JPS61272300A - 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 - Google Patents

高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS61272300A
JPS61272300A JP11603385A JP11603385A JPS61272300A JP S61272300 A JPS61272300 A JP S61272300A JP 11603385 A JP11603385 A JP 11603385A JP 11603385 A JP11603385 A JP 11603385A JP S61272300 A JPS61272300 A JP S61272300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular detergent
water
product
detergent composition
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11603385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631430B2 (ja
Inventor
昇 原
永合 一雄
田井 雄二
中村 昌允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP60116033A priority Critical patent/JPH0631430B2/ja
Priority to DE19863617756 priority patent/DE3617756C2/de
Publication of JPS61272300A publication Critical patent/JPS61272300A/ja
Priority to US07/285,377 priority patent/US4970017A/en
Publication of JPH0631430B2 publication Critical patent/JPH0631430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 五権光互 本発明は、洗剤固形物を解砕して造粒し、高嵩密度粒状
洗剤組成物を製造する方法に関する。
丈米立技揉 現在、粒状洗剤は主として噴霧乾燥法により製造されて
いる。噴霧乾燥法は、界面活性剤。
ビルダーなどの洗剤成分と添加水とを混合して水分35
〜50vt%のスラリー状としたのち、このスラリーを
加熱して噴霧乾燥塔の加熱空間に噴霧し、水分5〜10
瞥t%、嵩密度0.3g/cc程度のビーズ状中空粒子
とするものである。この方法によれば中空で溶解性にす
ぐれた粒状洗剤が得られる反面、乾燥によって30〜4
0%の水分を除去する必要があるため、多大の熱エネル
ギーを消費するという問題点があり、また、製造設備が
大掛かりとなり、大きな設備投資も必要であった。さら
に、界面活性剤の含有量が高い洗剤の製造あるいは熱で
揮発したり分解する非イオン界面活性剤などのような熱
脆弱性物質の使用にも制約があり、また、微粉体による
粉塵も発生しやすく、完全にダストフリーの製品が得が
たいなどの欠点を有していた。
噴霧乾燥法によらない粒状洗剤の製造方法としては、特
公昭46−7586号公報、特開昭49−74703号
公報、特公昭5G−49535号公報ナトニ。
原料として予め結晶水を有する物質や加熱により容易に
溶融化する物質などを用い、熱的操作を加えて結晶水の
放出あるいは溶融化物の溶融を起させ、これをバインダ
ーとして数個〜数10個を凝集造粒させる方法がある。
しかしながら、これらの方法では、得られる粒状洗剤の
粒度分布が広かったり、水への溶解性が劣るなどの弊害
があり、実用的に満足のいくものではなかった。
また、最近では特開昭60−72998号公報、特開昭
60−72999号公報に、アルキルベンゼンスルホン
酸とアルキル硫酸エステルの混合物を炭酸ナトリウムで
中和する方法、スルホン化物または硫酸化物を炭酸ナト
リウムで中和して40℃以下に冷却したのち、ゼオライ
トおよびその他の洗剤成分とともに解砕する方法が提案
されている。
しかしながら、この方法で得られた組成物は冷水への分
散溶解性が劣り、また、多量のゼオライトを粉末状で後
添加するために製品の発塵性が著しく、商品価値が劣る
などの問題があった。
A皿I口り蝮 本発明は、乾燥エネルギーを著しく少なくするか全く用
いずに、発塵を有効に防止し、しかも冷水への分散溶解
性が飛躍的に改善された粒状洗剤を得ることを目的とす
る。
見肌血青處 本発明の高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法は、アルキ
ルアリールスルホン酸を濃厚水酸化カリウム水溶液で中
和して得られた中和物と、他の洗剤成分とを捏和、混合
したのち解砕し、ついで、平均一次粒径10μm以下の
水不溶性微粉体でコーティングすることを特徴とする以
下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明では、界面活性剤として、アルキルアリールスル
ホン酸を濃厚水酸化カリウム水溶液で中和した中和物が
用いられる。アルキルアリールスルホン酸の中和と解砕
・コーティング工程を組み合わせて、無乾燥ないし簡単
な乾燥により高嵩密度粒状洗剤を製造するプロセスにお
いて、中和剤としての水酸化カリウムは、中和反応性に
優れ、得られる粒状洗剤の冷水への溶解性を特異的に改
善する。これらの効果は、中和剤として水酸化ナトリウ
ム、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウムなどを用いた場合には、得ることができな
い。
アルキルアリールスルホン酸カリウムは、得られる粒状
洗剤組成物中に少なくとも10重量%含まれるように用
いることが適当である。
中和に際して、水酸化カリウムは濃厚水溶液としてアル
キルアリールスルホン酸と混合される。ここで、濃厚水
溶液としては、後に他の洗剤成分と捏和、混合されて解
砕される際に、不利益なる水分量を持ち込まないような
濃度であることが好ましく、40重量%以上、好ましく
は45重量%以上の水溶液が適当である。水酸化カリウ
ムは、アルキルアリールスルホン酸1モルに対し、1.
0〜1.2モル混合するのが好ましい。
アルキルアリールスルホン酸の代表例としては、アルキ
ル基の炭素数が4〜12のアルキルベンゼンスルホン酸
が挙げられる。
また、この中和工程において、アリールスルホン酸とと
もに、アルキル硫酸エステルなどの硫酸化物、あるいは
他のスルホン化物を用いることもできる。たとえば、(
a)アルキルアリールスルホン酸と(b)アルキル硫酸
エステルとを併用する場合は、(a)/(b) = 1
 / O〜1 / 2の範囲で用いることが好ましい。
このように、アルキルアリールスルホン酸に加えて他の
スルホン酸または硫酸化物を用いる場合は、アルキルア
リールスルホン酸を中和するのに必要な水酸化カリウム
に加え、これら他のスルホン酸等を中和するのに要する
水酸化カリウムの追加量を使用する。
ついで、得られた中和物と他の洗剤成分とを混合、捏和
する。他の洗剤成分としては、アニオン界面活性剤、ノ
ニオン界面活性剤、A型ゼオライトに代表されるゼオラ
イト、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、粉末珪酸塩など
のビルダー、キレート剤、石けん、蛍光剤、カルボキシ
メチルセルロースなどの界面活性剤や洗剤用添加剤が用
いられる。
これらの中でも、α−オレフィンスルホン酸塩を配合す
ることにより、得られる高嵩密度粒状洗剤組成物の保存
安定性が向上し、保存時にブロッキングを起すことが防
止される。α−オレフィンスルホン酸塩としては、炭素
数12〜18のものが好適であり、塩としてはナトリウ
ム塩、カリウム塩などが用いられる。α−オレフィンス
ルホン酸塩は、上記効果を十分に発揮せしめるために、
得られる高嵩密度粒状洗剤組成物中に少なくとも5重量
%含まれるように配合することが好ましい。
また、ゼオライトは粒状洗剤組成物中に、5〜35重量
%含まれるように配合することが好ましく、より好まし
くは10〜30重量%である。ゼオライトは後工程にお
ける水不溶性微粉体として使用されるものでもあるが、
最終組成物に含まれる量の70%以上、好ましくは80
%以上を捏和工程で加えて捏和物に含ませることが好ま
しい。捏和工程におけるゼオライトの配合量が少ないと
、得られる捏和物が柔らがくなり、解砕に先立って捏和
物の冷却が必要となったり、解砕時に解砕助剤としてゼ
オライトのような粉体を多量に加える必要が生じたりす
る傾向がある。
多量の解砕助剤を添加すると、発塵の問題が生じてしま
う。
捏和物のハンドリングを容易ならしめること。
および後工程の解砕原料としての特性を改善する観点か
ら、捏和に際しては、得られる捏和物の水分量が5〜1
5重量%となるように、水分調整をして各成分を混合す
ることがよい。水分量が少なすぎると解砕時に粉末化し
て発塵しやすく、一方、多すぎると解砕機内への付着が
著しくなり、解砕機内で溶融化するために連続運転が困
難になる。なお、ここで水分量とは、ゼオライトなどの
結晶水をも含む量である。
ニーダ−などで均一捏和された洗剤原料緊密化物は、つ
いで、解砕機により解砕されて、造粒される。解砕時に
は、摩擦熱により砕料の温度が上がるので、冷風、たと
えば20℃以下の冷風を解砕機に導入して処理すること
が好ましく、砕料1kg当り10Ω以上の冷風を導入す
るのが望ましい。
解砕は、解砕機自体にスクリーン分級、風力分級などの
分級機能を具えた解砕機を用いるか、あるいは解砕物を
篩などで分級して目的外粒度物をリサイクルするなどし
て、狭い範囲の粒度分布に造粒することが望ましく、た
とえば、平均粒径が300〜2000μmに造粒される
。解砕機としては、たとえば、多段の回転解砕刃を有し
、砕料が360°解放スクリーンを通して排出されるよ
うなものが用いられ、これはスクリーンの目開きの調整
により任意の上限粒径を設定することができ、かつ、砕
料の解砕室内での滞留時間を短くすることにより過粉砕
を防止し、微粉量が著しく少ないシャープな粒度分布を
得ることができる。このような解砕機の具体例としては
、スピードミルND−30型(開田精工[)が挙げられ
る。もちろん、解砕機としてはこれに限定されず、適宜
のものが使用できるが、解砕室内に冷風導入可能なもの
が望ましい。また、解砕に際しては、粉体炭酸ナトリウ
ムなどの解砕助剤を添加することもできる。
解砕によって得られた造粒品は、ついで、水不溶性微粉
体でコーティングされて表面改質が施される。なお、本
発明の水不溶性微粉体には。
水難溶性微粉体も含まれる。
水不溶性微粉体としては、平均一次粒径10μm以下、
好ましくは4μm以下のものが用いられる。粒径が大き
すぎると、均一にコーティングされず、その結果、流動
性や保存安定性が改善されない。
コーティング装置としては転勤式、流動層式、混合式な
どのいずれもが用いられ、造粒品の表面に水不溶性微粉
体が付着する。コーティングに際しての水不溶性微粉体
の添加量は、造粒品に対して0.5〜5重量%が好適で
ある。水不溶性微粉体の具体例としては、ステアリン酸
カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、A型ゼオライ
トなどのアルミノ珪酸塩、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、珪酸マグネシウム、二酸化珪素(ホワイトカー
ボン)、二酸化チタンなどが挙げられる。このようにコ
ーティングすることにより、洗剤粒子間の付着が抑制さ
れて保存によるブロッキングが防止される。また、微粉
体のコーティングにより表面物性が改質され、流動性が
良好になるとともに、余剰の水分が粒子内にとどまり、
溶解性が改善され、冷水への溶解性も実用上十分なもの
となる。
さらに、以上のようにして得られた粒状洗剤は、香料な
どの微量成分を添加して、そのまま製品としてもよいし
、マルメライザー(不二パウダル■)や、気流に同伴さ
せてサイクロン状の装置に導き壁面と接触させるなどし
て整粒し、粒子形状を略球状に均一化したり、若干の温
風乾燥により水分調整することもできる。
見班生塾来 本発明の製造方法によれば、乾燥エネルギーを全くある
いは殆ど用いることのない省エネルギープロセスで粒状
洗剤を得ることができ、得られた粒状洗剤は流動性が良
好で優れた粉体特性を有する。また、噴霧乾燥物と異な
り中空品でないことから嵩密度が大きく(たとえば、0
.7g/cc程度以上)、活性剤含有量を多くすること
ができ、しかも、冷水への溶解性が良好で。
粒状洗剤としての使用に際して要求される溶解特性を十
分に満足する。
実施例1 下記の割合で、無脈動ポンプを使用してスタティックミ
キサー(東し製、SすJ25−12)に導入し、中和し
て高濃度ドデシルベンゼンスルホン酸カリウムを製造し
た。
ドデシルベンゼンスルホン酸 17.9Kz/Hr(有
効成分96%) 水酸化カリウム        7.1Kg/Hr(固
形分48%水溶液) 得られた中和物は、有効成分82%で、中和反応率は9
9%以上であった。このとき、中和反応熱による中和物
の色調劣化を防ぐため、10℃のジャケット冷却水を5
Q/winで流した。中和品排出温度は50℃で低濃度
中和(有効成分35%水溶液中での中和)と同等の色調
のものが得られた。
他の洗剤成分として下記の組成でリボンミキサーにて粉
体混合し、粉体定量供給機に投入した。
偏9」J1良汰 α−オレフィンスルホン酸 ソーダ(有効成分96%)    21.8wt%A型
ゼオライト(固形分80%)    35.0wt%粉
末珪酸ソーダ(固形分78%)    25.1wt石
炭酸カリウム(固形分95%以上)   7.3wt%
炭酸ナトリウム(固形分95%以上)  7.3wt%
石けん、蛍光剤、カルボキシ メチルセルロース   3.5wt% ついでこの粉体温合物と、前記のドデシルベンゼンスル
ホン酸カリウムをニーダ−(栗本鉄工KRCニーダー#
2型)に下記の割合で導入し、排出口より均一な捏和物
を得た。
ドデシルベンゼンスルホン酸 カリウム  25.0kg/)Ir 粉体混合物          71.4kg/Hr得
られた均一捏和物は厚さ3mm、幅50+nmのシート
状で温度は50〜55℃であった。
これを解砕し易くするためペレッター(不二パウダルペ
レッターダブルEXDF−60)に投入し、5mmφX
5mmの円柱状ペレットにした。ペレット品温度は捏和
品と変わらず、50〜55℃で排出された。このペレッ
トを解砕機(岡田精ニスピードミルND−30)に定量
フィードした。この際、この砕料と共に15℃の冷風を
15Q/砕料kgの比率で導入した。解砕機は、径15
cmの解砕刃をクロス4段で300Orpmで回転し、
スクリーンは2m+nφ、開孔率20%のパンチングメ
タルを用いた。
次に得られた解砕品97重量部と平均−成粒径3μmの
A型ゼオライト3重量部を転勤ドラム(D = 30c
mφ、 L=60cm)に定量フィードし、30rpm
 、溜留時間5分でコーティングし、高嵩密度粒状洗剤
組成物を得た。
得られた粒状洗剤組成物および特性を後記の実施例およ
び比較例とともに第1表に示す。また、噴霧乾燥により
得られた市販の粒状洗剤についても、参考例として示し
た。
ここで球形度、発塵量、保存安定性および冷水への溶解
性は次のようにして評価した。
更監皮 光学顕微鏡にて1つの粒子の短径と長経を測定し、その
比率を粒子の球形度とし、この測定を約1000粒に対
して行ったときの平均値。
見11 底部に100メツシユスクリーンを付けたガラス管(直
径50mm、高さ500++io)の底部からブロワに
より送気し、これをガラス管上部からグラスファイバー
を充填したダストコレクター(直径30mm)に導くよ
うにした測定装置を用いた。ガラス管内に得られた粒状
洗剤30gを投入し、ブロワ−により60%RH以下の
乾燥圧縮空気をガラス管内に風量30Ω/l1linで
1分間送気した。
ついで、ダストコレクターを取りはずして秤量し、予め
計量した試験前の重量からダストコレクターの重量増加
を求め、以下の式から発塵量を導いた。
粒状洗剤組成物を、 660+a Q (11X 4 
X 15cI11)のネオサンドカルトンに9割(容量
比)充填し、のり付けした後、35℃−85%RHの雰
囲気中で7日間保存し、開封して6メツシユスクリーン
の通過量を測定し、以下の基準で経日安定性を評価した
○・・・末通通量10%以下 Δ・・・未通通量10〜30% ×・・・満通過量30%以上 造水Δ夙且五生 ナイロントリコットの袋(5cm X 10cm)に粒
状洗剤組成物を25g採取し、上部をゴムでしばり。
洗剤入袋を作成する。
ついで、下記の洗濯機に洗剤入袋を投入し、2分間静置
した後、5分間洗濯機を回す。
洗濯機    日立 PS−5300青空水温  5℃ 水量  30Q 被洗布    綿 1.5kg 洗剤の入っていた袋を洗濯機より取り出し、袋ごと乾燥
機に移し、105℃で3時間乾燥し、下記の式より不溶
分を測定する。
実施例2 実施例1の解砕品を、平均−次粒径4μmの炭酸カルシ
ウム3重量部を用いて実施例1と同様にコーティングし
て粒状洗剤組成物を得た。
実施例3 実施例1の解砕品を、平均−次粒径0.3μmの二酸化
珪素1.5重量部を用いて実施例1と同様にコーティン
グして粒状洗剤組成物とした。
実施例4 実施例1と同様にコーティングしたのち、さらにマルメ
ライザー(不二パウダル製、 Q−400)で5分間整
粒した。
実施例5 実施例1において、他の洗剤成分中からα−オレフィン
スルホン酸ソーダを除いた以外は、実施例1と同様にし
て粒状洗剤を得た。
比較例1 実施例1の解砕品を、平均−次粒径15μmの炭酸カル
シウム5重量部を用いて実施例1と同様にコーティング
した。
比較例2 実施例1のドデシルベンゼンスルホン酸中和用のアルカ
リとして、48%水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和
し、以後、捏和、解砕、コーティングは実施例1と同様
にして粒状洗剤製造した。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アルキルアリールスルホン酸を濃厚水酸化カリウム
    水溶液で中和して得られた中和物と、他の洗剤成分とを
    捏和、混合したのち解砕し、ついで、平均一次粒径10
    μm以下の水不溶性微粉体でコーティングすることを特
    徴とする高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法。
JP60116033A 1985-04-25 1985-05-29 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0631430B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116033A JPH0631430B2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
DE19863617756 DE3617756C2 (de) 1985-05-29 1986-05-27 Verfahren zum Herstellen einer granularen Detergentien-Zusammensetzung mit hoher Schüttdichte
US07/285,377 US4970017A (en) 1985-04-25 1988-12-16 Process for production of granular detergent composition having high bulk density

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116033A JPH0631430B2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272300A true JPS61272300A (ja) 1986-12-02
JPH0631430B2 JPH0631430B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=14677082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116033A Expired - Fee Related JPH0631430B2 (ja) 1985-04-25 1985-05-29 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631430B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318097A (ja) * 1988-04-29 1989-12-22 Unilever Nv 洗剤組成物およびその製造方法
JPH0241399A (ja) * 1988-07-21 1990-02-09 Unilever Nv 洗剤組成物およびその製造方法
JPH02218658A (ja) * 1989-02-21 1990-08-31 Kao Corp アルキルベンゼンスルホン酸塩の製造方法
US5000978A (en) * 1989-06-29 1991-03-19 The Procter & Gamble Company Electrostatic coating of detergent granules
JPH03115400A (ja) * 1989-06-09 1991-05-16 Procter & Gamble Co:The 洗剤ドウ状物のデアグロメレーションによる洗剤粒状物の形成法
US5045238A (en) * 1989-06-09 1991-09-03 The Procter & Gamble Company High active detergent particles which are dispersible in cold water
JP2006182862A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Lion Corp 粒状洗剤組成物
WO2010067736A1 (ja) * 2008-12-09 2010-06-17 花王株式会社 洗剤粒子群の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246300A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 ライオン株式会社 高嵩密度洗剤組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246300A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 ライオン株式会社 高嵩密度洗剤組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318097A (ja) * 1988-04-29 1989-12-22 Unilever Nv 洗剤組成物およびその製造方法
JPH0241399A (ja) * 1988-07-21 1990-02-09 Unilever Nv 洗剤組成物およびその製造方法
JPH02218658A (ja) * 1989-02-21 1990-08-31 Kao Corp アルキルベンゼンスルホン酸塩の製造方法
JP2589366B2 (ja) * 1989-02-21 1997-03-12 花王株式会社 アルキルベンゼンスルホン酸塩の製造方法
JPH03115400A (ja) * 1989-06-09 1991-05-16 Procter & Gamble Co:The 洗剤ドウ状物のデアグロメレーションによる洗剤粒状物の形成法
US5045238A (en) * 1989-06-09 1991-09-03 The Procter & Gamble Company High active detergent particles which are dispersible in cold water
US5000978A (en) * 1989-06-29 1991-03-19 The Procter & Gamble Company Electrostatic coating of detergent granules
JP2006182862A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Lion Corp 粒状洗剤組成物
WO2010067736A1 (ja) * 2008-12-09 2010-06-17 花王株式会社 洗剤粒子群の製造方法
CN102245751A (zh) * 2008-12-09 2011-11-16 花王株式会社 洗剂颗粒群的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631430B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970017A (en) Process for production of granular detergent composition having high bulk density
US4372868A (en) Process for the preparation of a stable, readily soluble granulate with a content of bleach activators
CA1275019A (en) Granular detergent compositions having improved solubility
US4715979A (en) Granular detergent compositions having improved solubility
CA2164106C (en) Detergent component containing anionic surfactant and process for its preparation
JP3295083B2 (ja) スルホン酸の中和による洗剤粒状物の製法
US7446085B2 (en) Process for preparing detergent particles
JPH0510400B2 (ja)
JPS61272300A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPH05208809A (ja) 珪酸塩顆粒の製造方法
AU597909B2 (en) Granular detergent compositions having improved solubility
JP3192470B2 (ja) ノニオン活性剤含有粒状組成物の製造法
JP2866955B2 (ja) 界面活性剤粉体の製造方法およびそれを用いた粒状洗剤組成物の製造方法
JPH0639599B2 (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造法
JP5537800B2 (ja) 洗剤粒子群の製造方法
JPS62236900A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH09241698A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JP3183737B2 (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製造方法
JPH10183195A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPS63161096A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
US5707958A (en) Process for preparing detergent composition having high bulk density
JPH0694559B2 (ja) 高嵩密度合成粒状洗剤の製造方法
JPS62236897A (ja) 高嵩密度洗剤組成物の製法
KR970005486B1 (ko) 유동성이 우수한 고밀도 분말세제의 연속적인 제조방법
JP2000351999A (ja) ベース顆粒群

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees