JPS61268769A - コンクリ−ト又はモルタル構造物用塗装組成物 - Google Patents

コンクリ−ト又はモルタル構造物用塗装組成物

Info

Publication number
JPS61268769A
JPS61268769A JP11100085A JP11100085A JPS61268769A JP S61268769 A JPS61268769 A JP S61268769A JP 11100085 A JP11100085 A JP 11100085A JP 11100085 A JP11100085 A JP 11100085A JP S61268769 A JPS61268769 A JP S61268769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
concrete
hydroxyl value
parts
average hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11100085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681821B2 (ja
Inventor
Hirohisa Maki
牧 宏久
Katsuaki Matsuo
松尾 牟晶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP60111000A priority Critical patent/JPH0681821B2/ja
Priority to CA000508933A priority patent/CA1290631C/en
Priority to US06/862,877 priority patent/US4680203A/en
Publication of JPS61268769A publication Critical patent/JPS61268769A/ja
Publication of JPH0681821B2 publication Critical patent/JPH0681821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリート又はモルタル構造物の等の防食
、耐水、耐衝撃等を目的としたコンクリート又はモルタ
ル構造物用塗装組成物に関するものである。
近年、高速道路、橋ゲタ、海洋構造物、ビル等のコンク
リート構造物のひび割れ、損傷、剥離等が、ひどく社会
問題化している。
この原因は、コンクリート構造物にひび割れが発生し、
中の鉄筋が腐食し、その体積膨張によ゛るものと考えら
れる。
特に、この現象は、海岸に近い地域や、直接海水に接触
するコンクリート構造物に多く見られることがら坩素イ
オンが、何らかの影響を与えているものと考えられる。
通常これらは、r塩害1と言われている。
さらに、アルカリ骨材反応、中性化等では、塩素イオン
の影響以外に、水分、炭酸ガス、酸素等の影響も大きい
と言われている。
本発明者等は、叙上の問題点を解消するため鋭意研究を
重ねた結果1本発明を提供するに至ったものである。す
なわち、 平均水酸基価が30〜450 mgKOH/ Hのポリ
オール(B*)、又はポリオール(B2)及びポリアミ
ンを混合して得られる平均水酸基価が30〜450腸g
KOH/gの混合物と 有機ポリインシアネート化合物を、 NGO対活対水性水素比00〜1.50で反応させたポ
リウレタン樹脂から成るコンクリート又はモルタル構造
物用塗装組成物である。
本発明で使用するポリウレタン樹脂のポリオール成分と
しては、平均水酸基価が30〜450■gK。
H/gのポリオール(B*)、又はポリオール(B2)
及びポリアミンを混合して得られる平均水酸基価が30
〜450 mgKOH/ gの混合物等が挙げられる。
ポリオール(Bz)としては、 (イ)活性水素含有化合物例えばエチレングリコール、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、ヘキシレングリ
コール、グリセリン、トリメチロールプロノぐン、ペン
タエリスリトール、ビスフェノールA等のポリヒドロキ
シル化合物、エタノールアミン、N −’メチルジェタ
ノールアミン、ト    。
リイソプロパノールアミン、エチレンジアミン、アニリ
ン、トリレンジアミン、N−アミノエチルピペラジン、
イソフオロンジアミン、フェニレンジアミン、ジアミノ
ジフェニルメタン、キシリレンジアミン等のアミン類に
アルキレンオキシド例えばエチレンオキシド、プロピレ
ンオキシド、ブチレンオキシド等を、付加して得られる
ポリエーテルポリオール; ポリカルボン酸例えばアジピン酸、マレイン酸、二量化
すルイン酸等の脂肪族ポリカルボン酸、フタル酸等の芳
香族ポリカルボン酸と前記低分子量ポリヒドロキシル化
合物又はポリエーテルポリオールとの縮合によって得ら
れるポリエステルポリオール; カプロラクトン等のラクトンボリエステル:ポリエーテ
ル又はポリエステルポリオール中でビニル七ツマ−例え
ばアクリルニトリル及び/又はスチレンを重合させて得
られる重合体ポリオール; ポリカーボネートジオール; エポキシ樹脂とフルカノールアミンとの反応によって得
られるエポキシポリオール;(ロ)一般工業用ヒマシ油
、精製ヒマシ油又はヒマシ油類と前記(イ)項のポリオ
ールとのエステル交換反応によって得られる生成物、又
はリシノール酸と前記活性水素含有化合物もしくは前記
(イ)項のポリオールとのエステル化反応によって得ら
れるポリヒドロキシル化ポリエステル等のリシノール酸
エステルポリオール 又は、 (ハ)ポリブタジェン、ポリイソプレン、スチレン−ブ
タジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、ア
クリロニトリル−ブタジェン共重合体、ポリクロロプレ
ン、インブチレン−イソプレン共重合体等を基本とした
ポリオール又はこれらの基本主鎖を水素添加したポリオ
ール又はスチレン−アクリル酸エステル−ヒドロキシル
メタアクリレート共重合体のようなアクリルポリオール
等の分子主鎖が炭素原子のみから形成されるポリオール
;具体的には poly BD  R45HT (A RCO社製)、
PBG−2000、PBG−3000(いずれも日本曹
達■製)、ポリテール(三菱化成■製)、二カライド−
H470(日本カーバイド■製)等が挙げられ、かつこ
れらは、いずれも平均水酸基価が30〜4501gに0
17g、好ましくは45〜450 mgKOI(/ g
である。
さらに、前記平均水酸基価の範囲内で前記(イ)項のポ
リオールに前記(ロ)及び/又は(ハ)項のポリオール
を配合したものが挙げられる。
(ロ)又は(ハ)項のポリオールを(イ)項のポリオー
ルに配合する場合、その配合割合は(ロ)又は(ハ)項
のポリオールを、全ポリオール成分中に10当量2以上
含有するように配合する。また(口)及び/又は(ハ)
項のポリオールを併用する場合、その配合割合は当量2
で95〜5:5〜95となるように配合する。
次に、混合物におけるポリオール(B2)としては、前
記ポリオール(B1)が挙げられる。
ただし、平均水酸基価は限定するものではない。
ポリアミンとしては、ジアミノジフェニルメタン、メチ
レンビス(オルソクロロアニリン)(MOCA)、クロ
ロアニリン−ホルマリン縮合物、フェニレンジアミン、
トリレンジアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、ア
ルキル化芳香族ポリアミン、ポリブタジェン骨格ポリア
ミン、ポリブタジェン−7クリロニトリル共重合体ポリ
アミン、ポリオールと過剰当量の有機ポリイソシアネー
ト化合物を反応させて得られる末端イソシアネート含有
化合物に、さらにポリアミンを反応させたポリアミン化
合物又は前記末端インシアネート含有化合物を特開昭5
9−109513号等の方法に従って処理して得たポリ
アミン化合物等のウレタン化ポリアミンが挙げられる。
かかるポリオール(B2)及びポリアミンの混合物は、
平均水酸基価及びアミン価の和が30〜450腸gKO
H/gであることが必要である。
従って、ポリオール(B2)及びポリアミンの混合割合
も平均水酸基価及びアミン価の和が30〜450■gK
OH/gの範囲となるような割合であれば、特に限定す
るものではない。
次に、ポリウレタン樹脂のインシアネート成分として使
用する有機ポリイソシアネート化合物としでは、トリレ
ンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(MDI)、粗ジフェニルメタンジイソシアネート、
液状ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジ
イソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI
)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、  
インフォロンジイソシアネート(I PD I) 、 
水素添加MDI、水素添加XD1、HDIのビュウレッ
ト化物、MDIのイソシアヌレート化物、IPDIのイ
ンシアヌレート化物等が挙げられる。
尚、前記有機ポリイソシアネート化合物は、ポリオール
(B1)又はポリオール(B2)と、あらかじめ反応さ
せ末端NGOを有するウレタンプレポリマーとして用い
ても良い。
本発明にかかるコンクリート又はモルタル構造物用塗装
組成物は、平均水酸基価が30−450 l1gKOH
/Hのポリオール(Br)、又は平均水酸基価及びアミ
ン価の和が30〜450 +sgKOH/ gの混合物
と有機ポリイソシアネート化合物を、反応させたポリウ
レタン樹脂から構成されるものである。
かかるポリオール(B1)の平均水酸基価又は混合物の
平均水酸基価及びアミン価の和は、30〜450 mg
KOH/ gであることが必要である。
平均水酸基価、又は平均水酸基価及びアミン価の和が3
0 mgKOH/ 8未満の場合、塩分透過性、水分透
過性が悪い、一方それが、450 mgKOH/gを越
えた場合、塗装皮膜が硬く、かつ脆くなり、クラック追
従性が悪い。
さらにポリオール成分であるポリオール(B1)、又は
混合物とイソシアネート成分である有機ポリイソシアネ
ート化合物を反応させる場合、mco対活対水性水素比
0.80〜1.50  である。
NGO対活対水性水素比、60未満の場合、耐水性、水
分透過性が悪くなったり、コンクリート面、上塗り塗料
への密着性が悪い。
1.50を越えた場合、発泡が起こったり、外観が悪く
、目的とする被膜が得られない。
本発明被覆方法においては 必要に応じて溶剤、可塑剤
、無機充填剤、顔料、水分吸収剤、沈澱防止剤、色分か
れ防止剤、触媒等を併用しても良い。更にコンクリ−(
・面との密着性を向上させたり1表面水分対策としてウ
レタン又はエポキシ系のブライマーを併用しても良い。
叙上の如く構成される本発明のコンクリート又はモルタ
ル構造物には、次のような特徴がある。
(1)本発明組成物によって塗装されたコンクリート又
はモルタル構造物は、塩素イオン透過率、水分透過率、
酸素透過率、炭酸ガス透過率が低く、従って構造物中の
鉄骨、鉄筋の腐食及びそれ自体のアルカリ骨材反応、中
性化等を防ぐ効果が極めて優れている。
(2)コンクリート又はモルタル構造物にクラックが入
っても、クラック追従性が大きいため耐久性が向上する
以下に本発明の実施例を示す。
なお、実施例中、1部1は重量部を、r%jは重に%を
、それぞれ示す。
製造例 (1)ウレタン化ポリアミンを下記の方法に従って得た
ポリオキシプロピレングリコール(平均水酸基価58.
0mgKOH/g) 200部、)IJI/7ジイソシ
アネート(2,4−,2,8−異性体比80: 20)
 35.7部を、95℃、80分反応させ、遊離インシ
アネート基含有量3.72%のウレタンプレポリマー2
35、7部を得た。ジオキサン11?、 8部を加え希
釈したウレタンプレポリマー溶媒溶液353゜5部ヲ、
 98$H25O42,fi部(遊ft イ”、/ シ
アネート基の0.75当量)重亜硫酸ソーダ182.3
部(遊離インシアネート基の0975当量)、水30゜
3部、ジオキサン235−7部よりなる混合水溶液28
4.9部に50℃下60分を要して徐々に添加した後、
更に68℃で30分反応させた0反応終了後、30に℃
冷却し、35g過酸化水素水15部を添加し、そのまま
 120分反応させた。
ついで、40%水酸化カリウム水溶液29.5部で中和
後、生成する中和塩を分離した。!!!液を脱溶媒し、
淡黄色の流動性ある粘稠液体を得た。
コノ生成物のアミン価は、47.0 [m5−KOH/
gl テあり、アミン転化率はウレタンプリポリマーの
′TL#インシアネート基に対し92.Bであった。
実施例1 ポリオール成分としてリシノール酸トリグリセリド(平
均水酸基価180mgKOH/g) 100部、タルク
 100部、合成ゼオライト2.5部、ジブチルチンジ
ラウレート0.05部及び顔料5.0を均一に攪拌、混
合したものをA液とした0次にインシアネート成分とし
て粗MDI(Neo当量138)を用い、これを B液
とした。
A液と B液との配合割合(重量比を4.55/1.0
0(Neo対活対水性水素比15)に設定し、テフロン
シート上に塗膜厚さ 300pとなるようにエアレスス
プレーを用いて吹きつけた。
温室で 7日間養成した塗膜フィルムについて、クラッ
ク追従性、水分透過性、塩素透過性を測定した。
次にモルタル板に予めポリフレックスM−50(−液型
ウレタンプライマー ;第一工業製薬(株)製)を0.
2kg/m 2ハケ塗りし、室温、95時間後に上記と
同様にして、ポリウレタン樹脂を塗膜厚さ300IL、
二液型アクリルウレタン塗料を塗膜厚さ50用となるよ
うにそれぞれ塗装し、耐アルカリ性、耐候性を測定した
。これらの結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1のA液及びB液の代りに、ポリオール成分とし
てpo17 BD R45HT (ARCO社製、平均
水酸基価48.5mg/KOHg) 100部、アニリ
ン−プロピレンオキシド付加物平均水酸基価534mg
KOH/g)3.0部、マイ′力10部、キシレン30
部の均一混合物をA液としたもの、インシアネート成分
としてアイソネー) 143L (化成アップジョン社
製、 F−NGO29,0%)15.3部を B液トシ
たものをそれぞれ用い、その他は実施例1と同様に行っ
た。
この時の[0対活性水素比は0.95である。
結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1のA液及びB液の代りに、ポリオール成分とし
てpai!BD R45HT (ARCO社製、平均水
酸基価4B、5部g/KOHg)とヒブシ油ポリオール
YX−410(伊藤製油製、平均水酸基価IE18mg
KOH/g)とノ50:50ノ混合物90部及び製造例
のウレタン化ポリアミン(アミン価47mgKOH/g
) 10部、タルク 100部、キシレン30部の均一
混合物を A液としたもの、イソシアネート成分とL”
(粗MDI(F−NC031,0り24.2部74t 
BMとしたものをそれぞれ用い、その他は実施例1と同
様に二頭式エアスプレーで塗装した。
この時の平均水酸基価及びアミン価の和は、ioo、o
厘gKOH/gであり、 NCo対活性水素比は、 1
.0である。
結果を第1表に示す。
比較例1及び2 市販アクリル塗料及びタールエポキシ塗料を実施例1と
同様な塗膜厚(350g)で、それぞれ塗装した。
その結果を第1表に示す。
アクリル塗料は、クラック追従性及び水分透過性が、タ
ールエポキシ塗料はクラック追従性がそれぞれ悪かった
比較例3 実施例1のA液及びB液の代りに、ポリオール成分とし
て、ジエチレングリコールとアジピン酸の縮合によって
得られたポリエステルポリオール(平均水酸基価25m
gKOH/g) 100部、タルク 100部、合成ゼ
オライト2.5部、ジ・ブチルチンジラウレート0.0
5部、酢酸エチル50部及び顔料5゜Oの均一混合物を
A液としたもの、インシアネート成分として粗MDI(
NGO当量136)を B液としたものをそれぞれ用い
、その他は実施例と同様に行った。
この時のNCo対活性水素比は1.00である。
結果を第1表に示す。
比較例4 グリセリンのプロピレンオキシド付加物(平均水酸基価
270■gKOH/g) 100部、タルク 100部
、合成ゼオライト2.5部、ジブチルチンジラウレート
0.05部及び顔料5.0部を均一に攪拌、混合したも
のをA液とした。イソシアネート成分として、トリメチ
ロールプロパンのトリレンジイソシアネート 3モル付
加’&(F−N(013,2X)ヲ用イ、コレラB液、
!−L、り。
A液と B液とをそれらの配合割合(重量比)が1.3
8/1.00となるように混合するとともに、得られる
混合物に対して10.0%メチルエチルケトンを同時に
添加混合し、以下実施例1と同様にした。
この時の平均水酸基価は、グリセリンのプロピレンオキ
シド付加物とトリメチロールプロパンの和で457.1
mgKOH/gである。
またNCo対活性水素比は 1.0である。
結果を第1表に示す。
塗膜は室温で 1週間養生してから下記の試験を行った
「塗膜の外観J ; JISに5400に従う。
塗膜の均一性、流れ、むら、われ、はがれについて調べ
て良好なものをo、gいものを×とする。
「クラック追従性」; 塗膜の両端が固定出来、間隔が0から2mmを繰り返し
往復出来る平板に姶膜を固定し、 1分間に Oから2
m腸を 1往復させることを 1サイクルとし、塗膜が
 100サイクルでも破断しない場合をOl 100サ
イクルまでに破断したを×とする。
「水分透過性」; ASTM E−98(g/履20日)に従う。
「塩素透過性」: 真中に塗膜(−辺70層層正方形)をはさむことが出来
る水槽に、片側に3x食塩水、反対側に蒸留水を入れ、
蒸留水中の塩素イオン濃度を電位差滴定法で測定し、下
記計算で透過量Qを求める。
vx■Xl0−3 塩素イオン透過量Q=        (mg/cm、
日)X30 V:水槽中の蒸留水量(g) +I:塩素イオン測定結果(pp腸) A:塗膜の水面に直接接触する面a(cm2)「耐アル
カリ性」: JIS K 5400に従う。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均水酸基価が30〜450mgKOH/gのポ
    リオール(B_1)、又はポリオール(B_2)及びポ
    リアミンを混合して得られる平均水酸基価及びアミン価
    の和が30〜450mgKOH/gの混合物と 有機ポリイソシアネート化合物を、 NCO対活性水素比0.60〜1.50で反応させたポ
    リウレタン樹脂から成るコンクリート又はモルタル構造
    物用塗装組成物。
  2. (2)ポリオール(B_1)又は(B_2)が、リシノ
    ール酸エステルポリオール及び分子主鎖が炭素原子のみ
    から形成されるポリオールを当量比で95〜5:5〜9
    5の割合で含有するものである特許請求の範囲第1項記
    載のコンクリート又はモルタル構造物コンクリート又は
    モルタル構造物用塗装組成物。
  3. (3)ポリオール(B_1)又は(B_2)が、分子主
    鎖が炭素原子のみから形成されるポリオールを10当量
    %以上含有するものである特許請求の範囲第1項記載の
    コンクリート又はモルタル構造物用塗装組成物。
JP60111000A 1985-05-13 1985-05-22 コンクリート又はモルタル構造物用塗装組成物 Expired - Fee Related JPH0681821B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111000A JPH0681821B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 コンクリート又はモルタル構造物用塗装組成物
CA000508933A CA1290631C (en) 1985-05-13 1986-05-12 Protective coating on concrete construction
US06/862,877 US4680203A (en) 1985-05-13 1986-05-13 Protective coating on concrete construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111000A JPH0681821B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 コンクリート又はモルタル構造物用塗装組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268769A true JPS61268769A (ja) 1986-11-28
JPH0681821B2 JPH0681821B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=14549858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111000A Expired - Fee Related JPH0681821B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-22 コンクリート又はモルタル構造物用塗装組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681821B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途
CN109761536A (zh) * 2019-03-11 2019-05-17 东莞市浩展高分子材料有限公司 一种透水彩色胶筑材料及施工工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495119A (ja) * 1972-04-28 1974-01-17
JPS52109519A (en) * 1976-03-12 1977-09-13 Kajima Corp Method of treating foundation surface of wet concrete or mortar
JPS52138315A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Fujiki Sangiyou Kk Method of waterproofing
JPS5421417A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Ota Toshuki Method of coating on mortar surface
JPS5521431A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd Reactive hot-melt type resin composition
JPS55108470A (en) * 1979-02-14 1980-08-20 Hitachi Chem Co Ltd Undercoating curable resin composition
JPS5622363A (en) * 1979-08-02 1981-03-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyurethane elastic cover material
JPS5936161A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 塗装用組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495119A (ja) * 1972-04-28 1974-01-17
JPS52109519A (en) * 1976-03-12 1977-09-13 Kajima Corp Method of treating foundation surface of wet concrete or mortar
JPS52138315A (en) * 1976-05-14 1977-11-18 Fujiki Sangiyou Kk Method of waterproofing
JPS5421417A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Ota Toshuki Method of coating on mortar surface
JPS5521431A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd Reactive hot-melt type resin composition
JPS55108470A (en) * 1979-02-14 1980-08-20 Hitachi Chem Co Ltd Undercoating curable resin composition
JPS5622363A (en) * 1979-08-02 1981-03-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Polyurethane elastic cover material
JPS5936161A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 塗装用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途
CN109761536A (zh) * 2019-03-11 2019-05-17 东莞市浩展高分子材料有限公司 一种透水彩色胶筑材料及施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681821B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2591699C2 (ru) Футеровки и мембраны на основе mdi из форполимеров, характеризующихся очень низким уровнем содержания свободных мономерных изоцианатов
BRPI0710585A2 (pt) sistema de resina reativa hìbrida de componente duplo (aquoso), processo para sua produção e uso do mesmo
JPS6357234B2 (ja)
CN105829375A (zh) 脲基甲酸酯-异氰脲酸酯化催化剂、多异氰酸酯组合物和该组合物的制造方法以及双组分型涂料组合物
CN110499092A (zh) 一种刚性耐高温聚脲防腐涂料及其制备方法
US4680203A (en) Protective coating on concrete construction
BR112016027351B1 (pt) Sistema selante curável com umidade, sistema selante curável reativo e método para formar um selante
JP2011202018A (ja) ポリウレタン塗膜材用硬化剤、及びこれを用いたポリウレタン塗膜材用二液型キット
JPS61268769A (ja) コンクリ−ト又はモルタル構造物用塗装組成物
JPS61261282A (ja) コンクリ−ト又はモルタル構造物の被覆方法
KR20170083250A (ko) 강 구조물 코팅용 폴리우레아 조성물
JPH10114813A (ja) 一液型ウレタン樹脂組成物
JP4792736B2 (ja) 有機ポリイソシアネート組成物、該有機ポリイソシアネートの製造方法、接着剤組成物及び塗料用組成物
JP5607968B2 (ja) ポリウレタン塗膜防水材用二液型キット
JP2014047585A (ja) 住宅用コンクリート部材および住宅用コンクリート部材の劣化防止工法
JP2006232963A (ja) 二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物
JPS61197660A (ja) ウレタン樹脂被覆組成物
JPS61278570A (ja) 塗装組成物
JPS6230159A (ja) 塗装組成物
JPH0410913B2 (ja)
JPH073145A (ja) ポリウレタン一液性組成物及び防食塗料
WO2020059048A1 (ja) 主剤及び硬化剤のセット、防水材並びにその施工方法
JPH06345839A (ja) イソシアネートプレポリマーの製法及びそれを用いた二液型ウレタン系組成物
JPH0726204A (ja) フッ素含有ポリウレタン塗料組成物
JP7398229B2 (ja) 主剤及び硬化剤のセット、防水材並びにその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees