JPH0413829Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0413829Y2 JPH0413829Y2 JP13653082U JP13653082U JPH0413829Y2 JP H0413829 Y2 JPH0413829 Y2 JP H0413829Y2 JP 13653082 U JP13653082 U JP 13653082U JP 13653082 U JP13653082 U JP 13653082U JP H0413829 Y2 JPH0413829 Y2 JP H0413829Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- title
- magnetic tape
- key
- music data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はテープレコーダ付電子楽器に関するも
のである。
のである。
本出願人は先に磁気テープに長期間大量の楽曲
データを記録保存できるテープレコーダ付電子楽
器を考案した(実願昭57−38016、考案の名称
「テープレコーダ付電子楽器」)。この電子楽器の
場合、上記磁気テープに記録した曲の曲名を示す
ライブラリを作成する際には、磁気テープに楽曲
データを記録する際に1つ1つ曲名を記載してい
くか、あるいはまた磁気テープを最初から最後ま
で再生しながら作成するものであつた。また読出
したい楽曲データを検索するときにも磁気テープ
を最初から最後まで逐次再生して探し出すもので
あつた。
データを記録保存できるテープレコーダ付電子楽
器を考案した(実願昭57−38016、考案の名称
「テープレコーダ付電子楽器」)。この電子楽器の
場合、上記磁気テープに記録した曲の曲名を示す
ライブラリを作成する際には、磁気テープに楽曲
データを記録する際に1つ1つ曲名を記載してい
くか、あるいはまた磁気テープを最初から最後ま
で再生しながら作成するものであつた。また読出
したい楽曲データを検索するときにも磁気テープ
を最初から最後まで逐次再生して探し出すもので
あつた。
本考案は上述した事情を背景にしてなされたも
ので、その目的とするところは、磁気テープへの
楽曲データの記録の際、タイトルデータをあわせ
て入力し、また上記楽曲データをロードする際は
タイトルデータのみを読出表示し、これによりラ
イブラリ作成を容易にし、また所望する曲の検索
を短時間で行えるようにしたテープレコーダ付電
子楽器を提供することである。
ので、その目的とするところは、磁気テープへの
楽曲データの記録の際、タイトルデータをあわせ
て入力し、また上記楽曲データをロードする際は
タイトルデータのみを読出表示し、これによりラ
イブラリ作成を容易にし、また所望する曲の検索
を短時間で行えるようにしたテープレコーダ付電
子楽器を提供することである。
以下本考案を具体化した一実施例を図面に基づ
いて説明する。第1図において、キーボード1、
磁気テープ2を備えたテープレコーダ部2Aはと
もにテープレコーダ付電子楽器の1つのケースに
一体的に設置されている。キーボード1の各キー
からの出力信号はマイクロプロセツサよりなる
CPU(中央処理装置)3に入力して処理され、次
いで楽音発生部4へ送られて楽音信号を生成さ
れ、アンプ(図示せず)、スピーカ5から音響信
号として放音演奏されたり、あるいは記憶部とし
てのRAM(ランダムアクセスメモリ)6に楽曲
データとして書込まれる。また磁気テープ2には
複数の楽曲データがそのタイトルデータとともに
デイジタル形式で記録されるようになつており、
再生時にはMT(磁気テープ)インターフエース
7を介して楽曲データをRAM6に書込んだり、
録音時にはRAM6よりタイトルデータ及び楽曲
データを読込んで記録するようになつている。こ
れらRAM6と磁気テープ2との間のデータ転
送、楽音発生部5へのデータ出力及びテープレコ
ーダ部2Aの起動と停止とはCPU3によつて制
御されるようになつている。またRAM6へのデ
ータのアクセスはCPU3からのリード/ライト
制御信号R/Wを印加することによつて行われる
ようになつている。
いて説明する。第1図において、キーボード1、
磁気テープ2を備えたテープレコーダ部2Aはと
もにテープレコーダ付電子楽器の1つのケースに
一体的に設置されている。キーボード1の各キー
からの出力信号はマイクロプロセツサよりなる
CPU(中央処理装置)3に入力して処理され、次
いで楽音発生部4へ送られて楽音信号を生成さ
れ、アンプ(図示せず)、スピーカ5から音響信
号として放音演奏されたり、あるいは記憶部とし
てのRAM(ランダムアクセスメモリ)6に楽曲
データとして書込まれる。また磁気テープ2には
複数の楽曲データがそのタイトルデータとともに
デイジタル形式で記録されるようになつており、
再生時にはMT(磁気テープ)インターフエース
7を介して楽曲データをRAM6に書込んだり、
録音時にはRAM6よりタイトルデータ及び楽曲
データを読込んで記録するようになつている。こ
れらRAM6と磁気テープ2との間のデータ転
送、楽音発生部5へのデータ出力及びテープレコ
ーダ部2Aの起動と停止とはCPU3によつて制
御されるようになつている。またRAM6へのデ
ータのアクセスはCPU3からのリード/ライト
制御信号R/Wを印加することによつて行われる
ようになつている。
キー入力部8は日本語や英語等の単語、数字等
を入力するキー8A、タイトル入力キー8B、タ
イトルスキヤンキー8C、セーブキー8D、ロー
ドキー8E及びモードスイツチ8Fを有してい
る。このうちキー8A、タイトル入力キー8B及
びセーブキー8Dが後述する記録モードにおいて
磁気テープ2にタイトルデータ及びタイトル
ENDコードを記録するのに使用され、セーブキ
ー8D及び前記キーボード1が磁気テープ2に楽
曲データを記録するのに用いられる。この場合そ
の記録フオーマツトは第2図に示すように各楽曲
とも最初に何のデータも記録しない空白部を置
き、次にタイトルデータ、タイトルENDコード、
楽曲データの順に多数の楽曲がシリアルデータと
して記録される。そしてその記録形式は例えば
KCS(カンサスシテイスタンダード)方式による
デイジタルデータとして記録される。そしてロー
ドキー8Eは磁気テープに記録された楽曲データ
をRAM6に書込む場合に使用される。
を入力するキー8A、タイトル入力キー8B、タ
イトルスキヤンキー8C、セーブキー8D、ロー
ドキー8E及びモードスイツチ8Fを有してい
る。このうちキー8A、タイトル入力キー8B及
びセーブキー8Dが後述する記録モードにおいて
磁気テープ2にタイトルデータ及びタイトル
ENDコードを記録するのに使用され、セーブキ
ー8D及び前記キーボード1が磁気テープ2に楽
曲データを記録するのに用いられる。この場合そ
の記録フオーマツトは第2図に示すように各楽曲
とも最初に何のデータも記録しない空白部を置
き、次にタイトルデータ、タイトルENDコード、
楽曲データの順に多数の楽曲がシリアルデータと
して記録される。そしてその記録形式は例えば
KCS(カンサスシテイスタンダード)方式による
デイジタルデータとして記録される。そしてロー
ドキー8Eは磁気テープに記録された楽曲データ
をRAM6に書込む場合に使用される。
タイトルスキヤンキー8Cは後述する演奏モー
ドにおいて、磁気テープ2から楽曲データは読み
とばしタイトルデータのみを読みとり順次読出し
バツフア9に書込むのに使用される。この読みと
ばし動作は後述するフローチヤートに基づいて、
上述したCPU3によつて制御される。
ドにおいて、磁気テープ2から楽曲データは読み
とばしタイトルデータのみを読みとり順次読出し
バツフア9に書込むのに使用される。この読みと
ばし動作は後述するフローチヤートに基づいて、
上述したCPU3によつて制御される。
モードスイツチ6Cは電源オフモード
(OFF)、通常の演奏モード(PLAY)および記
録モード(REC)の各モードを切り換えるスイ
ツチである。上記演奏モードにおいては、キーボ
ード1によつて演奏した通りの楽音が発生され、
RAM6の内容は書き変えられない。また上記記
録モードにおいては、上述したタイトル入力キー
8Bおよびキー8AによつてRAM6へタイトル
データの書き込みを行える他、キーボード1によ
つて演奏された楽曲データがそのままRAM6へ
書き込まれる様になつている。また前記セーブキ
ー8DによるRAM6から磁気テープ2へのデー
タの転送もこの記録モードにおいて行われる。読
出しバツフア9には磁気テープ2からのタイトル
データが書込まれ、ドライバ10を介して表示信
号に変換され、表示部11にて表示される。この
書込み動作はキー8A、タイトル入力キー8Bお
よびセーブキー8Dを操作して磁気テープ2にタ
イトルデータをセーブする際にも行われ、入力し
たタイトル名が表示される。表示部11は第3図
に示すように液晶表示装置によるドツトマトリク
ス表示形式でタイトル名を表示する。この読出し
バツフア9へのタイトルデータの転送はCPU3
を通じて行われる。そして磁気テープ2よりタイ
トルデータのみがタイトルスキヤンキー8Cの操
作により走査表示されている間に、前記ロードキ
ー8Eが操作されると当該タイトルに係る楽曲デ
ータも読み取られRAM6に書込まれる。
(OFF)、通常の演奏モード(PLAY)および記
録モード(REC)の各モードを切り換えるスイ
ツチである。上記演奏モードにおいては、キーボ
ード1によつて演奏した通りの楽音が発生され、
RAM6の内容は書き変えられない。また上記記
録モードにおいては、上述したタイトル入力キー
8Bおよびキー8AによつてRAM6へタイトル
データの書き込みを行える他、キーボード1によ
つて演奏された楽曲データがそのままRAM6へ
書き込まれる様になつている。また前記セーブキ
ー8DによるRAM6から磁気テープ2へのデー
タの転送もこの記録モードにおいて行われる。読
出しバツフア9には磁気テープ2からのタイトル
データが書込まれ、ドライバ10を介して表示信
号に変換され、表示部11にて表示される。この
書込み動作はキー8A、タイトル入力キー8Bお
よびセーブキー8Dを操作して磁気テープ2にタ
イトルデータをセーブする際にも行われ、入力し
たタイトル名が表示される。表示部11は第3図
に示すように液晶表示装置によるドツトマトリク
ス表示形式でタイトル名を表示する。この読出し
バツフア9へのタイトルデータの転送はCPU3
を通じて行われる。そして磁気テープ2よりタイ
トルデータのみがタイトルスキヤンキー8Cの操
作により走査表示されている間に、前記ロードキ
ー8Eが操作されると当該タイトルに係る楽曲デ
ータも読み取られRAM6に書込まれる。
次に第4図をフローチヤートを参照して動作を
説明する。まずはじめに磁気テープ2に複数の楽
曲をあらかじめ記録しておく。その場合各曲は第
2図のフオーマツトに従つてそのデータがシリア
ルに記録される。即ち、前記記録モードにおい
て、磁気テープを先頭まで巻き戻しておいてから
キー入力部8のタイトル入力キー8Bを操作す
る。このときCPU3はRAM6に対し書込み命令
のリード/ライト信号R/Wを出力している。次
にキー8Aを操作して1曲目のタイトル名を入力
するとCPU3はそのタイトルデータ及びタイト
ルENDコードを出力してRAM6の先頭に書込
む。次にキーボード1の各キーを操作して1曲目
の楽曲の各楽音を、その音高、音長の各データを
与えながら入力すると、楽曲データが前記タイト
ルENDコードに続いてRAM6へ書込まれる。そ
して楽曲データの入力が終わればセーブキー8D
を操作する。このときCPU3は所定の空白部を
与えるデータを発生し、この空白データと共に
RAM6内の1曲目のデータがCPU3、MTイン
ターフエース7を介し磁気テープ2に記録され
る。2曲目以下の楽曲についても同様であり、こ
の方法で約100曲以上の楽曲を磁気テープ2へ記
録しておくことができる。
説明する。まずはじめに磁気テープ2に複数の楽
曲をあらかじめ記録しておく。その場合各曲は第
2図のフオーマツトに従つてそのデータがシリア
ルに記録される。即ち、前記記録モードにおい
て、磁気テープを先頭まで巻き戻しておいてから
キー入力部8のタイトル入力キー8Bを操作す
る。このときCPU3はRAM6に対し書込み命令
のリード/ライト信号R/Wを出力している。次
にキー8Aを操作して1曲目のタイトル名を入力
するとCPU3はそのタイトルデータ及びタイト
ルENDコードを出力してRAM6の先頭に書込
む。次にキーボード1の各キーを操作して1曲目
の楽曲の各楽音を、その音高、音長の各データを
与えながら入力すると、楽曲データが前記タイト
ルENDコードに続いてRAM6へ書込まれる。そ
して楽曲データの入力が終わればセーブキー8D
を操作する。このときCPU3は所定の空白部を
与えるデータを発生し、この空白データと共に
RAM6内の1曲目のデータがCPU3、MTイン
ターフエース7を介し磁気テープ2に記録され
る。2曲目以下の楽曲についても同様であり、こ
の方法で約100曲以上の楽曲を磁気テープ2へ記
録しておくことができる。
次に上述のようにして磁気テープ2に記録され
たデータのうち楽曲データを読みとばしてタイト
ルデータのみを読み取り、順次表示する動作を説
明する。まず前述したように記録された磁気テー
プ2をテープレコーダ部2Aに装填し、モードス
イツチ8FをPLAYに合わせてタイトルスキヤン
キー8Cを押す。するとCPU3は磁気テープ2
が先頭のデータ位置であるか否かを判断し(ステ
ツプS1)、先頭でなければ磁気テープを先頭まで
巻き戻し(ステツプS2)、1曲目のタイトルデー
タを読み出し、読出しバツフア9へ与える(ステ
ツプS3)。他方先頭であればそのまま1曲目のタ
イトルデータを読み出し、読出しバツフア9に与
える。読出しバツフア9に与えられたタイトルデ
ータはドライバ10によつてドライブ信号に変換
されて表示部11に表示される。そしてタイトル
名表示後、ロードキー8Eが操作されているか否
か判断し(ステツプS4)、操作されていなければ、
あらかじめ定められた時間(本実施例では5秒)
が経過するまで表示が維持される(ステツプS5)。
この所定時間が経過すると、磁気テープ2が最終
データ位置であるか否かを判断し(ステツプS6)、
最終データ位置でなければ、CPU3は再生ヘツ
ドを磁気テープ2につけたまま早送り指令を行
い、信号がなくなるまですなわち次の空白部まで
読みとばして磁気テープ2を歩進させ(ステツプ
S10)、ステツプS3に戻り次の曲のタイトルデータ
を読出バツフア9に与えて表示する。一方、ステ
ツプS4でタイトル表示中ロードキー8Eが操作さ
れると、早送りはされずそのままその楽曲データ
も読み出してRAM6にロードさせ、その曲の自
動演奏を開始させる(ステツプS7,S8)。而して、
演奏が終了するまで演奏を続け(ステツプS9)、
演奏が終了すれば、ステツプS10へ行き、次の空
白部が検出されるまで磁気テープ2を歩進させ
る。こうしてこれらの動作が繰返され、磁気テー
プ2の最後までタイトルデータが走査されてしま
うと、ステツプS6でそのことが判断されて走査は
終了する。
たデータのうち楽曲データを読みとばしてタイト
ルデータのみを読み取り、順次表示する動作を説
明する。まず前述したように記録された磁気テー
プ2をテープレコーダ部2Aに装填し、モードス
イツチ8FをPLAYに合わせてタイトルスキヤン
キー8Cを押す。するとCPU3は磁気テープ2
が先頭のデータ位置であるか否かを判断し(ステ
ツプS1)、先頭でなければ磁気テープを先頭まで
巻き戻し(ステツプS2)、1曲目のタイトルデー
タを読み出し、読出しバツフア9へ与える(ステ
ツプS3)。他方先頭であればそのまま1曲目のタ
イトルデータを読み出し、読出しバツフア9に与
える。読出しバツフア9に与えられたタイトルデ
ータはドライバ10によつてドライブ信号に変換
されて表示部11に表示される。そしてタイトル
名表示後、ロードキー8Eが操作されているか否
か判断し(ステツプS4)、操作されていなければ、
あらかじめ定められた時間(本実施例では5秒)
が経過するまで表示が維持される(ステツプS5)。
この所定時間が経過すると、磁気テープ2が最終
データ位置であるか否かを判断し(ステツプS6)、
最終データ位置でなければ、CPU3は再生ヘツ
ドを磁気テープ2につけたまま早送り指令を行
い、信号がなくなるまですなわち次の空白部まで
読みとばして磁気テープ2を歩進させ(ステツプ
S10)、ステツプS3に戻り次の曲のタイトルデータ
を読出バツフア9に与えて表示する。一方、ステ
ツプS4でタイトル表示中ロードキー8Eが操作さ
れると、早送りはされずそのままその楽曲データ
も読み出してRAM6にロードさせ、その曲の自
動演奏を開始させる(ステツプS7,S8)。而して、
演奏が終了するまで演奏を続け(ステツプS9)、
演奏が終了すれば、ステツプS10へ行き、次の空
白部が検出されるまで磁気テープ2を歩進させ
る。こうしてこれらの動作が繰返され、磁気テー
プ2の最後までタイトルデータが走査されてしま
うと、ステツプS6でそのことが判断されて走査は
終了する。
なお、上記実施例においては、各楽曲データと
タイトルデータを1組にしてテープに記録する様
にしたが、これに限られることなく、タイトルデ
ータのみをテープの最初に記録しておき、対応す
る楽曲データが何曲目かをカウントしてサーチす
る方式であつても構わない。この様にすれば、タ
イトルデータを見る作業がテープの最初の部分を
動かすだけで済むので、目的の曲の検索を更に早
く行うことができる。
タイトルデータを1組にしてテープに記録する様
にしたが、これに限られることなく、タイトルデ
ータのみをテープの最初に記録しておき、対応す
る楽曲データが何曲目かをカウントしてサーチす
る方式であつても構わない。この様にすれば、タ
イトルデータを見る作業がテープの最初の部分を
動かすだけで済むので、目的の曲の検索を更に早
く行うことができる。
以上述べたように、本考案は複数曲分の楽曲デ
ータ及びタイトルデータが記録された磁気テープ
より所望するタイトルの楽曲データを選択して自
動演奏させるにあたつて、第1のキー(タイトル
スキヤンキー)の操作によつてタイトルデータを
次々に再生させ表示させるようにし、所望する楽
曲のタイトルが表示された際に第2のキー(ロー
ドキー)を操作して対応する楽曲データをRAM
に記憶させて自動演奏を行なうようにしたため、
多数の楽曲中より使用者が所望する楽曲を容易に
選択して自動演奏させることができる。
ータ及びタイトルデータが記録された磁気テープ
より所望するタイトルの楽曲データを選択して自
動演奏させるにあたつて、第1のキー(タイトル
スキヤンキー)の操作によつてタイトルデータを
次々に再生させ表示させるようにし、所望する楽
曲のタイトルが表示された際に第2のキー(ロー
ドキー)を操作して対応する楽曲データをRAM
に記憶させて自動演奏を行なうようにしたため、
多数の楽曲中より使用者が所望する楽曲を容易に
選択して自動演奏させることができる。
第1図は本考案の一実施例のテープレコーダ付
電子楽器のブロツク回路図、第2図は磁気テープ
2の記録フオーマツトの図、第3図は表示部11
の表示状態図、第4図はタイトルデータ走査を説
明するフローチヤートである。 1……キーボード、2……磁気テープ、2A…
…テープレコーダ部、3……CPU、4……楽音
発生部、5……スピーカ、6……RAM(記憶
部)、7……MT(磁気テープ)インターフエー
ス、8……キー入力部、8A……キー、8B……
タイトル入力キー、8C……タイトルスキヤンキ
ー、8D……セーブキー、8E……ロードキー、
9……読出しバツフア、10……ドライバ、11
……表示部。
電子楽器のブロツク回路図、第2図は磁気テープ
2の記録フオーマツトの図、第3図は表示部11
の表示状態図、第4図はタイトルデータ走査を説
明するフローチヤートである。 1……キーボード、2……磁気テープ、2A…
…テープレコーダ部、3……CPU、4……楽音
発生部、5……スピーカ、6……RAM(記憶
部)、7……MT(磁気テープ)インターフエー
ス、8……キー入力部、8A……キー、8B……
タイトル入力キー、8C……タイトルスキヤンキ
ー、8D……セーブキー、8E……ロードキー、
9……読出しバツフア、10……ドライバ、11
……表示部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 楽曲データ及びこの楽曲データのタイトルデー
タからなるデジタルデータが複数曲分記録された
磁気テープと、 第1のキー操作に応じて前記磁気テープに記録
されたタイトルデータを次々に再生させ表示部で
表示させると共に、第2のキー操作に応じて前記
表示部で表示されているタイトルに対応する楽曲
データを前記磁気テープより再生させる制御手段
と、 該制御手段によつて再生された楽曲データを記
憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶された楽曲データを順次読出
して自動演奏を行なう自動演奏手段とを具備して
なるテープレコーダ付電子楽器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13653082U JPS5942596U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | テ−プレコ−ダ付電子楽器 |
US06/475,109 US4615024A (en) | 1982-03-19 | 1983-03-14 | Electronic apparatus with magnetic recording and reproducing device |
GB08307067A GB2120441B (en) | 1982-03-19 | 1983-03-15 | Electronic apparatus with magnetic recrding and reproducing device |
DE19833309899 DE3309899A1 (de) | 1982-03-19 | 1983-03-18 | Elektronische vorrichtung |
US06/761,102 US4656535A (en) | 1982-03-19 | 1985-07-31 | Recording apparatus with random music selection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13653082U JPS5942596U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | テ−プレコ−ダ付電子楽器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5942596U JPS5942596U (ja) | 1984-03-19 |
JPH0413829Y2 true JPH0413829Y2 (ja) | 1992-03-30 |
Family
ID=30306950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13653082U Granted JPS5942596U (ja) | 1982-03-19 | 1982-09-10 | テ−プレコ−ダ付電子楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942596U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2745142B2 (ja) * | 1989-02-20 | 1998-04-28 | ローランド株式会社 | 自動演奏装置 |
-
1982
- 1982-09-10 JP JP13653082U patent/JPS5942596U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5942596U (ja) | 1984-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4656535A (en) | Recording apparatus with random music selection | |
US5610774A (en) | Audio sound recording/reproducing apparatus using semiconductor memory | |
US20080080322A1 (en) | Recording apparatus | |
US5822284A (en) | Audio player which allows written data to be easily searched and accessed | |
JP2655806B2 (ja) | オーディオ信号を記録するオーディオ信号記録方法及びオーディオ信号の再生方法及び装置 | |
JPH0413829Y2 (ja) | ||
KR19980015989A (ko) | 휴대용 재생 전용 전자 독서장치 및 그 제어방법 | |
JPH0375957B2 (ja) | ||
JP3223079B2 (ja) | 音声再生装置 | |
JP3369257B2 (ja) | 自動演奏記録装置 | |
JPH0437356Y2 (ja) | ||
JP2641851B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP3031392B2 (ja) | 演奏再生装置及び演奏再生方法 | |
JPS59198551A (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH0129635Y2 (ja) | ||
JP2545228Y2 (ja) | 電子音楽再生装置 | |
JP2717485B2 (ja) | 電子楽器のシーケンサ | |
JPH0511593Y2 (ja) | ||
JP2583377B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2000020093A (ja) | Icレコーダ | |
JP2508945B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH0430638Y2 (ja) | ||
JP2570631B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP3625732B2 (ja) | 信号再生装置及び信号記録再生装置 | |
JPH0437357Y2 (ja) |