JPS6341557B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341557B2
JPS6341557B2 JP11228485A JP11228485A JPS6341557B2 JP S6341557 B2 JPS6341557 B2 JP S6341557B2 JP 11228485 A JP11228485 A JP 11228485A JP 11228485 A JP11228485 A JP 11228485A JP S6341557 B2 JPS6341557 B2 JP S6341557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
medium
serum
culture
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11228485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61271984A (ja
Inventor
Yoshiki Minamoto
Koji Mitsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11228485A priority Critical patent/JPS61271984A/ja
Publication of JPS61271984A publication Critical patent/JPS61271984A/ja
Publication of JPS6341557B2 publication Critical patent/JPS6341557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、リンパ球又は白血病由来細胞を培養
する培地に関するものである。 〔従来の技術〕 近年、リンパ球又は白血病由来細胞を培養し
て、その培養上清液もしくは細胞から、有用な生
理活性物質を得ることを目的とした研究が活発化
しており、特にインターフエロン(IFN)やモノ
クロナール抗体の開発については、癌の予防、治
療への可能性を秘めていることからその進捗には
著しいものがある。しかしながら、細胞培養上清
液から生理活性物質を大量に得、それを精製して
利用するためには技術的に大きな問題がある。 その一つは、細胞培養培地に牛胎児血清
(FBS)などの血清を10%程度添加する必要があ
ることである。これらの血清は非常に高価であ
り、かつ原因不明のロツト差があるため、大量に
細胞を培養するには問題があつた。さらに、これ
らの血清は、多種類の異種蛋白を含むので、有用
活性物質を精製する際に大変な不都合が生じる。 これまでに、血清の代替として、インシユリ
ン,トランスフエリン,表皮性細胞増殖因子など
の各種の増殖因子や血清アルブミンなど性格が明
らかな蛋白を含む無血清培地が開発されてきた。
(D.Barnes,G.H.Sato,Cell,22巻,649頁、
1980年) しかしながら、これらの無血清培地では、糖源
としてグルコースが用いられているが、グルコー
スを用いたときには、多量のPH緩衝剤を培地に加
えないと、培養の間培地のPHが急激に低下し、良
好な結果が得られなかつた。 グルコースの代わりにガラクトースを用いた培
地(A.Laibovitz,Amer.J.Hyg.,78巻173頁1963
年;高岡聰子,組織培養,9巻,196頁,1983年)
あるいはフラクトースを用いた培地(C.
Wolfrom et al.Exp.Cell Res.149巻535頁1983
年)ではPHの急激な低下は生じないが、リンパ球
又は白血病由来細胞の無血清培養では良好な細胞
増殖は得られない。 〔本発明が解決しようとする問題点〕 従つてこの発明の目的は、リンパ球又は白血病
由来細胞がよく増殖し、かつPHの急激な低下が生
じない無血清培地を見い出すことにある。 〔問題点を解決するための手段〕 我々は、以上のような問題点を踏まえ、鋭意検
討した結果、グルコースを含まず0.5から5g/
のマンノースを含有する無血清培地が上記の目
的を達成しうるものであることを見い出した。 本発明における実質的に血清を含まない培地と
は、RPMI1640培地、ハムF―12培地、ダルベツ
コMEM培地などの培地を単独または混合した培
地に、インシユリン、トランスフエリン、ステロ
イドホルモンなどの各種増殖因子や、アルブミン
などの血清蛋白成分を含有せしめた培地、例え
ば、イスコフ培地、RITC80―7培地、RITC57
―1培地、HB101培地など及びこれらの培地を
改変したものである。 マンノースの濃度範囲は、0.5から5g/の
範囲であり、より好ましくは、通常の細胞増殖に
おいては、0.5から2g/が、高密度細胞培養
(5×106個/ml以上)では2から5g/であ
る。0.5g/以下では、有意な効果が認められ
ず、5g/以上では、乳酸産生速度が増大する
結果、PH低下速度が増大し、細胞毒性が認められ
る。糖源としてマンノースのほかにガラクトース
(0.5〜1g/)や、その他の糖源ピルビン酸や
アミノ酸を併用して用いることもできる。 これらの培地は、培地を時々入れかえる交換培
養法に用いれば、5から106/mlの高密度細胞数
が得られる、所謂高密度培養法にも用いることが
できる。 本発明のリンパ球又は白血病由来細胞とは、ヒ
ト、マウス、ラツト、ウシ、ハムスターなどの哺
乳動物のリンパ球又は白血病由来細胞であつて、
初代培養細胞、リンパ腫、白血病、骨髄腫瘍由来
の細胞株、リンパ球を片方の親細胞とするハイブ
リドーマ、並びにウイルス等で変異した細胞株
が、これに含まれる。例えば、ヒト細胞では、
BALL―1細胞、UMCL細胞、ATL―2細胞、
CCR―CEM細胞、TALL―1細胞、RPMI1788
細胞、HL―60細胞、NALM―1細胞などがあげ
られ、動物細胞ではX―5563細胞、BW5147細
胞、FS―6細胞やNS―1細胞、SP―1細胞な
どを親株とするマウス脾臓リンパ球のハイブリド
ーマなどがあげられる。 本発明による培養方法は、通常の浮遊細胞培養
用の容器または装置を用いればよく、細胞増殖培
養では、細胞数1から5×105個/mlの細胞密度
で、37℃、5%CO2下、3から5日間培養する。
また、効率的な有用物質産生のための培養法とし
ては、連続培養法がある。 〔本発明の作用、効果〕 本発明の無血清培地を用いてリンパ球又は白血
病由来細胞を培養すると、充分な細胞増殖が得ら
れ、且つ培養の間、PHが低下する程度が少い。 実施例 1 表1に示すグルコース、ガラクトース及びマン
ノースを含まず0.1%のウシ血清アルブミン
(BSA)を添加したRITC59―1培地を基礎培地
とし、これに表2に示す濃度の糖を添加した後、
培地の侵透圧を水またはNaClで290±0smに調整
した。ついで、0.22μmのメンブラン・フイルタ
ー(ミリポア社製)で濾過滅菌した。各々の培地
20mlをフアルコン社製3024フラスコに入れ、ヒト
臍帯血リンパ球をEpstain―Barr Virusで変異さ
せ、INFを自発産生するUMCL細胞又はBALL
―1細胞を、5×105個/mlの初発細胞濃度とな
るように加え、5%CO2,37℃にてUMCL細胞を
4日間、BALL―1細胞を5日間、培養した。
【表】
【表】 ール酸抱接化合物
【表】
【表】 培養後生細胞密度とUMCL細胞については
INF活性、BALL―1については、IgM量を測定
した。 これらの結果を基礎培地に10%FBSを添加し
た培地を対照培地として用いた結果と比較して表
2に示す。この結果より、マンノースを糖源とす
る倍地が、最も細胞増殖及び物質生産に適してい
ることがわかる。 実施例 2 実施例1に示した培地20mlにUMCL細胞又は
BALL―1細胞を1.5×107個/mlになるように懸
濁し、5%CO2濃度の保温器中に設置したベルコ
社製ロツキングプレートにて15回/分の速度で
UMCL細胞は、40時間、BALL―1細胞は72時
間揺動培養した。培養後、実施例1と同様に各々
の生細胞密度及びIFN産生並びにIgM産生を計測
した。これらの結果を基礎培地に20%FBSを添
加した培地を対照培地として用いた結果と比較し
て表3に示す。
【表】 これらの結果から、マンノースを主糖源とする
無血清培地は、細胞高密度培養において生細胞維
持率と物質産生を有意に増大せしめることが認め
られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 グルコースを含まず0.5から5g/のマン
    ノースを含有し、実質的に血清を含まないリンパ
    球又は白血病由来細胞を培養するための無血清培
    地。
JP11228485A 1985-05-27 1985-05-27 無血清培地 Granted JPS61271984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228485A JPS61271984A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 無血清培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228485A JPS61271984A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 無血清培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271984A JPS61271984A (ja) 1986-12-02
JPS6341557B2 true JPS6341557B2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=14582839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228485A Granted JPS61271984A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 無血清培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271984A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61271984A (ja) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1656446B1 (en) Conditioned cell culture medium, method to obtain the same and use of it for maintenance, proliferation and differentiation of mammalian cells
Nakabayashi et al. Growth of human hepatoma cell lines with differentiated functions in chemically defined medium
CA2115140A1 (en) Proliferation of hepatocyte precursors
US6136600A (en) Method for cultivation of hepatocytes
JPH114685A (ja) 冬眠特異的タンパク質産生樹立細胞株およびその創製方法
CA1340698C (en) Preparation and uses of interferon-gamma
EP0163543A2 (en) Marrow cell stimulator
JPS6341557B2 (ja)
EP0132359A2 (en) Natural human interleukin-2 and production thereof
JPH0728732B2 (ja) 動物細胞増殖促進剤及び無血清培地
WO1987006591A1 (en) Immunosuppressive factor
JPS60207594A (ja) ヒトインタ−ロイキン3の製造方法
Lee et al. Production of granulocyte-stimulating and bone cell-modulating activities from a neutrophilia hypercalcemia-inducing murine mammary cancer cell line
JP3046415B2 (ja) 浮遊細胞用無血清合成培地
JPS6321469B2 (ja)
JPS633787A (ja) 改良された融合生成物
JPS5825440B2 (ja) ヒトカルシトニンの製造方法
JPH0154991B2 (ja)
Pinson Neonatal rat heart muscle cells
JP2632849B2 (ja) γ―インターフェロンの製造方法
JP2623319B2 (ja) ハイブリドーマ細胞による抗体産生促進剤
JPS6163284A (ja) 動物細胞の培養方法
JP2897043B2 (ja) 完全合成培地
EP0498992A2 (en) Serum-free culture medium containing lysozyme
JP2850293B2 (ja) γ−インターフェロン感受性疾患剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term