JPS61250870A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPS61250870A
JPS61250870A JP9186885A JP9186885A JPS61250870A JP S61250870 A JPS61250870 A JP S61250870A JP 9186885 A JP9186885 A JP 9186885A JP 9186885 A JP9186885 A JP 9186885A JP S61250870 A JPS61250870 A JP S61250870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
turned
switch
player
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9186885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069102B2 (ja
Inventor
Nobutaka Kunii
国井 伸恭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP60091868A priority Critical patent/JPH069102B2/ja
Publication of JPS61250870A publication Critical patent/JPS61250870A/ja
Publication of JPH069102B2 publication Critical patent/JPH069102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は特に車載用のCDプレーヤに関する。
B 発明の概要 従来の車載用CDプレーヤには、キーオフエジェクト機
構がな(、最終データ・メモリ演奏も、ディスクがセッ
ト内に入っており、そこで、再生キーを押した時に動作
するという方式であった。
本発明は、キーオフエジェクトし、かつ再度再生にした
時、新規投入かそのまま投入されたかを判断し、新規投
入された場合には始めから演奏し。
そのまま投入された場合には最終データメモリの位置か
ら演奏する方式を提案する。
C従来の技術 従来の車載用CDにおいては、’Acc’に源オフの際
、ディスクははき出されずにセット内に収納された状態
となる。この状態において、ディスクを取り出したい場
合には、もう一度Acc電源なオンにし、取出しキーを
押し、ディスクを取り出さなければならない。また、一
度排出されたディスクを再投入すると、ディスクは始め
から演奏を行なう。これに対して、従来のカセットデツ
キ等圧おいては、カセツ)k排出し、再投入すると、排
出した時点から演奏する。
D 発明が解決しようとする問題点 以上述べたように、CDとカセットでは、排出し、再投
入した際の演奏方式に相違があり、ユーザはカセットの
演奏方式に慣れているので、CDの再投入の際、始めか
ら演奏される方式には違和感がある。
したがって1本発明の目的は、カセットデツキにおける
と同様に、Acct源オフ時ディスクな自動排出し、デ
ィスク排出と四時に再生状−(曲目。
リピート回数1等)を記憶し、ディスクな抜き散るとメ
モリを消去し、ディスクを抜き取らずに再投入すると記
憶した再生状態で動作するCDプレーヤ′Ik:提供す
ることである。
E 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために1本発明によるCDプレーヤ
は、ディスクが挿入されたことをチェックするmlのス
イッチ手段と、ディスクが動作位置にあることをチェッ
クする第2のスイッチ手段と、ディスクローディング機
構と、Acc電源のオンlオフを検出する手段と、上記
検出手段の電源オフ信号により上記ディスクローディン
グ機構にディスク排出動作を行なわせる手段と、上記電
源オフ信号発生時の再生状態?記憶する手段と、上記電
源オフ信号発注後、オン信号発生以前に第2のスイッチ
手段がオフになると、上記再生状Mt’記憶する手段を
消去する手段とを含むことヲ賛旨とする。
F 作用 マイクロプロセッサを具備し、それが電源オフ時最終デ
ータを記憶し、キーオフエジェクトし。
かつ再度再生にした時、そのマイクロプロセッサが新規
投入かそのまま投入されたかを判断し、新規投入の場合
には始めから演奏し、そのまま投入された場合には最終
データメモリの位置から演奏する。
以下に1図面?参照しながら、実施例な用いて本発明を
一層詳細に説明するか、それらは鉤示に過ぎず1本発明
の枠な越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である。
G 実施例 第2 Q (atは通常動作状態、(b)はエジェクト
状線を示す。第3図はCDプレーヤの中のディスクの状
態を示す概念図で1図中1はディスクが抜き出されたか
どうかをチェックするスイッチ、2はディスク挿入なチ
ェックするスイッチ、3はディスク、4はCDプレーヤ
本1t−示す。Aは通常動作状態のディスクの位置、B
はエジェクトされたディスクの位置?l−表わす。
第1図は本発明によるCDプレーヤの電気回路図で1図
中5はマイクロプロセッサ、6はAcc電源オンlオフ
チェックボート、7はディスク装填&榊を表わす。
第1図に示す回路はつぎのように動作する。ポ−ト6が
オフになると、それをマイクロプロセッサ5が検知し、
ディスク装填機構7に制御信号を送る(第3図Aの状態
)。ここで、エジェクト動作となり、第3図Bの状態と
なる。この時、スイッチlはオン、スイッチ2はオフと
なる。
ここで、ディスク3t/抜(と、スイッチlもオフとな
り、マイクロプロセッサ5はスイッチ1が一層オフにな
ったこ・とおよび最後のデータを記憶しておく。さて、
ボート6が再びオンになりAcc電源がオンとなると、
ディスクの投入待ちとなる。
ここで、ディスクか投入されると、一度ディスクが抜か
れた場合(スイッチlおよび2ともにオフ)には、ディ
スクは始めから演奏される。また。
ディスクが抜かれずK(スイッチlはオン、スイッチ2
はオフ)に投入された場合には、ディスクは、記憶され
た最後データから演奏される。
第4図は以上述べた動作なフローチャート化したもので
ある。
以上の説明においては、CDプレーヤの電源はAce 
1を源であるかのように記載したが、一般に車載用CD
プレーヤはAcc電源とバックアップ電源に接続されて
おり、Acc電源オフ後の動作はバックアップ電源によ
る。この場合においては、バックアップ電源も以上の記
載においてはAcc IIE源の中に含めて考えられな
ければならないことは勿論である。
H発明の詳細 な説明した通り1本発明によれば、今まで使用して来た
カセットデツキに近い状態でCDプレーヤを使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるCDプレーヤの電気回路図、第2
図は通常動作状態およびエジェクト状態を示す側面図、
第3図はCDプレーヤの中のディスクの状態を示す概:
意図、第4図は第1図に示す回路の動作のフローチャー
トである。 1・・・ディスクが抜き出されたかどうかをチェックす
るスイッチ、2・・・ディスク挿入をチェックするスイ
ッチ、3−0.ディスク、4・・・CDプレーヤ本体、
5・・・マイクロプロセッサ、6・・・Acc電Rオン
Iオフチェックボート、7・・・ディスク装填機構◎手
続補正書 1.4f件の表示 昭和60年特許願第09.1868号 2、発明の名称 (])プレーヤ ;3.補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称 (1,118)クラリオン株大会礼4、代理人
〒105 住 所  東京都港区芝3丁目2番14号芝三丁口ビル
電話(03)455−874−6番 明細碧・の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄(
1)本願の特許請求の範囲を下記の通り補正する。 「(]) (a)ディスクが挿入されたことをチェックする第1の
スイッチ手段、 (b)ディスクが動作位置にあることをチェックする第
2のスイッチ手段、 (c)ディスクローディング機構、 (d)Acc電源のオン/オフを検出する手段、(e)
−上記手段(cl)の電源オフ信号により」−記機構(
c)にディスク排出動作を行わせる手段、 (f)l配電源オフ信号発生時の再生状態を記憶する手
段、および (g)上記電源オフ信号発生後、オン信号発生以前にス
イッチ手段(a)がオフになると、上記再生状態を記憶
する手段(f)を消去する手段 任含むことを特徴とするCDプレーヤ。 (2)電源オフ時、排出されたディスクを一旦抜き取っ
た場合は、ディスク再投入時、最初のプログラムから再
生し、抜き取らなかった場合には、記憶された最後のデ
ータから再生することを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載のCDプレーヤ。」 (2)本願明、III書第4頁第]j行F第2jをF第
1」に補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ディスクが挿入されたことをチェックする
    第1のスイッチ手段、 (b)ディスクが動作位置にあることをチェックする第
    2のスイッチ手段、 (c)ディスクローディング機構、 (d)Acc電源のオン/オフを検出する手段、(e)
    上記手段(d)の電源オフ信号により上記機構(c)に
    ディスク排出動作を行なわせる手段、(f)上記電源オ
    フ信号発生時の再生状態を記憶する手段、および (g)上記電源オフ信号発生後、オン信号発生以前にス
    イッチ手段(b)がオフになると、上記再生状態を記憶
    する手段(f)を消去する手段 を含むことを特徴とするCDプレーヤ。
  2. (2)電源オフ時、排出されたディスクを一旦抜き取つ
    た場合は、ディスク再投入時、最初のプログラムから再
    生し、抜き取らなかつた場合には、記憶された最後のデ
    ータから再生することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のCDプレーヤ。
JP60091868A 1985-04-26 1985-04-26 ディスク再生装置 Expired - Lifetime JPH069102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091868A JPH069102B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091868A JPH069102B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61250870A true JPS61250870A (ja) 1986-11-07
JPH069102B2 JPH069102B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=14038534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091868A Expired - Lifetime JPH069102B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069102B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124670A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Pioneer Electronic Corp ディスクプレーヤ
JPS62259259A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Pioneer Electronic Corp 車載用オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS62259257A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Pioneer Electronic Corp オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
US7484026B2 (en) 2005-11-28 2009-01-27 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for media damage prevention on a portable player

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050786A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toyota Motor Corp 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPS6052988A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Toyota Motor Corp 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPS6055582A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Toyota Motor Corp 車載用dad再生装置の操作方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050786A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Toyota Motor Corp 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPS6052988A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Toyota Motor Corp 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPS6055582A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Toyota Motor Corp 車載用dad再生装置の操作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124670A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Pioneer Electronic Corp ディスクプレーヤ
JPS62259259A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Pioneer Electronic Corp 車載用オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS62259257A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Pioneer Electronic Corp オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0477389B2 (ja) * 1986-05-06 1992-12-08 Pioneer Electronic Corp
US7484026B2 (en) 2005-11-28 2009-01-27 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for media damage prevention on a portable player

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069102B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06161902A (ja) 補助記憶媒体の真偽判別装置およびそれに用い られる補助記憶装置
KR960701443A (ko) 오디오 기기의 보안장치(security device for audio equipment)
JPH02246077A (ja) 着脱操作体付き音響機器
JP3593814B2 (ja) 記録再生装置
JPS61250870A (ja) ディスク再生装置
JPH02273374A (ja) 着脱操作体付き音響機器
JP2579429B2 (ja) オーディオ機器のセキュリティ装置
JP2608631B2 (ja) オーディオ機器のセキュリティ方法
JPS6050786A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPH071593B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2936830B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6052988A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPS6050784A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JP3223079B2 (ja) 音声再生装置
JP3300128B2 (ja) マルチディスク再生装置
JP2606489Y2 (ja) ディスク再生装置
JPS6050785A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPS6052987A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPS6050787A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JPH089760Y2 (ja) 音声メッセージ書込装置
JPH04285785A (ja) ディスクデータ再生装置
JPH02193383A (ja) 車載用オーディオ機器
JPH065008A (ja) 磁気ディスク装置の試験方法
JP4385283B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JPS6052985A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term