JPS61249858A - ブレ−キ制御装置 - Google Patents

ブレ−キ制御装置

Info

Publication number
JPS61249858A
JPS61249858A JP61092463A JP9246386A JPS61249858A JP S61249858 A JPS61249858 A JP S61249858A JP 61092463 A JP61092463 A JP 61092463A JP 9246386 A JP9246386 A JP 9246386A JP S61249858 A JPS61249858 A JP S61249858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ball
housing
brake
brake control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61092463A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム・ケント・メッサースミス
ロイド・ゼーン・バッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS61249858A publication Critical patent/JPS61249858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever
    • B60T11/106Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever locking and release of the brake by the clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/14Clutch pedal position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 チペダルが踏込まれている場合で、しかも車両の運転者
が足をブレーキペダルから離した時に、ブレーキペダル
をブレーキ作動位置に保持すハウジングを含んでいるブ
レーキ制御装置の改良に関するものである。この改良さ
れたブレーキ制御装置は車両が下り坂にある時でもブレ
ーキペダルをブレーキ作動位置に保持するように作動で
き、クラッチペダルには直接連結されていないが、電子
制御ユニットによって制御されるソレノイドアクチュエ
ー夕により作動される装置を備えることができる。
クラッチペダルが踏込まれ且つ車両の運転者の足がブレ
ーキ作動後にアクセルペダルへ移された時に、車両が後
退して坂道を下がるのを自動的に防止するブレーキ制御
装置は、米国特許出願第421.218号、第467.
701号、第596,178号及び第706,210号
に開示されている。運転者の足がアクセルペダルへ移さ
れた後にクラッチペダルが解放された時、ブレーキ制御
装置はブレーキペダルを同時に解放し、その結果、車両
の運転者が車両を加速すると車両は登板を続行すること
ができる。
ブレーキ制御装置は、ブレーキ作動毎にブレーキペダル
と共に動く連結部材を含んでおり、連結部ングに支持さ
れている。米国特許出願第706,210号に記載され
ているように、ブレーキ制御装置の作動を防止すること
が望ましい少なくとも2つの状況がある。第1に、車両
が下り坂にあり且つ運転者が車両を後退させて坂道を下
板ろうとする場合、ロック装置のボールは作動位置へ移
動することとなる。従って、車両を後退させて坂道を下
っている時にはブレーキ制御装置が作動しないことが望
ましい。又、第2に、車両が平らな路面にあり且つ後退
している場合、車両が急制動されると、車両の減速度あ
るいは急停止によりボールは車両が上り坂にある場合と
同様に働く。このための解決策として、先の出願は、車
両が後退している時にロック装置を不作動位置に保持す
るための電磁コイル、あるいは、クラッチペダルが踏込
まれた時にリンク装置が作動するのを防止するワイヤ式
作動機構を設けることを提案したものである。
又、車両が下り坂に面し且つ運転者が車両を後退させて
坂を登ろうとする時にも、ブレーキペダルをブレーキ作
動位置に保持できるという特徴を備えることが望ましい
。換言すると、下り坂での後退移動の終りでブレーキペ
ダルをブレーキ作動位置に保持するようにブレーキ制御
装置を作動できることが望ましい。
本発明は上記に鑑みて提案されたものであり、第1の発
明は、車両に固定され内部に開口を具えているハウジン
グと、開口内に支持されブレーキペダルに作動的に連結
された連結部材と、開口内に延びクラッチペダルに作動
的に連結されたリンク装置と、開口内に支持されて、車
両が坂道にあり且つクラッチペダルが踏込まれた時に連
結部材をハウジングに対して自動的にロックするもので
あって、傾斜面上に配置されたボールから成ハウジング
と、上記ロック装置が連結部材をハウジングに対して自
動的にロックすることを阻止する電磁装置とを包含する
ブレーキ制御装置において、上記ロック装置が制御回路
に接続されたアクチュエータ装置を更に含み、車両が所
定の坂道にあり且つクラッチペダルが踏込まれた時、上
記制御回路が上記アクチュエータ装置を付勢し上記ボー
ルを移動させて連結部材とハウジングに係合せしめるこ
とを特徴とするブレーキ制御装置を提供している。制御
回路は車両の後退灯回路に作動的に接続された姿勢応答
スイッチを備えているので、車両が下り坂にある時に姿
勢応答スイッチが閉じると共に、車両がバックギヤに入
れられるとアクチュエータ装置としてのソレノイドアク
チュエータが也 付勢されてボールをロック装置に移動させることとなる
変形例におけるブレーキ制御°装置は電子制御ユニット
に応答して作動し、電子制御ユニットはソレノイドアク
チュエータを付勢して、ブレーキ制御装置に連結された
リンク装置を移動させるようになっている。この変形例
では、ブレーキ制御装置はクラッチペダルには連結され
ていないが、電子制御ユニットはクラッチ位置スイッチ
から入力を受けて、ソレノイドアクチュエータを付勢し
てリンク装置を移動させる時期を決定する。従って、第
2の発明は、車両に固定され内部に開口を具えているハ
ウジングと、開口内に支持されブレーキペダルに作動的
に連結された連結部材と、開口内に支持されて連結部材
をハウジングに対して自動的にロックすハウジングと、
開口内に延びて上記ロック装置に係合するリンク装置と
を包含するブレーキ制御装置において、上記リンク装置
に作動的に連結されたアクチェエータ装置と、上記アク
チュエータ装置を選択的に作動させる制御回路とを備え
、上記ロック装置が弾性装置によって上記リンク装置に
係合するように偏倚されたボールを含んでいて、上記制
御°回路が上記アクチュエー夕装置を選択的に作動させ
た時にリンク装置が作動されることにより、上記ブレー
キペダルが踏込まれた時に上記ボールが連結部材をハウ
ジングに対して自動的にロックできることを特徴とする
ブレーキ制御装置を提供している。このブレーキ制御装
置は、車両の位置あるいは姿勢にかかわらず、クラッチ
ペダルが踏込まれ且つ車両が静止している時はいつでも
自動的に作動する。従って、車両の運転者がプレーm込
むと、クラッチペダルが解放されるかあるいは車両が動
き始めるまで、ブレーキペダルはロック位置に保持され
ることとなる。従って、ブレーキ制御装置は車両の姿勢
に感応するものではなく、車両の姿勢にかかわりなくブ
レーキペダルをロック位置に保持することができる。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図および第2図において、標準型変速機を装備した
車両は、変速機をエンジンから切離して変速機のギヤシ
フト操作を可能にするように作動するクラッチペダル1
0を含む。ブレーキペダル12が車両用ブレーキ装置の
駆動を制御するように作動され、アクセルペダル14が
車両のエンジン速度を制御する。車両を坂道で停止させ
る場合、車両の運転者は通常一方の足をクラッチペダル
1゜に位置させて変速機を切離すと共に、他方の足をブ
レーキペダル12に位置させて車両を坂道で静止状態に
保っている。登板を続行する際には、クラッチペダル1
0を休止又は解放位置へ戻すと同時に、ブレーキペダル
12上の足をアクセルペダル14に移してエンジン速度
を上昇させる必要がある。又、足踏み式駐車ブレーキを
備えた車両では、駐車ブレーキとクラッチを同期して解
放するために運転者は熟練を必要とし得る。ブレーキ装
置を解放するために参1ンブレーキペダル上の足を同ペ
ダルから離すと、車両が直ちに後退するので、これらの
操作は注意を要する。この窮境を回避するため、ブレー
キ制御装置20がブレーキペダル12とクラッチペダル
10との間で車両に装着されている。ブレーキ制御装置
20は、車両に対し固定されたハウジング22と、クラ
ッチペダルIOに連結されたリンク装置24と、ブラケ
ット25を介してブレーキペダル12に連結された連結
部材26とを含む。ブレーキ制御装置20は米国特許出
願第596J78号に開示されたブレーキ制御装置に基
いて構成されている。
第2図に示されているように、ロック装置を構成するボ
ール28がハウジング22を貫通する開口30内に移動
可能に配置されている。開口30内に形成された面32
は傾斜しているので、車両が平らな路面上にある時、ボ
ール28は連結部材26から離れて開口30の一端部に
保持される。
逆に、車両が上り坂に位置している時、ブレーキ制御装
置を作動位置で示す第2図に示されているように、ボー
ル28は傾斜面32上を自由に移動して連結部材26と
ハウジング22との間に楔止めされ、この作動位置では
、カム34は連結部材26と傾斜面32との間でボール
28がロック位置へ移動できるようにしている。ボール
28の作動を制御するため、リンク装置24は、孔35
を介して開口30内に延在してボール28に対向するカ
ム34を含む。リンク装置24はクラッチペダル10に
連結されているので、カム34はクラッチペダルの動き
に応じて、ボール28と連結部材26及びハウジング2
2との係合を阻止する第1位置から、ボールをハウジン
グ及び連結部材に係合させる第2位置へ移動することが
できる。カム34は、クラッチペダル10が踏込まれた
時にボール28と連結部材26との楔係合を許容する一
方、クラッチペダルが休止位置にある時には上記楔係合
を阻止する。結果として、車両を坂道に停止する際、ク
ラッチペダル10が踏込まれている場合にのみ、ブレー
キペダル12がブレーキ制御装置20によってブレーキ
作動位置に保持されることとなる。
ハウジング22は、開口30の一端部を密閉する第1カ
バー40と、連結部材26がハウジングの外部に向かっ
て貫通する第2カバー48とを含む。カバー40と48
を互いに結合するため、カバー40は一対のアーム60
を形成すると共に、カバー48はアーム64を形成して
いる。アーム60はアーム64と協働して、カバー40
をカバー48に固定するように互いにスナップ嵌合でき
る離脱可能なラッチを構成する。
ハウジング22には一対の肩部76が設けられて、一対
の可撓性指部80のための係止部を形成している。第1
カバー40は開口30内に延在する一対の一体形成され
且つ隔置された可撓性指部80を含み、第2図はボール
28の背面に配置された一方の可撓性指部を示している
。指部80の剛性部分84は肩部°76に係合して指部
をπ030内に位置させ、指部の可撓性部分88がボー
ル28の各側で長手方向に円弧状に延びて連結部材26
の縁部に摺動自在に係合する。従って、指部80は連結
部材26をハウジング22と摺動係合状態に弾性的に保
っている。
第2カバー48は、開口30内に延在して肩部76に係
合すると共に第2カバーを開口30に対して位置させ、
且つ、指部80に対向して同指部が連結部材26の横方
向移動に応じ肩部76に対して平らとなることを防止す
るタブ98を設けている。
カム34は指部80の剛性部分84を受容する一対の環
状スロット100を設けているので、指部は、カバー4
0と48が互いにスナップ嵌合された時にカムがハウジ
ング22から離脱するのを防止している。
ハウジングのカバー48は電磁コイル107を配設した
空所105を含む。電磁コイル107は端子(図示しな
い)を有し、適宜制御される電源に接続される。
車両が後退している時、ライン112と115及び後退
灯スイッチ114を含む制御回路110が電磁コイル1
07を励磁させる。電磁コイル107の励磁によりボー
ル28がカバー48に向けて移動せしめられる。車両が
バックギヤにシフトされる度に、電磁コイル107がこ
れに応答して作動しボールを不作動位置に保持すること
となる。従って、車両が後退している時にはブレーキ制
御装置20は不作動化されるので、運転者が車両を停止
させる際にブレーキペダルがブレーキ作動位置に保持さ
れることはない。これは、前記米国特許出願第706,
210号に開示されたロック防止装置によるのである。
カバー48は後述するソレノイドアクチュエータ120
を含み、電磁コイル107の磁力はアクチュエータ12
0を作動させるには不十分である。
又、運転者が下り坂で車両を運転している時にはブレー
キ制御装置20を作動させることが望ましい。ブレーキ
制御装置20は車両か下り坂に面している時には、たと
え車両がバックギヤを入れた状態であっても、ブレーキ
ペダルを踏込み位置に保持して車両を静止状態に保つこ
とができるように作動するものである。従って、運転者
が車両を下り坂で後退させて坂を登りそして停止する場
合、ブレーキ制御装置20が作動して車両をその位置に
保つので、クラッチペダル又はブレーキペダルが解放さ
れるまでは車両が前方に動きだすことはない。このよう
にするため、ハウジングのカバー48は、コイル325
及びアーマチュア122を有するソレノイドアクチュエ
ータ120を内線に含んでいる。制御回路のライン11
3と118は、通常開いているが車両が下り坂に面した
時に閉じる姿勢応答スイッチ116を含む。車両が下り
坂に面している時姿勢応答スイッチ116が閉じ、そし
て車両がバックギヤにシフトされると後退灯スイッチ1
14が閉じてライン112−113−118を閉成する
ので、ソレノイドアクチュエータ120のコイル325
が励磁されてアーマチュア122を第2図の右方へ移動
させる。アーマチュア122はスプリング130によっ
てボール28から離れる方向に偏倚されているが、コイ
ル325の励磁によりアーマチュア122が右方へ移動
せしめられてボール28をハウジング22と連結部材2
6との間でロック位置へ向けて押動する。従って、運転
者が下り坂にある車両をバックギヤにシフトさせた場合
には、ブレーキペダル12を踏込むと連結部材26が第
2図に示されているように延出すると共に、クラッチペ
ダル10を踏込むと私 カム34が図示のように同局され、且つ、車両が下り坂
にあるにもかかわらずアーマチュア122がボール28
をロック位置に押動してブレーキペダル12をブレーキ
作動位置に保持するので、車両は停止したままとなる。
従前では、車両が下り坂にある場合には、ボール28は
重力によって傾斜面32を下降するためロック位置に動
かされることはあり得ない。ただし、車両を後退中に加
速しそして急停止した場合にはボール28がロック位置
へ動かされ得るが、その後へはボールがロック位置に保
持されることは多分ないであろう。
第3図は、車両の姿勢あるいは位置にかかわりなく電子
制御ユニット340に応答して作動するようにしたブレ
ーキ制御装置の変形例を示している。ブレーキ制御装置
320は前記ブレーキ制御装置20に基いて構成され、
ソレノイドアクチュも エータ325を付勢さ楼た状態で図示されているが、こ
の制御装置は電磁コイル107及びソレノイドアクチュ
エータ120を有してはおらず、ボール328を傾斜面
332と連結部材326との間でロック位置に向けて常
時偏倚するスプリング33.0を含んでいる。リンク装
置のアーム324は車両のクラッチペダルに連結される
代りに、電子制御ユニット340によって作動されるソ
レノイドアクチュエータ325に連結されている。電子
制御ユニット340は速度制御センサ350とクラッチ
位置スイッチ360からの入力信号を受ける。
車両が動いている時、速度制御センサ350は電気信号
を発して電子制御ユニット340に入力し、電子制御ユ
ニットはソレノイドアクチュエータ325が作動するの
を阻止する。同様に、クラッチ位置スイッチ360が電
気信号を電子制御ユニット340に供給し、その結果、
クラッチ位置スイッチ360からの入力がクラッチペダ
ルを踏込んでいる状態を指示し、且つ、速度制御センサ
350が車速を感知せず電子制御ユニット340に電気
信号を供給していない場合、電子制御ユニット340は
電気出力を発してソレノイドアクチュエータ325を作
動させる。従って、車両が静止し且つクラッチペダルが
踏込まれている時はいヤでも、ソレノイドアクチュエー
タ325によってブレーキ制御装置320が作動される
こととなる。
ソレノイドアクチュエータ325が作動されると、アー
ム324が動かされてカム334を図示のように回転さ
せるので、ボール328は傾斜面332と連結部材32
6との間でロック位置に向けて押圧される。ブレーキペ
ダル12は踏込まれた時にのみブレーキ作動位置に保持
され得る。クラッチ位置スイッチ360からの入力は電
子制御ユニット340の論理回路内で変数をなすので、
クラッチペダルの踏込み量及び車両の静止状態によりソ
レノイドアクチュエータ325が作動されてボール32
8をロック位置に位置させることができるが、運転者が
ブレーキペダル12を踏込まない限りはブレーキペダル
がブレーキ作動位置に実際に保持されることはない。ブ
レーキペダル12は、(1)クラッチペダルが解放され
るか、又は、(2)車両が動くまでは、ブレーキ作動位
置に保持されることとなる。クラッチ位置スイッチ36
0と速度制御センサ350は電子制御ユニット340と
協働してソレノイドアクチュエータ325を消勢させ、
アーム324を不作動位置に戻してカム334によりボ
ール328をロック位置から移動させるのである。
ブレーキ制御装置320は、車両の姿勢にかかわりなく
、即ち車両が上り坂、下り坂あるいは平らな路面にあろ
うとも、適宜の情況に応じてブレーキペダルをブレーキ
作動位置に保持することができる。速度制御センナ35
0は、車両が停止するまでブレーキ制御装置320が作
動しないことを保証し、車両が停止した時点でブレーキ
制御装置320が作動できるようになる。クラッチペダ
ルが踏込まれ且つ車両が停止すると、ソレノイドアクチ
ューエータ325が作動してアーム324を動かしボー
ル328をロック位置へ移動させることができ、ブレー
キペダル12を踏込むことにより、連結部材326がス
プリング330に抗してボール328を僅かに移動させ
るので連結部材は矢印A方向に延出することができる。
運転者が足をブレーキペダル12から離すまではロック
作動は行なわれず、足を離した時点で連結部材326が
矢印B方向に僅かに移動して、ボール328が傾斜面3
32と連結部材326との間に楔止めされるようになり
、連結部材326が固定位置に保持される。
電子制御ユニット340に電力が供給されない状態では
、カム334はボール328を楔係合状態から解放せし
めて、ブレーキペダル12がブレーキ作動位置に保持さ
れるのを防止する。
本発明を図示の実施例に関して説明したが、本発明はこ
れにのみ限定されるものではなく、当業者には、本発明
の範囲を逸脱することなく幾多の変更及び修正を加えて
実施し得ることが理解できよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブレーキ制御装置を備えた車両内
でのクラッチペダル、ブレーキペダル及びアクセルペダ
ルの配置を示す斜視図、第2図は制御回路を備えたブレ
ーキ制御装習の断面図、第3図はソレノイドアクチュエ
ータ及び電子制御ユニットに作動的に連結されたブレー
キ制御装置の変形例の側面図である。 10・・クラッチペダル、12・・ブレーキペダル、2
0,320・・ブレーキ制御装置、22゜322・・ハ
ウジング、24・・リンク装置、26゜326・・連結
部材、28 .328  ・・ボール、30・・ 開口
、32,332・・傾斜面、34゜334・・カム、4
0.48・・カバー、8o・・可撓性指部、107・・
電磁コイル、110・・制御回路、114・・後退灯ス
イッチ、116・・姿勢応答スイッチ、120 .32
5・・ ソレノイドアクチュエータ、122・・アーマ
チュア、130,330・・スプリング、324・・リ
ンク装置のアーム、340・・電子制御ユニット、35
0・・速度制御センサ、360・・クラブ(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両に固定され内部に開口(30)を備えているハ
    ウジング(22)と、開口(30)内に支持されブレー
    キペダル(12)に作動的に連結された連結部材(26
    )と、開口(30)内に延びクラッチペダル(10)に
    作動的に連結されたリンク装置(24)と、開口(30
    )内に支持されて、車両が坂道にあり且つクラッチペダ
    ル(10)が踏込まれた時に連結部材(26)をハウジ
    ング(22)に対して自動的にロックするものであって
    、傾斜面(32)上に配置されたボール(28)から成
    るロック装置と、上記ロック装置が連結部材(26)を
    ハウジング(22)に対して自動的にロックすることを
    阻止する電磁装置(107)とを包含するブレーキ制御
    装置において、上記ロック装置が制御回路(110)に
    接続されたアクチュエータ装置(120)を更に含み、
    車両が所定の坂道にあり且つクラッチペダル(10)が
    踏込まれた時、上記制御回路(110)が上記アクチュ
    エータ装置(120)を付勢し上記ボール(28)を移
    動させて連結部材(26)とハウジング(22)に係合
    せしめることを特徴とするブレーキ制御装置。 2 上記制御回路(110)は、後退灯スイッチ(11
    4)に作動的に接続された姿勢応答スイッチ(116)
    を備えていて、車両が下り坂にある時に姿勢応答スイッ
    チ(116)が閉じると共に、車両がバックギヤに入れ
    られると上記アクチュエータ装置(120)が付勢され
    て上記ボール(28)を移動させるように構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブレー
    キ制御装置。 3 上記アクチュエータ装置がアーマチュア(122)
    を偏倚する弾性装置(130)を備えたソレノイドアク
    チュエータ(120)から成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のブレーキ制御装置。 4 上記弾性装置(130)がアーマチュア(122)
    を上記ボール(28)から離すように偏倚していること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載のブレーキ制御
    装置。 5 上記アクチュエータ装置(120)のアーマチュア
    (122)がアクチュエータ装置の付勢時に上記電磁装
    置(107)を貫通して移動されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のブレーキ制御装置。 6 上記ハウジング(22)が開口(30)の一端部を
    閉鎖する少なくとも1つのカバー(40)を含み、カバ
    ー(40)が、開口(30)内に延在して連結部材(2
    6)を開口(30)内で移動できるように弾性的に支持
    する一対の一体形成された可撓性指部(80)を含んで
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブレ
    ーキ制御装置。 7 車両に固定され内部に開口を具えているハウジング
    (322)と、開口内に支持されブレーキペダル(12
    )に作動的に連結された連結部材(326)と、開口内
    に支持されて連結部材(326)をハウジング(322
    )に対して自動的にロックするロック装置(328、3
    32)と、開口内に延びて上記ロック装置(328、3
    32)に係合するリンク装置(324)とを包含するブ
    レーキ制御装置において、上記リンク装置(324)に
    作動的に連結されたアクチュエータ装置(325)と、
    上記アクチュエータ装置(325)を選択的に作動させ
    る制御回路(340、350、360)とを備え、上記
    ロック装置が弾性装置(330)によって上記リンク装
    置(324)に係合するように偏倚されたボール(32
    8)を含んでいて、上記制御回路(340、350、3
    60)が上記アクチュエータ装置(325)を選択的に
    作動させた時にリンク装置(324)が作動されること
    により、上記ブレーキペダル(12)が踏込まれた時に
    上記ボール(328)が連結部材(326)をハウジン
    グ(322)に対して自動的にロックできることを特徴
    とするブレーキ制御装置。 8 上記制御回路(340、350、360)がクラッ
    チペダル(10)の位置及び車両の速度に応答して作動
    することを特徴とする特許請求の範囲第7項記載のブレ
    ーキ制御装置。 9 上記リンク装置(324)が上記ボール(328)
    に係合するカム(334)を含み、リンク装置(324
    )の作動により上記カム(334)が回転され、上記ボ
    ール(328)を連結部材(326)とハウジング(3
    22)に係合させて連結部材とハウジングとをロックで
    きることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載のブレ
    ーキ制御装置。 10 上記ブレーキペダル(12)は踏込まれた時に連
    結部材(326)を上記ボール(328)に対して移動
    させ、ボール(328)が連結部材(326)の移動を
    許容するように僅かに移動することを特徴とする特許請
    求の範囲第9項記載のブレーキ制御装置。 11 上記ボール(328)が連結部材(326)とハ
    ウジング(322)との間に楔係合されて連結部材(3
    26)をハウジング(322)に対してロックしブレー
    キペダル(12)を踏込み位置に保持することを特徴と
    する特許請求の範囲第10項記載のブレーキ制御装置。 12 上記ボール(328)が上記カム(334)に常
    時係合せしめられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第9項記載のブレーキ制御装置。
JP61092463A 1985-04-24 1986-04-23 ブレ−キ制御装置 Pending JPS61249858A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US726838 1985-04-24
US06/726,838 US4611696A (en) 1985-04-24 1985-04-24 Brake control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249858A true JPS61249858A (ja) 1986-11-07

Family

ID=24920218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61092463A Pending JPS61249858A (ja) 1985-04-24 1986-04-23 ブレ−キ制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4611696A (ja)
EP (1) EP0201694B1 (ja)
JP (1) JPS61249858A (ja)
AU (1) AU575006B2 (ja)
BR (1) BR8602106A (ja)
CA (1) CA1258217A (ja)
DE (1) DE3671869D1 (ja)
ES (2) ES8706078A1 (ja)
MX (1) MX162652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533165A (ja) * 2010-08-13 2013-08-22 ウーフゥー・ベスル・オートモーティヴ・セーフティー・システムズ・カンパニー・リミテッド 自動車用電子パーキングブレーキシステム、及びその補助始動方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641733A (en) * 1985-02-27 1987-02-10 Allied Corporation Disabling device for a brake control device
US4666021A (en) * 1985-09-30 1987-05-19 Allied Corporation Release mechanism for a hill holder device
GB9321828D0 (en) * 1993-10-22 1993-12-15 Automotive Products Plc Hill holder control system
KR101110199B1 (ko) * 2009-05-18 2012-03-14 한국화학연구원 피페라진-퀴놀린 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 중추신경계 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889445A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Toyota Motor Corp 車両のブレ−キロツク装置
JPS59116825A (ja) * 1982-09-22 1984-07-05 ザ ベンデイクス コ−ポレ−シヨン 機械的ブレ−キ制御装置
JPS59143748A (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 Mazda Motor Corp 電動駐車ブレ−キ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2762476A (en) * 1952-06-14 1956-09-11 Gaylord Prod Inc Automotive anti-creep device with pendulum switch means
US3498426A (en) * 1966-10-21 1970-03-03 Akio Nakano Hydraulic brake operating system for a motor vehicle
US4533028A (en) * 1983-02-18 1985-08-06 Allied Corporation Mechanical brake control device
JPS6022547A (ja) * 1983-07-14 1985-02-05 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889445A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Toyota Motor Corp 車両のブレ−キロツク装置
JPS59116825A (ja) * 1982-09-22 1984-07-05 ザ ベンデイクス コ−ポレ−シヨン 機械的ブレ−キ制御装置
JPS59143748A (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 Mazda Motor Corp 電動駐車ブレ−キ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533165A (ja) * 2010-08-13 2013-08-22 ウーフゥー・ベスル・オートモーティヴ・セーフティー・システムズ・カンパニー・リミテッド 自動車用電子パーキングブレーキシステム、及びその補助始動方法
US8948965B2 (en) 2010-08-13 2015-02-03 Wuhu Bethel Automotive Safety Systems Co. Ltd. Electronic parking brake system, assistant starting method thereof for motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE3671869D1 (de) 1990-07-19
ES554351A0 (es) 1987-05-16
EP0201694A3 (en) 1987-08-05
EP0201694A2 (en) 1986-11-20
ES8800101A1 (es) 1987-10-16
ES557424A0 (es) 1987-10-16
BR8602106A (pt) 1987-01-13
MX162652A (es) 1991-06-12
CA1258217A (en) 1989-08-08
US4611696A (en) 1986-09-16
EP0201694B1 (en) 1990-06-13
AU5646586A (en) 1986-10-30
ES8706078A1 (es) 1987-05-16
AU575006B2 (en) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1236900A (en) Apparatus for maintaining vehicle braking force
JP2003200820A (ja) 車輛のブレーキシステム
US4497395A (en) Anti creep vehicle braking system allowing further additional braking action application
JP2002515840A (ja) ブレーキ装置
JPS61249858A (ja) ブレ−キ制御装置
JPH01175554A (ja) 自動車の制御装置
GB2376990A (en) Releasing a vehicle electric parking brake when a clutch pedal position approaches the biting point
US4696222A (en) Brake holding system
EP0119879A1 (en) Mechanical brake control device
US4646903A (en) Brake holding system
JP2007302036A (ja) ブレーキシステム
JPS61205537A (ja) ブレーキ制御装置
KR200429582Y1 (ko) 차량 브레이크 자동 잠금 및 해제 장치
KR100207221B1 (ko) 차량의 브레이크 풀 스트로크 로킹 시스템
JP2711753B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPS60226345A (ja) ブレーキ制御装置
JPS5957051A (ja) 車両用制動力保持装置
KR100380177B1 (ko) 차량용 마스터 실린더의 파킹장치
JPS62258840A (ja) アクセル機能を有すブレ−キ装置
KR970006772Y1 (ko) 자동차의 제동장치
JPS6326999Y2 (ja)
JPH0418901Y2 (ja)
JPS603002Y2 (ja) 自動車用ブレ−キの液圧保持装置
JP2603466B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH0256264B2 (ja)