JPS61264862A - レ−ザ加熱転写記録装置 - Google Patents

レ−ザ加熱転写記録装置

Info

Publication number
JPS61264862A
JPS61264862A JP60105939A JP10593985A JPS61264862A JP S61264862 A JPS61264862 A JP S61264862A JP 60105939 A JP60105939 A JP 60105939A JP 10593985 A JP10593985 A JP 10593985A JP S61264862 A JPS61264862 A JP S61264862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
image
ink
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60105939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657461B2 (ja
Inventor
Shigemi Hagiwara
萩原 成美
Matsusaburo Noguchi
野口 松三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60105939A priority Critical patent/JPH0657461B2/ja
Publication of JPS61264862A publication Critical patent/JPS61264862A/ja
Publication of JPH0657461B2 publication Critical patent/JPH0657461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像記録信号によって光強度変調されたレー
ザビームと、画像記録信号と同期せずに発振・停止を行
なうレーザビームの合成ビームを画像記録手段に照射し
て加熱することにより用紙に画像記録を行なうレーザ加
熱転写記録装置に関する。
〔従来の技術〕
普通紙に容易に画像記録が可能なレーザ加熱転写記録装
置がある。第8図は従来のレーザ加熱転写記録装置の構
成を示す斜視図である。図において1はインクリボンで
あり例えば特開昭52−27642号に示されるもので
、第9図に示す如く光吸収剤と感熱剤とからなるインク
2を透明又は半透明のポリエステルフィルムやセロハン
紙などの可撓性フィルムの支持体3に一様に塗布したも
のである。
4は記録紙であシ、上記インクリボン1のインク2側を
この記録紙4に接触させ、画像記録信号によって光強度
変調されたレーザビームをインクリボン1に照射し、イ
ンク2の軟化・融解・接着力の増加および昇華等によっ
てインク加熱部分を記録紙4に転写して画像記録を行な
うものである。
インク加熱に必要なレーザビーム出力を得る構造は図示
する如(、He−Neレーザ、He −Cdレーザ、A
rレーザおよびGaAs、CaAJAs半導レーザ等の
レーザー発振器5からのレーザビームをビーム絞り光学
素子6、光強度変調器T1ビーム径補正素子8、走査用
の偏光装置である回転多面鏡9、結像用光学素子である
fθレンズ10を介してインクリボン1の支持体面に照
射している。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
しかし、光ビーム照射部のインクを効率よく記録紙に転
写させるためにはインクリボンを記録紙に加熱圧接させ
るだけでは不十分であり、インクリボンや記録紙を予備
加熱したシ、インクと記録紙表面の間に静電気による吸
引力を付加することが提案されている。
予備加熱を行なう方法としては、インクリボンおよび記
録紙の両方またはどちらか一方を電熱線またはハロゲン
ランプ等で加熱する方法がある。
しかし、この方法では記録速度が上ると予備加熱が追随
できなかったり、装置や駆動電源が大型化したシ、消費
電力が増大するために好ましくない。
また、インクリボンが同一個所、長時間に加熱された場
合には温度制御が困難となシ記録画像以外に汚れとなっ
て記録紙に付着する欠点もある。
また、インクと記録紙表面の間に静電気による吸引力を
付加する方法としては、電子写真式記録装置に用いられ
るコロナ帯電器で記録紙を帯電する方法がある。しかし
、この方法ではコロナ放電用の高圧発生回路が設けられ
るため、装置内に強いノイズが発生し、誤動作防止のノ
イズ対策が必要とされる。
また、導電性インクには効果が無い問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、レーザビームを照射することによってインク
を溶融して記録紙に画像記録を行なう熱転写サーマルプ
リンタや静電形プリンタにおけるレーザ加熱転写記録装
置において、レーザ発振器から照射されて画像記録信号
によって光強度変調されて偏光装置で走査される第ル−
ザピーム照射手段と、第2レーザビーム照射手段を設け
たことを特徴とする。
〔作用〕
第ル−ザピーム照射手段と第2レーザビーム照射手段と
を照射するにおいて、第2レーザビームの照射に先立っ
て予熱用に第2レーザビームを結像スポット個所に第2
レーザビームのスポット面積と同じかもしくはそれよシ
大きい面積として照射するものである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は斜視図であシ、図において1は加熱転写記録用
インクリボンでアシ、上記従来例と同様で、熱可溶性ま
たは熱昇華性のインクを透明または半透明な可撓性フィ
ルムからなる支持体に塗布したものであシ、インク面側
を記録紙4に接触または圧接させて支持体面側から、画
像記録信号によって光強度変調された第1のレーザビー
ムが照射される。
この第1のレーザビームはレーザ発振器11から発光さ
れた変調済みの半導体レーザがコリメ−トレンズ12に
よって所定のビーム径に補正された平行光に変換された
後偏光素子としてのプリズム13を透過し、回転多面鏡
9によって水平に走査されてfθレンズ10を介してイ
ンクリボン1の支持体面に結像する。
この第1のレーザビームの照射に先立って第2のレーザ
ビームがインクリボン1の支持体面に結像されている。
この第2のレーザビームは、He−Ne レーザ発振器
14から放出された平行光がアフォーカルなビーム径補
正し/ズ15によって所定のビーム径に変換された後、
プリズム13を透過して上記第1のレーザビームの照射
に先立って回転多面鏡9によって水平に走査され、fθ
レンズ10を介してインクリボン1の支持体面に結像さ
れる。
このとき、第1のレーザビーム照射の微少時間前に画像
記録速度によらずかならず第2のレーザビームの照射を
受けるには第2図の拡大説明図に示すように第1のレー
ザビームL1と第2のレーザビームL2の光軸がアフォ
ーカルな偏光素子であるプリズム13によグ各光軸が平
行で近接するように偏光されて合成された後、同じ回転
多面鏡9、fθレンズ10によって同一走査面上に走査
すればよい。
また、インクリボン1に結像したビームスポット径また
は面積は画像記録用の第1のレーザビームのそれよシも
予熱用の第2のレーザビームのそれの方が大きくなるよ
うにしておけば第2のレーザビームの光軸調整が容易と
なる。
第1のレーザビームと第2のレーザビームのインクリボ
ン1上での結像状態は第3図の説明図に示すように同一
時刻においてイ・口・・・の3通シの場合が有効と考え
られる。りまシ、第1のレーザビームの結像スポットを
S11第2のレーザビームの結像スポットを82とすれ
ば、 イは、SlがSlに完全に先行しており、Slに81が
重ならない場合。
口は、Slが81にわずかに先行しており、Slに81
が完全に重なっている場合。
ハは、上記イ・口の中間の場合で、Slに81の一部が
重なっている場合。
Sl、Slの結像位置を決める要因としては、各レーザ
ビームスポット径とその光強度分布、支持体の熱伝導率
、転写に必要な熱エネルギ量、走査速度等である。必要
な結像位置関係はプリズム13の材質、形状およびレー
ザビーム1,1.L2の入射位置と入射角によって可変
である。
なお、上記実施例ではスポット形状を円としたがいずれ
のスポットもこれに限定されるものではない。
第1のレーザビームと第2のレーザビームの光軸を平行
で近接するようにした偏光素子についてもプリズムに限
定されず、第4図に示す如くハーフミラ−11を用いて
もよい。
さらに、予熱用の第2のレーザビームは画像記録信号に
同期して光強度変調をする必要はなく、画像記録中はも
ちろん、アイドリング時であっても回転多面鏡9が駆動
されている間は連続発振させておくことが可能であり、
さらにアイドリンクが長時間におよぶ場合や回転多面鏡
9を停止する場合など第2のレーザビームだけでインク
リボンに過剰な熱エネルギを与え、インクリボン、記録
紙さらに光学素子に汚れや劣化等の悪影響をおよぼすこ
とが予測される場合には、機械的7ヤツタ16を図示せ
ぬソノノイド等の駆動機構によって第2のレーザビーム
の光路をレーザ発振器14の直前で第1図に示す矢印入
方向に遮るように操作してやればよく、AO変調器など
を用いて高速変調する必要がなくなり、装置の構成が簡
単になる。
なお、本発明に使用可能なインクリボンは一度使用した
後はインク抜けが生じて再使用できないもの以外にイン
ク抜けした個所にインクを塗布することによって多数回
使用可能な再生型インクリボンであってもよい。
本発明はレーザビームの有する光と熱のエネルギを利用
して画像記録を行なう方式に用いることができるもので
、第5図は第2の実施例を示す斜視図でアシ、上記の記
録紙とインクリボンの組合せではなく、感熱記録紙18
にレーザビームを照射して画像記録を行なうものである
第6図は第3の実施例を示し、静電式プリンタに用いた
実施例であシ、記録紙19に粉体インクであるトナーを
トナー塗布装置20によって一様に塗布した後にレーザ
ビームを反射ミラー21を介して照射して画像記録を行
なうものである。図面中22は融着されない余分なトナ
ーを除去するクリーニング装置である。
以上の各実施例の如く、予じめレーザビームを照射する
ことによりインクやトナーの転写や定着効率を向上させ
たりあるいは感熱物質の発色反応を促進することが期待
できるものに応用が可能である。
また、高速化のために複数のレーザ発振器を複数の画像
記録信号によって同時に動作するマルチビーム方式には
上記第1のレーザビーム結像スポットの数に比べ、上記
第2のレーザビーム結像スポットの数を低減して同様の
効果が期待できるもので効率がよい。例えば第7図の説
明図に示すように9個の第1のレーザビーム結像スポッ
ト811〜819に対して5個の第2のレーザビーム結
像スポット8.21〜825を組合せることができる。
この場合821〜825は単一のレーザ発振器からのレ
ーザビームを分割して構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によると、画像記録用の第1レーザ
ビームの同一光路を用いて、第1レーザビームの照射に
先立って予熱用の第2レーザビームを結像スポットに照
射するようにしたことにより、画像記録用の第1のレー
ザビームを照射する直前に必要最少限の範囲に安定した
予熱エネルギを第2のレーザビームによって与えること
ができ、これによって小型で消費電力の少ない高速記録
であっても高い転写効率を得ることができる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の斜視図、第2図は光軸を
示す拡大説明図、第3図は結像スポットの説明図、第4
図はソー7ミラーを用いた場合の斜視図、第5図は第2
実施例の斜視図、第6図は第3実施例の斜視図、第7図
は複数のレーザビーム結像スポットの説明図、第8図は
従来例の斜視図、第9図はインクリボンの断面図である
。 1・・・インクリボン 4・・・記録紙 9・・・偏光
装置としての回転多面鏡 11・・・第2レーザビーム
発振器 13・・・プリズム 14・・・第2レーザビ
ーム発振器 17・・・ハーフミラ−18・・・感熱記
録紙20・・・トナー塗布装置 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人弁理士 金  倉  喬  二 紬 2 に 葎 3− Q 麺 4 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザビームを照射することによつてインクを溶融
    して記録紙に画像記録を行なう熱転写サーマルプリンタ
    や静電形プリンタにおけるレーザ加熱転写記録装置にお
    いて、レーザ発振器から照射されて画像記録信号によつ
    て光強度変調されて偏光装置で走査される第1レーザビ
    ーム照射手段と、第2レーザビーム照射手段を設け、第
    1レーザビームの照射に先立つて第2レーザビームを結
    像スポットに予じめ照射して予熱することを特徴とする
    レーザ加熱転写記録装置。 2、特許請求の範囲第1項において、第2レーザビーム
    のスポット面積を第1レーザビームの結像スポット面積
    と同じかそれより大きくしたことを特徴とするレーザ加
    熱転写記録装置。 3、特許請求の範囲第1項において、第1レーザビーム
    と第2レーザビームの走査を同一の走査系としたことを
    特徴とするレーザ加熱転写記録装置。 4、特許請求の範囲第1項から第3項において、複数の
    第1レーザビームと第2レーザビームを直線状に並べて
    構成し、第2レーザビームを順次重複照射させたことを
    特徴とするレーザ加熱転写記録装置。 5、特許請求の範囲第1項から第4項において、画像記
    録手段として加熱転写用のインクリボンを用いたことを
    特徴とするレーザ加熱転写記録装置。 6、特許請求の範囲第1項から第4項において、画像記
    録手段として感熱記録紙を用いたことを特徴とするレー
    ザ加熱転写記録装置。 7、特許請求の範囲第1項から第4項において、画像記
    録手段としてトナーを塗布することを特徴とするレーザ
    加熱転写記録装置。
JP60105939A 1985-05-20 1985-05-20 レ−ザ加熱転写記録装置 Expired - Lifetime JPH0657461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105939A JPH0657461B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 レ−ザ加熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105939A JPH0657461B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 レ−ザ加熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61264862A true JPS61264862A (ja) 1986-11-22
JPH0657461B2 JPH0657461B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14420816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105939A Expired - Lifetime JPH0657461B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 レ−ザ加熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657461B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210058A (ja) * 1988-02-19 1989-08-23 Yoshiki Asano 路面消雪装置における散水ノズルの散水量調節装置
JPH01141035U (ja) * 1988-03-23 1989-09-27
JPH01249254A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法とその装置
JPH022136U (ja) * 1988-06-15 1990-01-09
JPH03221463A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Fujitsu Ltd 光熱転写型記録装置
JPH03222762A (ja) * 1990-01-30 1991-10-01 Fujitsu Ltd 光熱転写型の階調記録装置
JPH04504829A (ja) * 1989-12-27 1992-08-27 イーストマン・コダック・カンパニー 熱プリンタ
JPH05270017A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録装置
JPH061071A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Konica Corp 感熱転写記録方法
JPH06135038A (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 Konica Corp 光熱変換型ヒートモード記録装置
JPH06234235A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Mitsubishi Electric Corp レーザビーム記録装置
JPH06234226A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Mitsubishi Electric Corp レーザビーム記録装置
JPH0732622A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 熱記録装置
JPH07285268A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Sony Corp 記録方法及び記録装置
JP2001260397A (ja) * 2000-01-12 2001-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 記録装置及び記録方法
FR2810920A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-04 Afkar Changriha Methode et dispositif d'impression par transfert thermique
US6646665B2 (en) 1992-02-27 2003-11-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal recording system for post-heating a thermosensitive recording medium and method therefor
JP2012512066A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 基体を印刷する印刷機及び印刷方法
US9272364B2 (en) 2005-02-22 2016-03-01 Samsung Display Co., Ltd. Laser irradiation device and laser induced thermal imaging method
JP2018047578A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東芝 レーザ記録装置、方法及びプログラム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210058A (ja) * 1988-02-19 1989-08-23 Yoshiki Asano 路面消雪装置における散水ノズルの散水量調節装置
JPH01141035U (ja) * 1988-03-23 1989-09-27
JPH01249254A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法とその装置
JPH022136U (ja) * 1988-06-15 1990-01-09
JPH04504829A (ja) * 1989-12-27 1992-08-27 イーストマン・コダック・カンパニー 熱プリンタ
JPH03221463A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Fujitsu Ltd 光熱転写型記録装置
JPH03222762A (ja) * 1990-01-30 1991-10-01 Fujitsu Ltd 光熱転写型の階調記録装置
US6646665B2 (en) 1992-02-27 2003-11-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal recording system for post-heating a thermosensitive recording medium and method therefor
JPH05270017A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録装置
JPH061071A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Konica Corp 感熱転写記録方法
JPH06135038A (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 Konica Corp 光熱変換型ヒートモード記録装置
JPH06234235A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Mitsubishi Electric Corp レーザビーム記録装置
JPH06234226A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Mitsubishi Electric Corp レーザビーム記録装置
JPH0732622A (ja) * 1993-07-15 1995-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 熱記録装置
JPH07285268A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Sony Corp 記録方法及び記録装置
JP2001260397A (ja) * 2000-01-12 2001-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 記録装置及び記録方法
FR2810920A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-04 Afkar Changriha Methode et dispositif d'impression par transfert thermique
US9272364B2 (en) 2005-02-22 2016-03-01 Samsung Display Co., Ltd. Laser irradiation device and laser induced thermal imaging method
JP2012512066A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 基体を印刷する印刷機及び印刷方法
US8840237B2 (en) 2008-12-17 2014-09-23 Basf Se Printing machine and method for printing a substrate
JP2018047578A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東芝 レーザ記録装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657461B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61264862A (ja) レ−ザ加熱転写記録装置
US4445126A (en) Image forming apparatus
JP3053110B2 (ja) 熱プリンタ
JPS6325055A (ja) 熱転写印刷装置
JPH0151356B2 (ja)
US5066962A (en) Laser thermal printer having a light source produced from combined beams
JPH04502375A (ja) レーザプリンタ
JPS6278964A (ja) 熱記録装置
JPH05278249A (ja) 写真的品質を有する高精細画像の感熱式印刷を行なう装置および方法
JPS636870B2 (ja)
JPH07168469A (ja) 電子写真印刷方法
JPH05131749A (ja) レーザプリンター
JPH0752453A (ja) 画像記録装置
JP4240461B2 (ja) 画像形成方法および装置
JPS61229560A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JPH03180359A (ja) 光学的記録装置
JP2841674B2 (ja) レーザー熱転写記録装置
JPH03193463A (ja) 熱転写式画像形成装置
JP2001293893A (ja) 熱記録装置および熱記録方法
JPS61254354A (ja) 熱転写記録装置
JP2539949B2 (ja) 画像記録装置
JPS6339271A (ja) 記録装置
JPS61163355A (ja) レ−ザプリンタ
JPH03221463A (ja) 光熱転写型記録装置
JPS6277958A (ja) 光ビ−ムプリンタ