JPS61258496A - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JPS61258496A
JPS61258496A JP11725686A JP11725686A JPS61258496A JP S61258496 A JPS61258496 A JP S61258496A JP 11725686 A JP11725686 A JP 11725686A JP 11725686 A JP11725686 A JP 11725686A JP S61258496 A JPS61258496 A JP S61258496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electronic component
mounting
wiring board
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11725686A
Other languages
English (en)
Inventor
大槻 桂三
一男 清水
文仁 井上
進 沖川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11725686A priority Critical patent/JPS61258496A/ja
Publication of JPS61258496A publication Critical patent/JPS61258496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■下ゐ籠 構造)に関する。
封と忙の側面から複数のリード(外部端子)を突出する
構造の電子部品(、たとえば半導体装置)をプリント基
板、セラミック基板等の配線板に取り付ける構造として
は、従来、第1図(a)、中)で示す構造が知られてい
る。同図(a)の構造は封止部】から嫌びるリード2を
途中で同一方向に折り曲げてインライン形にし、各リー
ド2を配線板3に設けた取付孔4に挿し込み、配線板3
を貫通した先福部と配線板3とを半田5を介して固定す
る構造となっている。また、同図(b)の構造はインラ
イン形のリード2の先端を再び外方に折り曲げてフラッ
トタイプとし、この先端平坦部6を配線板3に載せて図
示しない半田を介して固定する構造である。なお、これ
らのIDにおいては配線板面の配線層は省略してあろう しかし、前者の挿込構造は配線板に取付孔を穿たなけれ
ばならず、配線板コストが高くなる難点がある。また、
後者のフラットタイプは取付面積が広くなり、実装密度
が低くなる欠点がある。
したがって、本発明の目的は配線板コストの低兼化およ
び実装密度の向上を図ることによって、電子部品の実装
コストを低域することに6る。
このような目的を達成するために本発明は、電子部品の
リードをインライン形にするとともK、リードの先端面
を配線板面シて当接して鑞材で固定するようKしてなる
ものであって、以下実権例により本発明を説明する。
第2図は本発明の一実施例による電子部品の実装構造を
示す。同図に示す電子部品7は直方体からなる封止部8
と、封止部8の側面から延び途中で下方に折れ曲がる複
数のり一ド9とからなっている。そして、この電子部品
7は下方に延びるリード9の先端を配線板(配線層は省
略しである。)】0の上面にち接し、その当接部を鑞材
である半田】lによって配線板10に固定してハる〇こ
のような実装構造によれば、配線板10に取付孔を設け
る必要がないことから配線板の製造コストが安価となる
。また、フラットタイプのようにリード2が外方に延び
ることがないので、このような実装構造では取付面積が
狭くてもよく、実装密度の向上を図ることができる。特
にモールド部から4方向K リードが延在する構造では
取付面積の縮小化に効果が9箸である。
なお、前記実施例にあって、封止部8の外縁からリード
9の屈曲部までの距@1をできるだけ短かくすることに
よって実装面積をさらに狭くすることができる。また、
リードを封止部の界面で折り曲げるようにすればリード
の折り曲げが容易となる利点もある。また、リード9の
長さく高さH)を短かくすることによって、電子部品の
ハンドリング時にリードが引っ掛りにくくなる。このた
め、リード曲がりの発生を少なくすることもできる。
また、この実装構造ではリード端面のソルダビリティ(
f−出の濡れ性)の良否が接続の良否に大きく影響する
。そこで、ソルダビリティを向上させるために17一ド
表面に銀めっき等を鴇こす場合もリードの先端面にも銀
めっきを施こす必要がある。この場合、第3図で示すよ
うなリードフレーム12を用いて電子部品を組み立てる
とよい。このリードフレーム12はリードフレーム製造
の段階でリード9の外端(モールド部から露出する先端
)をリードフレーム枠13から分離しておき、この状態
でリードフレーム全体を恨めつきする。
そして、タブ14上に回路素子15を固定した後、回路
素子15の電極とリード9の内端をワイヤ16で繋ぎ、
その後ダム17の内部をレジンでモールドし、不要なダ
ム17.リードフレーム枠13を切断除去する。また、
タブリード18はモールド部19あるいはリードフレー
ム枠13の付は根から切断する。この実施例では、リー
ド先端面にもソルダビリティの良好な銀めっきが飽こさ
れるので、電子部品の取り付けの信頼性も向上する。ま
た、このようなリードフレーム製造用いることによって
、リード切断成形機の金型の構造も簡素となることから
、金型製造コストも安価となる。
なお、このような形状のリードフレームにあっては、レ
ジンモールド時のレジンの内圧によってダムが外方て曲
がるおそれもあることから、不要なあきリードの外端を
リードフレーム枠に連結したり、ダムとリードフレーム
枠間に補強片を渡すようにすることが望ましい。これら
あきリードおよび補強片はダム切断によってリードから
外れてしまうので製造上も特に間辿はない。
一方、第4図(a) 、 Cb)に示すようK、ソルダ
ビリティの良好な金属でリードフレームが作られている
場合には、同図(1))で示すように、リード9の先J
ISにダム切断面20およびリード切断面21が現われ
るようにすることが望ましい。このよう、にすると、ダ
ム切断面20.リード切断面21は最後に切断されて現
われた面であることからきれいな面となって、ソルダビ
リティも良好となる。
以上のように、本発明の電そ部品の取付構造によれば、
配線板コストの軽減化、実装密度の向上を図ることがで
きるので、電子部品の実装コストを低減できる。
また、本発明によれば、電子部品の実装の信頼性も高い
等多くの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図Ca) 、 Cb)は従来の電子部品の取付構造
を示す断面図および正面図、第2図は本発明の一実施例
による電子部品の取付構造を示す一部断面図、第3図は
本発明の池の実施例に用いるリードフレームの平面図、
第・4図(a) 、 (b)は本発明の池の実施例によ
る電子部品の斜視図およびリードの−部の斜視図である
。 1・・封止部、2・・リード、3・・配線板、4・・取
付孔、5・・半田、6・・先端平坦部、7・・電子部品
、8・・封止部、9・・リード、10・・配線板、11
・・半田、12・・リードフレーム、13・・リードフ
レーム枠、14・φタブ、15@・回路素T−11s 
@・ワイヤ、17・・ダム、18・・タブリード、19
・・モールド部、20・“°・ダム切断面、21・・リ
ード切断面。 第  1  図 (−)     (b) 第  4  図 (a)     (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、封止部と、この封止部から突出する複数のリードと
    を有する電子部品であって、それら突出するリードの周
    面および先端表面に半田の濡れ性の良好な被膜が処理さ
    れてなる電子部品を用意し、配線基板に対してその電子
    部品をリード先端表面をあてて半田付けしてなることを
    特徴とする電子部品の実装方法。
JP11725686A 1986-05-23 1986-05-23 電子部品の実装方法 Pending JPS61258496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11725686A JPS61258496A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11725686A JPS61258496A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258496A true JPS61258496A (ja) 1986-11-15

Family

ID=14707259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11725686A Pending JPS61258496A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258496A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175382A (ja) * 1974-12-25 1976-06-29 Nippon Electric Co Denshibuhinjitsusohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175382A (ja) * 1974-12-25 1976-06-29 Nippon Electric Co Denshibuhinjitsusohoho

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496384B1 (en) Circuit board assembly and method of fabricating same
JPH02239651A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JPH041501B2 (ja)
JPS61258496A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0236274Y2 (ja)
JPS61258460A (ja) 電子部品用リードフレーム
JPS6097654A (ja) 封止型半導体装置
JP3546926B2 (ja) 電子部品の製造方法と同電子部品用座板
KR910000018B1 (ko) 리이드프레임을 갖춘 반도체장치 및 그 제조방법
JPS6212101A (ja) 樹脂封止電子部品用端子フ−プ
JPS61258461A (ja) 電子部品
JPS59110146A (ja) パツケ−ジ形モジユ−ルの外部引出し端子
JPS62263665A (ja) リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置
JPH041504B2 (ja)
JP3230318B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0412665Y2 (ja)
JP2881932B2 (ja) 半導体装置
JPS6329913A (ja) 固定インダクタ
JPH01128891A (ja) 半導体ic装置
JPH0632670Y2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPH0134291Y2 (ja)
JPH0214558A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0311760A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにリードフレーム
JPS60161643A (ja) 半導体装置
JPH053275A (ja) 半導体装置のリードフレーム