JPS59102280A - デ−タ再生装置 - Google Patents

デ−タ再生装置

Info

Publication number
JPS59102280A
JPS59102280A JP57212802A JP21280282A JPS59102280A JP S59102280 A JPS59102280 A JP S59102280A JP 57212802 A JP57212802 A JP 57212802A JP 21280282 A JP21280282 A JP 21280282A JP S59102280 A JPS59102280 A JP S59102280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
reproducing
magnetic tape
random number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57212802A
Other languages
English (en)
Inventor
臼井 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57212802A priority Critical patent/JPS59102280A/ja
Priority to US06/475,109 priority patent/US4615024A/en
Priority to GB08307067A priority patent/GB2120441B/en
Priority to DE19833309899 priority patent/DE3309899A1/de
Publication of JPS59102280A publication Critical patent/JPS59102280A/ja
Priority to US06/761,102 priority patent/US4656535A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はデータ再生装置、特にデータをランダムに再生
ずるデータ再生装置に関するものである。
〔従来技術」 従来、データ再生装ぬ、肉えは力走ットテープレコーダ
では、磁気テープに記録した栗EMi等のデータを先頭
又は中途から、記録された顔番にJす1次再生を行うよ
うにしている。
〔従来稜伶の問題点〕
このような従来のデータ再生装置による再生は記録され
た順番通りにしか再生でさないので、繰り返し聞いてい
ると、単調に感じられてし丁つものであった。
〔発明の目aj 〕
本発明は上記φ情に基づいてなされたもので、その目的
は、同一の記録手段を伺I!¥再生しても新鮮味を失わ
ないデータ再生装置を提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するため、乱数発生手段からの
乱数と、記録手段のデータ勉々の記録順位を説出す手段
力)らの記録j戦位数と2比へて、当該乱数に等しい記
録順位のデータを逆捩する口とにより複数データをラン
ダムに再生することを要点とするものである。
〔第1実施例」 構成 以下第1図〜第3図にaSついて本発明の第1実施fy
1」Gこついて篩述する。第1図は第1実施例による電
子楽器1勺テープレコーダの回路図を不している。この
電子梨ビdイ」テープレフーダのケース(図示せすりに
は、キーボード1、スイッチ廓2及びテープレコーダ都
が一体的に設置されている。
キーボード1は膜数のキーよりなり、各キーの出力信号
はマイクロプロセッサよりなるCPU(中央処f!JA
i直)乙に入力して処理され、楽音発生都4へ送られて
楽音信号を生成され、サウンドシステム5を介して畜舎
1目号として放音演奏されたり、あるいは記憶装置であ
るRAM (ランダムアクセスメモリ)6に楽曲データ
として畳込まれる0 さて記録手段は本実施例では磁気テープ7であり、この
磁気テ〜ブ7は、0PU6の指令に基づいて、記録(R
Eo)、再生(PLAY)、早送り (FF)及び巻戻
しくRW)が行われ、これらのJ&令いずれも出力され
ていない時は停止(STop)している。磁気テープハ
コ、第2図にボすように1慣数の楽曲データが何のデー
タも記録されない空白部を市にはさんで、例えばKO5
(カンサスシティスタンダード少方式によるディジタル
データとして、MT (磁気デーブ少インターフェース
8を介し記録される。このM Tインターフェース8は
磁気テープ7のKOS式のディジタルデータと晋超のデ
ィジタル信号との間の相互変換を行うものである。この
ような磁気テープ7への記録は、削記キーボード1より
RAM6へいったん書込まれた楽曲データが、0PU3
により読み出されて、MTインターフェース82介し磁
気テープ7にJ己録(セーブ)されることにより行われ
、これはスイッチ都2のセーブキー2Aの操作によって
なぎれる。反対に磁気テープ7カ)らの再生は、やはり
0PU6によりMI’インターフェース8を介して、磁
気テープ7の楽曲データが読み出され、いったんRAM
6&こ簀込まれ(ロートノその後RAM6より楽音先生
都4へ貼られてサウンドシステム5を介して音番信号に
変換己れることにより行われる。この時のRAM6への
楽曲データのアクセスはcrty3からのり一ド/ライ
ト制御1d号R/ Wを印加することによって行われる
MiJ述のスイッチ都2には、既に述べたセーブキー2
Aの他、ランダムキー2B及びモードレバー2Cを有″
している。ランダムキー2Bは、後述する乱数発生器に
基づき磁気テープ/内の楽曲データをランダムに再生す
るのに用いられる。モードレバー2Cは電源オフモード
(OFF)、通常の演奏モード(P L A Y)及び
記録モード(RHO)の各モードを切換えるレバーであ
る。上記@奏モードにおいては、キーボード1によって
演奏した!迎りの楽音が発生され、RAM6の内容は膏
さ変えられない。また上記記録モードにおいては、キー
ボード1Gこまって′l1111奏ぎれた楽曲データが
そのまtRAM6へ看込まれる他、セーブキー2Aによ
るRAM6から磁気テープ7へのデータの転送も行われ
る。
さて、乱数発生器ソは(JPU6カ)らの開始指令ごと
しこ乱数データを発生するが為その乱数値は、乱数発生
器9内の全曲数レジスタ9Aに記憶されているデータの
数以内に限定されている。一方データカウンタ10は、
磁気テープZ内の楽曲データ間の空白部を検出して、こ
れが再生ヘッドをいくつ超過したかにより、間接的に楽
曲データの佃過数をカウントするものである。このカウ
ント値は、apu3によってリセット及び加算カウント
又は減αカウントが行われ、磁気テープ7の全楽曲デー
タのうち現時点で先頭から伺査目の楽曲データが再生ヘ
ッドに接しているかを示す記録順位数のカウントの他、
後述する磁気テープ7の全楽曲データ数のカウントも行
い、前記乱数発生器9の全曲数レジスタ9Aへリセット
の度に全曲数データを送り込む。これら乱数党生器ソ及
びデータカウンタ10からの加数及びii[2録順位数
の各データは比較回路11へ送込まれ、比較回路11を
ま乱数と記録順位数との差を*め、その走り正負(プラ
スマイナスノに基づさ、0PU6は磁気テープ7を再生
ヘッドを句けたまま、早送り又は巻戻しさせるとともに
、チータカウニ・り10ヘアノブ/ダウン制#情号U/
Dをf:J1加して1加界又は減昇カウントを行わせる
また、独奏曲数カウンタ12は、ランダムに楽曲を再生
する回数を設定するもので、設定数は全曲数より多くて
も少なくてもよく、スイッチ都2の0〜9までのテンキ
ー(図示陥)によって抑圧テンキーの値プラス1の値が
自動的に入力される0テンキーの値より1大きくするの
は板抜の楽曲演奏直前に激突曲数カウンタ12の磁力)
0になってしまうのを防止するためである。この演奏曲
数カウンタ12は、前述のcpu5から乱数発生器9へ
の開始指令信号を受け、テンキーで設定した曲数から、
この開始指令信号を1つ受取るごとにカウントを行い、
削記設足数プラス1の数Gこカラン)aが等りくなると
、キャリ信号を終了信号として0PU3に送出する0 動作 次Ωこ第3図のフローチャート図を骨脂して動作を説明
する。まず最初に磁気テープZに伽数の楽曲をあらかじ
め記録しておく0この場合)モート−レバー20を記録
モードにして、キーボード°1の各キーを操作して1曲
分の楽曲の各栗音を、その音高、音長の各データを与え
ながらRAM6Gご楽曲データを嵜込む。次にテープレ
コーダ部に磁気テープ7を装填して先頭まで巻き戻して
おさ、セーブキー2人を操作する。この時、0PU6は
所定の鴛白都を与えるデータを発生させ、この空白部デ
ータとともにRAM6の1曲分の楽曲データが、磁気テ
ープ7に記録される。こうして1曲目の楽曲データが記
録され、2曲目以下の楽曲についても同様に行われ、こ
の方法でIPJ100曲の楽曲を磁気テープ7に記録し
ておくことができる0こうして記録された磁気テープ7
の各楽曲データをランダムに再生する動作を次に説明す
る。上述のようにして記録された磁気テープ/をテープ
レコーダ部O,:装瀕し、モードレバー2Cを演奏モー
ドに合わモで、テンキーによって償萎曲数カウンク12
にアトランダムQこ再生したい楽曲数コ設定し、ランダ
ムキー2Bを操作する。すると0FU6はデータカウン
タ1Uヘリセツト伝月H号を活ってデータカウンタ10
内の0じ憶鹸値を0にしくステップS1)、また磁気テ
ープ/を最後まで早送りする(スラップS2)。この時
、もしデータカウンタ10内に伺らかのデータか残され
ていると、この残されていたデータが乱数兄生器ソの全
曲数レジスタ9Aへ送られてしようか、俊にステップS
4で送られてくる正しい全曲数データにすぐ書さ侠えら
れ、hU記残されていたデータがtJって全曲数として
保持されることはない。
次に最後まで早送りdt′した磁気テープ7は、今度は
再生ヘッドを接触おせたまま、巻戻しを竹い、楽曲デー
タ間の空白部のみ′?i:枳出して、0PU6はその空
白部か超過する毎にデータカウンタ10を1つ1つカウ
ントしていき、先頭まで巻戻して全曲数がデータカウン
タ1U内に記憶される(ステップSs)。この場合巻戻
状態とはイエOP U6はデータカウンタ10にアップ
(U月d号を与えており、データカウンタ10内のデー
タがマイナスになることはなく、また)磁気テープ7の
最終楽曲データから終端までは例が記録されていようと
もニブレフトし、CPU6はデータカウンタ10をカウ
ントしない。こうしてカウントされた全曲数は、0PU
6からデータカウンタ10へ送られるリセット(EJ 
fM号によって全曲数レジスタ9Aへ転送され、書びデ
ータカウンタ10の記憶をクリアする(ステップ54s
ss)。
そうしてaptr3より乱故晃生器9及び演奏曲数カウ
ンタ12に囲始指令伯号が送られ、演奏曲数カウンタ1
2をマイナス1カウントし、1旬時に乱数発生@?i9
カ)らは乱数データが発生させられ(ステップS6)、
比較回路11に返られる。比較回路11はこの乱数とデ
ータカウンタ10内のカウント数(記録順位数ンとの比
較を行い(ステップS7)、2i1.回数の万か人き番
すれは、0PU6は磁気テープ7を再生ヘッドを接触し
た丁ま早送りするとともにデータカウンタ10にアンプ
(48号を送り (ステップS8)、反対に肥餘順位数
の方が太さけれは、0PU6は磁気テープ7を再生ヘッ
ドをm16したまま巻戻しするとともにデータカウンタ
10にダウン信号をホる(ステップ89)。収初の楽曲
の再生では、データカウンタ10はリセットされてOと
なっており、釦生乱数(・11力)ら全曲数までの間で
あるから、乱数の方か大きく、磁気テープ/は早送りさ
れることとなる。またこの磁気テープ7の早送り又は呑
民し時には、再生ヘッドが楽曲データ1−の空白部の通
過を侠出し、その通過(m号をデータカウンタ10へ送
り、現任磁気テープ7か先■1から何曲目の楽曲データ
に再生ヘッドを接触させているかが、つまり記録順位が
データカウンタ10により常時カウントされていくこと
となる。この場合磁気テープの最先頭には磁性を帯ひて
いないテープか取り付けられており、このテープの次(
こ第1曲目の至白部かあるので、第1曲目の空白部は必
・すカウントされることとなる。
ごつして&i気テープ7の早送り又は巻戻しを行って、
記MJ順位故が乱数に等しくなれば、比較回路11はそ
の情報を0PU5に与えs 0PU6はLちに磁気テー
プ7を早送り又は巻戻しから再生に切換え、当該記録順
位数に係る楽曲データをMTインターフェース8を介し
てRAM6にロードする(ステップS1o )。そして
RA M 6へのロードか終了すれば、CPU6はRA
 Iii (5より条面データを読出して楽音兄生都4
へ送ってサウンドシステム5より放音を行う(ステップ
511)。ざらニ、演奏が終了又は先のステップ810
でロー)−カ終了した段階で、演奏曲数カウンタ12の
値がOになっていれは0PU5は削記キャリー信号を終
了1−号として受けとる。これにより演萎楽8ii数が
設定曲数に等しくなったか否かを判断しくステップ51
2)、キャリー信号がなければ繰返し乱数発生から楽曲
自動演奏までの動作(ステップ36〜ステツプ811)
を行い、設定演奏曲数Gこ達するとランダム再生が終了
する。この場合、演奏曲数カウンタ12は、最後の曲を
@奏する時の開姑指令侶号を受は取った時点で1実際に
演奏曲数カウンタ12に設定されている(im (テン
キー人力値プラス1)より1少ない値となり、次の開始
信号ではじめて等しくなり、CPU6は終了信号を受は
取り、乱数が発生して比較回路11から信号が与えられ
ても、これをニブレフトし、0PU6は終了信号を優先
して全動作を終了する。このため、演奏曲数カウンタ1
2に設定される値はテンキーで入力する値より1大言い
値となるまた1曲分の楽曲データをMi気テープlから
説出すと、再生ヘッドは次の楽曲データの前の空白部の
直前で止まり、すぐ次の楽曲データとの間の空白部をカ
ウントしない。これは、空白部の途中で止まると、この
空白部を停止直前と、起動直後とで二本にカウントして
しまうおそれがある力)らである。
効果 本実施例によれば、演奏曲数を与えてランダムに再生す
る回数を自由に決定することができ、また発生乱数の値
は全曲数レジスタ9A円に記憶されている全曲数以上の
直を越えないので、乱数が発生したのにデータが造択さ
れないということはない。
〔第2実施例〕 構成 第4図は第2実施例である。本実施例では、記憶装置で
あるRAMを、RAM−A6AとRAM−B6B2つ設
けて、0PU6に接続している。
そして、CPU6内にはフラッグレジスタ6Aが設けら
れており、このフラッグレジスタ6A内の値が1か、あ
るいは0かによって、cPu6は、磁気テープ7から読
出したデータをRAM−A5Aに膏込むか、あるいはR
AM−B5Bに優込むかを決定する。以上の点が本第2
実施例と前記第1実施例との相違点であり、他は同じ構
成となっている。
動作 次に第5図のフローチャート図を蕗照して動作を説明す
る。磁気テープ7への楽曲データの記録この記録された
磁気チー17をランダムに再生する場合・演奏曲数カウ
ンタ12に狐挺回数を設定し、データカウンタ10をリ
セットし、磁気テープ7の全曲=をカウントして全曲数
レジスタ9Aにセントし、書びデータカウンタ10をリ
セットする(ステップ81〜S5)のは、第1実施例と
同様である。次にフラッグレジスタ6Aを1にセットし
て(ステップS6)、その後ステップS7からステップ
S10までの、乱数を発生して、当該乱数に基づいて磁
気テープz中のデータを選択するのは、第1実地例とl
131様である。
そして、フラングレジスタ6A内の値かlであるか、0
であるかを判〜fして(ステップ511)、■であれ(
ゴRAM−A6Aの力に、L、Iii気テープ7かう読
出した楽曲データをロードし、フラッグレジスタ6Aを
今度は0にして、RAM−B5Bに薔込まれた楽曲デー
タが読出されて演奏されているか否か判断して、演奏さ
れていなけれは、RAM−A6Aにロードされた楽曲デ
ータを読出して演奏を行う(ステップS12〜515)
。こノ場合、第1曲目の楽曲のび奏では、ステップS6
で、フラッグレジスタ6Aを1にセットしているので、
必す第1曲目の楽曲データはRAM−A5Aに沓込まれ
、まだRAM−B11には楽曲データはロードされてい
ないので、ステップS14はすぐ通過してRAM−A6
Aより第1曲目が読か出され演奏される。
また、前記ステップS11で、フラッグレジスタ6A内
の値が0であれはRAM−B11の方に、楽曲データが
ロードされ、以下、RAM−A6AQ) ステ:’ 7
’ 312〜815と同様の動作を行う(ステップS1
6〜519)。そして、最初に設定した演奏曲数に達し
たかどうかを判断しくステップ520)、達していなけ
れは、RAM−A6AとRAM−B11とへ交互に楽曲
データのロード及び演奏が行われ、演奏が途切れること
なく連続して′6X奏が行われ、指定曲数に達すれば、
ランダムな連続再生演奏は終了する。この様にRAM−
A6A及びRAM−B11に交互にロードするのは、ス
テップ811でフラッグレジスタ6Aの1直を1カ)O
か判断した後、ステップS14又はステップ318でそ
のフラッグレジスタ6Aの値を切換えているlこめであ
り、ランダムな楔数の楽FIiJ演奏を連続して行うこ
とかでさる。
効呆 本実施例によれは、一方のRAM−A5Aに楽曲データ
をロードして、演奏かhbされると、当該演奏中に他方
のRAM−B11に次の楽曲データを検索してロードし
て、待機しており、RAM−A6Aからの演奏経了後、
直ちに次の楽曲を演奏でき、演奏が途切れることかなく
、1つの楽曲演奏から次の楽曲演奏までの待ち時向かな
くて済b’。
なお本失明に上記実施例に限定されず、次のような態様
で実施することもできる。
(1)  記録手段は上記両実施例ではカセット式磁気
テープとしたか、他のオープンリール式や、■TR用の
ものや、磁気ディスクや、磁気ドラムでも良く、またレ
コードや光ディスク、R,AM、ROM。
租テープ、バーフード等々の記録手段でも、ランダム再
生はできる。
(2)記録→二段に記録された楽曲データのデータ順否
数を読み出すのに、上記両実施例では楽曲データ向の空
白部を検出してカウントすることによりイ1っていたが
、空白部の代わりに当該楽曲データの先頭からの記録順
位を示すアドレスデータを記録しても良く、この場合Q
PU6カ)らデータカウンタ10へは耽み出されたデー
タか直接人力されることとなる。そうすれば最後の楽曲
データに係るアドレスデータを読出すたけで、全曲数が
直ちに判明する。
(3)記録手段への記録形式はディジタル形式たけでな
く、普通のアナログ形式等でも良い。
(4)上記第1実施例では、楽曲演奏終了後、乱数企発
生して磁気テープ7の検索を行っているが、RAM6へ
のロード終了後、楽曲演奏中に、乱数発生から磁気テー
プ7の検索までを済ませておいてもよい。この場合第3
図のステップS7とステップS10の曲に第5図のステ
ップS14又はS1aの動作か押入されれはよい。ごの
ようにずれは、1つの楽曲演突から次の楽曲演奏までの
待ち時間を少なくするごとができる。
(5)  上記実施レリでは、楽曲データをフンダムに
再生する場合を示したが、これに限られることなく、字
kを行うための問題、映泳データなど他のいかなるデー
タであっても前ねない。
〔失明り効果〕
以上述べたように本/A明によれは、乱数発生手段から
の乱数と、記録手段の個々のデータの記録順位2読出す
手段からの記録順位数とを比べて、その差に基つさ、当
該乱数と同じ記録順位のデータを迭択丹生Tることによ
り、涙数のデータをランダムに再生することが口」龍と
なり為同−の記録手段を何度再生しても、変化と新鮮味
を詠うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発町のデータ8生装置の第1夷抛例の回路図
、第2図は記録手段の記録フォーマットの図、第3図は
ランダム再生を説明するフローチャート図、第4図及び
第5図(A)l (B)は第2実施例の回路図及びフロ
ーチャート図である02・・・スイフチ815.2B・
・・ランダムキー、6・・・CPU、6A・・・フラッ
グレジスタ、6.6A、6E・・・記憶装置(RA M
 )、7・・・記録手段(磁気テープ)19°°゛乱数
発生益・10・・・データカウンタ111・・・比較回
路112・・・演突曲数カウンタ0 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第5図(A) 第5図CB)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  乱数を発生する手段と、記録手段に記録され
    た各データ個々の記録順位′fi:検出する手段と、こ
    れら乱数と記録順位とを比較して、前記記録手段のデー
    タの中から、当該乱数に等しい記降順位のデータを選択
    する手段と、この選択されたデータを再生する内生手段
    とを有し、前記記録手段のデータをランダムに再生する
    ことを特徴とするデータ再生装置。 (2)前記記録手段は磁気テープであり、乱数に等しい
    記録順位のデータを選択する手段は、乱数と記録順位と
    を比較後、その比較結果に応じて磁気テープを巻戻し、
    あるいは早送りする手段であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のデータ再生装置。 (3)@記乱数を発生する手段は、前回のデータ再生後
    においても乱数を先生しS輌返しriu記記録手段のデ
    ータをランダムに丹生させる手段であることを特徴とす
    る’i’a’ tfr Kij累の範囲第1狽叉は第2
    項に記載のデータ再生装置。 <4)  mj記乱畝蓄先生する平段は、乱数先生回数
    かあらかじめ設足pJU色であり、これにより則U己ば
    已録手坂のデータのランダム相生−畝が改定口」能な手
    段であることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    のデータ再生装置。 <5)lIU gシ記録手段より魁択されたデータを丹
    生する前記再生手段は、この選択して読谷出されたデー
    タを一助記憶する記憶装置と、この記゛IM装辰から読
    み出ビれたデータを楽音に変換する手段とよりなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3
    項に記載のデータ再生装置。 (6)前記記憶装置は複数設けられ、1つの記憶装置よ
    りデータ再生後みlf!rされて楽音に変換されている
    最中に、他の記憶装置には別記記録手段の次のデータが
    書込まれることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記
    載のデータ再生装置。
JP57212802A 1982-03-19 1982-12-06 デ−タ再生装置 Pending JPS59102280A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212802A JPS59102280A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 デ−タ再生装置
US06/475,109 US4615024A (en) 1982-03-19 1983-03-14 Electronic apparatus with magnetic recording and reproducing device
GB08307067A GB2120441B (en) 1982-03-19 1983-03-15 Electronic apparatus with magnetic recrding and reproducing device
DE19833309899 DE3309899A1 (de) 1982-03-19 1983-03-18 Elektronische vorrichtung
US06/761,102 US4656535A (en) 1982-03-19 1985-07-31 Recording apparatus with random music selection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212802A JPS59102280A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 デ−タ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102280A true JPS59102280A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16628615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57212802A Pending JPS59102280A (ja) 1982-03-19 1982-12-06 デ−タ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171000A (ja) * 1986-05-28 1987-07-28 株式会社 サンクテ−ル デ−タ出力装置
JPS63311683A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 Alpine Electron Inc ランダムプレイ方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774870A (en) * 1980-10-24 1982-05-11 Pioneer Electronic Corp Tape reproducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774870A (en) * 1980-10-24 1982-05-11 Pioneer Electronic Corp Tape reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171000A (ja) * 1986-05-28 1987-07-28 株式会社 サンクテ−ル デ−タ出力装置
JPS63311683A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 Alpine Electron Inc ランダムプレイ方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8213285B2 (en) Recording apparatus
EP0536792B1 (en) Audio sound recording/reproducing apparatus using semiconductor memory
US5390052A (en) Method of recording/reproducing table of contents in digital magnetic tape recording/reproducing apparatus
EP0951020B1 (en) Record information reproducing method with content identifiers
JPS59102280A (ja) デ−タ再生装置
JP2996789B2 (ja) n曲の音楽を発生する信号源およびこれにより発生したn曲の音楽を磁気記録キャリアに記録する記録装置の組合せ配置
JPH0413829Y2 (ja)
JPH0437357Y2 (ja)
JPH0690867B2 (ja) 音響機器の録音装置
JP3223079B2 (ja) 音声再生装置
JPS5972487A (ja) 表示方法
JP3072782B2 (ja) 記録媒体演奏方法
JPH077578B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0810528B2 (ja) 音響機器
JP2001067085A (ja) カラオケ装置
JPH0375957B2 (ja)
KR0130885B1 (ko) 오디오 테이프레코더의 월곡 녹음 제어방법
JP2523365B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
KR970017549A (ko) 디브이씨알(dvcr)의 인덱스 기록/서치 방법
GB2253737A (en) Program filing in video recorder
JPS60107788A (ja) カセット化テ−プレコ−ダ装置
KR19980023509A (ko) 광디스크 시스템의 자동 기억 재생 방법
JPS6376169A (ja) Pcmオ−デイオテ−プレコ−ダ
KR19980030593A (ko) 광디스크 시스템의 재생 방법
JPH097356A (ja) ディスク装置