比較例7 樹脂温度を320℃とし、オゾン処理をしない外は、実
施例16と同様とした。
(以下余白) *1)Aニオシン濃度82/−の空気を吹付は量811
分 Bニオシンa度1Gf/−の空気を吹付は量25t/分 *2)有:クラックの発生が目視で認められる無二クラ
ックの発生が目視で認められない*3)リッジ−法、2
3℃、50%R,H。
*4)引張速度300■/分でのビール強度*S><>
内の数値は、他基材とラミネート層との接着強度 *6)()内の数値は、被蒸着フィルムと蒸着膜との接
着強度をセロテープ接着後剥離することにより測定した
もの *7)メルトフローレートry/1o分、酢酸ビニル含
有量7重量% *8)メルトフローレー)8f/10分、密度0.93
1 f/d、ブテン−1含有量10重量% *9)エチレン含有量3重量%のプロピレン−エチレン
ランダム共重合#−90重量シと、メルトフローレート
8 y / 10分、密度0.918f/clIの低密
度ポリエチレン10重量%との混合物 (ト)発明の効果 本発明は、釜属蒸着フィルムと押出ラミネート層との接
着強度が優れていることは熱論のこと、蒸着膜にクラッ
クの発生がなく、かつ、被蒸着フィルムと蒸着膜との接
着強度の低下のない金稿蒸着積層フィルムが得られると
いう工業的に極めて意義のある効果を奏するものである
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属蒸着フィルムにオレフィン系樹脂を押出ラミネート
    して金属蒸着積層フィルムを製造するにおいて、オレフ
    ィン系樹脂を押出機ダイから樹脂温度150〜290℃
    で押出して溶融薄膜となし、次いで該溶融薄膜をオゾン
    処理した後、金属蒸着フィルムに圧着ラミネートするこ
    とを特徴とする金属蒸着積層フィルムの製造方法。
JP60125486A 1985-06-10 1985-06-10 金属蒸着積層フイルムの製造方法 Granted JPS61283533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125486A JPS61283533A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 金属蒸着積層フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125486A JPS61283533A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 金属蒸着積層フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283533A true JPS61283533A (ja) 1986-12-13
JPH0578411B2 JPH0578411B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=14911280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125486A Granted JPS61283533A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 金属蒸着積層フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283533A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182131A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アルミニウム蒸着積層フイルムの製造方法
WO2012117823A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 株式会社Adeka ラミネートフィルムおよび塗装部材用樹脂組成物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157724A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Extrusion laminating method for ethylene-based resin
JPS57193362A (en) * 1981-05-26 1982-11-27 Fujimori Kogyo Co Manufacture of laminating material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157724A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Extrusion laminating method for ethylene-based resin
JPS57193362A (en) * 1981-05-26 1982-11-27 Fujimori Kogyo Co Manufacture of laminating material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182131A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アルミニウム蒸着積層フイルムの製造方法
JPH0720655B2 (ja) * 1987-01-23 1995-03-08 三菱油化株式会社 アルミニウム蒸着積層フイルムの製造方法
WO2012117823A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 株式会社Adeka ラミネートフィルムおよび塗装部材用樹脂組成物の製造方法
EP2966095A1 (en) 2011-03-02 2016-01-13 Adeka Corporation Process of producing resin composition for coating members
KR20180080351A (ko) 2011-03-02 2018-07-11 가부시키가이샤 아데카 라미네이트 필름 및 도장 부재용 수지 조성물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578411B2 (ja) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10510488A (ja) 熱シール性多層フィルム及びその製造方法
JP3484891B2 (ja) ガスバリア性オレフィン系樹脂積層体
JPS61283533A (ja) 金属蒸着積層フイルムの製造方法
JPH09234845A (ja) 積層体の製造法
JPH05170962A (ja) 高無色透明性のバリヤーフィルム及びその製法
JP3635699B2 (ja) 積層フィルムの製造方法
JP4465897B2 (ja) 積層体の製造方法
JP3120653B2 (ja) バリアー性積層体
JP2580268B2 (ja) アルミニウム蒸着積層フイルムの製造方法
JP3716006B2 (ja) 積層フィルムの製造方法
JPS61253361A (ja) 金属蒸着された二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法
JPH07314629A (ja) 積層フィルム及び積層シートの製造方法
JPH039840A (ja) アルミニウル蒸着積層フイルムの製造方法
JP3014550B2 (ja) 積層包装材料の製造方法
JPS63309438A (ja) 食品用ラミネ−ト包装材
JPS6244420A (ja) 積層物の製造方法
JP3491461B2 (ja) バリアー性フイルム及びその製造方法
JPH0835057A (ja) 積層体の製造方法
JPS63288729A (ja) エチレン系樹脂の押出ラミネート方法
JPH11198280A (ja) 積層体およびその製造方法
JPH11116702A (ja) 蒸着用ポリエチレンテレフタレートフィルム
JPS6051552B2 (ja) 包装材料の製造方法
JPS5874354A (ja) 積層体の製造法
JP2992896B2 (ja) 包材の製造方法
JPS60250938A (ja) プロピレン系樹脂の押出ラミネ−ト方法