JPH02193383A - 車載用オーディオ機器 - Google Patents

車載用オーディオ機器

Info

Publication number
JPH02193383A
JPH02193383A JP1165789A JP1165789A JPH02193383A JP H02193383 A JPH02193383 A JP H02193383A JP 1165789 A JP1165789 A JP 1165789A JP 1165789 A JP1165789 A JP 1165789A JP H02193383 A JPH02193383 A JP H02193383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
song
memory
song number
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165789A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Yamanobe
山野辺 守夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1165789A priority Critical patent/JPH02193383A/ja
Publication of JPH02193383A publication Critical patent/JPH02193383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 この発明は車載用オーディオ機器に関する。 「従来の技術」 CD(コンパクトディスク)プレーヤ、カセットレコー
ダ等において、いわゆるプログラム再生の可能なものが
知られている。この種のオーディオ機器を使用する場合
、使用音はキーボード等によって予め曲番号をメモリに
入力しておく。これにより、再生時は、メモリから曲番
号が順次読み出され、例えばCD内に記録されたその曲
番号に対応する曲が読み出されて再生される。 「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述したようなオーディオ機器が、車載用の
オーディオ機器であった場合、使用者は車両内でしかメ
モリへの曲番号の入力ができないという問題があった。 この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、車両
外部においても曲番号の入力が可能な車載用オーディオ
機器を提供することを目的としている。 [課題を解決するための手段」 この発明は、記憶媒体に記憶された曲情報の内、指定さ
れた曲番号に対応したものを読み田七で曲を再生するよ
うにした車載用オーディオ機器において、 車両の外への持ち運びが可能な機2gであって、(a)
前記曲番号およびこれに対応する文字データを記憶する
記憶手段、 (b)前記曲番号および文字データを表示する表示手段
、および (c)前記曲番号および文字データの生成、および、こ
れらの前記記憶手段への書き込み、読み出しを行う入出
力手段 を一体化してなる曲番号編集記憶機器と、車両に搭載さ
れる機器であって、前記曲番号編集記憶機器を接続する
手段を有し、接続状態の場合に、前記記憶手段に記憶さ
れた曲番号を読み出して曲再生を行うオーディオ機器本
体とを具備することを特徴としている。 「作用」 使用者は車両内外に拘わらず、曲番号編集記憶機器に備
えられた記憶手段に曲番号を記憶することができる。こ
の時、曲番号に添えて文字データを記憶することが可能
であり、かつ、これらの情報は表示手段に表示されるの
で、例えば曲名等を文字データと記憶することにより、
使用者が曲の編成を容易に把握することができる。そし
て、使用台が曲番号編集記憶手段を車両内のオーディオ
機器本体に接続すると、オーディオ機器本体においては
、曲番号記憶手段に記憶された曲番碍が順次読み出され
、その曲番号に対応した曲が再生される。 「実施例」 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。 第1図はこの発明の一実施例による車載用オーディオ機
器の構成を示すブロック図である。同図において、10
は携帯用の曲番号編集記憶装置であって、キーボード1
1メモリ2、表示パネル3およびこれらの制御を行うシ
ステムコントローラ4を備え、ワードプロセッサと同等
の編集機能を有する。 一方、20は車両内に搭載された機器である。 この機器20としては、CDプレーヤ、カセットテープ
レコーダ等のオーディオ機器11a〜lln。 メモリ12、表示パネル13、キーボード14、プリン
タ15およびこれらの制御を行うシステムコントローラ
16が搭載されている・。また、車両内には前述した携
帯用曲番号編集記憶装置10を接続する接続部(図示せ
ず)が設けられており、接続状態において、システムコ
ントロ、−ラ4とシステムコントローラ16とがデータ
の授受を行うことができるようになっている。 以下、この車載用オーディオ機器の動作を説明する。
【車内でプログラムを記憶する場合の プログラム再生】。 第1図の機器構成においては、従来の車載用オーディオ
機器と同様、車両内での曲番号の記憶および再生を行う
ことができる。この場合、使用者はキーボード14によ
り曲番号を入力する。これにより、曲番号がシステムコ
ントローラ16によってメモリ12に書き込まれる。そ
して、オーディオ機2311a〜tinのいずれかにお
いて、プログラム再生が開始されると、システムコント
ローラ16によってメモリ12内の曲番号が順次読み出
され、当該オーディオ機器に供給されてプログラム再生
が行われる。この時、表示パネル13には再生中の曲番
号が表示される。
【車両外でプログラムを記憶する場合のプログラム再生】
使用者は曲番号編集記憶装置!0を車両の外へ自由に持
ち歩くことができる。そして、思い付いた時点で、以下
説明するようにして、曲番号をメモリ2に記憶させるこ
とができる。 第2図はメ、モリ2への曲番号登録モードにおけるシス
テムコン)・ローラ4の動作フローを示したしのである
。キーボード1のキーが押鍵されると、押鍵情報がシス
テムコントローラ4に入力される(ステップ5AI)。 そして、システムコントローラ4によって、メモリ2内
の文字データ記憶域から当該文字データが読み出され(
ステップ5A2)、表示パネル3に文字(数字、平仮名
、片仮名、英字)が表示される(ステップ5A3)。使
用者はこの操作を繰り返すことにより、再生する曲毎に
メツセージを組み立て、これらメツセージからなるテキ
ストを作成する。そして、テキストの作成が終了すると
、使用者は表示パネル3によりテキストの内容を確認後
、キーボード1を操作することにより、文章ファイル名
および書込コマンドを入力する。この結果、テキストに
文章ファイル名か付」られてメモリ2に格納される(ス
テップ5A4)。 次いで使用者はキーボードjを操作することにより、文
章ファイル名を指定して呼出コマンドを入ツノする。こ
の結果、システムコントローラ4はメモリ2内の当該文
章ファイルを読み出し、そのテキストの内容を表示パネ
ル3に表示する(ステップ5A5)。そして、使用者は
表示パネル3を見ながら、各メツセージに対応する曲番
号を人力する。そして、全曲の曲番号の入力が完了する
と、使用者はキーボード1を操作することにより、書込
コマンドを入力する。この結果、システムコントローラ
4は曲番号をメモリ2内の所定の記憶領域に格納する(
ステップ5A6)。そして、ステップSA7において、
使用者がキーボードIから確認コマンドを人力すると、
システムコントローラ4はメモリ2内のテキストファイ
ルおよび曲番号を呼び出し、第3図に示すように表示パ
ネル3に表示する(ステップSA?)。ここで、3Aは
再生する曲毎のメツセージ、3Bは各市の曲番号、矢印
3Yは曲の再生順序を示す。 車両内において、曲番号編集記憶装置IOを用いて曲の
再生を行う場合、使用者はこの装置10を車両内の所定
の接続部に接続する。これにより、ノステムコントロー
ラ4および16が接続され、データの授受が可能になる
。そして、使用者かキーボード14によって所定のコマ
ンドを入力すると、システムコントローラ16は、シス
テムコントローラ4を介してメモリ2内の曲番号を読み
出し、メモリ12に格納する。そして、オーディオ機器
11a〜Ilnにおいて再生が開始されると、システム
コントローラ16によってメモリI2内の曲番号か順次
読み出され、オーディオ機器に供給されて曲が再生され
る。このようにして、車両外においてプログラムされた
順序で曲が再生される。 また、この車載用オーディオ機器はプリンタ15を用い
てメモリ2内の記憶内容をプリント出力することが可能
である。すなわち、使用者がキーボード14から所定の
コマンドを入力すると、システムコントローラ16は、
システムコントローラ4を介して、メモリ2内の文章フ
ァ、イル名あるいは文章ファイルの内容を読み出し、プ
リンタ15に出力する。従って、使用者は車両内におい
てメモリ2内のプログラム内容をプリント出力して確認
することができる。また、文章ファイル名としてカセッ
トのタイトルを使用した場合は、使用音は、プリント出
力されたしのをカセットにラベルとして貼ることができ
る。 「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、車両の外への
持ち運びが可能な機器であって、(a)曲番号およびこ
れに対応する文字データを記憶する記憶手段、 (b)前記曲番号および文字データを表示する表示手段
、および (c)前記曲番号および文字データの生成、および、こ
れらの前記記憶手段への書き込み、読み出しを行う入出
力手段 を一体化してなる曲番号編集記憶機器と、車両に搭載さ
れる機器であって、前記曲番号編集記憶機器を接続する
手段を有し、接続状態の場合に、前記記憶手段に記憶さ
れた曲番号を読み出して曲再生を行うオーディオ機器本
体とを設けたので、車両外においても曲番号のプログラ
ミングをすることが可能になり、操作性が向上するとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による車載用オーディオ機
器の構成を示すブロック図、第2図は同実施例の動作を
説明するタイムチャート、第3図は同実施例における表
示パネル3の表示例を説明する図である。 第1図 1O・・・・・・曲番号編集記憶装置、l・・・・・・
キーボード、2・・・・・・メモリ、3・・・・・・表
示パネル、4・・・・・・システムコントローラ、 20・・・・・・車両内の機器、11a=lIn・・・
・・・オーディオ機器、12・・・・・・メモリ、!3
・・・・・・表示パネル、!4・・・・・・キーボード
、15・・・・・・プリンタ。 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記憶媒体に記憶された曲情報の内、指定された曲番号に
    対応したものを読み出して曲を再生するようにした車載
    用オーディオ機器において、車両の外への持ち運びが可
    能な機器であって、 (a)前記曲番号およびこれに対応する文字データを記
    憶する記憶手段、 (b)前記曲番号および文字データを表示する表示手段
    、および (c)前記曲番号および文字データの生成、および、こ
    れらの前記記憶手段への書き込み、読み出しを行う入出
    力手段を一体化してなる曲番号編集記憶機器と、 車両に搭載される機器であって、前記曲番号編集記憶機
    器を接続する手段を有し、接続状態の場合に、前記記憶
    手段に記憶された曲番号を読み出して曲再生を行うオー
    ディオ機器本体と を具備することを特徴とする車載用オーディオ機器。
JP1165789A 1989-01-20 1989-01-20 車載用オーディオ機器 Pending JPH02193383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165789A JPH02193383A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 車載用オーディオ機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165789A JPH02193383A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 車載用オーディオ機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02193383A true JPH02193383A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11784045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165789A Pending JPH02193383A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 車載用オーディオ機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02193383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999060572A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cartridge

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687269A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Sharp Corp Retrieving system for music information
JPS6387647A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体再生装置のリモコン送信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687269A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Sharp Corp Retrieving system for music information
JPS6387647A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体再生装置のリモコン送信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999060572A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689046B1 (ko) 기록장치, 재생장치, 기록방법 및 재생방법
JPH06139704A (ja) ディスク記録再生装置
JPH02193383A (ja) 車載用オーディオ機器
JPH0215153Y2 (ja)
JP2001283516A (ja) 再生可能なデータをデータ担体上に書き込む方法
KR19980015989A (ko) 휴대용 재생 전용 전자 독서장치 및 그 제어방법
JP3223079B2 (ja) 音声再生装置
JP3811990B2 (ja) 情報記憶媒体及び再生装置
WO2003079360A1 (en) Method and apparatus for replaying a recording medium
JPH0413829Y2 (ja)
KR20010063352A (ko) 컴팩트 디스크 타입의 엠피쓰리 플레이어
JPH0432717Y2 (ja)
JP2606489Y2 (ja) ディスク再生装置
JPH04285785A (ja) ディスクデータ再生装置
JP3577746B2 (ja) 電子機器装置
JP2905546B2 (ja) 音声制御表作成装置
JP3498854B2 (ja) 情報処理装置
JPH0753186Y2 (ja) 光ディスク装置
JP2002182668A (ja) カラオケ録音装置およびその使用方法
JPH05234248A (ja) ディスク状記録媒体及びプレーヤシステム
JP2001126453A (ja) 再生装置
KR19980076216A (ko) 분리형 반복 재생기 및 재생기에 데이터를 입력하기 위한 반복 재생 시스템
JPH01179098A (ja) 音声メッセージ書込装置の録音操作方法
JPH06168581A (ja) ディスク記録再生装置
JPH05174482A (ja) 音響再生装置