JPS61253968A - 話中内線への局線着信呼処理方法 - Google Patents

話中内線への局線着信呼処理方法

Info

Publication number
JPS61253968A
JPS61253968A JP9372885A JP9372885A JPS61253968A JP S61253968 A JPS61253968 A JP S61253968A JP 9372885 A JP9372885 A JP 9372885A JP 9372885 A JP9372885 A JP 9372885A JP S61253968 A JPS61253968 A JP S61253968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
office line
trunk
central office
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9372885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108005B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kondo
哲生 近藤
Shinichi Ikeda
池田 紳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60093728A priority Critical patent/JPH07108005B2/ja
Publication of JPS61253968A publication Critical patent/JPS61253968A/ja
Publication of JPH07108005B2 publication Critical patent/JPH07108005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/60Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、小容量の構内交換機を複数台併合して大容量
の構内交換機として機能させる併合構内交換機の交換制
御方法に関する。
〔発明の背景〕
小容量の構内交換機を複数台併合して大容量の構内交換
機として機能させる場合、従来は、例えば特公昭5g−
37755号公報に記載されているように。
局線中継台を集中化し1局線を複数の交換機の夫々に収
容していた。しかし、これでは特別なハードウェア上の
工事を必要とし、コストが嵩むという不具合が生じる。
そこで、例えば特公昭56−45478号公報に記載さ
れているように、局線中継台を集中化し、局線中継台を
もたない交換機には局線中継台をもつ交換機から内線延
長するものがある。
しかるに、この方法では単純な交換接続しか行なえずに
、局線中継台からの割り込み接続等が困難であるという
問題を有している。
これを第3図、第4図で説明する。第3図は代表的な局
線を共用する構内交換機網を示す構成図で、1は共用す
る局線を収容する交換機(EX)、2は局線着信呼の転
送を受ける交換機(EX)。
置L、置2はそれぞれ交換機1,2に収容された内線で
あり、3は交換機1に収容された同−構内交換機網で共
用するトランクで交換機1と公衆回線を接続する局線ト
ランク(TRK)。
4.5はそれぞれ交換機1,2に収容され交換機1と2
とを接続する通話トランク(TRK)、6は交換機1に
収容される局線中継台(ATT)である。
斯かる構成により1局線トランク3に着信した呼を交換
機2の内装置2に接続する場合を説明する。
局線トランク3に着信があると局線中継台6に局線着信
表示され、局線中継台6で応答すると、局線トラン、り
3と局線中継筒6とが接続(■)される1次に、局線側
話者の依頼により内装置2と局線トランク3とを接続す
るために、局線中継台6は内線の電話番号を打鍵する。
交換機1がこれを翻訳し局線中継台6と通話トランク4
とを接続(■)シ1通話トランク5に起動をかけ、次に
内装置2の電話番号をダイヤル信号にして交換機2に送
信する交換機2では通話トランク5を経由してこれらの
起動信号とダイヤル信号を受信し、内装置2を呼び出す
とともに1通話トランク5を経由して交換機1に呼び出
し音を返送する。内装置2が応答すると交換機2は呼び
出し音の送信を止め、通話トランク5と内装置2を接続
(■)する。
局線中継台6は内装置2の応答を確認し局線トランク3
と通話トランク4を接続(■)することにより、局線ト
ランク3と通話トランク4゜5と内装置2が接続され、
局線側話者と内装置2の話者が通話可能となる。
このときの通話トランク4,5間で送受される信号シー
ケンスを第4図に示す。第4図によれば、前述したよう
に、通話トランク4から起動信号SG1とダイヤル信号
2が通話トランク5に送出されると、通話トランク5か
らは呼出し音信号SG3が返送され、次に応答信号又は
通話音信号SG4が送出される。
このような従来の局線を共用した交換機網で、局線を収
容した交換機1の局線中継台6から他の交換機2の内装
置2を接続するとき、内装置が例えば通話中であった場
合、局線中継台6が、内41置2が本当に通話中なのか
あるいは受話器外しなのかを調べることができないとい
う問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、サー
ビス機能の高い併合構内交換機の交換制御方法を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成する為、本発明においては、交換機を併
合するときに局線中継台を集中化することなく各交換機
に夫々局線中継台を設け1局線着信に応答した局線中継
台から、接続先の内線が収容されている交換機の局線中
継台に転送要求を通話回線を経由して送信し、交換機間
の局線中継台台間転送を行なうようにする。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
第1図は本発明の一実施例方法を適用した交換機網の構
成図で、第3図に比べ交換機2に局線中継台7が設けで
ある点のみ異なり、他は同じである。斯かる交換機網に
おける制御手順の例を、第2図の信号シーケンス例を参
照して説明する。
第1図において、共用の局線トランク3に着信の呼があ
ると局線中継台6が応答(接続■)し、局線トランク3
に接続すべき内装置2の電話番号を打鍵する。そして、
交換機1は局線中継台6と通話トランク4とを接続(■
)し、通話トランク4を経由して起動信号SG1とダイ
ヤル信号SG2とを交換機2に送信する。
交換機2は、通話トランク5を経由して起動信号SGI
、ダイヤル信号SG2を受信し、該ダイヤル信号を翻訳
してこれが内装置2を呼び出すダイヤル信号であれば、
内装置2の状態をチェックする。そして、内装置2が空
状態のとき、内装置2を呼び出すとともに、交換機1に
対して1通話トランク5を経由して、呼出し信号SG3
を返送する。
しかし、内装置2が空の状態でないとき、交換機2は、
通話トランク5を経由して話中音信号SG5を交換機1
の局線中継台6に返送するとともに、後述する局線中継
台7を呼び出す追加ダイヤルを通話トランク5で受信で
きる状態にする。
局線中継台6は、話中音信号SG5を受信すると、局線
に対し、その旨を告げあるいは交換機2に収容されてい
る局線中継台7を呼び出すための追加ダイヤル操作を行
なう。局線中継台6が局線中継台7を呼び出すために追
加ダイヤルをした場合。
交換機1は、この追加ダイヤルを通話トランク4を経由
し、ダイヤル信号5G21として交換機2に送信する。
交換機2では、上述したように、通話トランク5が追加
ダイヤルを受信する状態にあり、このダイヤル信号5G
21を受信する。交換機2は、受信したダイヤル信号5
G21を翻訳し、局線中継台7を呼び出すダイヤル信号
であれば、局線中継台7を呼び出すとともに、交換機1
に対し、通話トンク5を経由して、呼び出し音信号SG
3を送出する。この呼び出し音信号SG3は、通話トラ
ンク4を経由して、局線中継台6に送信される。
呼び出されている局線中継台7が応答すると、交換機2
は、通話トランク5と局線中継台7とを接続(■)する
。この接続により、局線中継台6と7とが、通話トラン
ク4と5を経由して接続され、通話が可能となる。この
とき通話トランク5がら交換機1に対してSG4として
通話音、又は応答信号を送信する。局線中継台6は、局
線中継台7に対して1局線トランク3に接続すべき内装
置2が話中であることを伝言し、この接続から抜けるた
めの電鍵操作を行なうと、交換機1は、局線トランク3
と通話トランク4とを接続(■)する。以上により、局
線中継台6と7との台間転送が完了する。
局線中継台7は内装置2のダイヤル番号を打鍵して置2
を呼び出すが、内装置2が話中の場合、割込み操作のた
めの電鍵操作を行ない内装置2の通話状態に割込み(■
)5本当に通話中なのか受話器外しなのかを調べる。通
話中の場合は局線側話者にその旨を告げ、受話器外しの
場合は内!IA置2に受話器外しを伝えるための操作を
行ない、内装置2の電話機使用者を呼び出して受話器を
正しく元に戻させ、改めて内装置2を呼び出し、内装置
2が応答 (接続■)すると局線着信のあることを伝える。
局線中継台7は、この接続から抜けるための電鍵操作を
行なうと、交換機2は通話トランク4と内装置2とを接
続■する。この接続により局線トランク3と通話トラン
ク4,5と内装置2とが接続され1局線側話者と内装置
2の話者とが通話することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、局線からの着信に応答した交換機と異
なる交換機に収容された内線に対して、該内線を収容す
る交換機の局線中継台から接続操作することができ、局
線を共用化することによる機能的な制限を受けることな
く、局線からの着信に応答した交換機に収納された内線
と全く同一の交換サービスができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を適用した交換網の構成
図、第2図は本発明方法の一実施例に係る信号シーケン
ス図、第3図は従来の方法を適用した交換網の構成図、
第4図は従来の信号シーケンス図である。 1.2・・・交換機、3,4.5・・・トランク、6゜
7・・・局線中継台、置I、置2・・・電話機。 代理人弁理士 秋  本  正  実 第 f 図 一1lii;2  図 % 3 図 #、4−11j!J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交換機毎に局線中継台を有し、局線を共用する複数
    台の前記交換機間を接続してなる併合構内交換機におい
    て、局線着信に応答した交換機の局線中継台から、接続
    先の内線が収容されている交換機の局線中継台に着信呼
    を転送し、該転送先局線中継台の操作で前記内線と局線
    とを接続することを特徴とする併合構内交換機の交換制
    御方法。 2、前記転送を行なうとき、当該両局線中継台を接続す
    る通信回線を使用して転送要求信号と転送応答信号を送
    受信することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    併合構内交換機の交換制御方法。
JP60093728A 1985-05-02 1985-05-02 話中内線への局線着信呼処理方法 Expired - Lifetime JPH07108005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093728A JPH07108005B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 話中内線への局線着信呼処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093728A JPH07108005B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 話中内線への局線着信呼処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253968A true JPS61253968A (ja) 1986-11-11
JPH07108005B2 JPH07108005B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14090471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093728A Expired - Lifetime JPH07108005B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 話中内線への局線着信呼処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108005B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440147A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Fujitsu Ltd 電話交換接続制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650660A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Nec Corp Incoming call centralized answer system
JPS60106257A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Nec Corp 局線中継台転送方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650660A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Nec Corp Incoming call centralized answer system
JPS60106257A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Nec Corp 局線中継台転送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440147A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Fujitsu Ltd 電話交換接続制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108005B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04291595A (ja) 仮想私設網接続方式
US5758285A (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links
JPS61253968A (ja) 話中内線への局線着信呼処理方法
JP2734546B2 (ja) 電話装置
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
JP2523573B2 (ja) 電話装置
JPS59221197A (ja) 追加ダイヤル発信方式
JPH04245793A (ja) Pbx内線ダイヤルイン方式
JPH0771141B2 (ja) 切替通信方法
JPS6129250A (ja) 局線着信呼の転送方式
JP2608795B2 (ja) 電話交換接続制御方法
JP2786458B2 (ja) Isdn電話端末
JP3142040B2 (ja) Isdn端末装置
JPH0144077B2 (ja)
JP2730254B2 (ja) Mca呼出信号変換アダプタとmca無線システム
JP2543060B2 (ja) 電話交換機
JPH01164159A (ja) 中継線転送サービス方式
JPS59172900A (ja) 着信接続方式
JPH01314496A (ja) トランク発着信衝突制御方法
JPS59221196A (ja) 局線着信方式
JPH02123862A (ja) サービス中継装置
JPH0897918A (ja) 呼返し中継方式
JPH01147993A (ja) ボタン電話装置
JPH0575729A (ja) 遠方監視制御装置における電話装置
JPH05114954A (ja) 呼の転送・会議方式