JPS6126508Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6126508Y2 JPS6126508Y2 JP12844581U JP12844581U JPS6126508Y2 JP S6126508 Y2 JPS6126508 Y2 JP S6126508Y2 JP 12844581 U JP12844581 U JP 12844581U JP 12844581 U JP12844581 U JP 12844581U JP S6126508 Y2 JPS6126508 Y2 JP S6126508Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof drain
- hole
- opening
- roof
- coated metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、構造物の屋上等に敷設した被覆金属
外囲体にルーフドレンを水密で、しかも排水を良
好に取付けることができるルーフドレン取付装置
に関する。
外囲体にルーフドレンを水密で、しかも排水を良
好に取付けることができるルーフドレン取付装置
に関する。
近時、構造物の内、外表面に被覆金属材(主に
ステンレス材)をシーム溶接して水密且つ気密に
し、さらに伸縮自在にした被覆金属外囲体が盛ん
に研究、開発されている。ところが、その被覆金
属外囲体に溜る雨水等を排水処理するルーフドレ
ンを水密且つ簡単に取付けたものが存在しなかつ
た。
ステンレス材)をシーム溶接して水密且つ気密に
し、さらに伸縮自在にした被覆金属外囲体が盛ん
に研究、開発されている。ところが、その被覆金
属外囲体に溜る雨水等を排水処理するルーフドレ
ンを水密且つ簡単に取付けたものが存在しなかつ
た。
そこで本考案は、ルーフドレン本体の上面に、
略円形状の孔部を穿設した上面板を固着してルー
フドレンとし、該ルーフドレンを構造物の上部の
連通孔に挿入し、この上に被覆金属外囲体の一部
となる役物材の平坦部を載置し、該平坦部には前
記孔部と同形状の開口部を形成しておき、その孔
部、開口部の周縁を重合しつゝシーム溶接し、そ
の周縁を下向の傾斜縁として形成したことによ
り、ルーフドレンと被覆金属外囲体の一部の平坦
部とをシーム溶接にて水密接合でき、且つ傾斜縁
にて排水も良好となり、しかもその取付施工も比
較的簡単にでき、前記の問題等を解消したもので
ある。
略円形状の孔部を穿設した上面板を固着してルー
フドレンとし、該ルーフドレンを構造物の上部の
連通孔に挿入し、この上に被覆金属外囲体の一部
となる役物材の平坦部を載置し、該平坦部には前
記孔部と同形状の開口部を形成しておき、その孔
部、開口部の周縁を重合しつゝシーム溶接し、そ
の周縁を下向の傾斜縁として形成したことによ
り、ルーフドレンと被覆金属外囲体の一部の平坦
部とをシーム溶接にて水密接合でき、且つ傾斜縁
にて排水も良好となり、しかもその取付施工も比
較的簡単にでき、前記の問題等を解消したもので
ある。
その構造を図面にて説明する。
Aは金属製(例えば、ステンレス等)のルーフ
ドレンであつて、ルーフドレン本体1の上面に、
円形または楕円等の略円形状の孔部3を穿設した
上面板2が固着されて構成されている。そのルー
フドレン本体1は第2図、第6図に示すように漏
斗状をなしたり、或は第3図、第7図に示すよう
に箱状をなしている。また、その漏斗状にした下
方にエルボが設けられる場合もある。前記孔部3
の周縁が、上向に傾斜形成されている。Bは構造
物の上部で、屋根、屋上等であり、鉄筋コンクリ
ート(図面参照)、コンクリートブロツク、鉄
骨、デツキプレート等で構成されている。Cは構
造物の立上り壁である。Dは金属製の役物材で、
被覆金属外囲体の端部側の一部となるもので、平
坦部4の一側(第4図において手前側)に立上り
部5が形成され、その他側に比較的高さの高い垂
直状部6が形成され、これらの長手方向は短か
く、該長手方向の両端の表面側(平坦部4の上面
で、垂直状部6端より平坦部4側)に屈曲部7,
7が一体形成されている。そのルーフドレンA
が、上部Bまたは上部Bと立上り壁Cとの間に設
けた連通孔8に挿入され、この上に役物材Dが載
置される。該役物材Dの平坦部4のルーフドレン
Aの位置には前記孔部3の同形状の開口部9が形
成され、且つ該開口部9の周縁がツカミ箸具等で
上方に傾斜状に屈曲形成されている。その開口部
9の周縁と孔部3周縁とが重合されつゝシーム溶
接(抵抗溶接)され(第5図実線位参照)、その
両周縁がツカミ箸具等で下向の傾斜縁10として
形成され(第1図乃至第3図、第5図点線位参
照)、ルーフドレンAが被覆金属外囲体の一部の
役物材Dの平坦部4下面に取付けられている(第
1図乃至第3図参照)。ここにおいて、被覆金属
外囲体は、被覆金属材Eと壁取合役物材F役物材
D等で構成されている。その被覆金属材Eは主板
11の両側に側部立上り部12,12が設けられ
ている。また壁取合役物材Fは、役物材Dと略同
一構成で、平坦部13立上り部14垂直状部15
屈曲部16,16が設けられ、その長手方向の長
さが長く形成されている。そして、その被覆金属
材Eは構造物の上部B上に併設され、その側部立
上り部12,12相互が上部Bに固定した可動吊
子の可動舌片と共にシーム溶接され、その立上り
壁Cの内側に設けた役物材D壁取合役物材Fの立
上り部5,14と被覆金属材Eの端部立上り部1
7とがシーム溶接され、その屈曲部7,16とも
シーム溶接されて水密且つ伸縮自在の被覆金属外
囲体が施工されている。その役物材Dを実際にシ
ーム溶接加工するには適宜折返し等して行なう。
図中18は呼樋等の管体であり、第2図の場合の
ように下階に設けることもあるが、これを外壁に
排水させる構成も多い。また、図示しないが、そ
の開口部9の直上にはストレーナが取付けられて
いる。
ドレンであつて、ルーフドレン本体1の上面に、
円形または楕円等の略円形状の孔部3を穿設した
上面板2が固着されて構成されている。そのルー
フドレン本体1は第2図、第6図に示すように漏
斗状をなしたり、或は第3図、第7図に示すよう
に箱状をなしている。また、その漏斗状にした下
方にエルボが設けられる場合もある。前記孔部3
の周縁が、上向に傾斜形成されている。Bは構造
物の上部で、屋根、屋上等であり、鉄筋コンクリ
ート(図面参照)、コンクリートブロツク、鉄
骨、デツキプレート等で構成されている。Cは構
造物の立上り壁である。Dは金属製の役物材で、
被覆金属外囲体の端部側の一部となるもので、平
坦部4の一側(第4図において手前側)に立上り
部5が形成され、その他側に比較的高さの高い垂
直状部6が形成され、これらの長手方向は短か
く、該長手方向の両端の表面側(平坦部4の上面
で、垂直状部6端より平坦部4側)に屈曲部7,
7が一体形成されている。そのルーフドレンA
が、上部Bまたは上部Bと立上り壁Cとの間に設
けた連通孔8に挿入され、この上に役物材Dが載
置される。該役物材Dの平坦部4のルーフドレン
Aの位置には前記孔部3の同形状の開口部9が形
成され、且つ該開口部9の周縁がツカミ箸具等で
上方に傾斜状に屈曲形成されている。その開口部
9の周縁と孔部3周縁とが重合されつゝシーム溶
接(抵抗溶接)され(第5図実線位参照)、その
両周縁がツカミ箸具等で下向の傾斜縁10として
形成され(第1図乃至第3図、第5図点線位参
照)、ルーフドレンAが被覆金属外囲体の一部の
役物材Dの平坦部4下面に取付けられている(第
1図乃至第3図参照)。ここにおいて、被覆金属
外囲体は、被覆金属材Eと壁取合役物材F役物材
D等で構成されている。その被覆金属材Eは主板
11の両側に側部立上り部12,12が設けられ
ている。また壁取合役物材Fは、役物材Dと略同
一構成で、平坦部13立上り部14垂直状部15
屈曲部16,16が設けられ、その長手方向の長
さが長く形成されている。そして、その被覆金属
材Eは構造物の上部B上に併設され、その側部立
上り部12,12相互が上部Bに固定した可動吊
子の可動舌片と共にシーム溶接され、その立上り
壁Cの内側に設けた役物材D壁取合役物材Fの立
上り部5,14と被覆金属材Eの端部立上り部1
7とがシーム溶接され、その屈曲部7,16とも
シーム溶接されて水密且つ伸縮自在の被覆金属外
囲体が施工されている。その役物材Dを実際にシ
ーム溶接加工するには適宜折返し等して行なう。
図中18は呼樋等の管体であり、第2図の場合の
ように下階に設けることもあるが、これを外壁に
排水させる構成も多い。また、図示しないが、そ
の開口部9の直上にはストレーナが取付けられて
いる。
次に作用効果について説明する。
本考案においては、ルーフドレン本体1の上面
に、略円形状の孔部3を穿設した上面板2を固着
してルーフドレンAとし、該ルーフドレンAを構
造物の上部Bの連通孔8に挿入し、この上に被覆
金属外囲体の一部となる役物材Dの平坦部4を載
置し、該平坦部4には前記孔部3と同形状の開口
部9を形成しておき、その孔部3開口部9の周縁
を重合しつゝシーム溶接したことにより、そのル
ーフドレンAと役物材Dの平坦部4とが、その孔
部3開口部9の周縁箇所で完全水密接合でき、シ
ーリング剤等を使つて水密接合するものとは全く
異なり、水密性を長期に亘つて維持でき、極めて
勝れたルーフドレン取付装置を提供できる。この
ようにシーム溶接にて取付施工することは、一見
施工的に面倒な点もあるが、本考案の作業は、屋
上等の安全な場所にてできるし、完全な水密接合
のため耐久性を有し、その後の水密のための補修
は一切不要であり、長期間の維持管理面を考慮す
ると、その施工は比較的簡単なものということが
できる。また、そのシーム溶接した孔部3開口部
9の周縁を下向の傾斜縁10としたことにより、
排水をより良好にできるし、これにストレーナ等
を取付けるのに外れないような取付縁にもでき
る。
に、略円形状の孔部3を穿設した上面板2を固着
してルーフドレンAとし、該ルーフドレンAを構
造物の上部Bの連通孔8に挿入し、この上に被覆
金属外囲体の一部となる役物材Dの平坦部4を載
置し、該平坦部4には前記孔部3と同形状の開口
部9を形成しておき、その孔部3開口部9の周縁
を重合しつゝシーム溶接したことにより、そのル
ーフドレンAと役物材Dの平坦部4とが、その孔
部3開口部9の周縁箇所で完全水密接合でき、シ
ーリング剤等を使つて水密接合するものとは全く
異なり、水密性を長期に亘つて維持でき、極めて
勝れたルーフドレン取付装置を提供できる。この
ようにシーム溶接にて取付施工することは、一見
施工的に面倒な点もあるが、本考案の作業は、屋
上等の安全な場所にてできるし、完全な水密接合
のため耐久性を有し、その後の水密のための補修
は一切不要であり、長期間の維持管理面を考慮す
ると、その施工は比較的簡単なものということが
できる。また、そのシーム溶接した孔部3開口部
9の周縁を下向の傾斜縁10としたことにより、
排水をより良好にできるし、これにストレーナ等
を取付けるのに外れないような取付縁にもでき
る。
なお、前述の説明では、ルーフドレンAを役物
材Dに取付けたが、壁取合役物材Fや被覆金属材
Eに取付けても、前述と略同様な効果を奏する。
材Dに取付けたが、壁取合役物材Fや被覆金属材
Eに取付けても、前述と略同様な効果を奏する。
第1図は本考案の斜視図、第2図は第1図の縦
断面図、第3図は本考案の別の実施例の縦断面
図、第4図は役物材の斜視図、第5図は本考案の
施工過程の要部縦断面図、第6図、第7図はルー
フドレンの斜視図である。 A……ルーフドレン、B……上部、D……役物
材、1……ルーフドレン本体、2……上面板、3
……孔部、4……平坦部、8……連通孔、9……
開口部、10……傾斜縁。
断面図、第3図は本考案の別の実施例の縦断面
図、第4図は役物材の斜視図、第5図は本考案の
施工過程の要部縦断面図、第6図、第7図はルー
フドレンの斜視図である。 A……ルーフドレン、B……上部、D……役物
材、1……ルーフドレン本体、2……上面板、3
……孔部、4……平坦部、8……連通孔、9……
開口部、10……傾斜縁。
Claims (1)
- ルーフドレン本体の上面に、略円形状の孔部を
穿設した上面板を固着してルーフドレンとし、該
ルーフドレンを構造物の上部の連通孔に挿入し、
この上に被覆金属外囲体の一部となる役物材の平
坦部を載置し、該平坦部には前記孔部と同形状の
開口部を形成しておき、その孔部、開口部の周縁
を重合しつゝシーム溶接し、その周縁を下向の傾
斜縁として形成したことを特徴としたルーフドレ
ン取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12844581U JPS5833629U (ja) | 1981-08-29 | 1981-08-29 | ル−フドレン取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12844581U JPS5833629U (ja) | 1981-08-29 | 1981-08-29 | ル−フドレン取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833629U JPS5833629U (ja) | 1983-03-04 |
JPS6126508Y2 true JPS6126508Y2 (ja) | 1986-08-08 |
Family
ID=29922143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12844581U Granted JPS5833629U (ja) | 1981-08-29 | 1981-08-29 | ル−フドレン取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5833629U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0345462Y2 (ja) * | 1985-10-31 | 1991-09-26 | ||
JPS63151753A (ja) * | 1986-12-15 | 1988-06-24 | 日本金属株式会社 | 屋根材とル−フドレンとの接続装置 |
-
1981
- 1981-08-29 JP JP12844581U patent/JPS5833629U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5833629U (ja) | 1983-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6126508Y2 (ja) | ||
JPS6126509Y2 (ja) | ||
JPS6227910U (ja) | ||
JPS6237869Y2 (ja) | ||
JPH04147B2 (ja) | ||
JPS6027302Y2 (ja) | 太陽熱集熱器つき屋根の集熱器間水密構造 | |
JPS6139250Y2 (ja) | ||
JPS6122099Y2 (ja) | ||
JPS6236899Y2 (ja) | ||
JPH0544418Y2 (ja) | ||
JPH019880Y2 (ja) | ||
JPH0345462Y2 (ja) | ||
JP2581356Y2 (ja) | 金属板防水被覆用のルーフドレン | |
JPS6347210Y2 (ja) | ||
JPS6017457Y2 (ja) | 被覆金属外囲体における筒状体取付装置 | |
JPH0411049Y2 (ja) | ||
JP4283716B2 (ja) | 垂れ壁と外壁との間の乾式防水構造 | |
JPH0326177Y2 (ja) | ||
JPH046413Y2 (ja) | ||
JP2757144B2 (ja) | 屋根用水切りのコーナー部水密構造 | |
JPH0539128Y2 (ja) | ||
JP2533512Y2 (ja) | 半切妻屋根の妻側端部の雨仕舞い構造 | |
JPH0142585Y2 (ja) | ||
JPS5918007Y2 (ja) | 胴差部水切装置 | |
JPS6027867Y2 (ja) | 太陽熱集熱器の配管貫通部のグロメツト |