JPS61249342A - プロセスチ−ズの連続製造法 - Google Patents

プロセスチ−ズの連続製造法

Info

Publication number
JPS61249342A
JPS61249342A JP9187885A JP9187885A JPS61249342A JP S61249342 A JPS61249342 A JP S61249342A JP 9187885 A JP9187885 A JP 9187885A JP 9187885 A JP9187885 A JP 9187885A JP S61249342 A JPS61249342 A JP S61249342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
heating
processed
kneading
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9187885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyushichi Miyazawa
宮沢 久七
Yoshiki Yoneda
米田 義樹
Kaoru Koide
小出 薫
Shunji Hayashi
俊次 林
Takao Tomita
隆夫 富田
Tatsuo Hayashi
辰雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND
Original Assignee
TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND filed Critical TECH RES ASSOC EXTRU COOK FOOD IND
Priority to JP9187885A priority Critical patent/JPS61249342A/ja
Publication of JPS61249342A publication Critical patent/JPS61249342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ° 本発明は、プロセスチーズの連続製造法、更に詳し
くは、原料チーズの磨砕混合、加熱溶融(乳化)工程に
二軸エクストルーダーを用いて、プロセスチーズを連続
的に製造する方法に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
従来プロセスチーズの製造は、原料チーズ(各種ナチュ
ラルチーズ)を剤皮、切断、粉砕および磨砕、混合し、
水およびチーズ融解塩(乳化剤)を加えて、加熱溶融(
乳化)し、充填包装という工程を経ている。
製造装置としては、スクレーパー、カッター、粉砕機(
チョッパー)、磨砕機(ストンパー)、乳化機、充填包
装機等がある。このうち乳化機にはバッチ式と連続式が
あり、バッチ式にはケストナ社製乳化釜、ステファン乳
化釜、ダムロー社製チーズクツカー等があるが、これら
を使用してプロセスチーズを製造した場合つぎのような
問題点がある。(l)蒸気を直接吹き込むので、プロセ
スチーズ中に水が入ることになる。従って、蒸気の浄化
に特別の配慮を要するばかりでなく、製品中の水分調節
が難しい。(2)攪拌羽根がモーターの能力に制約され
るので、固い原料チーズを処理することは困難である。
(31100℃以上の高温処理には適さないので、滅菌
ができない。(4)充填までの処理時間が長いので、製
品が劣化する。連続式乳化機としては、シヨ・7り滅菌
機(Choc 5terilizer)がある。これで
処理すると滅菌は可能であるが、つぎのような問題点が
ある。(1)蒸気を直接吹き込むので、上記の、  バ
ッチ式と同様に問題点がある。(2)野菜などの耐熱性
菌の多いものをチーズ中に混入するには滅菌が必要であ
るが、溶融物と蒸気の2流体ノズルにより瞬間加熱する
ので、野菜などの固形物を混入するとノズルが詰まって
しまい、滅菌処理は不可能である。
更に食品の多様化、或いは食品添加物を使用しない食品
への消費者の要望に対処するため、水を加えない(また
は低水分の)プロセスチーズ或いは融解塩を使わないプ
ロセスチーズの開発が望まれているが、従来プロセスチ
ーズの製造に際しては、水およびチーズ融解塩を加える
のが常とう手段となっている。なお、水を添加するが、
融解塩を添加することなくカッターまたはロールミルで
処理して乳化する加工チーズの製造法が提案されている
が(特公昭55−39299)、この方法では乳化後の
殺菌或いは滅菌は別工程で行うことになり、また品質的
にもよい製品は得られない。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、プロセスチーズの製造法に関する上記従来技
術の問題点を解決すべ(、種々研究した結果、加熱冷却
機構を有する二輪エクストルーダーにより、ナチュラル
チーズを処理(磨砕、加熱、混練、押出)することによ
り、上記の問題点をすべて解決できることを見出し、こ
の知見に基づいて種々検討を加え、本発明を完成するに
至ったものである。
〔発明の構成〕
本発明は、加熱冷却機構を有する二輪エクストルーダー
により、ナチュラルチーズに必要に応じて水および/ま
たはチーズ融解塩を加え、加熱混練後、そのまま或いは
冷却しつつグイより押し出すことを特徴とするプロセス
チーズの連続製造法である。
本発明に使用する二輪エクストルーダーとしては、フィ
ーダー、バレル、二軸スクリュー、ダイの4部分よりな
り、バレルには加熱機構および冷却機構を備えたもので
あって、圧縮、混合、加熱、混練、剪断、溶融、殺菌等
の工程を短時間で処理できる装置であればよく、市販の
各種エクストルーダーを適宜使用することができる。本
発明において原料として使用するチーズは、一般にプロ
セスチーズ製造に用いられるものならばどんなものでも
よい。常法に従ってナチュラルチーズを剤皮、切断、粉
砕したものを用いるが、二輪スクリューによる輸送が可
能な大きさく1辺約3 cm以下の立方体)であれば粉
砕工程は省略することが可能である。添加物として原料
チーズに対して、必要に応じて水10〜50%程度、チ
ーズ融解塩を2〜3%程度加えるが、二輪エクストルー
ダーで処理する本発明では、水或いはチーズ溶解塩を加
えなくてもプロセスチーズの製造は可能である。
更に風味づけのための副原料(野菜、ナツツ、水産物、
香辛料、畜肉等)を必要量加えることができる。この場
合加熱温度を100℃以上とすることにより滅菌は可能
となる。
上記の添加物はあらかじめ混合しておいて、二輪エクス
トルーダーに投入するが、別個に二輪エクストルーダー
に比例供給してもよい。例えば原料チーズ100〜10
00 g /分、水0〜50047分、チーズ融解塩0
〜3087分の割合で二輪エクストルーダーのフィーダ
より供給し、スクリュー回転速度10〜200 rpm
、バレ゛ル最高温度70〜150℃、で加熱混練後これ
をダイ出口温度20〜100℃でグイより押し出せば、
非常に品質のよいプロセスチーズが得られる。なお、前
記加熱混練の温度は70℃未満では殺菌が不十分であり
、また150℃をこえる温度としても、そのメリットが
なく、いずれも好ましくない。バレルの加熱機構の温度
は、製品の乳化殺菌を目的とする場合は70〜90℃程
度に設定するが、乳化滅菌を目的とるす場合には100
℃以上に設定する。加熱混練されたチーズは順次グイ出
口に送れるが、必要に応じて冷却機構により適温に冷却
されてダイより押し出される。加熱混練時の品温か10
0℃以上の場合は、出口における膨化等による組織の損
壊を防ぐため100℃以下にすることが必要である。ま
たグイ出口より押し出して成型する場合にも成型可能な
温度まで冷却することが必要である。グイ出口より押し
出されたチーズをそのまま容器に充填するような場合は
、100℃以下であれば特に冷却することを要しない。
なお、ダイの形状を選択し、チーズを冷却して、押し出
すことにより、ダイの形状に従って任意の形のチーズ製
品を得ることができる。
実施例 1、粉砕したチェダーチーズを1000 g /分、水
Loom/分、りん酸2ナトリウムとりん酸1ナトリウ
ムを2:1で混合したものを30g/分の割合で二輪エ
クストルーダー(株式会社栗本鐵工所製KEX−65型
)に供給し、スクリュー回転数200γpm、バレル最
高温度150℃、グイ出口温度90℃で運転し、ガス殺
菌したプラスチック容器に充填し無菌的に密閉した。
これを冷蔵庫で一日冷却した後、試食したところ、市販
のプロセスチーズと同等の風味を有していた。また細菌
は全く検出されなかった。
2、水分40%の粉砕ゴーダチーズに対し、2%のくえ
ん酸ナトリウムを混合し、これを500g/分の速度で
二軸エクストルーダー(株式会社栗本鐵工所製KEX−
65型)に“供給し、スクリュー回転数50γpm、バ
レル最高温度70℃、グイ出口温度20℃で運転し、ロ
ープ状のプロセスチーズを得た。
これは原料ゴーダチーズと同水分(40%)であり、非
常に固いプロセスチーズであった。
3.1辺3cmの立方体に切断したエダムチーズを30
0g/分の速度で二軸エクストルーダー(株式会社栗本
鐵工所製KEX−65型)に供給し、スクリュー回転数
10γpm、バレル最高温度80℃、グイ出口温度50
℃で運転し、常法に従い225gに充填した。
これは原料チーズと同様の風味、食感を有していた。1
0℃で6ケ月保存したが、風味、食感は全く変化しなか
った。
4、粉砕したエメンタールチーズ300g/分、チェダ
ーチーズ300g/分、トリポリりん酸ナトリウム15
g/分、水60d/分最大直径3開の乾燥人参を6g/
分の割合で二軸エクストルーダー(株式会社栗本鐵工所
製KEX−65型)に供給し、スクリュー回転数110
0rp、バレル最高温度120℃、グイ出口温度80℃
で運転し、常法に従い225gに充填した。人参がグイ
出口等につまることもなく、連続運転が可能であった。
〔発明の効果〕
本発明は以下に列記するような顕著な効果を奏するもの
である。
(11100℃以上でも加熱混練できるので、殺菌或い
は滅菌が十分行われ、保存性が向上する。
(2)副原料として固形物を加えても滅菌できるので、
野菜等の耐熱性細菌の多い副原料の添加も可能であり、
各種の固形物の入った保存性のよいプロセスチーズを製
造することができる。
(3)水を加えることなくプロセスチーズ化が可能であ
り、水分の少ない固いプロセスチーズを製造することが
できる。
(4)チーズ融解塩を加えなくても、処理できるので、
チーズ融解塩無添加の殺菌チーズを製造することができ
る。
(5)製造工程が簡略化される。すなわち原料チーズの
ストンパー等による磨砕工程が不要であるばかりでなく
、原料チーズを適当な大きさに切断すれば、粉砕工程も
省略できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱冷却機構を有する二軸エクストルーダーによ
    り、ナチュラルチーズに必要に応じて水および/または
    チーズ融解塩を加え、加熱混練後、そのまま或いは冷却
    しつつダイより押し出すことを特徴とするプロセスチー
    ズの連続製造法。
  2. (2)70〜150℃で加熱混練することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のプロセスチーズの連続製造
    法。
  3. (3)加熱混練後100℃以下に冷却することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のプロセスチーズの連続
    製造法。
JP9187885A 1985-04-27 1985-04-27 プロセスチ−ズの連続製造法 Pending JPS61249342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187885A JPS61249342A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 プロセスチ−ズの連続製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187885A JPS61249342A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 プロセスチ−ズの連続製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249342A true JPS61249342A (ja) 1986-11-06

Family

ID=14038815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187885A Pending JPS61249342A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 プロセスチ−ズの連続製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249342A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129951A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 低剪断力乳化の機能性の良好な加工チ−ズの製造法
JPS6413948A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Snow Brand Milk Products Co Ltd Production of processed cheese of high water content having excellent functionality
NL1024436C2 (nl) * 2003-10-02 2005-04-05 Friesland Brands Bv Werkwijze voor het produceren van een gevormde kaas of een gevormd kaasproduct; de gevormde kaas of het gevormde kaasproduct; alsmede een inrichting voor het continu uitvoeren van genoemde werkwijze.
WO2010008056A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 明治乳業株式会社 チーズ及びその製造方法
WO2011087090A1 (ja) * 2010-01-14 2011-07-21 株式会社明治 有用微生物含有チーズおよびその製造方法
WO2011087086A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 株式会社明治 チーズおよびその製造方法
WO2013047839A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社明治 チーズ及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129951A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 低剪断力乳化の機能性の良好な加工チ−ズの製造法
JPH0231933B2 (ja) * 1986-11-20 1990-07-17 Snow Brand Milk Prod Co Ltd
JPS6413948A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Snow Brand Milk Products Co Ltd Production of processed cheese of high water content having excellent functionality
JPH0259702B2 (ja) * 1987-07-06 1990-12-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd
NL1024436C2 (nl) * 2003-10-02 2005-04-05 Friesland Brands Bv Werkwijze voor het produceren van een gevormde kaas of een gevormd kaasproduct; de gevormde kaas of het gevormde kaasproduct; alsmede een inrichting voor het continu uitvoeren van genoemde werkwijze.
EP1520481A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-06 Friesland Brands B.V. Method for producing a shaped cheese product, the cheese product obtained and an apparatus for continuously performing the method
WO2010008056A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 明治乳業株式会社 チーズ及びその製造方法
JP5603239B2 (ja) * 2008-07-17 2014-10-08 株式会社明治 チーズ及びその製造方法
WO2011087090A1 (ja) * 2010-01-14 2011-07-21 株式会社明治 有用微生物含有チーズおよびその製造方法
CN102695424A (zh) * 2010-01-14 2012-09-26 株式会社明治 含有有用微生物的干酪及其制造方法
WO2011087086A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 株式会社明治 チーズおよびその製造方法
WO2013047839A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社明治 チーズ及びその製造方法
JPWO2013047839A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-30 株式会社明治 チーズ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2354235C (en) Method and apparatus for reforming dairy products
JPS61249342A (ja) プロセスチ−ズの連続製造法
US3761284A (en) Producing an extruded cheese product in snack sized form
JP2017099412A (ja) チーズ及びその製造方法
US5944266A (en) Elastomer processing apparatus and system for chewing gum
JP2002502245A (ja) チーズ製品の製造法
JPS61227736A (ja) 繊維状組織を有するチ−ズの製造法
CN212937876U (zh) 一种制备仿真肉制品的装置
AU2001237324B2 (en) Effervescent caramel product
EP1098571B1 (en) Method for preparing an elastomeric material for use in chewing gum
JPS61158746A (ja) 融解塩を使用しない加工チ−ズの製造方法
AU768591B2 (en) Apparatus and method for the manufacture of reduced and low fat pasta filata cheese
JP3080765B2 (ja) 細切りチーズ類を連続して製造する方法とその装置
EP2289344B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Käses oder einer Käsezubereitung sowie Käse oder Käsezubereitung
EP1520481A1 (en) Method for producing a shaped cheese product, the cheese product obtained and an apparatus for continuously performing the method
UA116927U (uk) Спосіб виробництва казеїнатів
EP1410718B1 (en) Elastomer processing system for chewing gum
FR2715271A1 (fr) Procédé de reconstitution de fromages déclassés ou en morceaux.
EP2289345B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Käses oder einer Käsezubereitung sowie Käse oder Käsezubereitung
JPS61274664A (ja) 魚肉加工食品の製造法
JPH04304843A (ja) スライスチーズ、その製造方法及びそれに用いる成形ノズル
JPH04104775A (ja) 魚肉そぼろの製造方法
JPH0561897B2 (ja)
JPS60214841A (ja) 加工用油脂組成物の製造方法
JPS60244276A (ja) 食品の押出方法及びその装置