JPS61282146A - シ−トベルトリトラクタ - Google Patents

シ−トベルトリトラクタ

Info

Publication number
JPS61282146A
JPS61282146A JP60121438A JP12143885A JPS61282146A JP S61282146 A JPS61282146 A JP S61282146A JP 60121438 A JP60121438 A JP 60121438A JP 12143885 A JP12143885 A JP 12143885A JP S61282146 A JPS61282146 A JP S61282146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
reference position
vehicle speed
winding shaft
car speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60121438A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nagashima
永島 淑行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60121438A priority Critical patent/JPS61282146A/ja
Publication of JPS61282146A publication Critical patent/JPS61282146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、シートベルトリトラクタに係り、詳しくは
乗員がシートベルトを装着する時に生ずる不快な圧迫を
避けるためのテンションレス機構を備えたシートベルト
リトラクタに関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種のテンションレス機構を備えたシートベル
トリトラクタとしては、例えば第10図及び第11図に
示すようなものがある(特公昭52−9891号公報参
照)。
すなわち、このシートベルトリトラクタは、シートベル
ト71を引出して装着した際に、バックル係合スイッチ
72によりモータ73を回転させて、ウオーム74、扇
形ギヤ75、レバー76、型車77を介して巻込み器7
8をベルト弛み方向に回転させ、ベルト71を一定長さ
繰出してからレバー76と型車77の係合により、ベル
ト71を所定量弛むテンションレス状態を得るようにし
ている。
しかしながら、このシートベルトリトラクタにあっては
、テンションレス状態を得るためノヘルトの弛み量の設
定は、バックルスイッチ72とリミットスイッチ79.
80等によりモータの回転を制御して行い、バックルス
イッチ72がONされた状態から一定量だけベルトを弛
めるようにしていたため、ベルト装着時に弛み量がある
と更に弛み量が増加されてしまい、シートベルトの本来
の機能が必ずしも充分に果たせなくなる問題点がある。
一方、車両走行中にシートベルトが装着されると、シー
トベルト装着完了時(バックルセット時)に乗員の姿勢
が不安定になっていることが多い。
このため、上記従来のシートベルトリトラクタでは、走
行中にシートベルトが装着されるとシートベルト装着完
了時の不安定な姿勢からシートベルトに弛みが付与され
てしまうものとなる。したがって、装着後ある程度時間
が経ち、乗員の姿勢が安定した時にはシートベルトの弛
めが必要以上のものとなり、特に高速走行時にシートベ
ルトの装着が行われたときにはシートベルトの本来の機
能が必ずしも充分に果たせなくなる可能性がある。
なお、この場合には、手動スイッチの操作でもう一度締
めることも可能であるが、手動では面倒であり、かつ、
忘れられるおそれもある。
〔発明の目的〕
この発明は、上記の問題点に鑑み創案されたものであっ
て、所定車速以上で装着した場合でも、また所定車速以
下で装着した場合でも、余分な弛み量付与とならないと
共に、迅速な弛み量付与制御を行うことができるように
したシートベルトリトラクタを提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
この発明は、ベルト端部が固着された巻取軸と、この巻
取軸をベルト巻取方向に付勢する付勢手段と、この付勢
手段に抗して巻取軸をベルト引出方向に回転させベルト
に弛みを付与するモータと、前記巻取軸に連繋された歯
車機構と、この歯車機構に噛合して前記巻取軸のベルト
巻取方向への回転を阻止可能な機械的テンションレス機
構と、車速を感知する感知手段と、装着したベルトの基
準位置を所定時間内で決定する基準位置決定手段と、装
着したベルトの基準位置から車速に応じて所要の弛みを
付与すべく前記モータ及びテンションレス機構に出力す
る弛み付与出力手段と、車速か所定車速か否かを判別す
る判別手段と、所定車速未満では比較的早く所定車速以
上では比較的遅く基準位置を決定すべく基準位置決定手
段に出力する時差出力手段とで構成した。
〔実施例〕
この発明を第1図乃至第9図の図面に示された一実施例
に基づいて説明する。
第3図及び第4図に示したようにシートベルトリトラク
タのハウジング1は、両側板1a、lbを有する断面コ
字状であって、巻取軸2は該側板la、lbに開設され
た孔IC1ld内に回転自在に遊挿され、スプリング4
によりシートベルト5の巻取方向(第4図において時計
方向)に回転力が付与されており、また、車体の加速度
を感知するセンサー27によって作動する緊急ロック部
材6aと係合するラチェット歯車6bが固着されている
側板1bの孔1dから突出した巻取軸2の端部には、外
周に外周歯8bを有し、かつ、円形スリーブ8dの内周
面一部に内径方向の第1突起8aを有する第1歯車8が
遊挿された状態で内装されており、スナップリング12
により脱落が防止されている。このキャリア10はその
外周に前記第1突起8aと円周方向(第4図において時
計方向)に当接するように付勢されている。
前記キャリア10のピン10aには遊星歯車14が遊挿
されてスナップリング11で脱落が防止されており、該
遊星歯車14は、前記巻取軸2に嵌着された太陽歯車1
3に噛合している。
一方巻取軸2の端部にはスリットホイール15が固着さ
れており、該スリットホイール15の内側には、第3図
に明示したようにスリットホイール15の固着ボス15
aに遊装された第2歯車26が設けられている。該第2
歯車26は、外周gHに外周歯26aを、内周部に内周
歯26bを有している。内周歯26bは前記遊星歯車1
4と噛合している。また、モータ25の駆動力は該モー
タ25の回転軸24に嵌合された第1ウオーム23、こ
れと噛合する第1ウオームホイール22、該第1ウオー
ムホイール22と同軸に固定された第2ウオーム21を
順次弁して、第2ウオームホイールとなる外周歯26a
を有する前記第2歯車26に伝達されるようになってい
る。
上記第1歯車8、キャリア10、太陽歯車13、遊星歯
車14、スリットホイール15、第2ウオーム21、第
1ウオームホイール22、第1ウオーム23により歯車
機構が構成される。
他方、前記側板1bには、一端部をピン19にて回動自
在に枢支された係止部材17が設けられており、係止部
材17には前記第1歯車8の外周歯すと噛合するは係止
歯17aが設けられている。
係止部材17はその枢支側に設けられているスプリング
13によって非噛合方向に付勢されており、また、その
自由端を磁引するソレノイド2oの電磁力により前記ス
プリング18に抗して回動し、前記係止歯17aを外周
歯8aに噛合させて、第1歯車8の回転を阻止する噛合
部材となるものである。
上記スプリング13、係止部材17、ソレノイド20に
より機械的テンションレス機構が構成される。
さらに、側i1a、lbには前記スリットホイール15
を挟むようにして非接触の第1回転角センサ16が固定
されており、該第1回転角センサ16は、スリットホイ
ール15に設けられている図示しないスリットの通過を
検知して、巻取軸2の回転角を検出する。なお、第2回
転角センサ28は、モータ20の駆動系に設けられてお
り、モータ20の駆動による巻取軸2の回転角を検出す
る。
以上の構成に係るシートベルトリトラクタは、第2図に
示したような回路内に組込まれて制御される。
す゛なわち、制御装置30は、基準位置決定手段30a
、弛み付与出力手段30b、判別手段3゜C2時差出力
手段30dを備えている。基準位置決定手段30aは第
1回転角センサ16からの信号により乗員が装着したベ
ルトの基準位置をそれぞれ異なった時間を設定したタイ
マAあるいはタイマ已による所定時間内で決定するよう
に構成されている。なお、タイマは二個使用するもので
なく、単一のものを使用し、基準位置決定手段30aで
カウント数を異ならしめて、設定時間を異なるようにし
てもよい。弛み付与出力手段30bは後述する感知手段
としての車速パルス発生器34の出力信号に基づき、引
出したベルトの基準位置から車速に応じて所要の弛みを
付与すべくモータ25及びテンションレス機構へ出力す
るように構成されている。判別手段30cは、同じく車
速パルス発生器34の出力信号に基づき車速か所定車速
か否かを判別するように構成されている。時差出力手段
30dは、所定車速未満では比較的早く所定車速以上で
は比較的遅く基準位置を決定すべく基準位置決定手段3
0aに出力するように構成されている。
そして、この制御手段30はバッテリ31を電源として
おり、まず、バックルスイッチ32、シートベルトスイ
ッチ33からの信号が入力されるようになっている。こ
のバックルスイッチ32は、シートベルト端部に縫着さ
れているタングをバックルに係合させた場合にONとな
り、また、シートスイッチ33はシートに設けられてい
るシートスライド装置を作動させてシートの移動を行っ
た後にONとなるスイッチである。また、制御装置30
には、車速を感知する感知手段としての車速パルス発生
器34、低加速度検知袋!35の信号が入力されており
、この車速パルス発生器34は、車速を検出して当該車
速に応じたパルスを発生し、また、低加速度検知装置3
5は車両の負の加速度を検出し、それぞれ制御装置30
に入力する。さらに、該制御装置30には、前記第1回
転角センサ16、第2回転角センサ28の信号が入力さ
れており、両センサ16.28には前述したそれぞれの
信号を制御装置30に入力する。 一方、この制御装置
30からの出力は、前記モータ25の両電極及びソレノ
イド20に入力されるようになっている。
次に、叙上の如く構成されたシートベルトリトラクタの
作用を第5図(a)、第5図(b)に示した制御装置の
フローチャートと、第6図乃至第9図に示したシートベ
ルトリトラクタの作動状況とに従って説明する。
(a)停車時または所定車速前のヘルド引出し〔タング
とバックルの係合前(第6図〉〕。
まず、乗員がシートに着座すると第5図(alに示す割
込ルーチンが実行され、シートスライドレールを移動さ
せるとシートスイッチが作動し、割込ルーチンのステッ
プS1はNOとなる。このため、ステップ340に進み
、「ソレノイド0FFJの指示が出て、ソレノイド20
には通電されない。シートスライドの作動が終了すると
、シートスイッチはONとなりステップS1はYESと
なり、ステップ32  r所定加速度以下か?」に進み
、車両が所定の加速度状態以下かが判断される。乗車直
後は車両は停止しているためステップS2はYESとな
りステップS3に進む。次に、ヘルI−を着装するため
に乗員がシートベルトリトラクタからベルトを引出すと
、バックルスイッチ32はOFFとなっているためステ
ップ33  rバックルセットしたか?」はNOとなっ
てステップ40[ソレノイド0FFJに進み、ソレノイ
ド20には通電されない。よって、バックルがセットさ
れる前には、ソレノイド20には通電されないので、係
止部材17はスプリング18で反時計方向に回動して離
間しており、第1歯車8の外周歯8bと係止歯17aと
は非噛合状態にある。一方、この状態で第2歯車26の
外周は26aはウオームギア21と噛合し固定されてい
るため、第1歯車8、キャリア10、遊星歯車14、太
陽歯車13及び該太陽歯車13を嵌着している巻取軸2
は連動して回転可能な状態となっている。したがって、
巻取軸2に反時計方向、すなわちベルト引出方向の力を
加えれば、巻取軸2及び太陽歯車13とは反時計方向に
回転し、太陽歯車13と噛合している遊星歯車14が時
計方向に自転しながら反時計方向に公転し、キャリア1
0は反時計方向に回転し、また、該キャリア10にスプ
リング9で連結した第1歯車8も同方向に公転すること
が可能な状態となっている。したがって、ベルトを巻装
している巻取軸2は自由に回転することができるので、
乗員は自由にベルトを引出すことができる。
(b)バックル係合後一定時間内(第7図)。
タングがバックルに係合されると、バックルスイッチ3
2がONとなり、第5図(blのメインルーチンが実行
され、ステップ33  rパンクルはセントしたか?」
はYESとなり、割込ルーチンからメインルーチンのフ
ローチャートに切り替わる。
そして、ステップS50「所定車速以下か」に進み、車
速パルス発生器34からの信号に基づいて、判別手13
0 Cが所定車速か否かを判別する。この場合、一般的
にシートベルト装着は、車両が停止している時に行われ
る。したがって、この一般動作に従ってベルト装着が行
われた場合には、バックルスイッチ32がONしたとき
に車両は停止しているか、発進直後で所定車速(10k
m/h)未満である。したがって、ステップS50で、
YESとなり、時差出力手段30dから基準位置決定手
段30aに出力される。そして、ステップ34  rタ
イマAスタート」に進み、時差出力手段30dからの信
号によりソレノイド20を作動させるまでの所要時間T
O=TO1の設定されたタイマーAをスタートさせる。
この所定車速未満の場合においては、車両停止状態でシ
ートベルト5の装着が行われるため比較的短時間で乗員
の姿勢が安定するので、タイマAの設定時間TOIは比
較的短時間に設定されている。
一方、車両走行中にシートヘルド5の装着が行われた時
には、車速度は既に所定車速以上となっている。したが
って、ステップS50で、車速パルス発生器34からの
信号に基づいて、判別手段30bが所定車速以上と判別
し2、この判別結果により時差出力手段30dから基準
位置決定手段30aに出力される。そして、ステップS
51「タイマBスタート」に進み、ソレノイド20を作
動させるまでの所要時間TO=T02の設定されたタイ
マBをスタートさせる。この所定車速以上の場合には、
走行状態でベルトを装着するもので、バックルスソチ3
2がON後、乗員の姿勢が安定するまでの時間が長いの
で、タイマBの設定時間TO2はTOIに比較して長時
間に設定されている。
そして、最小ベルト引出量M(回転角)及び実際のベル
ト引出IL (回転角)の値をそれぞれM=1000、
L=Oに設定する。さらに、ステップS5  rTA 
< To Jに進み、タイマAあるいはタイマBの時間
経過をチェックする。このToは上記ように停車中、走
行中のシートベルト装着に応じて乗員がシートベルト装
着後、姿勢を整え終わることを想定している。このため
、乗員が姿勢を整え終わるTAがTOIあるいはTo2
内の間は次のステップ36  r角度パルス入力したか
?」に進み、ベルト引出量の検出を行う。すなわち、ス
テップS6において前記回転角センサ16.28がらの
信号が入力したか否かをチェックし、ステップS7  
r右か?」においてそれぞれ右方向への回転、すなわち
巻取方向への回転であるかをチェ7りし、これがYES
である場合には、ステップS8  rL=L−IJに、
NOである場合にはステップS9  rL=L+IJに
進む。このステップS8.9において、Lは第1回転角
センサ16の回転角であり、右回転である場合にはL−
1に、左回転である場合にはL+1としてLをカウント
し、ステップ510rL<Mlに進む。ステップSIO
においてMはベルト引出長さの最小値であり、このステ
ップ310にてこの最小値Mと前述したLとを比較しL
<Mであればステップ311rM=LJに進み、Lの値
を最小べ′ルト引出量M(基準位置)とし、基準位置決
定手段30aが巻取軸2の回転角として記憶する。
この、基準位置決定手段30aにより基準位置を決定す
る際に、前記時差出力手段30dの信号が基準位置決定
手段30aに出力され、ステップS4を経由して来た場
合、すなわち、ステップS50で所定車速以下と判断さ
れステップS4でタイマAがスタートした停車時で乗員
がベルトを装着した場合には、タイマAで設定された時
間TOIはTo2に比較して短時間に設定されているの
で、基準位置は迅速かつ車速に応じて的確に決定される
こととなる。
一方、基準位置決定手段30aにより基準位置を決定す
る際に、前記時差出力手段30dの信号が基準位置決定
手段30aに出力され、前記ステップS51を経由して
来た場合、すなわち、ステップS50で所定車速以上と
判断されステップS51でタイマBがスター1−シた場
合には、タイマBで設定された時間TO2がタイマAで
設定された時間T01より長く設定されているので、走
行状態でシートベルトの装着が行われた場合でも、乗員
の姿勢が安定するまでの十分な時間To2内で基準位置
Mを決定することができ、略正確な基準位置Mを決定す
ることができる。
すなわち、基準位置の決定時間をベルト装着後姿勢の安
定するまでに時間のかかる所定車速以上のものに合わせ
ると、所定車速未満の場合は勿論、所定車速以上の場合
にも、正確な基準位置の決定う行うとかできるが、所定
車速未満の場合には、基準位置の決定る必要以上の時間
を費やすこととなり、ベルト装着開始時に不快感を与え
るが、車速の異にする状態で乗員がベルトを装着した場
合であっても、車速に応じて決定時間を異にして装着し
たベルトの基準位置がそれぞれ決定されるので、基準位
置の検出精度が向上し、この基準位置に基づいて以降の
ステップで弛み量の制御が行われることとなり、したが
って、車速に応じた適正弛み量の付与制御ができるばか
りでなく、所定車速未満時に基準位置の決定を迅速に行
うことができ、快適にベルト装着を行うことができる。
また、基準位置Mの決定に際し、係止部材17はまだソ
レノイド20によって磁引されておらず、テンションレ
ス機構がロックされていない状態であるため、例えば、
第7図に示すように巻取軸2が余分に引出されたベルト
を巻取って、ベルト巻取方向、すなわち、時計方向に回
転するとき、第1歯車8及びキャリア10は同方向に、
また、遊星歯車14は反時計方向に自転することが可能
な状態である。したがって、ベルト装着時、乗員とベル
トとの間に不必要な弛みが発生することがなく確実な密
着をはかることができる。
(C)一定時間経過後ベルト弛み量の自動付与(第8図
)。
タイマーTAが設定時間Toを経過すると、乗員が姿勢
を整え終わったとみなし、ステップS30「ソレノイド
ONJに進み、この時点で上記弛み付与出力手段30b
からの出力信号によりソレノイド20に通電する。する
と、該ソレノイド2゜の電磁力によって、スプリング1
8に抗して係止部材17がビン19を中心に時計方向に
回動し、係止歯17aが第1歯車8の外周歯8bに噛合
しテンションレス機構がロックされ、第1歯車8の回転
が阻止される。また、スプリング4による巻取軸2の巻
取方向への回転(時計方向)によって、キャリア10に
は同方向のトルクが伝えられるが、キャリア10の第2
突起1obが、係止部材17によって回転を阻止されて
いる第1歯車8の第1突起8aに当接係合することから
、該キャリア10も前記方向への回転が阻止される。一
方、第2歯車26は、その外周歯26aを第2ウーオム
2】に噛合して回転を阻止されており、したがって、こ
の第2歯車26の内周歯26bに噛合している遊星歯車
14は、反時計方向への公転を伴う時計方向への自転の
みが可能となり、該遊星歯車14と噛合していおり巻取
軸2に固定されている太陽歯車13は反時計方向への回
転のみが自由となっている。したがって、太陽歯車13
が固定されている巻取軸2も反時計方向であるベルト引
出方向への回転のみが自由となり、換言すれば巻取方向
の回転が阻止されてテンションレスの状態となるのであ
る。
一方、制御装置30においては、フローチャートに示し
たように、ステップ512rLS =Ljにて、第1回
転角センサ16からの信号によりソレノイド20が作動
した時の巻取軸2の回転角りをLSと記憶し、さらに、
ステップS13「車速検出」にてその時の車速を車速パ
ルス発生器34によって検出し、ステップ514rδ−
r  (V)Jにてその車速に応じベルトの適正性み量
δを演算する。
そして、ステップSI5rLO=M+δ」において、適
正性み量δに前述した最小ベルト引出NMを加え適正ベ
ルト引出ILO(目標値)を決定ずし、さらにステップ
S16にて前述のソレノイド2oが作動した時°の巻取
軸2の回転角LSとの差を求め、かつその差に応じてモ
ータ25を駆動し、第1ウオーム23、第1ウオームホ
イール22、第2ウオーム21、第2ウオームホイール
である第2歯車26を回転させる。このときのモータ2
5の制御は、第1回転角センサIBFL<は、第2回転
角センサ28からのフィードバックによる。
すなわち、フローチャートに示したように、まずステッ
プ517rDL>ε」では、前記差DLが微小値εより
も大であるがをチェックする。ここで、微小値εはハン
チング防止のために設定された値で、プラスマイナスε
の間で目標値LOとの誤差を許容するためのものである
。そして、このチェックがYESであれば、ステップ8
18「モータ左駆動」に進むがこの時点で弛み付与出力
手段30bからの「モータ左駆動」の信号により、モー
タ25は左回転してシートベルト5を引出しこれを是正
し、是正された時点でステップSI9「LO−L>tJ
がNOとなってステップ5231’f−夕停止」にてモ
ータ25の左駆動を停止させる。
一方、ステップS]7でのチェックがNoとなった場合
には、さらに、ステップ520rDL<−ε」において
DLがマイナスεを越える値となっているかを再度チェ
ックする。そして、このステップS20がYESとなり
、許容範囲であるマイナスεを越えるものであれば、ス
テップs21「モータ右駆動」に進み、この時点で弛み
量付与出方手段30bからの「モータ右駆動」の信号に
よりモータ25は右回転してシートベルト5を巻取り、
これを是正し、是正された時点でステップ522rL−
1−Q>gJがNOとなって、ステップ523rモータ
停止」にて弛み付与出力手段30bがらの信号によりモ
ータ25の右駆動が停止される。
このステップ318.21においてシートベルトリトラ
クタは、第8図に示したように作動する。すなわち、第
8図はベルトを弛ませる方向、すなわち、ステップ31
8にてベルト引出方向に巻取軸2を回転させた場合の作
動例であり、モータ25の回転によって第2ウオーム2
1を介して、第2ウオームホイールである第2歯車26
を矢印で示したように時計方向に回転させる。このとき
、キャリア10は第2突起10bと第1歯車8の第1突
起8aとにより、同方向への回転を阻止されているため
、遊星歯車14は同方向への公転を阻止されており、し
たがって、そのままの位置で時計方向への自転のみを行
う。よって、遊星歯車14と噛合している太陽歯車13
は反時針方向に回転し、太陽歯車13が固着されている
巻取軸2は、スプリング4に抗してベルト引出方向に回
転し、モータ25が停止した時点で所要のベルト弛み量
を得ることができる。
(d)乗員が姿勢を変えた時(第9図)ベルト着装状態
において、乗員がグローブボックスから物を取出そうと
するなどしてベルトを引出そうとすると、巻取軸2に固
定された太陽歯車13は反時計方向に回転し、遊星歯車
14は時計方向に自転しつつ、キャリア10が1回転す
る時、太陽歯車13は、 第2歯車26の内周歯26bの歯数 l十□倍 太陽歯車13の歯数 回転が可能であるためベルト着装時の最大引出量は、実
用上差し支えない長さに設定することができ、乗員は自
由に姿勢変更を行うことができる。
そして、乗員が元の着座姿勢に戻ると、スプリング4に
よって巻取軸2、太陽歯車13は時計方向に回転し、遊
星歯車14は時計方向に公転しつつ反時計方向に時点し
、キャリア10は第2突起10bが第1突起8aに当接
する位置まで時計方向に回転して停止し、第8図に示し
たようなテンションレス状態に戻る。
(e)テンションレス状態解除の場合(第7図)減速時
やコーナリング時に低加速度検知装置35が負の加速度
を感知した場合にその入力信号を受けて制御装置30か
らソレノイド20への通電停止信号が出される(ステッ
プ32)。これによって、ソレノイド20が通電を停止
すると係止部材17は、スプリング18によって反時計
方向に回動し、第1歯車8は回転自由になる。すると、
該第1歯車8の第1突起8aとの当接係合によって時計
方向の回転を阻止されていたキャリア10は同方向に回
転自由となり、よって、遊星歯車は14は時計方向への
公転と反時計方向への自転が自由になる。したがって、
該遊星歯車14と噛合している太陽歯車13が嵌着され
ている巻取軸2も同方向に回転自由となり、巻取軸2は
スプリング4の付勢力によって、ベルト巻取方向に回転
し、テンシコンレスが解除され、シートベルトは乗員の
体に密着する。
(f)タングとバックルとを解離した場合(第7図)。
降車等に際して、タングをバックルから解離させると、
バックルスイッチ32がOFFとなり、第5図fatに
示したフローチャートにおいて、ステップS3がNoと
なってステップ40[ソレノイド0FFJにてソレノイ
ド20が消磁される。これによって、前記(e)の場合
と同様にして巻取軸2は、巻取方向に回転して、引出さ
れているシートベルト5をハウジングl内に全て巻取る
のである。
〔考案の効果〕
以上説明したところから明らかなように、この発明の構
成によれば、ベルトを乗員が装着した時の車速か、所定
車速未満か、あるいは、所定車速以上かの異なる場合で
あっても、装着したベルトの基準位置が車速に応じて決
定時間を異にしてそれぞれ決定されるので、基準位置の
検出精度が向上し、この基準位置に基づいて弛み量の付
与制御が行われこととなり、したがって、過分な弛み量
に起因してシートベルトの本来的機能が低下することな
(、常に適した弛み量が得られ、乗員の安全を確保する
ことができるばかりでなく、所定車速未満の時の基準位
置の決定を迅速に行うことができ、ベルト装着開始時の
不快感を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るシートベルトリトラ
クタを示すブロック図、第2図は概略回路構成図、第3
図は第4図C−C断面図、第4図は第3図A−A、B−
B破断側面図、第5図(al、(kl)は制御回路のフ
ローチャート、第6図乃至第9図は作動説明図、第10
図は従来例の電気回路図、第11図はその概略構成図で
ある。 2・・巻取軸 4・・スプリング(付勢手段) 5・・シートベルト 18・・スプリング1 16・・第1回転角センサ(検出手段)20・・ソレノ
イド  25・・モータ30・・制御装置 30a・・基準位置決定手段 30b・・弛み付与出力手段 30C・・判別手段 30d・・時差出力手段 34・・車速パルス発生器(感知手段)特許出願人  
日産自動車株式会社 第2図 第5図(a) 第3図 第4図 第6図 適7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベルト端部が固着された巻取軸と、この巻取軸をベルト
    巻取方向に付勢する付勢手段と、この付勢手段に抗して
    巻取軸をベルト引出方向に回転させベルトに弛みを付与
    するモータと、前記巻取軸に連繋された歯車機構と、こ
    の歯車機構に噛合して前記巻取軸のベルト巻取方向への
    回転を阻止可能な機械的テンションレス機構と、車速を
    感知する感知手段と、装着したベルトの基準位置を所定
    時間内で決定する基準位置決定手段と、装着したベルト
    の基準位置から車速に応じて所要の弛みを付与すべく前
    記モータ及びテンションレス機構に出力する弛み付与出
    力手段と、車速が所定車速か否かを判別する判別手段と
    、所定車速未満では比較的早く所定車速以上では比較的
    遅く基準位置を決定すべく基準位置決定手段に出力する
    時差出力手段とで構成したことを特徴とするシートベル
    トリトラクタ。
JP60121438A 1985-06-06 1985-06-06 シ−トベルトリトラクタ Pending JPS61282146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121438A JPS61282146A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 シ−トベルトリトラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121438A JPS61282146A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 シ−トベルトリトラクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282146A true JPS61282146A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14811138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121438A Pending JPS61282146A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 シ−トベルトリトラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014073839A (ja) * 2008-09-22 2014-04-24 Autoliv Development Ab リバーシブル・シートベルト・テンショナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014073839A (ja) * 2008-09-22 2014-04-24 Autoliv Development Ab リバーシブル・シートベルト・テンショナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452131Y2 (ja)
JPH0351613B2 (ja)
JPS61268546A (ja) シ−トベルトリトラクタ
US4669680A (en) Webbing retractor
US6827308B2 (en) Controlling method of seat belt retractor
JPH0780444B2 (ja) 車上姿勢制御装置
US4714274A (en) Seat belt retractor
EP0267294A1 (en) Retractor for seat belt of automatic/emergency lock type
JPS61282146A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP2567373B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP4136760B2 (ja) モータリトラクタの駆動制御方法及びモータリトラクタ
JPS61268551A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP5268807B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JPH0349772B2 (ja)
JPS61282147A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPH0213265Y2 (ja)
JPS61268549A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPS61268548A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPS60240549A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPS60234053A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPH0732294Y2 (ja) シートベルトのリトラクタ
JPS61268547A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPS6194857A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JP2004244011A (ja) モータリトラクタ
JPS5911807Y2 (ja) シ−トベルトリトラクタ