JPS61205537A - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPS61205537A
JPS61205537A JP61042764A JP4276486A JPS61205537A JP S61205537 A JPS61205537 A JP S61205537A JP 61042764 A JP61042764 A JP 61042764A JP 4276486 A JP4276486 A JP 4276486A JP S61205537 A JPS61205537 A JP S61205537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake control
clutch pedal
vehicle
opening
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042764A
Other languages
English (en)
Inventor
アリステア・ゴードン・ターイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS61205537A publication Critical patent/JPS61205537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/36Mounting units comprising an assembly of two or more pedals, e.g. for facilitating mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20189Foot operated
    • Y10T74/20195Offset extension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 チペダルが踏込まれている場合で、しかも車両の運転者
が足をブレーキペダルから離した時に1ブレーキペダル
をブレーキ作動位置に保持するロツク装置を含んでいる
ブレーキ制御装置のための不作動化装置に関するもので
ある。この不作動化装置は、成る所定の状況でブレーキ
制御装置の作動を防止するように選択的に駆動されるも
のである。
クラッチペダルが踏込まれ且つ車両の運転者の足がブレ
ーキ作動後にアクセルペダルへ移された時に、車両が坂
道を後退下降するのを自動的に防止するブレーキ制御装
置は、従来において米国特許出願第421 、 218
号、第467.7旧号及び第596,178号に開示さ
れている。従来装置では、運転者の足がアクセルペダル
へ移された後にクラッチペダルが解放された時、ブレー
キ制御装置はブレーキペダルを同時に解放し、その結果
、車両の運転者が車両を加速すると車両は登板を続行す
ることができるブレーキ制御装置は、ブレーキ作動毎に
ブレーキペダルと共に動く連結部材を含んでおり、連結
部材は,その移動が容易となる一方,移動に伴う騒音又
はガタッキの発生を低減させるように連結部材に支持さ
れている。
ブレーキ制御装置の作動を防止することが望ましい少な
くとも2つの状況がある。第1に、車両が下り坂にあり
且つ運転者が車両を後退させて坂道を下ろうとする場合
,車両が後退し坂道を下っている間,ブレーキ制御装置
内に収容されたボールは作動位置へ移動することとなる
。車両を停止させ且つクラッチを切離すためにブレーキ
ペダルとクラッチペダルが同時に踏込まれると、ブレー
キ制御装置は作動することとなる。従って、車両を後退
させて坂道を下っている時にはブレーキ制御装置が作動
しないことが望ましい。又,第2に、車両が平らな路面
にあり且つ後退している場合、車両が急制動されると、
車両の減速度あるいは急停止によりボールは車両が上り
坂にある場合と同様に働き、即ち、ボールはハウジング
内に設けられた傾斜面上を転動し、ブレーキペダルとク
ラッチペダルが踏込まれた時に連結部材とハウジングと
の間に楔止めされることとなる。従って、車両がバック
ギヤを入れて動いている時にはブレーキ制御装置が減速
度に応じて作動するのを防止することが望ましい。
本発明は上記に鑑みて提案されたものであり、車両に固
定され内部に開口を具えているノ・ウジングと、開口内
に支持されブレーキペダルに作動的に連結された連結部
材と、開口内に延びクラッチペダルに作動的に連結され
たリンク装置と、開口内に支持されて、車両が坂道にあ
り且つクラッチペダルが踏込まれた時に連結部材をノ・
ウジングに対シテ自動的にロックするロック装置とを包
含するブレーキ制御装置のための不作動化装置を提供し
ている。ハウジングは開口の一端部を封鎖する少なくと
も1つのカバーを含み、カバーは、開口内に延在して連
結部材を開口内で移動できるように弾性的に支持する一
対の一体形成された可撓性指部を含んでいる。不作動化
装置は、ボールの不作動位置に隣接して装着されて,駆
動時にロック   ”装置のボールを不作動位置に保持
する電磁装置から成るか,あるいは、リンク装置とクラ
ッチペダルとの作動的連結を解放するようにリンク装置
に作動的に連結されていて、クラッチペダルが踏込まれ
た時にリンク装置がクラッチペダルと共に変位しないよ
うにしリンク装置の作動を不能にしてボールが作動位置
へ移動するのを防止する連結装置から成っている。
本発明の利点は、所定の状況が生じた時あるいは車両の
運転者の要望により、ロック装置のボールあるいはリン
ク装置の作動を防止できることである。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図において、標準型変速機を装備した車両は、変速
機をエンジンから切離して変速機のギヤシフト操作を可
能にするように作動するクラッチペダル10を含む。ブ
レーキペダル12が車両用ブレーキ装置の駆動を制御す
るように作動され、アクセルペダル14が車両のエンジ
ン速度を制御する。車両を坂道で停止させる場合、車両
の運転者は通常一方の足をクラッチペダル1oに位置さ
せて変速機を切離すと共に、他方の足をブレーキペダル
12に位置させて車両を坂道で静止状態に保っている。
登板を続行する際には、クラッチペダル10を休止又は
解放位置へ戻すと同時に、ブレーキペダル12上の足を
アクセルペダル14に移してエンジン速度を上昇させる
必要がある。ブレーキ装置を解放するために一度ブレー
キペダル上の足を同ペダルから離すと、車両が直ちに後
退するので、この操作は注意を要する。この窮境を回避
するため、ブレーキ制御装置20がブレーキペダル12
とクラッチペダル10との間で車両に装着されている。
ブレーキ制御装置20は、車両に対し固定されたハウジ
ング22と、クラッチペダルlOに連結されたリンク装
置24と、ブラケット25を介してブレーキペダル12
に連結された連結部材26とを包む。第2図に示されて
いるように、ロック装置を構成するボール28がハウジ
ング22を貫通する開口30内に移動可能に配置されて
いる。開口30内に形成された面32は傾斜しているの
で、車両が平らな路面上にある時、ボール28は連結部
材26から最も離れた開口3゜の端部に保持される。逆
に、車両が上り坂に位置している時、ボール28は面3
2上を自由に移動して、連結部材26とハウジング22
との間に楔止めされる。ボール28の作動を制御するた
め、リンク装置24は、孔35を介して開口30内に延
在してボール2Bに対向するカム34を含む。
リンク装置24はクラッチペダル10に連結されている
ので、カム34はクラッチペダルの動きに応じて、連結
部材26とハウジング22との係合を阻止する第1位置
から、これら部材を係合させる第2位置へ移動すること
ができる。カム34は、クラッチペダル10が踏込まれ
た時にボール28と連結部材26との楔係合を許容する
一万、クラッチペダルが休止位置にある時には上記楔係
合を阻止する。結果として、クラッチペダル10が踏込
まれている時にのみ、車両はブレーキ制御装置20によ
って坂道に停止されることとなる。
ハウジング22は、ガスケット42を介して開口30の
一端部を密閉する第1カバー40を含む。
第1カバー40は、横断面において円弧状をなす連結部
材26を収容する通路44を具え、′ガスケット42は
連結部材26を受容する円弧状の開口46を具えている
。ハウジング22は円弧状の開口50を具えた第2カバ
ー48を含み、連結部材26がこの開口50を貫通して
ハウジングの外部へ延出し、ガスケット52が第2カバ
ー及び連結部材26と協働して開口30を封鎖する。カ
バー40と48を互いに結合するため、カバー40は一
対のアーム60と62を形成すると共に、カバー48は
アーム64と66を形成している。アーム60はアーム
64と協働して、カバー40をカバー48に固定するよ
うに互いにスナップ嵌合できる離脱可能なラッチを構成
する。同様に、アーム62はアーム66と協働して、カ
バー40をカバー48に固定するように互いにスナップ
嵌合する離脱可能なラッチを構成する。
開口30は一対の指部80と82のための一対の肩部7
6を形成している。第1カバー40は開口30内に延在
する一対の一体形成された可撓性指部80と82を含む
。指部80と82の剛性部分84と86は肩部76に係
合して、指部を開口30内に位置させることができる。
各指部80゜82の可撓性部分8B、90がボール28
の各側で長手方向に円弧状に延びて連結部材26の縁部
に摺動自在に係合する。従って、指部80と82は連結
部材26をハウジング22と摺動停台状態に弾性的に保
っている。
第2カバー48は、開口30内に延在して肩部76に係
合すると共に、第2カバーを開口30に対して位置させ
るタブ98を設けている。又、タブ98は指部80と8
2に対向して、同指部が連結部材26の重量又は移動に
応じ肩部76に対して平らとなることを防止する。
カム34は指部80と82の剛性部分84と86を受容
する一対の環状スロツ) 100を設けているので、指
部は、カバー40と48が互いにスナップ嵌合された時
にカムがハウジング22から離脱するのを防止している
本発明によるブレーキ制御装置は前記米国特許出願第5
96,178号に開示されたブレーキ制御装置に基いて
構成されており、同様の態様で作動する。
第2図において、ハウジングのカバー48は、ロック防
止装置を構成する電磁コイル107を配設した空所10
5を含む。電磁コイル107は同コイルから延出した端
子108を有し、適宜制御される電源(図示しない)に
接続される。
車両が下り坂に治って後退している際、車両の運転者が
車両を停止させるためにブレーキペダルとクラッチペダ
ルを踏込んだ時にブレーキ制御装置20が作動しないよ
うにすることが望ましい。
このため、電磁コイル107は、後退灯スイッチに接続
されたスイッチを有する回路(図示しない)に接続され
るので、車両がバックギヤにシフトされそして後退灯ス
イッチが作動されると、上記回路は電磁コイル107に
電流を供給してコイルを励磁し、ボール28を第2図に
示す不作動位置に保持する。従って、車両がバックギヤ
にシフト、される度に、電磁コイル107がこれに応答
して作動しボールを不作動位置に保持するのである。
電磁コイル107に接続された回路は、運転者が任意に
作動できるスイッチを含んでいてもよく、このスイッチ
は、電磁コイル107を励磁してボール28を第2図に
示す不作動位置に保持するように回路を閉成するもので
ある。従って、車両の運転者は所望の時間の間ブレーキ
制御装置20を不作動化させることができる。
第4図に示す変形例において、ブレーキ制御装置220
は、リンク装置の一部を構成し且つクラッチペダル20
0から延びたピニオン223に係合せしめられたレバー
又はリンクアーム224を有する。
スプリング230がリンクアーム224をビニオ/22
3に向けて偏倚する。支柱240がリンクアーム224
から延び、ワイヤ245を受容する開口を含んでいる。
ワイヤ245は一端部に固定停止部250を有し、他端
部を作動用ボタン260に取付けられている。通常作動
時、クラッチペダル200が矢印A方向に踏込まれてピ
ン208を中心として回転し、これに相応して、支柱2
40はビン208から短かい距離にあるため短かい距離
を変位する。換言すると、クラッチペダル200上の点
Bではクラッチペダル200の変位は小さく、従ってク
ラッチペダル200が踏込まれることによって停止部2
50が支柱240に係合することはない。第5図の距離
Cは、支柱240が停止部250に係合することなくク
ラッチペダル200が自由に移動できるようなものであ
る。しかし、車両の運転者が任意にブレーキ制御装置を
作動しないようにする場合、運転者は単にボタン260
を所定距離だけ外側に引けばよく、この結果、停止部2
50は支柱240に係合して、クラ(本 ッチベダル200が踏込まれた時にp寓噛すンク了22
4がビニオン223に係合し続けるように追従するのを
防止する。ボタン260は、外側に突出したロック位置
に保持されるような如何なる構造又は設計のものでもよ
い。車両の運転者がブレーキ制御装置を再び作動できる
ようにする場合には、運転者はボタン260を解除して
停止部250を支柱240から離すだけでよく、この結
果、クラッチペダル200が踏込まれるとリンクアーム
224はクラッチペダルと共に自由に移動することがで
きる。
従って、ワイヤ245、停止部250及びボタン260
はロック防止装置としての連結装置を構成している。
本発明を図示の実施例に関して説明したが、本発明はこ
れにのみ限定されるものではなく、当業者には1本発明
の範囲を逸脱することなく幾多の変更及び修正を加えて
実施し得ることが理解できよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブレーキ制御装置を備えた車両内
でのクラッチペダル、ブレーキペダル及びアクセルペダ
ルの配置を示す斜視図、第2図は電磁コイルを備えたブ
レーキ制御装置の断面図。 第3図は対のカバーの分解斜視図、第4図はクラッチペ
ダル、ブレーキ制御装置及びそれらの間の作動的連結を
不能にする連結装置を備えた本発明の変形例の斜視図、
第5図は第4図の要部側面図である。 10 、200−−クラッチペダル、12,212・φ
ブレーキペダル、 20 、220・・ブレーキ制御装
置、22・・ハウジング、24・・リンク装置、26・
嗜連結部材、28・eボール、30・・開口、32・・
面、34・・カム、40,48−−カバ+、+30,8
2・・可撓性指部、107・拳電磁コイル、223・・
ピニオン、224・・リンクアーム、240・―支柱、
245Φ・ワイヤ、25o−−停止部、260@φ作動
用ボタ/。 FIG、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両に固定され内部に開口(30)を具えているハ
    ウジング(22)と、開口(30)内に支持されブレー
    キペダル(12;212)に作動的に連結された連結部
    材(26)と、開口(30)内に延びクラッチペダル(
    10;200)に作動的に連結されたリンク装置(24
    ;224、240)と、開口(30)内に支持されて、
    車両が坂道にあり且つクラッチペダル(10;210)
    が踏込まれた時に連結部材(26)をハウジング(22
    )に対して自動的にロックするロック装置(28)とを
    包含するものにおいて、車両が坂道にあり且つクラッチ
    ペダル(10;200)が踏込まれた時にロック装置(
    28)が自動的にロックしないように上記ロック装置(
    28)の作動を防止するロック防止装置(107;24
    5、250、260)を設けたことを特徴とするブレー
    キ制御装置。 2 上記ハウジング(22)が開口(30)の一端部を
    封鎖する少なくとも1つのカバー(40)を含み、上記
    カバー(40)が、開口(30)内に延在して上記連結
    部材(26)を弾性的に支持する一対の可撓性指部(8
    0、82)を含んでいることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のブレーキ制御装置。 3 上記ロック防止装置が、上記ロック装置(28)に
    電磁力を発揮して自動的ロック作動を防止する電磁装置
    (107)から成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のブレーキ制御装置。 4 上記ロック装置がボール(28)から成り、上記ハ
    ウジング(22)は、ボールが移動する面(32)を具
    え、電磁装置がボール(28)に電磁力を発揮してボー
    ルの移動を防止することを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載のブレーキ制御装置。 5 上記ロック防止装置が上記リンク装置(224、2
    40)に取付けられた連結装置(245、250、26
    0)から成り、上記連結装置(245、250、260
    )がリンク装置(224、240)とクラッチペダル(
    200)との作動的連結を解放するように変位できるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のブレーキ制
    御装置。 6 上記連結装置が、上記リンク装置(224、240
    )に取付けられ且つクラッチペダル(200)が踏込ま
    れた時にリンク装置(224、240)の移動を許容す
    るように十分な長さを有する連結手段(245、250
    )を含み、連結手段は、変位された時には余分な長さが
    無くなつて、上記クラッチペダル(200)が踏込まれ
    た時に上記リンク装置(224、240)を初期位置に
    保持することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    ブレーキ制御装置。
JP61042764A 1985-02-27 1986-02-27 ブレーキ制御装置 Pending JPS61205537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/706,210 US4641733A (en) 1985-02-27 1985-02-27 Disabling device for a brake control device
US706210 1985-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61205537A true JPS61205537A (ja) 1986-09-11

Family

ID=24836657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042764A Pending JPS61205537A (ja) 1985-02-27 1986-02-27 ブレーキ制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4641733A (ja)
EP (1) EP0192979B1 (ja)
JP (1) JPS61205537A (ja)
KR (1) KR860006372A (ja)
AU (1) AU575000B2 (ja)
BR (1) BR8600809A (ja)
CA (1) CA1254816A (ja)
DE (1) DE3670807D1 (ja)
ES (1) ES8701079A1 (ja)
MX (1) MX162527A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667471A (en) * 1984-08-20 1987-05-26 Allied Corporation Brake booster for vehicular hill holder system
JP3781864B2 (ja) * 1997-04-21 2006-05-31 日産自動車株式会社 自動車のブレーキペダル装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1927209A (en) * 1929-08-21 1933-09-19 Charles B Gilmore Control apparatus for automobiles
US1965459A (en) * 1930-02-07 1934-07-03 Fischer Harold Brake pedal retaining device
US2148498A (en) * 1936-08-29 1939-02-28 Charles C Strange Locking device
US2214776A (en) * 1938-01-13 1940-09-17 Eric J Pilblad Locking device
US2200878A (en) * 1938-10-21 1940-05-14 Victor W Farris Clutch-operated control
US2251787A (en) * 1939-12-30 1941-08-05 Wagner Electric Corp Electrically operated brake control mechanism
US4538710A (en) * 1982-09-22 1985-09-03 Allied Corporation Mechanical brake control device
JPS5996043A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ装置
US4533028A (en) * 1983-02-18 1985-08-06 Allied Corporation Mechanical brake control device
JPS6022547A (ja) * 1983-07-14 1985-02-05 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ装置
US4582184A (en) * 1984-04-02 1986-04-15 Allied Corporation Brake control device
US4611696A (en) * 1985-04-24 1986-09-16 Allied Corporation Brake control device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3670807D1 (de) 1990-06-07
BR8600809A (pt) 1986-11-04
AU575000B2 (en) 1988-07-14
KR860006372A (ko) 1986-09-09
EP0192979A2 (en) 1986-09-03
ES552494A0 (es) 1986-11-16
CA1254816A (en) 1989-05-30
AU5400386A (en) 1986-09-04
ES8701079A1 (es) 1986-11-16
EP0192979A3 (en) 1987-08-05
MX162527A (es) 1991-05-20
US4641733A (en) 1987-02-10
EP0192979B1 (en) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003200820A (ja) 車輛のブレーキシステム
JP3217039U (ja) アクセルペダル誤動作解消装置
JP6501333B2 (ja) アクセルペダル誤動作解消装置
JPS61205537A (ja) ブレーキ制御装置
US4533028A (en) Mechanical brake control device
US4611696A (en) Brake control device
US20040182193A1 (en) Pedal support with coupled functions
JPS60226345A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0437790Y2 (ja)
JPH0332456Y2 (ja)
US2224441A (en) Automobile control device
JPH0534997Y2 (ja)
KR970004579Y1 (ko) 가속페달 연동식 브레이크 고정장치
JPH10100873A (ja) パーキングブレーキ装置
JPS5957051A (ja) 車両用制動力保持装置
JPH0340680Y2 (ja)
JPS62258840A (ja) アクセル機能を有すブレ−キ装置
US2148498A (en) Locking device
JPH0547732Y2 (ja)
KR19980074154A (ko) 차량용 가속페달 제어장치
JPS6232097Y2 (ja)
JPS603002Y2 (ja) 自動車用ブレ−キの液圧保持装置
JPH0554129U (ja) 足踏式パーキングブレーキ装置
JPS632355Y2 (ja)
KR19980017365A (ko) 주차용 풋 브레이크