JPS6126912A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents
薄膜磁気ヘツドInfo
- Publication number
- JPS6126912A JPS6126912A JP14839684A JP14839684A JPS6126912A JP S6126912 A JPS6126912 A JP S6126912A JP 14839684 A JP14839684 A JP 14839684A JP 14839684 A JP14839684 A JP 14839684A JP S6126912 A JPS6126912 A JP S6126912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- magnetic
- magnetic material
- substrate
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3109—Details
- G11B5/313—Disposition of layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3103—Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
- G11B5/3106—Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、狭いトラック幅を有する磁気記録再生装置の
ヘッド用に適した薄膜磁気ヘッドに関する。
ヘッド用に適した薄膜磁気ヘッドに関する。
〈従来技術〉
磁気記録再生装置において記録密度を高めるには、記録
媒体におけるトラック幅を狭くする必要があり、用いら
れる磁気ヘッドとしてもギャップ部を構成する磁性材料
の厚さを小さくする必要がある。このような要求に対処
するために、種々7の磁気ヘッド用コアが開発されてお
り、特に、薄膜ヘッドは、小形、軽量で高集積化が可能
であり、量産によるコストの低減と特性の均一化を図れ
るとともに、最大磁束密度が大きく、周波数特性が良く
、更に磁界分布が急峻であることから記録密度の増大が
可能であるという特徴を有している。
媒体におけるトラック幅を狭くする必要があり、用いら
れる磁気ヘッドとしてもギャップ部を構成する磁性材料
の厚さを小さくする必要がある。このような要求に対処
するために、種々7の磁気ヘッド用コアが開発されてお
り、特に、薄膜ヘッドは、小形、軽量で高集積化が可能
であり、量産によるコストの低減と特性の均一化を図れ
るとともに、最大磁束密度が大きく、周波数特性が良く
、更に磁界分布が急峻であることから記録密度の増大が
可能であるという特徴を有している。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかし、従来の薄膜ヘッドは、機械的に弱く、多数巻き
線が困難である為、放熱不足により起磁力を大きくする
ことが難しく、又、巻き線不足により再生出力が小さく
なるという問題点を有していた。
線が困難である為、放熱不足により起磁力を大きくする
ことが難しく、又、巻き線不足により再生出力が小さく
なるという問題点を有していた。
本発明は、上述のような機械的強度や再生出力等の全て
の問題点を解決し、長寿命化と、特性の改善を図った薄
膜磁気ヘッドを提供することを目的としてなされたもの
である。
の問題点を解決し、長寿命化と、特性の改善を図った薄
膜磁気ヘッドを提供することを目的としてなされたもの
である。
〈問題点を解決する為の手段〉
上記の目的を達成するために、本発明は、磁性材料の端
縁に非磁性材料が接着された複合材料を基板とし、この
基板の片面に蒸着等の薄膜形成技術によって磁性材料の
薄膜を形成し、この磁性薄膜を挟むように2枚の基板を
接合してコアユニットを構成し、このコアユニット2個
を非磁性材料の薄膜を介して接合し、基板を構成してい
る非磁性材料側において磁性薄膜が非磁性薄膜を介して
対向する部分をギャップ部とするとともに、両コアユニ
ットの接合面に基板の磁性材料と非磁性材料の両方にま
たがるように巻線窓を形成し、該巻線窓のギャップ部と
反対側に磁性材料側でバックギャップを形成したことを
特徴としている。
縁に非磁性材料が接着された複合材料を基板とし、この
基板の片面に蒸着等の薄膜形成技術によって磁性材料の
薄膜を形成し、この磁性薄膜を挟むように2枚の基板を
接合してコアユニットを構成し、このコアユニット2個
を非磁性材料の薄膜を介して接合し、基板を構成してい
る非磁性材料側において磁性薄膜が非磁性薄膜を介して
対向する部分をギャップ部とするとともに、両コアユニ
ットの接合面に基板の磁性材料と非磁性材料の両方にま
たがるように巻線窓を形成し、該巻線窓のギャップ部と
反対側に磁性材料側でバックギャップを形成したことを
特徴としている。
〈作用〉
上記の構成により、ギャップ部を形成する磁性材料は薄
l!技術によって得られた薄膜であるため厚さは極めて
薄く、しかも両面の非磁性材料によって機械的に補強さ
れ、またバックギャップ側は選択する磁性材料によって
磁気特性が補完されるから、磁気特性と耐久性にすぐれ
た磁気ヘッド用コアが得られるのである。
l!技術によって得られた薄膜であるため厚さは極めて
薄く、しかも両面の非磁性材料によって機械的に補強さ
れ、またバックギャップ側は選択する磁性材料によって
磁気特性が補完されるから、磁気特性と耐久性にすぐれ
た磁気ヘッド用コアが得られるのである。
〈実施例〉
以下、図示の一実施例について本発明を具体的に説明す
る。第1図は、完成した磁気ヘッド用コアの斜視図を、
第2図(a)(bRc)’(d)(e)(fン(f’ン
(g)(h)は、その製造工程の各工程におけるコア材
料の斜視図を夫々示す。
る。第1図は、完成した磁気ヘッド用コアの斜視図を、
第2図(a)(bRc)’(d)(e)(fン(f’ン
(g)(h)は、その製造工程の各工程におけるコア材
料の斜視図を夫々示す。
第2図の(a)は、基板1を示す図で、基板1は、例え
ば単結晶フェライトのような磁性材料2の端縁に例えば
セラミックスやガラスのような非磁性材料3を接着した
板状の複合材料であり、後述の薄膜形成のサブストレー
トとなるものである。次に、この基板1の両面に、ラッ
プ及びポリッシュ仕上げ等を施し、第2図の(b)に示
すように、超仕上げ面4を形成する。超仕上げ面4は、
便宜上斜線を施して示してあ・る。
ば単結晶フェライトのような磁性材料2の端縁に例えば
セラミックスやガラスのような非磁性材料3を接着した
板状の複合材料であり、後述の薄膜形成のサブストレー
トとなるものである。次に、この基板1の両面に、ラッ
プ及びポリッシュ仕上げ等を施し、第2図の(b)に示
すように、超仕上げ面4を形成する。超仕上げ面4は、
便宜上斜線を施して示してあ・る。
次に、超仕上げ面4を充分にクリーニングした後、その
片面にスパッタリング或は電子ビーム蒸着等の薄膜技術
により、磁気ヘッド材料としてすぐれた特性を有する材
料、例えば、MO−パーマロイ、パーマロイ、センダス
ト、アルパーム、アモルファス合金、Mn−Zn7.e
ライト、Ni−Znフェライト等の磁性薄膜5を形成す
る[第2図(C)]。
片面にスパッタリング或は電子ビーム蒸着等の薄膜技術
により、磁気ヘッド材料としてすぐれた特性を有する材
料、例えば、MO−パーマロイ、パーマロイ、センダス
ト、アルパーム、アモルファス合金、Mn−Zn7.e
ライト、Ni−Znフェライト等の磁性薄膜5を形成す
る[第2図(C)]。
このようにして作られたもの、即ち複合材料の基板1の
上に磁性薄膜5を形成したものを、磁性材料2と非磁性
材料3との接着面を一致させて、第2図(d)のように
、複数枚積層接着してブロック6とし、充分固化した後
、破線で示すように、磁性薄膜5に対して垂直に、且つ
基板1の磁性材料2と非磁性材料3との接着面にも垂直
な方向に一定幅で切断し、第2図(e)に示すブロック
ユニッ)6aを得る。
上に磁性薄膜5を形成したものを、磁性材料2と非磁性
材料3との接着面を一致させて、第2図(d)のように
、複数枚積層接着してブロック6とし、充分固化した後
、破線で示すように、磁性薄膜5に対して垂直に、且つ
基板1の磁性材料2と非磁性材料3との接着面にも垂直
な方向に一定幅で切断し、第2図(e)に示すブロック
ユニッ)6aを得る。
次に、ブロックユニッ)6aの片面に超仕上げを施して
、斜線で示すギャップ面7を形成し、更に、一部のブロ
ックユニッ)6aには、磁性材料2と非磁性材料3の接
着面の部分に沿って溝加工を施して、溝8を形成しく第
2図)、このギャップ面7を充分にクリーニングした後
、スパッタリング等の薄膜技術により、S ; 02
、A I 203等の材料からなる非磁性薄膜9を形成
する[第2図(g月。この非磁性薄膜9の形成は、ブロ
ック二二ッ)6gのうち、溝8を形成したものか形成し
てないものかの何れか一方に対して行なわれる。又、ブ
ロック二二ッ)6aの両方に形成しても差し支えない。
、斜線で示すギャップ面7を形成し、更に、一部のブロ
ックユニッ)6aには、磁性材料2と非磁性材料3の接
着面の部分に沿って溝加工を施して、溝8を形成しく第
2図)、このギャップ面7を充分にクリーニングした後
、スパッタリング等の薄膜技術により、S ; 02
、A I 203等の材料からなる非磁性薄膜9を形成
する[第2図(g月。この非磁性薄膜9の形成は、ブロ
ック二二ッ)6gのうち、溝8を形成したものか形成し
てないものかの何れか一方に対して行なわれる。又、ブ
ロック二二ッ)6aの両方に形成しても差し支えない。
こうして得られた第2図(r゛)及び(g)に示すブロ
ン・クユニッ)6aを、非磁性薄膜9を介して第2図(
h)に示すように接着し、コアブロック10とする。こ
の接着は、2つのブロックユニッ)6aの磁性薄膜5の
各層が互いにずれることなくぴったり一致し、同時に2
つのブロックユニツ)6aの磁性材料2と非磁性材料3
との接着面が互いにずれることなくぴったり一致するよ
うに行なわれることが必要である。コアブロック10が
充分固化した後、破線で示すように磁性薄膜5と平行に
、且つ磁性薄膜5が厚みの中央に位置するように基板1
をスライスする。こうして、第1図に示す磁気ヘッド用
−ア11が得られる。
ン・クユニッ)6aを、非磁性薄膜9を介して第2図(
h)に示すように接着し、コアブロック10とする。こ
の接着は、2つのブロックユニッ)6aの磁性薄膜5の
各層が互いにずれることなくぴったり一致し、同時に2
つのブロックユニツ)6aの磁性材料2と非磁性材料3
との接着面が互いにずれることなくぴったり一致するよ
うに行なわれることが必要である。コアブロック10が
充分固化した後、破線で示すように磁性薄膜5と平行に
、且つ磁性薄膜5が厚みの中央に位置するように基板1
をスライスする。こうして、第1図に示す磁気ヘッド用
−ア11が得られる。
得られた磁気ヘッド用ファ11は、磁性薄膜5が2枚の
基板で挾まれた長方形状あるいはコ字状のコアユニツ[
1a、llbが非磁性薄膜9を介して接合されたものと
なっており、基板1の非磁性材料3側において磁性薄膜
5が非磁性薄膜9を介して対向する部分がキャップ部1
2となり、ブロックユニッ)6aに形成された溝8の部
分が巻線窓13となるのである。この巻線窓13は、磁
性材料2と非磁性材料3の両方にまたがるような形状で
形成されており、ギャップ部12が磁性材料2によって
磁気的に短絡されることはない。尚、溝8は、巻線窓1
3を形成するものであるから、組合わされる2個のブロ
ックユニッ)6aの両方に溝8が設けられていても差支
えない。
基板で挾まれた長方形状あるいはコ字状のコアユニツ[
1a、llbが非磁性薄膜9を介して接合されたものと
なっており、基板1の非磁性材料3側において磁性薄膜
5が非磁性薄膜9を介して対向する部分がキャップ部1
2となり、ブロックユニッ)6aに形成された溝8の部
分が巻線窓13となるのである。この巻線窓13は、磁
性材料2と非磁性材料3の両方にまたがるような形状で
形成されており、ギャップ部12が磁性材料2によって
磁気的に短絡されることはない。尚、溝8は、巻線窓1
3を形成するものであるから、組合わされる2個のブロ
ックユニッ)6aの両方に溝8が設けられていても差支
えない。
更に、巻線窓13のギャップ部12と反対側には、基板
に使用される磁性材料と同じ、又は、異なる磁性材料を
適宜選択してバックギャップ14が形成された後、巻線
を施すことにより所望の特性を有する薄膜磁気ヘッドが
得られる。
に使用される磁性材料と同じ、又は、異なる磁性材料を
適宜選択してバックギャップ14が形成された後、巻線
を施すことにより所望の特性を有する薄膜磁気ヘッドが
得られる。
〈発明の効果〉
以上の説明から明らかなように、本発明の薄膜磁気ヘッ
ドは、薄膜技術によって形成された磁性薄膜がギャップ
部の磁性材料として利用されるものである為、トラック
幅を狭くすることが容易であり、又、ギャップ部は、磁
性薄膜の両面が基板の非磁性材料で補強された構造とな
る為、記録媒体との摺動に対する耐久性が向上するとと
もに、摺動条件を改善することができるほか、磁気的特
性がすぐれていても耐久性に問題があって通常使用する
ことが困難な磁気材料を用いることが容易となり、更に
、バックギャップ側の基板の磁性材料で構成されるので
、磁性材料の選択により磁性薄膜との磁気特性を補完さ
せることが可能となる等の利点が−あり、再生感度、周
波数特性等、磁気ヘッドとしての緒特性が優れ、又、機
械的にも強く、耐久性の優れたものが得られるのである
。
ドは、薄膜技術によって形成された磁性薄膜がギャップ
部の磁性材料として利用されるものである為、トラック
幅を狭くすることが容易であり、又、ギャップ部は、磁
性薄膜の両面が基板の非磁性材料で補強された構造とな
る為、記録媒体との摺動に対する耐久性が向上するとと
もに、摺動条件を改善することができるほか、磁気的特
性がすぐれていても耐久性に問題があって通常使用する
ことが困難な磁気材料を用いることが容易となり、更に
、バックギャップ側の基板の磁性材料で構成されるので
、磁性材料の選択により磁性薄膜との磁気特性を補完さ
せることが可能となる等の利点が−あり、再生感度、周
波数特性等、磁気ヘッドとしての緒特性が優れ、又、機
械的にも強く、耐久性の優れたものが得られるのである
。
又、第2図の実施例は製造工程の一例を示したものであ
るが、この実施例のように、磁性薄膜を形成した基板を
積層し、ブロック化したもめに対して各種の加工を一括
して施すことができる為、本発明の薄膜磁気ヘッドは、
大量生産に適した構造ということができ、1個当りの製
造コストを大幅に引き下げることが祿易となる利点もあ
る。
るが、この実施例のように、磁性薄膜を形成した基板を
積層し、ブロック化したもめに対して各種の加工を一括
して施すことができる為、本発明の薄膜磁気ヘッドは、
大量生産に適した構造ということができ、1個当りの製
造コストを大幅に引き下げることが祿易となる利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の斜°視図、第2図(a)
’(b)(c)(d)(e)(f )(f ’ )(g
)(1+)は、同上、夫々、各製造工程におけるコア材
料の斜視図である。 。 1・・・基板 、2・・・・磁性材料3・・・非
磁性材料 、5・・・磁性薄膜9・・・非磁性薄膜 、
11・・・磁気ヘッド用コア11a、llb・・・コア
ユニット、 12・・・ギャップ部 、13・・・巻線窓14・・・
バックギャップ
’(b)(c)(d)(e)(f )(f ’ )(g
)(1+)は、同上、夫々、各製造工程におけるコア材
料の斜視図である。 。 1・・・基板 、2・・・・磁性材料3・・・非
磁性材料 、5・・・磁性薄膜9・・・非磁性薄膜 、
11・・・磁気ヘッド用コア11a、llb・・・コア
ユニット、 12・・・ギャップ部 、13・・・巻線窓14・・・
バックギャップ
Claims (1)
- 磁性材料の端縁に非磁性材料が接着されてなる2枚の基
板の一方の片面に薄膜技術によって磁性材料の薄膜を形
成し、この磁性薄膜を挟むように2枚の基板を接合して
構成されるコアユニット2個を非磁性材料の薄膜を介し
て接合し、基板の非磁性材料側において磁性薄膜が非磁
性薄膜を介して対向する部分をギャップ部とするととも
に、両コアユニットの接合面に基板の磁性材料と非磁性
材料の両方にまたがるように巻線窓を形成し、該巻線窓
のギャップ部と反対側に基板の磁性材料側でバックギャ
ップを形成した非磁性材料と磁性材料とから成る複合材
料を基板としたことを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14839684A JPS6126912A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | 薄膜磁気ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14839684A JPS6126912A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | 薄膜磁気ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6126912A true JPS6126912A (ja) | 1986-02-06 |
Family
ID=15451840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14839684A Pending JPS6126912A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | 薄膜磁気ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6126912A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0386905A (ja) * | 1989-07-24 | 1991-04-11 | Nec Corp | 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法 |
-
1984
- 1984-07-16 JP JP14839684A patent/JPS6126912A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0386905A (ja) * | 1989-07-24 | 1991-04-11 | Nec Corp | 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5870418A (ja) | 磁気ヘツドの製法 | |
JPS6126912A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPH02201714A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS5888814A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0475564B2 (ja) | ||
JP3057861B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS60231903A (ja) | 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法 | |
JP2669965B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6015807A (ja) | 磁気ヘツド | |
JP2648057B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS63102007A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS60185214A (ja) | 磁気ヘツド | |
JP2810820B2 (ja) | 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS62185220A (ja) | 垂直磁気ヘツド | |
JPS59203210A (ja) | 磁気コアおよびその製造方法 | |
JPS63104208A (ja) | 複合型磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPH0585962B2 (ja) | ||
JPS62298908A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH05282619A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS60234209A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0668106U (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH05234019A (ja) | 磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
JPH04117606A (ja) | 磁気ヘッド装置 | |
JPH113506A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH05128434A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 |