JPH0236274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236274Y2
JPH0236274Y2 JP13579184U JP13579184U JPH0236274Y2 JP H0236274 Y2 JPH0236274 Y2 JP H0236274Y2 JP 13579184 U JP13579184 U JP 13579184U JP 13579184 U JP13579184 U JP 13579184U JP H0236274 Y2 JPH0236274 Y2 JP H0236274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
chip
insulating base
type electrolytic
sealing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13579184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13579184U priority Critical patent/JPH0236274Y2/ja
Publication of JPS6151728U publication Critical patent/JPS6151728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236274Y2 publication Critical patent/JPH0236274Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はリフローはんだ付け方式などにより印
刷基板上に取付けできるチツプ形電解コンデンサ
に関するものである。
従来の技術 従来この種のチツプ形電解コンデンサ、特にチ
ツプ形アルミニウム電解コンデンサは、コンデン
サ素子に電解液が含浸されているため、アルミケ
ースに収納したものまたは樹脂ケースに収納した
ものを、さらにモールド成形して樹脂外装するな
ど2重外装したものが考案されている。
また一方第3図および第4図に示すように円筒
状金属ケース5に収納した電解コンデンサの引出
リード2,3を引出し根元で折り曲げたチツプ形
電解コンデンサが考案されている。7は絶縁台で
ある。(特開昭57−20425号、特開昭58−67019号、
実開昭50−98233号など) 考案が解決しようとする問題点 上述の2重外装した電解コンデンサにおいて
は、外形寸法が大きくなり、製造工程が複雑で高
価になる問題があつた。また第3図および第4図
のようなチツプ形電解コンデンサにおいては、印
刷基板に取付けたとき引出リード2,3の折曲部
およびその近傍が印刷基板に近接する構造である
ので、基板洗浄の際コンデンサの取付面に浸入し
たはんだフラツクス、汚物などが除去し難く、ま
たこれを除去するため洗浄時間を長くすると、洗
剤が弾性封口体4の内部まで浸入し、コンデンサ
素子1を構成するアルミニウム箔などが腐食する
といつた問題があつた。また引出リード2,3を
折り曲げ加工する際、直角に折り曲げても曲げ応
力により第3図、第4図の点線で示すように鈍角
になり印刷基板に装着したとき製品が傾き安定し
て固定できないなどの問題があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は上述の問題を解消したもので、コンデ
ンサ素子より同一方向に導出した陽極用および陰
極用の2つの引出リードを弾性封口体に貫通さ
せ、上記素子を有底金属ケースに収納し、該ケー
スの開口部を締付け密閉し、かつ上記封口体の外
表面に絶縁台を配置すると共に該絶縁台に設けた
リード貫通孔に引出リードを挿入して絶縁台の外
表面に折り曲げて外部端子を構成してなる印刷基
板取付用チツプ形電解コンデンサにおいて、上記
絶縁台の印刷基板取付側の面に2つのリード貫通
孔から互いに反対方向で各々絶縁台の側面に向け
て幅および深さが順次広がる切溝を形成してなる
チツプ形電解コンデンサである。
作 用 絶縁台の印刷基板取付側の面に設けた切溝は、
2つのリード貫通孔から互いに反対方向で各々絶
縁台の側面に向けて幅および深さが順次広がるよ
うに構成されているので、引出リードの折り曲げ
根元近傍のフラツクス、汚物などは絶縁台に設け
た切溝を通して容易に絶縁台の側面および外方に
除去できると共に引出リードを折り曲げ加工の
際、上記順次深さ方向に広がる切溝に沿つて鋭角
に折り曲げできるので、曲げ応力でひろがつても
折り曲げ角度は鈍角にならず、ほぼ直角に仕上げ
ることができる。
実施例 以下、本考案を第1図および第2図に示す実施
例により説明する。
第1図イはチツプ形電解コンデンサの断面図、
ロは同チツプ形電解コンデンサの側面図、第2図
は絶縁台でイは平面図、ロは底面図、ハは同図イ
のA−A′切断断面図、ニは同図イの側面図であ
る。絶縁台6はPBT,PET,ABS,PPSなどか
らなる耐熱性熱可塑性樹脂またはエポキシ樹脂な
どの熱硬化性樹脂などを成形加工して形成された
もので、6a,6bはリード貫通孔、6c,6d
は切溝で、2つのリード貫通孔6a,6bから互
いに反対方向で各々絶縁台6の側面に向けて幅W
および深さDが順次広がるように形成されてい
る。また上述の切溝6と反対側の面には上記2つ
のリード貫通孔6a,6bを結ぶ方向で左右を区
分する段差7は絶縁台6のほぼ中央部から側面部
までの間に設ければよい。
まずコンデンサ素子1より同一方向に導出した
引出しリード2,3を弾性封口体4に貫通させ、
上記コンデンサ素子1をアルミニウムなどからな
る有底金属ケース5に収納し、該ケース5の開口
部を締付け密閉する。
次に上記弾性封口体4の外表面に上述の絶縁台
6を配置すると共に該絶縁台6に設けたリード貫
通孔6a,6bに引出リード2a,3aを挿入し
絶縁台6の外表面に折り曲げる。このとき引出リ
ード2a,3aは貫通孔6a,6bから互いに反
対方向で各々絶縁台6の側面に向けて幅Wおよび
深さDが順次広がるように構成した溝6内にほぼ
直角に折り曲げられ、外部端子2a,3aを形成
する。
なお、外部端子2a,3aは偏平状に形成して
もよく、丸線状であつてもよい。
考案の効果 本考案のチツプ形電解コンデンサは以上のよう
にして構成され、上述の作用によつて印刷基板の
洗浄が短時間にかつ完全にでき、洗浄が弾性封口
体内へ浸入しないので、極めて信頼性の高いコン
デンサが得られると共に引出リードの折り曲げ角
度がほぼ直角に安定して製作できるので、印刷基
板への固定が著しく安定する。また段差7を設け
ることにより、コンデンサ組立時における絶縁台
の表裏が自動選別し易く、生産性が向上するなど
顕著な効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のチツプ形電解コンデンサの一
実施例で、イは平面図、ロは側面図、第2図は本
考案に係るチツプ形電解コンデンサの絶縁台で、
イは平面図、ロは底面図、ハは同図イのA−
A′切断断面図、ニは同図イの側面図、第3図お
よび第4図は従来の各々異なるチツプ形電解コン
デンサの断面図である。 1:コンデンサ素子、2,3:引出リード、2
a,3a:外部端子、4:弾性封口体、5:金属
ケース、6:絶縁台、6a,6b:リード貫通
孔、6c,6d:切溝、7:段差。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) コンデンサ素子より同一方向に導出した陽極
    用および陰極用の2つの引出リードを、弾性封
    口体に貫通させ、上記素子を有底金属ケースに
    収納し、該ケースの開口部を締付け密閉し、か
    つ上記封口体の外表面に絶縁台を配置すると共
    に、該絶縁台に設けたリード貫通孔に引出リー
    ドを挿入して絶縁台の外表面に折り曲げて外部
    端子を構成してなる印刷基板取付用チツプ形電
    解コンデンサにおいて、上記絶縁台の印刷基板
    取付側の面に2つのリード貫通孔から互いに反
    対方向で各々絶縁台の側面に向けて幅および深
    さが側次広がる切溝を形成してなるチツプ形電
    解コンデンサ。 (2) 上記絶縁台は、弾性封口体側の面に上記2つ
    のリード貫通孔を結ぶ方向で左右を区分する段
    差を形成してなる実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のチツプ形電解コンデンサ。
JP13579184U 1984-09-06 1984-09-06 Expired JPH0236274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13579184U JPH0236274Y2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13579184U JPH0236274Y2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151728U JPS6151728U (ja) 1986-04-07
JPH0236274Y2 true JPH0236274Y2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=30694277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13579184U Expired JPH0236274Y2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236274Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433914A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Sony Corp Electronic part
JP4345646B2 (ja) * 2004-11-15 2009-10-14 パナソニック株式会社 チップ型アルミ電解コンデンサ
JP5589212B2 (ja) * 2011-05-24 2014-09-17 ニチコン株式会社 チップ形電解コンデンサ
WO2023032831A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ及び座板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151728U (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236274Y2 (ja)
JPH0330977B2 (ja)
JPH0543283B2 (ja)
JPS62213226A (ja) チツプ型電子部品
JP3546926B2 (ja) 電子部品の製造方法と同電子部品用座板
JPS6183024U (ja)
JP3858564B2 (ja) チップ形電子部品とその製造方法ならびにこれを実装するプリント基板
JPH0314039Y2 (ja)
JP3601585B2 (ja) チップ型アルミニウム電解コンデンサ
JP2655629B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPH0424845B2 (ja)
JPH0214194Y2 (ja)
JPH0328506Y2 (ja)
JPH0214193Y2 (ja)
JPS5927054Y2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JPH037946Y2 (ja)
JPH0471330B2 (ja)
JP2832719B2 (ja) チップ形コンデンサ
JPH0310659Y2 (ja)
JPH0636571Y2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPH034019Y2 (ja)
JPH0331069Y2 (ja)
JPS6020916Y2 (ja) アキシヤルリ−ド型コンデンサ
JPH0632670Y2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JP2593913Y2 (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ