JPS61271986A - リンパ系細胞用培地 - Google Patents
リンパ系細胞用培地Info
- Publication number
- JPS61271986A JPS61271986A JP11228685A JP11228685A JPS61271986A JP S61271986 A JPS61271986 A JP S61271986A JP 11228685 A JP11228685 A JP 11228685A JP 11228685 A JP11228685 A JP 11228685A JP S61271986 A JPS61271986 A JP S61271986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- medium
- cell
- culture
- serum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
に関する。
リンノ母系細胞を用いて有用な生理活性物質を得ること
を目的とし九研究が活発化しており、特にインターフェ
ロン(IFN)やモノクロナール抗体の纏発については
、癌の予防、治療への可能性を秘めていることからその
進捗には著しいものがある。
を目的とし九研究が活発化しており、特にインターフェ
ロン(IFN)やモノクロナール抗体の纏発については
、癌の予防、治療への可能性を秘めていることからその
進捗には著しいものがある。
しかしながら、細胞培養上清液から生理活性物質を大量
に得、それを精製して利用するためには技術的に大きな
問題がある。
に得、それを精製して利用するためには技術的に大きな
問題がある。
その一つは、細胞培養液に牛胎児血清(FBS)などの
血清1ios程度添加する必要があることでおる。これ
らの血清は非常に高価であシ、かつ原因不明のロフト差
がある九め、大量に細胞を培養するには問題があった。
血清1ios程度添加する必要があることでおる。これ
らの血清は非常に高価であシ、かつ原因不明のロフト差
がある九め、大量に細胞を培養するには問題があった。
さらに、これらの血清は、多種類の異種蛋白を含むので
、有用活性物賞金精製する際に大変な不都合が生じる。
、有用活性物賞金精製する際に大変な不都合が生じる。
そこで血清を含まない培地として、これまでに、血清の
代替として、インシュリン、トランスフェリン、表皮性
細胞増殖因子などの各種α増殖因子や血清アルブミンな
どの性格が明らかな蛋白を含む培地が開発されてきた(
D、Barnas、 G、)1.5ato、 Ce1
l、22巻。
代替として、インシュリン、トランスフェリン、表皮性
細胞増殖因子などの各種α増殖因子や血清アルブミンな
どの性格が明らかな蛋白を含む培地が開発されてきた(
D、Barnas、 G、)1.5ato、 Ce1
l、22巻。
649頁、 1980年)。
ま九、細胞の増殖には血清の脂質成分が必要で69、脂
質成分の担体としてサイクロデキストリン(CD )が
有効でおることが知られている。
質成分の担体としてサイクロデキストリン(CD )が
有効でおることが知られている。
さらに動物細胞の無血清培養においてα〜CDと不飽和
脂肪酸との抱接化合物は、血清アルブミンの代替となる
ことが知られている(特開昭56一81600 )。
脂肪酸との抱接化合物は、血清アルブミンの代替となる
ことが知られている(特開昭56一81600 )。
いずれにしても従来知られているリンパ系細胞を培養す
る九めの培地は、必ずしも大量にかつ細)lit″高密
度で培養する九めには充分満足できるものではなかった
。
る九めの培地は、必ずしも大量にかつ細)lit″高密
度で培養する九めには充分満足できるものではなかった
。
従って、この発明の目的は、リン・9系細胞を大量かつ
高密度で培養できる培地を開発することにめる。
高密度で培養できる培地を開発することにめる。
我々は、以上のような問題点1踏まえ、鋭意検討し几結
果、実質的に血清を含まず、0.05から211/1の
範囲の2−16−シメチルーα−サイクロデ中ストリン
(DM−α−CD )または2−16−ジメチル−β−
サイクロデキストリン(DM−β−CD)(以下DM
−CD ) を含む培地が、リンパ系細胞の培養九適し
ていること全見出し友。
果、実質的に血清を含まず、0.05から211/1の
範囲の2−16−シメチルーα−サイクロデ中ストリン
(DM−α−CD )または2−16−ジメチル−β−
サイクロデキストリン(DM−β−CD)(以下DM
−CD ) を含む培地が、リンパ系細胞の培養九適し
ていること全見出し友。
本発明における実質的に血清含金まない培地と昧、 R
PMI 1640培地、ノ・ムF−12培地、ダルベラ
:f MEM培地などの培地を単独i九は混合し九培地
又はこれらの改変培地に、血清を含まず、インシュリン
、トランスフェリン、ステロイドホルモンなどの各種増
殖因子や、アルブミンなどの血清蛋白成分を含有せしめ
た培地、具体的には、イスコツ培地、BITC80−7
培地、RITC57−1培地、HBIOI培地などが含
まれる。
PMI 1640培地、ノ・ムF−12培地、ダルベラ
:f MEM培地などの培地を単独i九は混合し九培地
又はこれらの改変培地に、血清を含まず、インシュリン
、トランスフェリン、ステロイドホルモンなどの各種増
殖因子や、アルブミンなどの血清蛋白成分を含有せしめ
た培地、具体的には、イスコツ培地、BITC80−7
培地、RITC57−1培地、HBIOI培地などが含
まれる。
本発明のDM −CDとFi、グルコース残基の2及び
、6位の水酸基がメチル化したグルコース単位が#@(
α)1fI−は7個(β)が環状になり九デキストリン
であり、その培地中濃度範囲は、0.05から29/1
.好ましくはO,lから11/lでおる。この範囲以下
では、有意な効果が認められず。
、6位の水酸基がメチル化したグルコース単位が#@(
α)1fI−は7個(β)が環状になり九デキストリン
であり、その培地中濃度範囲は、0.05から29/1
.好ましくはO,lから11/lでおる。この範囲以下
では、有意な効果が認められず。
これ以上では細胞に対する毒性が認められる。このDM
−CDは、例えは、他の培地成分と共にm解後濾過滅
菌して培地を調製すること4できるが。
−CDは、例えは、他の培地成分と共にm解後濾過滅
菌して培地を調製すること4できるが。
DM −CDの粉末もしくは高濃度at−蒸気加熱殺菌
後、無血清培地に所定1t−添加して用いることもでき
る。
後、無血清培地に所定1t−添加して用いることもでき
る。
本発明のリンパ系細胞としては、ヒト、マウス、ラット
、ウシ、ハムスターなどの哺乳動物のりンパ球または白
血病由来細胞であって、初代培養細胞、リンパ臘、白血
病、骨髄腫瘍由来の細胞株、リンパ球を片方の親細胞と
するハイプリドーマ。
、ウシ、ハムスターなどの哺乳動物のりンパ球または白
血病由来細胞であって、初代培養細胞、リンパ臘、白血
病、骨髄腫瘍由来の細胞株、リンパ球を片方の親細胞と
するハイプリドーマ。
並びにウィルス等で変異し九細施株が含まれる。
例えば、ヒト細胞では、BALL −1細胞、υMCI
、細胞、ATL −2細胞、CCR−CEM i胞、T
ALL −1細胞、しPM11788細胞、HE、−6
0細胞、 NALM −1細胞などがあげられ、動物細
胞では、X−5563a胞、BW5147細胞、FS
−6細胞やMS−1細胞、5P−1細胞などを親株とす
るマウス肺臓リンパ球のハイグリドーマなどがめげられ
る。
、細胞、ATL −2細胞、CCR−CEM i胞、T
ALL −1細胞、しPM11788細胞、HE、−6
0細胞、 NALM −1細胞などがあげられ、動物細
胞では、X−5563a胞、BW5147細胞、FS
−6細胞やMS−1細胞、5P−1細胞などを親株とす
るマウス肺臓リンパ球のハイグリドーマなどがめげられ
る。
リンパ系細胞を培養する方法は、通常の浮遊細、胞培養
用の容器を九は装置を用いればよ<、i/a胞を増殖さ
せるための培養では、1〜5×10 個/−の細胞密度
で、37℃、596C02下、3〜5日間培養させる。
用の容器を九は装置を用いればよ<、i/a胞を増殖さ
せるための培養では、1〜5×10 個/−の細胞密度
で、37℃、596C02下、3〜5日間培養させる。
t7t、有用物質産生の効率的な培養法としては、連続
培養法かめる。また、培地を交換することによって、細
胞数5〜10 X 10 /dの高密度で培養するこ
とも可能でおる。
培養法かめる。また、培地を交換することによって、細
胞数5〜10 X 10 /dの高密度で培養するこ
とも可能でおる。
本発明による培地は、血清を含まないので、血清を含む
ことによる種々の不都合がなく、また。
ことによる種々の不都合がなく、また。
培地の保存安定性が高く、さらに、本発明の培地を用い
ることによシ5〜10 X 10 /d以上の細胞密
度で培養する高密度培養において、細胞の維持率を有意
に高め、インターフェロン、抗体などの有用物質の産性
を3〜5倍に増加せしめることができる。
ることによシ5〜10 X 10 /d以上の細胞密
度で培養する高密度培養において、細胞の維持率を有意
に高め、インターフェロン、抗体などの有用物質の産性
を3〜5倍に増加せしめることができる。
実施例1
表1に示すRITC59−8培地に0.05係ヒト血清
、アルブミン(ISA) t−添加した培地上基礎培地
とし、しれに各濃度のDM−α−CD及びDM−β−C
D i添加し九後、0.22μmのメンプラン・フィル
ター(ミリポア社製)で濾過滅菌した。各々の培地20
rILt乏ファルコン社製3024フラスコに入れ、ヒ
ト贋慣血リンパ球ftEpstain−Barrウィル
スで変異させ、’r賀Ft高単位に自発産生するUMC
L細胞i 3 XIO3個/−の初発細胞濃度となるよ
う加え、5%CO□。
、アルブミン(ISA) t−添加した培地上基礎培地
とし、しれに各濃度のDM−α−CD及びDM−β−C
D i添加し九後、0.22μmのメンプラン・フィル
ター(ミリポア社製)で濾過滅菌した。各々の培地20
rILt乏ファルコン社製3024フラスコに入れ、ヒ
ト贋慣血リンパ球ftEpstain−Barrウィル
スで変異させ、’r賀Ft高単位に自発産生するUMC
L細胞i 3 XIO3個/−の初発細胞濃度となるよ
う加え、5%CO□。
37℃にて4日間培養した。培養後、各々の細胞密度を
エオシンY染色法と血球計算盤にて生細胞密度を計測し
九。培養後の細胞懸濁液の一部を遠心分離により培養上
清液を採取し、インターフェロン活性を測定した。
エオシンY染色法と血球計算盤にて生細胞密度を計測し
九。培養後の細胞懸濁液の一部を遠心分離により培養上
清液を採取し、インターフェロン活性を測定した。
インターフェロン活性の測定方法は、WISH細胞とV
*m1cular stomatitis Virus
f用い、マイクロタイターグレートにおける細胞変性
阻止率を標準ヒトインターフェロン金基準として測定し
た。それらの結果を通常使用されている10%のウシ胎
児血清(FBS) t−添加し九RPMI 1640培
地を対照培地として用い九結果と比べて表2に示す。
*m1cular stomatitis Virus
f用い、マイクロタイターグレートにおける細胞変性
阻止率を標準ヒトインターフェロン金基準として測定し
た。それらの結果を通常使用されている10%のウシ胎
児血清(FBS) t−添加し九RPMI 1640培
地を対照培地として用い九結果と比べて表2に示す。
これらの結果から、DM−α−CD FiUMCL I
Ia胞の増殖とIFNの自発産生を増大せしめることが
認められる。
Ia胞の増殖とIFNの自発産生を増大せしめることが
認められる。
表 2
0 6.3 0.5DM−α−CD
30 7.8 0.76
0 10.2 1.7125 17
.8 2.9250 16.3
3.0500 13.8 2
.11000 11.2 2.020
00 5.8 1.5DM−β−C
D 30 8.2 0.8
60 10.8 1.3125 1
6.2 2.L)250 11.2
2.5500 8.2
2.01000 6.7 1.1
2000 3.1 0.9実施例2 実施例1に示す培地tv4製し、各々100−を用いて
BALL −1細胞t−5X10 個/−の初発細胞
濃度となるように、ベルコ社製100−用 スピンナー
・フラスコに播き、5sco□、37℃下1回転数8
Or−p−rrl−で5日間培養した。培養後、実施例
1と同様に生細胞密度を計測し、培養後の細胞懸濁液の
一部を低速遠心分離によp培養上清液を採取し、ヒト免
疫グロブリンM (IgM) t−ノ44第5ド社製イ
ムノフロー・キットにより測定し次。その結果を1通常
使用されている10囁のFBS i添加しfe、RPM
I 1640培地を対照培地として用い九結果と比べて
、表3に示す。
30 7.8 0.76
0 10.2 1.7125 17
.8 2.9250 16.3
3.0500 13.8 2
.11000 11.2 2.020
00 5.8 1.5DM−β−C
D 30 8.2 0.8
60 10.8 1.3125 1
6.2 2.L)250 11.2
2.5500 8.2
2.01000 6.7 1.1
2000 3.1 0.9実施例2 実施例1に示す培地tv4製し、各々100−を用いて
BALL −1細胞t−5X10 個/−の初発細胞
濃度となるように、ベルコ社製100−用 スピンナー
・フラスコに播き、5sco□、37℃下1回転数8
Or−p−rrl−で5日間培養した。培養後、実施例
1と同様に生細胞密度を計測し、培養後の細胞懸濁液の
一部を低速遠心分離によp培養上清液を採取し、ヒト免
疫グロブリンM (IgM) t−ノ44第5ド社製イ
ムノフロー・キットにより測定し次。その結果を1通常
使用されている10囁のFBS i添加しfe、RPM
I 1640培地を対照培地として用い九結果と比べて
、表3に示す。
これらの結果から、 DM−α−CDまmはDM−β−
CDはBALL −1細胞の細胞増殖とIgM産生を増
大ぜしめることが認められる。
CDはBALL −1細胞の細胞増殖とIgM産生を増
大ぜしめることが認められる。
表 3
DM−α−CD 50 8.3
0.6100 16.2 1.220
0 20.2 1.8400 1
5.8 1.7800 8.2
1.01600 2.1 0.3
DM−β−CD 50 10.1
0.8100 1?、4 1.2200
22.3 1.9400 2Q
、7 1.8800 12.2
1.51600 5.2 0.7実施
例3 実施例1に示す培地t−111製し、各々20−を用い
てマウス白血病細胞X 5563細胞klX10個/−
の初発細胞濃度となるようにファルコン社製ド024フ
ラスコに入れ、5憾CO2,37℃下、4日間培養した
。培養後、実施例1と同様に生細胞密度t−tt測した
。七の結果t−10%のFBS i添加し、q RPM
I 1640培地を対照培地として用いた結果と比べて
表4に示す。
0.6100 16.2 1.220
0 20.2 1.8400 1
5.8 1.7800 8.2
1.01600 2.1 0.3
DM−β−CD 50 10.1
0.8100 1?、4 1.2200
22.3 1.9400 2Q
、7 1.8800 12.2
1.51600 5.2 0.7実施
例3 実施例1に示す培地t−111製し、各々20−を用い
てマウス白血病細胞X 5563細胞klX10個/−
の初発細胞濃度となるようにファルコン社製ド024フ
ラスコに入れ、5憾CO2,37℃下、4日間培養した
。培養後、実施例1と同様に生細胞密度t−tt測した
。七の結果t−10%のFBS i添加し、q RPM
I 1640培地を対照培地として用いた結果と比べて
表4に示す。
これらの結果から、DM−α−CDま九はDM−β−C
DはX5563細胞の増殖を増大6せること及び血清ア
ルブミンの必要量を低下せしめることが認められる。
DはX5563細胞の増殖を増大6せること及び血清ア
ルブミンの必要量を低下せしめることが認められる。
表 4
BSA 50 6.0
7.9100 7.1 9.25
00 8.5 11.21000
10.1 12.05000 13.2
13.3―−−――−−+−−−−−−−−−
−−嘩−―RPM11640 14.2 +10暢FBS 実施例4 BITo 59−8 + 0.01囁H8A培地を基礎
培地とし、DM−α−CDを添加し九培地を調製し九。
7.9100 7.1 9.25
00 8.5 11.21000
10.1 12.05000 13.2
13.3―−−――−−+−−−−−−−−−
−−嘩−―RPM11640 14.2 +10暢FBS 実施例4 BITo 59−8 + 0.01囁H8A培地を基礎
培地とし、DM−α−CDを添加し九培地を調製し九。
各々の培地201RtK T、TMCL細胞及びBAL
L−1細胞t−1,5れ07個/lItに懸濁し、51
Co□濃度の検温器中に設置L7tベルコ社製ロッキ
ングプレートにて15回/分の速度で、UMCLMC上
40時間、 BALL、−1細胞は72時間揺動培養し
た。培養後、各々の生細胞密度及びIFN産生並びにI
gM産生産生側定し丸。
L−1細胞t−1,5れ07個/lItに懸濁し、51
Co□濃度の検温器中に設置L7tベルコ社製ロッキ
ングプレートにて15回/分の速度で、UMCLMC上
40時間、 BALL、−1細胞は72時間揺動培養し
た。培養後、各々の生細胞密度及びIFN産生並びにI
gM産生産生側定し丸。
これらの結果全基礎培地に10及び20%FBSを添加
し几培地金対照培地として用い几結果と比較して我5に
示す。
し几培地金対照培地として用い几結果と比較して我5に
示す。
これらの結果からDM−α−CDまたはDM−β−CD
が細胞高密度培養における生細胞維持率と物質産生1r
:有意に増大せしめることが認められる。
が細胞高密度培養における生細胞維持率と物質産生1r
:有意に増大せしめることが認められる。
ヘ一ののへ1へ の
ぽ
cQ (OK) V2 % l CQ
、−1−+m p−1e−I F−11
p−1−■
、−1−+m p−1e−I F−11
p−1−■
Claims (1)
- 血清を実質的に含まず、0.05から2g/lの範囲の
2−,6−ジメチル−α−または−β−サイクロデキス
トリンを含有するリンパ系細胞用培地。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11228685A JPS61271986A (ja) | 1985-05-27 | 1985-05-27 | リンパ系細胞用培地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11228685A JPS61271986A (ja) | 1985-05-27 | 1985-05-27 | リンパ系細胞用培地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61271986A true JPS61271986A (ja) | 1986-12-02 |
JPS6321469B2 JPS6321469B2 (ja) | 1988-05-07 |
Family
ID=14582889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11228685A Granted JPS61271986A (ja) | 1985-05-27 | 1985-05-27 | リンパ系細胞用培地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61271986A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57138385A (en) * | 1981-02-18 | 1982-08-26 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Multiplying agent of lactobacillus bifidus |
JPS57194787A (en) * | 1981-05-28 | 1982-11-30 | Ajinomoto Co Inc | Culture medium for animal cell |
JPS5867188A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-21 | Teijin Ltd | 生物学的活性物質の製法 |
JPS5867182A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-21 | Teijin Ltd | 培養方法及び培地 |
JPS58179496A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-20 | Takeda Chem Ind Ltd | ランカシジンの改良製造法 |
JPS59184132A (ja) * | 1983-04-02 | 1984-10-19 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | 百日ぜきワクチンの製造方法 |
-
1985
- 1985-05-27 JP JP11228685A patent/JPS61271986A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57138385A (en) * | 1981-02-18 | 1982-08-26 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Multiplying agent of lactobacillus bifidus |
JPS57194787A (en) * | 1981-05-28 | 1982-11-30 | Ajinomoto Co Inc | Culture medium for animal cell |
JPS5867188A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-21 | Teijin Ltd | 生物学的活性物質の製法 |
JPS5867182A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-21 | Teijin Ltd | 培養方法及び培地 |
JPS58179496A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-20 | Takeda Chem Ind Ltd | ランカシジンの改良製造法 |
JPS59184132A (ja) * | 1983-04-02 | 1984-10-19 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | 百日ぜきワクチンの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6321469B2 (ja) | 1988-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0066284B1 (en) | Culture medium and its use | |
AU667680B2 (en) | Proliferation of hepatocyte precursors | |
JPS60500400A (ja) | 組織培養培地 | |
US4473647A (en) | Tissue culture medium | |
CN105705021A (zh) | 用于治疗血液病症的富集和扩增的人脐带血干细胞 | |
WO2005071064A1 (ja) | 造血幹細胞及び造血前駆細胞の増幅方法 | |
WO1998021313A1 (fr) | Procede pour la mise en culture de cellules souches hematopoïetiques | |
JPS61271986A (ja) | リンパ系細胞用培地 | |
CN114908057A (zh) | 一种以工程化红细胞作为滋养层细胞体外高效扩增nk细胞的方法 | |
JPH0728732B2 (ja) | 動物細胞増殖促進剤及び無血清培地 | |
Henschler | Cell Culture Media | |
JPS5825440B2 (ja) | ヒトカルシトニンの製造方法 | |
Pinson | Neonatal rat heart muscle cells | |
He et al. | Isolation and culture of chicken bone marrow-derived CD34+ hematopoietic stem and progenitor cells and induced differentiation to myeloid cells | |
JPS6341557B2 (ja) | ||
JPS6030656B2 (ja) | ヒトt細胞増殖因子の製造方法 | |
JP2623319B2 (ja) | ハイブリドーマ細胞による抗体産生促進剤 | |
EP4282953A1 (en) | Method for producing mature chondrocytes and mature chondrocyte-containing composition | |
JPS60237989A (ja) | 細胞培養用添加剤 | |
JPS62107796A (ja) | 新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製造法 | |
JPS62278979A (ja) | 動物細胞の培養方法 | |
Kovacevic et al. | Erythroid progenitor cells from pig bone marrow and peripheral blood | |
JP6578621B2 (ja) | 血液関連疾患患者のリンパ節由来の間質細胞 | |
JPS61289040A (ja) | 無血清培養細胞株の育種法 | |
JP2016135100A (ja) | 赤芽球の脱核方法及び脱核赤血球の維持方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |