JP3046415B2 - 浮遊細胞用無血清合成培地 - Google Patents

浮遊細胞用無血清合成培地

Info

Publication number
JP3046415B2
JP3046415B2 JP3257747A JP25774791A JP3046415B2 JP 3046415 B2 JP3046415 B2 JP 3046415B2 JP 3257747 A JP3257747 A JP 3257747A JP 25774791 A JP25774791 A JP 25774791A JP 3046415 B2 JP3046415 B2 JP 3046415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serum
medium
cells
free synthetic
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3257747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0595783A (ja
Inventor
一夫 石井
明栄 浜野
清 保川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Nissui Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissui Seiyaku Co Ltd filed Critical Nissui Seiyaku Co Ltd
Priority to JP3257747A priority Critical patent/JP3046415B2/ja
Publication of JPH0595783A publication Critical patent/JPH0595783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046415B2 publication Critical patent/JP3046415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生物活性物質の産生に有
用なリンパ球、ハイブリドーマなどの浮遊性細胞の培養
に利用される無血清合成培地に関するものである。
【0002】
【従来の技術】遺伝子工学、細胞工学、細胞培養技術の
進歩は従来の化学合成では極めて困難であった蛋白性高
分子の生理活性物質の工業的生産を可能にした。たとえ
ば、マウスハイブリドーマによるモノクローナル抗体の
産生、遺伝子組替えCHO細胞や遺伝子組替えNamalwa
細胞によるインターフェロンやエリスロポエチンの産生
などが開発され、工業化されている。
【0003】一般に組織培養においては、細胞を、アミ
ノ酸、ビタミン、無機塩などから成る培地に血清や組織
抽出物などを添加した培地を用いて培養する必要があ
る。しかし、これらの生体由来の添加物は、未知の成分
を含み、ロット差が大きく、非常に高価であるため工業
生産において管理が難しい。更に、培養細胞より、有用
物質を精製する際、血清中に含まれる蛋白質の存在が、
その精製を困難にする。このため、血清などの生体由来
成分を含まない無血清培地の開発がなされており、特に
ハイブリドーマをはじめとする浮遊細胞用の無血清培地
は有用であり、様々な培地が開発され商品化されてい
る。
【0004】これらの無血清培地には、血清の代わりに
インスリン、トランスフェリン、脂肪酸結合BSA、リ
ポ蛋白、プロテイナーゼインヒビター、カタラーゼ、そ
の他の細胞増殖因子などの蛋白成分が添加されている
が、これらの培地の蛋白質濃度はしばしば非常に高く、
例えば1000μg/mlもある。このような高い蛋白濃度は、
血清を添加した培地のそれより、かなり低くはあるが、
なお精製に問題を生じている。また、蛋白濃度を低くお
さえた無血清培地は、適用できる細胞の種類が少なく、
また適用する際に長期間の馴化が必要で、しかも培養中
に細胞が、物質産生能力を欠損しやすいなどの欠点を有
している。しかも、これらの無血清培地は細胞の高密度
(およそ1×105 /ml以上)からの増殖を支持しうる
が、低密度(およそ1×104 /ml 以下)からの増殖を
支持しえない。このように従来の無血清培地は、先に述
べたような問題点を有するため、実際に使用する場合、
適用しようとする細胞に長期間かけて馴化させるか、ま
たは1×105 /ml 以上の高密度から培養しなければな
らないなどの注意が必要であり、このような操作を行っ
たとしても細胞株によっては、培養が困難である場合も
しばしばある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の浮遊
細胞用無血清培地は、高蛋白のそれでは細胞からの有用
物質の精製が困難であり、低蛋白のそれでは、適用でき
る細胞の種類が限られており、適用する際に長期間の馴
化を必要とした。また、細胞の低密度(およそ1×10
4 /ml 以下)からの増殖を支持しえないなどの欠点を有
しており、適用する際に適用しようとする細胞に長期間
かけて馴化させるかまたは1×105 /ml以上の高密度
から培養しなければならないなどの注意が必要である。
更に細胞株によっては、このような操作を行ったとして
も培養が困難である場合もしばしばある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、これらの無
血清培地の問題点を克服し、比較的容易に使用できる無
血清培地を調製すべく鋭意研究を行った結果、すでに付
着性細胞用の培地として開発された、後述の低血清用培
地に特定の成分を配合することによって上記目的にかな
った無血清合成培地を得ることに成功し、本発明を完成
した。
【0007】すなわち、本発明は、アルファーMEM培
地に少なくとも酒石酸コリン及びイノシトールを添加し
た低血清用培地に、糖類、クエン酸、カルニチン、ポリ
ビニルアルコール、亜セレン酸ナトリウム、エタノール
アミン及びインターロイキン6を配合したことを特徴と
する浮遊細胞用無血清合成培地を提供するものである。
【0008】本発明において基礎培地として使用される
低血清用培地は、本出願人によって、遺伝子組替えCH
O細胞に対し1%という低血清で良好な増殖と物質産生
を有する培地として開発されたもので、アルファーME
M培地に少なくとも酒石酸コリン及びイノシトールを添
加したものである。斯かる培地としては、表1の組成の
UC202培地(日水製薬社製)〔Biomedica, 5,504-5
07, 1990 〕が挙げられる。
【0009】
【表1】
【0010】本発明の無血清合成培地に添加するインタ
ーロイキン6(以下「IL−6」という)は単球、繊維
芽細胞、アストロサイトなど生体中の様々な細胞より抗
原サイトカイン、マイトーゲンなどの刺激により分泌さ
れ、免疫系、造血系、神経系など様々な細胞に働く生物
活性因子である。またこの物質はハイブリドーマに対し
て増殖促進作用を示すことも報告されている。
【0011】本発明の無血清合成培地に添加する糖類と
しては、グルコース、ガラクトース、マンノース、フル
クトースなどの単糖類、サッカロース、ラクトースなど
の二糖類などが挙げられる。糖類の添加量としては 0.1
〜5g/l、好ましくは 0.5〜2g/lが望ましい。こ
れらの糖類はそれぞれ単独で添加してもよいが、上記濃
度範囲内で組み合わせて添加してもよい。また、ポリビ
ニルアルコールは0.01〜5g/l、好ましくは0.05〜1
g/l、クエン酸は 0.1〜2mM、好ましくは0.25〜1m
M、カルニチンは10〜200μM、好ましくは25〜1
00μM 、IL−6は0.02〜100ng/ml、好ましくは
0.1 〜10ng/mlの量において配合される。
【0012】これら以外に、従来の無血清合成培地にお
いて必要とされている有効成分を添加することが必要で
あり、亜セレン酸ナトリウム、エタノールアミン、イン
スリン、トランスフェリンを通常の有効量添加する。更
にまた、緩衝剤として毒性の少ないジヒドロキシエチル
グリシンを加えるのが好ましく、その配合量は2.5 〜2
0mM、特に5〜15mMが好ましい。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例及び試験例を挙げて、更
に詳細に説明する。
【0014】実施例1 表2の組成において、UC202培地に他の成分を加
え、蒸留水で全量を1000mlとし、これに炭酸ガスを導通
してpH 7.2〜7.4 に調整した後、濾過滅菌して無血清合
成培地を調製した。
【0015】
【表2】
【0016】試験例1 実施例1で調製した培地を用いてマウスハイブリドーマ
の細胞増殖を調べた。ハイブリドーマは、第21染色体
産物に対するモノクローナル抗体産生株:YO−1とマ
ウスT細胞レセプターに対するモノクローナル抗体産生
株:H57−597を用いた。
【0017】細胞増殖は、24穴マイクロカルチャープ
レートに培地をウエルあたり1mlずつ加え、これに約5
×104 個/mlの細胞懸濁液を200μl ずつ加え、約
1×104 個/mlとした。これをCO2 インキュベータ
ーにて培養し、所定の時間に細胞数を血球計算板にて計
数した。培養上清は抗体産生量の測定のために用いた。
なお試験に用いた細胞は試験直前まで10%牛胎児血清
を加えたRPMI1640培地にて培養しておいたものを用い
た。対照として10%牛胎児血清添加RPMI1640培地を、
比較として市販の無血清培地SFM101培地(日水製薬;Ya
be, N. et al., IN VITRO Cellular & Developmental B
iology, 22,363-368, 1986)を用いた。
【0018】YO−1細胞を培地に接種して5日目の細
胞数を図1に、H57−597細胞を培地に接種して4
日目の細胞数を図2に示す。
【0019】図1及び図2に示す様に、IL−6を含む
本発明培地は、これを含まないものに比べ細胞増殖にお
いて優れていることが判る。
【0020】
【発明の効果】本発明の浮遊細胞用無血清合成培地は、
ハイブリドーマやヒトリンパ球系細胞などの浮遊性細胞
において従来の無血清培地では困難であった細胞の低密
度からの増殖が可能であり、更に従来の無血清培地に比
べ広範囲の細胞の増殖を支持することが可能な培地であ
るため、たとえば有用生物活性物質の産生等を目的とし
た培養に使用できる。また培養後の精製も容易である。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の培地等を用いてマウスハイブリドーマ
(YO−1)を培養したときの細胞数を示す図である。
【図2】本発明の培地等を用いてマウスハイブリドーマ
(H57−597)を培養したときの細胞数を示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−316483(JP,A) 特開 平3−180175(JP,A) 特開 平2−295481(JP,A) 特開 昭64−34282(JP,A) 特開 昭63−202377(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 5/00 WPI(DIALOG) BIOSIS(DIALOG)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルファーMEM培地に少なくとも酒石
    酸コリン及びイノシトールを添加した低血清用培地に、
    糖類、クエン酸、カルニチン、ポリビニルアルコール、
    亜セレン酸ナトリウム、エタノールアミン及びインター
    ロイキン6を配合したことを特徴とする浮遊細胞用無血
    清合成培地。
  2. 【請求項2】 糖類がグルコース、フルクトース、ガラ
    クトース、サッカロース又はラクトースの1種又は2種
    以上である請求項1記載の浮遊細胞用無血清合成培地。
JP3257747A 1991-10-04 1991-10-04 浮遊細胞用無血清合成培地 Expired - Fee Related JP3046415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257747A JP3046415B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 浮遊細胞用無血清合成培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257747A JP3046415B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 浮遊細胞用無血清合成培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595783A JPH0595783A (ja) 1993-04-20
JP3046415B2 true JP3046415B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=17310540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257747A Expired - Fee Related JP3046415B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 浮遊細胞用無血清合成培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046415B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2417689C (en) * 2002-03-05 2006-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Improved methods for growing mammalian cells in vitro
WO2008120570A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-09 National University Corporation Okayama University タンパク質産生用およびウイルス増殖用の培地
JP7144872B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-30 株式会社Gcリンフォテック ヒトリンパ球細胞培養用無血清培地
JP7346364B2 (ja) * 2020-06-29 2023-09-19 株式会社クボタ 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0595783A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Libby et al. Endotoxin and tumor necrosis factor induce interleukin-1 gene expression in adult human vascular endothelial cells.
Seelentag et al. Additive effects of interleukin 1 and tumour necrosis factor‐alpha on the accumulation of the three granulocyte and macrophage colony‐stimulating factor mRNAs in human endothelial cells.
Ahn et al. A mechanism underlying synergy between IL-12 and IFN-gamma-inducing factor in enhanced production of IFN-gamma.
Dayer et al. Cachectin/tumor necrosis factor stimulates collagenase and prostaglandin E2 production by human synovial cells and dermal fibroblasts.
Beutler et al. Recombinant interleukin 1 suppresses lipoprotein lipase activity in 3T3-L1 cells.
Zuckerman et al. Long-term human peripheral blood monocyte cultures: establishment, metabolism and morphology of primary human monocyte-macrophage cell cultures.
Miles et al. Oncostatin M as a potent mitogen for AIDS-Kaposi's sarcoma-derived cells
Cushing et al. Monocytes may amplify their recruitment into inflammatory lesions by inducing monocyte chemotactic protein.
Lowry et al. Stem cell factor induction of in vitro murine hematopoietic colony formation by" subliminal" cytokine combinations: the role of" anchor factors"
UA47428C2 (uk) Спосіб контролю кількості сіалової кислоти, спосіб одержання химерного глікопротеїну (варіанти), препарат, що містить химерний глікопротеїн (варіанти), терапевтична композиція
AU9320398A (en) Prevention of pregnancy miscarriages
Kojima et al. Hematopoietic growth factors released by marrow stromal cells from patients with aplastic anemia
Hawrylowicz et al. Regulation of antigen-presentation-I. IFN-gamma induces antigen-presenting properties on B cells.
WO1990007571A1 (en) Method of modifying cellular differentiation and function and compositions therefor
Bussolino et al. Actions of molecules which regulate hemopoiesis on endothelial cells: memoirs of common ancestors?
JPH09505560A (ja) オンコスタチンmを用いるインターロイキン−6合成刺激方法および血小板産生誘発方法
JP3046415B2 (ja) 浮遊細胞用無血清合成培地
Orlofsky et al. DIVERGENT REGULATION OF THE MURINE CC CHEMOKINE C10 BY Th1AND Th2CYTOKINES
US5468635A (en) In vitro method for stimulating cell growth by culturing cells in a serum-free culture medium comprising human lysozyme
Sehgal et al. Interleukin-6 enhances motility of breast carcinoma cells
Gowen Interleukin 1 and tumor necrosis factor
Kadouri et al. Dynamic changes in cytokine secretion by stromal cells during prolonged maintenance under protein‐free conditions
Friel et al. Hierarchy of stroma-derived factors in supporting growth of stroma-dependent hemopoietic cells: membrane-bound SCF is sufficient to confer stroma competence to epithelial cells
JP2749011B2 (ja) 無血清培地で増殖継代可能な細胞およびその取得方法
JPH04316483A (ja) 浮遊細胞用無血清合成培地

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees