JPS6329913A - 固定インダクタ - Google Patents

固定インダクタ

Info

Publication number
JPS6329913A
JPS6329913A JP17339786A JP17339786A JPS6329913A JP S6329913 A JPS6329913 A JP S6329913A JP 17339786 A JP17339786 A JP 17339786A JP 17339786 A JP17339786 A JP 17339786A JP S6329913 A JPS6329913 A JP S6329913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
pin
fixed inductor
shaped
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17339786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Suzuki
正人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP17339786A priority Critical patent/JPS6329913A/ja
Publication of JPS6329913A publication Critical patent/JPS6329913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、回路基板上への実装を自動機械を用いて行う
小形の固定インダクタの構造に関する。
〔従来技術とその問題点〕
近時、固定インダクタは非常に小形化されており、−辺
が4〜5mm程度の直方体に全体が入るものも市販され
ている。このように小形化が進むと回路基板への実装は
全て自動機械で行われるので、構造としては自動機械に
都合のよいように単純な外形形状にすると共に、物理的
な強度を高める必要がある。
第7図の正面図と第8図の側面図は、従来の固定インダ
クタの一例を示しているが、コイル1の巻回してあるド
ラム状のコア2を点線で示すように樹脂封止して、全体
を直方体形状にすることによりそのような要求に応じて
いる。コイル1は両端の鍔3から突出している端子4に
接続しており、端子4の樹脂材の外側に露呈している部
分が回路基板の導体パターンに面接続される。
しかし、在来のアクシアルタイプ等の固定インダクタを
単に樹脂封止したものは、端子4のように断面が円形の
ピンを用いるので、曲面でしかも面積の狭い露呈部に半
田が付きにくい欠点がある。
円形のビンをつふして用いる場合もあるが、大同小異で
ある。又端子の成形は、端子4のように樹脂封止後に行
うので樹脂内のその埋設部分を多くし、固定状態を強固
にする必要がある。従って、第7図と第8図のように、
端子4の突出する方向の樹脂の厚みTが厚(なり、小形
化の限界があった。
〔目的〕
本発明の目的は、小形化をいっそう促進すると共に回路
基板への実装を容易にし、しかも半田付けや強度の点で
改善できる固定インダクタを提供することにある。同時
に、固定インダクタの製造を容易にすることにある。
〔問題点を解決するための技術手段〕
本発明の固定インダクタは、両端から水平に突出してい
るビンを有するドラム状のコア、ビンの突出する方向に
V形の切除部を形成してあり、切除部の先端でビンを支
持する垂直な第1の面と、■形の開放側から水平に屈曲
しており、平面的に該ビンを挾んで延びる1対の平行部
を形成する第2の面と、さらに第2の面から垂直に屈曲
しており、第2の面から延びる平行部の端を接続してあ
る第3の面を有する端子とからなり、端子の第3の面を
残して樹脂封止してあることを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の固定インダクタの実施例を示す第1図乃至
第4図を参照しながら説明する。第1図は正面図、第2
図は平面図、第3図は側面図、第4図は斜視図であり、
第1図から第3図までは樹脂材内部を透視して示してあ
る。
第1図乃至第4図において、10はコイル11の巻回し
てあるドラム状のコア、12は端子、13は樹脂材であ
る。
コア10の両端の鍔14には、ビン15が植設してあり
、水平に突出している。ビン15には、コイル11の端
がからげられる。
端子12は、板状の金属を成形したものであるが、ビン
15の突出する方向にV形の切除部16を形成してあり
、切除部16の先端でビン15を支持する垂直な第1の
面17を設けである。さらに端子12には、第1の面1
7のV形の開放側から水平に屈曲しており、第2図のよ
うに平面的にビン15を挟んで延びる1対の平行部18
を形成する第2の面19、第2の面19から垂直に屈曲
しており、第2の面19から延びる平行部20の端を接
続してある第3の面21を設けである。22は接続部で
ある。
そして全体を点線のようにほぼ長方形に樹脂封止してあ
るが、第3の面21だけが主に樹脂材13の側面23に
露呈している。接続部22は、側面23から底面24ま
で延在している。なお、第3の面21は、側面23の凹
部に沿ってあり、側面23の平行部20で挟まれた部分
には凸部25を形成してある。
平行部20は、凸部25より外側に出ないようにしてあ
り、はぼ同し面にある。これは、凸部25の内側にある
ビン15の長さを可能な限り長くし、ビン15の端子1
2による支持状態を確実にして両方の接続の信頼性を高
める役割をする。又、第3の面21を側面23や底面2
4で樹脂材13の最も外側の面と同じか、わずかに内側
にすることは、第3の面21が自動機械の位置決めプレ
ートにひっかかったり、そのことによる破損を防ぐ役割
をする。さらに、第3の面21の接続部22は、端子1
2の露呈している部分の強度を向上させると共に、半田
付けされる面積を広くし均一な半田付けを行えるように
している。なお、第3の面21は、側面23だけの場合
もあり得る。
第5図と第6図は、このように構成された本発明の固定
インダクタの製造時の状態を斜視図で示してある。
第5図は、あらかじめコイル11を巻回してその端をビ
ン15にからげであるコア10、後に端子12となる端
子部12Aを形成してあるリードフレーム30を図示し
てある。
端子部12Aには、細長い切除部31を設けてあり、端
子部12Aの先を下側に折り曲げることにより、■形の
切除部16となる切除部16Aを形成してある。この両
側の切除部16Aにビン15を上から嵌め込んだ状態で
、コア10を第6図のように半固定する。そして、から
げ部分を含めたピン15と切除部16Aの接触部分を半
田付けした後、ピン15を短く切断する。さらに、コア
10の周囲を樹脂封止した後、点線の部分でIJ−ドフ
レーム30を切断し、樹脂材13に沿って端子部12A
を成形することにより、前記した固定インダクタを得る
ことができる。なお、折り曲げる前の2個の端子部12
Aは、その先端で一体になっており、先端を切断するこ
とにより分離する。
本発明の固定インダクタは、このようにリードフレーム
30を用いて端子を形成できる。しかも製造途中におけ
るコア10は、■形の切除部16Aに嵌め込まれている
ので半固定の状態が安定しており、端子部12Aとピン
15の半田付けも容易である。
〔効果〕
以上述べたように、本発明の固定インダクタは、コイル
の端の接続してあるコアのピンを板状の端子のV形の切
除部で支持し、その端子を樹脂材の外側に露呈させであ
る。ピンをそのまま外部へ露呈させる場合に比較して、
端子の面積が広(なり、半田付けを広く均一に行えるの
でその信頼性を向上させることができる。端子は樹脂材
の中に広く埋設されるので、コアの樹脂封止後の成形時
に、その埋設部分に部分的な力が加わることはない。
従って水平に延びる第2の面の長さは短くてよく、コア
の端、実施例では鍔14から樹脂材13の側面23まで
の厚みは薄くてよい。
さらに端子に平行部を設けであるので、ピンのある部分
ではコアの端から樹脂材の側面までの厚みを、他の部分
よりも厚くできる。そしてピンの長さを比較的長くでき
、ピンと端子の接続の信頼性を向上できる。熱論、製造
時におけるピンの切断作業もピンを長く残せるので容易
である。実施例におけるこの側面部分は凸部25であり
、mm単位で寸法の小形化を進める上で重要である。
実施例の固定インダクタの寸法は、側面23間の長さを
2.5mm、それに伴う側面23に直交する側面間と高
さを2mm程度にできた。
さらに又、露呈している端子は樹脂材の面より外側に出
ないようにできるので、回路基板へ自動機械を用いて実
装する時にひっかかったり、破損することを防止できる
ピンを端子のV形の切除部で支持する構造は、製造時の
コアの半固定状態を安定にし半田付は作業を容易にする
このような種々の利点により、自動機械を用いて実装す
るのに好適であり、しかも小形化のいっそう促進された
固定インダクタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の固定インダクタの実施例を示す正面図
、第2図は平面図、第3図は側面図、第4図は斜視図、
第5図と第6図は本発明の固定インダクタの製造時の斜
視図、第7図と第8図は従来の固定インダクタの夫々正
面図と側面図である。 10:コア  11:コイル  12:端子13:樹脂
材  14:鍔  15:ピン16.16A、31:切
除部  17:第1の面18.20:平行部  19:
第2の面21:第3の面  22:接続部  23:側
面24:底面  25:凸部 12A:端子部30:リ
ードフレーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両端から水平に突出しているピンを有するドラム
    状のコア、ピンの突出する方向にV形の切除部を形成し
    てあり、切除部の先端でピンを支持する垂直な第1の面
    と、V形の開放側から水平に屈曲しており、平面的に該
    ピンを挟んで延びる1対の平行部を形成する第2の面と
    、さらに第2の面から垂直に屈曲しており、第2の面か
    ら延びる平行部の端を接続してある第3の面を有する端
    子とからなり、端子の第3の面を残して樹脂封止してあ
    ることを特徴とする固定インダクタ。
  2. (2)端子の第3の面の平行部は、その間にある樹脂材
    の面より外側にない特許請求の範囲第1項記載の固定イ
    ンダクタ。
JP17339786A 1986-07-23 1986-07-23 固定インダクタ Pending JPS6329913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17339786A JPS6329913A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 固定インダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17339786A JPS6329913A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 固定インダクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329913A true JPS6329913A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15959651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17339786A Pending JPS6329913A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 固定インダクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250404A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Koa Corp チップ状インダクタ
JPH0621217U (ja) * 1992-08-11 1994-03-18 株式会社トーキン 巻線チップインダクタ
CN1080637C (zh) * 1995-08-31 2002-03-13 精工精密株式会社 模压件取出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250404A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Koa Corp チップ状インダクタ
JPH0621217U (ja) * 1992-08-11 1994-03-18 株式会社トーキン 巻線チップインダクタ
CN1080637C (zh) * 1995-08-31 2002-03-13 精工精密株式会社 模压件取出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329913A (ja) 固定インダクタ
US5107324A (en) Two-terminal semiconductor device of surface installation type
JP3025930U (ja) チップ型フィルムコンデンサ
JPH0670934B2 (ja) リード端子フレーム
JPH11135363A (ja) 表面実装型電子部品用補助端子および電子部品を表面実装型とする外装体並びに電子部品
JP2518693Y2 (ja) スピ−カ用端子板
JPH0740534B2 (ja) インダクタンス装置の製造方法
JPH02268471A (ja) 光送受信モジュール用リードフレーム
JPH058654Y2 (ja)
KR870001555B1 (ko) 고정 인덕터 및 그 제조방법
JPS636824A (ja) チツプ・インダクタの製造方法
JPH07262893A (ja) ケース封入型磁気式近接スイッチ
JP2536998Y2 (ja) チップコイル
KR900008256Y1 (ko) 평면 부착형 다연결 인덕터
JPS6216016Y2 (ja)
JP2504194B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS61258460A (ja) 電子部品用リードフレーム
JPH0414900Y2 (ja)
JPS61258461A (ja) 電子部品
JPH02152243A (ja) 半導体装置
JPS5947749A (ja) レジンパツケ−ジ型半導体装置
JPH0116125Y2 (ja)
JPS59189662A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61258496A (ja) 電子部品の実装方法
JPH02240952A (ja) Icパッケージ