JPS61257373A - 農用乗用牽引車 - Google Patents

農用乗用牽引車

Info

Publication number
JPS61257373A
JPS61257373A JP9709285A JP9709285A JPS61257373A JP S61257373 A JPS61257373 A JP S61257373A JP 9709285 A JP9709285 A JP 9709285A JP 9709285 A JP9709285 A JP 9709285A JP S61257373 A JPS61257373 A JP S61257373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prime mover
receiving
floor surface
face
agricultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9709285A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Hasegawa
長谷川 貞治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP9709285A priority Critical patent/JPS61257373A/ja
Publication of JPS61257373A publication Critical patent/JPS61257373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • B62D49/06Tractors adapted for multi-purpose use
    • B62D49/0664Light, simple, and economical tractors
    • B62D49/0671Light, simple, and economical tractors the driver riding on the tractor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、農用乗用牽引車に関するもので・、詳しく
は農業用の乗用牽引車のフロア−に係るもめ一?S本 
ス (従来技術) 従来の農用乗用牽引車におけるフロア−は、原動機を被
うボンネットの内側にまで延設されておらず、原動機は
、単に原動機台で受けられ、ボンネット内の空胴部にお
いてミッションケース側への動力伝達が行われる構造に
なっていた。
(発明が#決しようとする8M点) 従来の牽引車のフロア−は、原動機が受けられるように
なっていないため、水田等で作業をするとき、原動機に
泥水が跳ね掛ることがあった。
特に深い水IEli場になると、原動機の外周部が泥水
上で汚れ、ベルト伝動するようなときはそのベルトに泥
水上が跳ね掛ってベルトの耐久性が極めて悪くなる欠点
があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、従来の農用乗用牽引車が有している問題点
を解消することを目的とし、次の技術的′ 手段を講じ
た。
即ち、この発明は、前輪(5)・(5)と後輪(6)・
(6)とを装備する牽引車体(2)の前部に原fi J
I! r9)をgs、+−この原動機(9)を被うボン
ネツト(10)の後方上部に操縦ハンドルα刀を設け、
この操縦ハンドルθυの後側部に操縦席(2)を設けた
乗用牽引車において、前記操縦席(6)の少なくても前
面で操縦者の足を受ける床面を構成するフロア−面(8
b)と前記原動機(9)を受ける受面(8a)とを一体
的に設け、この受面(8a)部とフロア−面(8b)部
との間にフロア−面(8b)部構成とした。
(作用及び効果) この発明は前記の構成としだから機体の上面に張られる
受枠によって、原動機(9)が全面的に受けられると共
にこの受面(8a)に連続してフロア−面(8b)が一
体的に構成されるから水田での作業中においても、泥水
上が不測に上方へ跳ね上らず、特に原動機に泥水上が付
着せず、特に原動機(9)からベルトでもってミッショ
ンや作業機へ動力を伝達する場合にはベル) (17)
を受枠(8)上に配置でき、ベルトαηが泥水上の付着
で耐久性を低下させるような不測な事態が解消できる。
また、原動機(9)はフロア−面(8b)よシも低い部
分の受面上に載置するから原動機(9)が高位にならず
安定し、ボンネットaOの高さが高くなることもない。
このように、この発明によると、水田の作業でも原動機
に泥水上が跳ね掛らないで推進でき、しかも、原動機が
確実に防水できるためにそれだけ原動機の高さを低くで
きて安定した農用乗用牽引車が創作できる作用効果を奏
する。
(実施例) (1〕は乗用牽引車で、機枠(2)の前部と後部とにフ
ロントミッションケース(3)とりャーミッションケー
ス(4)とを取付け、これらに前輪(5)・(5)と後
輪(6)・(6)とを軸架している。
(7)は原動機台である。(8)は原動機(9)の底面
を受ける受面(8a)と操縦者の足を受けるフロア−面
(8b)とを一体的−に設けた受枠であって合成樹脂又
は鉄板でできており、前記機枠(2)の上面に張設され
ている。そして、前記受面(8a)とフロア−面(8b
)との間に上下方向の段差部(8C)が形成されている
(9)は原動機で、前記受面(8a)の上部に搭載され
ている。αOはボンネット、αηは操縦ハンドル、@は
操縦席を示す。
(至)は原動プーリで、原動機(9)の出力軸α→に取
付けられている。αQは入力プーリで、前記受枠(8)
の段差部(8C)の下側部に穿たれた孔に挿通されたミ
ツシロンケース側へ動力を伝達する入力軸αQにの前端
部に取付けられている。αηは伝動ベルトを示す。尚、
図中(至)はフェンダ−1α値はステップであシ、いず
れも受枠(8)と一体構成になっている。
翰は農作業機の一例である田植機で、リヤーミッション
ケース(4)に止着の支枠I21)に、リンク機構(イ
)を介して昇降動可能に装着している。尚、(ハ)は植
付伝動ケース、(ハ)は左右に往復動する苗タンク(ハ
)は苗植付具、(イ)・(財)は整地フロートである。
(ホ)は予備苗載置台で、油圧作動リンクによって操縦
席@の後方に設けられ、これは前記フェンダ−(至)よ
シも横外方にまで延びていて、上下2段に苗が載置でき
るように設けられている。そして、これを支える前側リ
ンク杼翰は上下中間部が屈折可能であシ、後部の支え杵
が油圧シリンダー(7)になっていて、これを縮めると
予備苗載置台(ハ)の後方が下位になるよう回動し、ま
た、上側リンク杆翰は他の油圧シリンダー01)で可動
可能に設けられ、後方へも移動できるようになっている
働・(至)は前記受枠(8)に穿った孔で、ここに前記
上側リンク杆翰が挿通される。
尚、図中卿は操縦席支持枠である。
次に上側の作用を説明すると、原動機(9)がフロア−
面(8b)と一体の原動機台(7)上に敷設された受面
(8a)上に搭載されているから、水田圃場を推進中に
も原動機(9)が泥水上で汚されないですみ、しかも、
原動機(9)から作業機あるいはミッションケース側へ
動力を伝達する伝動ベルトα力に泥水が耐着せず、ベル
トαηが損傷し難く耐久性が富むことになる。
また、原動機(9)はフロア−面(8b)から一段低く
なっていて安定性がよく、ボンネットα0の高さが高く
ならないですむ。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示したもので、第1図は側面
図、第2図は要部の側断面図、第5図はその平面図であ
る。 図中記号、(2)は牽引車体、(5)は前輪、(6)は
後輪、(8)は受枠、(8a)は受面、(8b)は70
7−面、(8C)は段差部、(9)は原動機、Q(mは
ボンネット、αηは操縦ハンドル、(6)は操縦席を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪(5)・(5)と後輪(6)・(6)とを装備する
    牽引車体(2)の前部に原動機(9)を搭載し、この原
    動機(9)を被うボンネツト(10)の後方上部に操縦
    ハンドル(11)を設け、この操縦ハンドル(11)の
    後側部に操縦席(12)を設けた乗用牽引車において、
    前記操縦席(12)の少なくても前面で操縦者の足を受
    ける床面を構成するフロアー面(8b)と前記原動機(
    9)を受ける受面(8a)とを一体的に設け、この受面
    (8a)部とフロアー面(8b)部との間にフロアー面
    (8b)部が高くなるよう段差部(8c)を構成し、こ
    の段差部(8c)に動力伝達機構部を設けてなる農用乗
    用牽引車。
JP9709285A 1985-05-07 1985-05-07 農用乗用牽引車 Pending JPS61257373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9709285A JPS61257373A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 農用乗用牽引車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9709285A JPS61257373A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 農用乗用牽引車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257373A true JPS61257373A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14182993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9709285A Pending JPS61257373A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 農用乗用牽引車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035264A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. Repiqueur de riz pilote

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035264A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. Repiqueur de riz pilote
CN1294798C (zh) * 1998-12-11 2007-01-17 洋马农机株式会社 乘式水稻插秧机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711839B1 (en) Tractor with a working implement
JPS61257373A (ja) 農用乗用牽引車
JP2508841B2 (ja) 乗用型苗植機
JP2569803B2 (ja) 苗植機用整地体
JPS6322772A (ja) 乗用型作業機
JPS60206788A (ja) トラクタのフエンダ
JP3425789B2 (ja) 乗用管理機
JP3030924B2 (ja) 農用走行車体
JP2550306B2 (ja) 乗用田植機
JP2519224Y2 (ja) 乗用移植機におけるエンジンの塔載構造
JPS6224623Y2 (ja)
JPS6135495Y2 (ja)
JP3742373B2 (ja) 乗用型田植機
JP2024070661A (ja) 作業車
JPH0247099Y2 (ja)
JP2504671Y2 (ja) 乗用作業機のトランスミッション構造
JPS6141631Y2 (ja)
JPS61202950A (ja) 移動農機のステツプ
JP2655051B2 (ja) 乗用田植機
JP2590785B2 (ja) 乗用型田植機
JP3964561B2 (ja) 乗用田植機
JP2735459B2 (ja) 乗用型苗植機
KR20220059402A (ko) 작업 차량
JPS62215306A (ja) 乗用型苗植機
JPS6222808B2 (ja)