WO2011087090A1 - 有用微生物含有チーズおよびその製造方法 - Google Patents

有用微生物含有チーズおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011087090A1
WO2011087090A1 PCT/JP2011/050554 JP2011050554W WO2011087090A1 WO 2011087090 A1 WO2011087090 A1 WO 2011087090A1 JP 2011050554 W JP2011050554 W JP 2011050554W WO 2011087090 A1 WO2011087090 A1 WO 2011087090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cheese
useful microorganism
useful
microorganism
lactic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/050554
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智子 西尾
信行 清水
Original Assignee
株式会社明治
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明治 filed Critical 株式会社明治
Priority to JP2011550019A priority Critical patent/JP5837423B2/ja
Priority to CN201180005305.6A priority patent/CN102695424B/zh
Publication of WO2011087090A1 publication Critical patent/WO2011087090A1/ja
Priority to HK13102685.1A priority patent/HK1176240A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/061Addition of, or treatment with, microorganisms
    • A23C19/062Addition of, or treatment with, microorganisms using only lactic acid bacteria, e.g. pediococcus, leconostoc or bifidus sp., or propionic acid bacteria; Treatment with non-specified acidifying bacterial cultures

Definitions

  • the present invention relates to cheese containing useful microorganisms and a method for producing the cheese.
  • natural cheeses are roughly classified into hard cheeses, semi-hard cheeses, soft cheeses, and the like. Further, when classified according to aging and fermentation methods, over 2000 kinds of cheeses are produced all over the world. However, in response to further market development and consumer demand, foods such as spices, seasonings, fruits, vegetables, meat products, dairy products, etc., to have a wide variety of other flavor variations in the unique flavor of cheese. Cheese to which flavor substances such as flavours are added has been developed.
  • Conventional methods for producing this type of cheese include, for example, a method of adding a flavor substance to cheese-prepared milk, a method of sprinkling a flavor substance on the surface of cheese curd in the middle of production, and a method of adding a flavor substance in the card by some method.
  • Examples include a method of ripening or a method of sprinkling a flavor substance on cheese after ripening.
  • Patent Document 1 A method of manufacturing a product is known.
  • a cooking process (heating process) is performed to adjust the water content by promoting whey discharge from the curd, but depending on the type of functional lactic acid bacteria, it is killed by this heating process. There was a possibility.
  • Patent Documents 2 to 6 a technique for containing other lactic acid bacteria as an adjunct starter is known in addition to the starter, but it must be a specific adjunct starter or requires separate aging conditions. There was a problem such as.
  • the raw material natural cheese to comprise is heated and melted and emulsified.
  • lactic acid bacteria are killed in this heating and melting stage, and cheese containing live bacteria could not be obtained.
  • Patent Document 7 discloses that lactic acid bacteria are not killed after heating and melting, and the desired temperature of the processed cheese is lowered to a temperature at which the processed cheese is fluidized, and then the desired lactic acid bacteria are added and mixed.
  • a process cheese containing live lactic acid bacteria obtained by the above is disclosed.
  • the cheese obtained by this method is a general processed cheese product, and does not maintain the flavor and the like of natural cheese itself. Further, since lactic acid bacteria do not die and process cheese needs to be added and mixed at a temperature at which fluidity is present, strict temperature control and pH adjustment are required.
  • An object of the present invention is to provide a method for easily producing cheese containing useful microorganisms including functional lactic acid bacteria useful as probiotics, thereby solving the problems in the above-described conventional technology, thereby Useful microorganisms including functional lactic acid bacteria useful for foods that can be easily ingested as cheese can be contained alive.
  • the further objective of this invention is providing the cheese which can enjoy the outstanding effect of useful microorganisms including the functional lactic acid bacteria still alive by manufacturing by this method.
  • the present invention provides the following [1] to [20].
  • [1] Useful microorganism-containing cheese obtained by pressure-reforming a mixture containing crushed cheese and useful microorganisms.
  • [2] The useful microorganism-containing cheese according to [1], wherein the useful microorganism is one or more selected from lactic acid bacteria, bifidobacteria, sporobacterium, mold, and yeast.
  • [3] The useful microorganism-containing cheese according to [1] or [2], wherein the cheese includes at least one selected from the group consisting of special hard cheese, hard cheese, and semi-hard cheese.
  • the binder is dextrin, starch, modified starch, egg white, egg white powder, gelatin, agar, thickening polysaccharide, casein, processed cheese, soft cheese, whey powder, whey protein concentrate, whey protein isolate, Useful microorganism-containing cheese according to [4], which is at least one selected from the group consisting of soy protein and gluten.
  • Useful microorganism-containing cheese according to [4] is at least one selected from the group consisting of soy protein and gluten.
  • the auxiliary material is a food and / or a nutritional fortifier.
  • the water content is 50% by weight or less, and the total content of protein and carbohydrate is 18% by weight or more.
  • the method described in 1. The method according to [14] or [15], wherein the cheese is frozen in the pulverizing step and / or the mixing step.
  • natural cheese is pulverized, useful microorganisms such as functional lactic acid bacteria are added to and mixed with the pulverized natural cheese, and then pressed and reshaped. Therefore, since it is not affected by the heating and the competitive relationship with other lactic acid bacteria, it is not necessary to take special consideration for maintaining live bacteria in the manufacturing process. For example, since the bacterial cells are not damaged by heat, steps such as optimization of the product temperature and physical properties of the processed cheese at the time of adding the bacterial cells are not required unlike the method of adding the bacterial cells to the processed cheese. Moreover, it becomes possible to obtain a cheese containing a desired amount of useful microorganisms by adding a lactic acid bacteria culture adjusted to a target number of bacteria.
  • a natural cheese product containing a useful microorganism such as a functional lactic acid bacterium that can be expected to have a beneficial function for a living body can be freely produced regardless of the suitability of the useful microorganism in cheese production. Furthermore, it is possible to use microbial species that are not suitable for the fermentation process, microbial species and strains with high temperature sensitivity, etc., and it is easy to adjust to the desired number of live bacteria without being affected by the fermentation and production processes. Become.
  • the present invention has made it possible to add useful microorganisms including useful functional lactic acid bacteria that could not be used due to the problem.
  • useful microorganisms include functional lactic acid bacteria that are not suitable for the fermentation process, temperature-sensitive bacterial species and strains, and the like.
  • the present invention pressurizes and remolds the crushed cheese, the hard and battered and hard texture that the hard and semi-hard matured natural cheese had has been improved. Therefore, it becomes possible to make it a structure that is easily crushed in the mouth and easy to eat, and an improvement in palatability as a natural cheese product having a new texture can be expected.
  • the present invention when pressurized at a relatively low pressure, it not only enhances palatability due to a new texture, but also imparts flexibility and moderate adhesion that can be easily eaten. Is possible. Therefore, it provides cheese as a functional food that can be eaten easily even by children and elderly people with weak chewing ability, and can be eaten safely and safely even by consumers who do not like the intake of highly adherent cheese. You can also.
  • the present invention does not require a heating and melting step, unlike the process cheese manufacturing method. Therefore, it is also possible to produce without adding any molten salt such as phosphate and citrate. Therefore, it is possible to suppress the addition of phosphorus, which is said to inhibit calcium absorption by excessive intake, and salts such as sodium that are apt to be excessively consumed, and it is possible to produce cheese with no addition and / or low addition. Become.
  • the present invention creates a new category of “functional cheese products” containing various useful microorganisms including functional lactic acid bacteria, and further maintains “taste” such as conventional flavor while further maintaining “health”.
  • the cheese mainly used in the present invention is natural cheese, and preferably contains at least one selected from the group consisting of special hard cheese, hard cheese and semi-hard cheese.
  • special hard cheese although this invention is not limited to this, Parmesan cheese, grana cheese, etc. are mentioned.
  • hard cheeses include, but are not limited to, Gouda cheese, Edam cheese, Emmental cheese, cheddar cheese, and the like.
  • semi-hard cheeses include, but are not limited to, Paul Dusaleu, St. Pauline, Brick cheese, Roquefort cheese, Samso cheese, Maribo cheese and the like.
  • low-salt natural cheese, additive-free natural cheese and / or salt-reduced / additive-free natural cheese that does not contain food additives can also be used.
  • the cheese which can adjust the nutritional value of the cheese of this invention containing cheese with few fats, such as low-fat cheese and defatted cheese, may be sufficient.
  • natural cheese is, for example, shown in a ministerial ordinance (milk ministerial ordinance) relating to component specifications of milk and dairy products, (1) “milk, buttermilk (other than fat particles produced when producing butter) ), A cream or a mixture thereof, almost all or a part of the protein coagulated with an enzyme or other coagulant, a part of the whey removed, or an aged product thereof "and ( 2) "Products manufactured using milk and other raw materials using a production technique including protein coagulation and having the same chemical, physical and sensory characteristics as (1)” are included.
  • the processed cheese includes “natural cheese crushed, heated and melted and emulsified”.
  • composition of base cheese When the cheese of the present invention is reshaped, if it contains a binder, the composition including the binder preferably contains less than 50% by weight of water and the total content of protein and carbohydrate is not less than 18% by weight. . More preferably, the water content is 48% by weight or less and the total weight of the protein and carbohydrate is 21% by weight or more, and further preferably the water content is 45% by weight or less and the total weight of the protein and carbohydrate is 24% by weight or more.
  • the composition can be appropriately adjusted by combining one or more cheeses.
  • these cheeses have, for example, cream cheese having a soft and smooth texture (water content: 52% by weight, fat: 33% by weight, protein: 10%). , 3% carbohydrate composition), defatted cheese with a very hard and rugged texture (49% moisture, 5% fat, 40% protein, 1.5% carbohydrate composition), Alternatively, Gouda cheese (composition of 39% by weight of water, 30% by weight of fat, 25% of protein, and 1.5% of carbohydrates) having a slightly hard and crunchy texture may be used.
  • cheese seeds that can be mixed to adjust ingredients in order to adjust the component (composition) of the cheese used as a base, cheese with little fat, such as low-fat cheese and defatted cheese, and conversely, cheese with much fat, such as cream cheese, can be combined.
  • this invention is not limited to this, for example, cheese with low water
  • a rebinding property can be supplemented with a binder.
  • a protein-based material or a carbohydrate-based material may be used as the binder.
  • the present invention is not limited thereto, but dextrin, starch, modified starch, egg white, egg white powder, gelatin, agar, thickening polysaccharide (eg locust bean gum, guar gum, carrageenan, xanthan gum, tragacanth gum, tamarind Seed gum, pectin, gum arabic, curdlan, tara gum, gellan gum, gati gum, CMC, sodium alginate, pullulan, etc.), soft cheese such as casein, process cheese, cream cheese and camembert cheese, whey powder, whey protein concentrate, whey Examples include protein isolate, soy protein, gluten and the like.
  • polysaccharide eg locust bean gum, guar gum, carrageenan, xanthan gum, tragacanth gum, tamarind Seed gum, pectin, gum arabic, curdlan, tara gum,
  • the binder is preferably mixed alone or in combination with cheese pulverized as a powder or as an aqueous solution.
  • oils and fats and dextrins may be used as a dispersion medium in adding these binders.
  • useful microorganisms are added to crushed natural cheese.
  • the useful microorganisms referred to in the present specification are microorganisms that can be taken orally and have a beneficial action, and can be used, for example, edible or pharmaceutically.
  • it is a microorganism having a probiotic function.
  • Probiotic microorganisms include those having functions such as intestinal regulation, immunostimulation and infection prevention, serum cholesterol reduction, lactose intolerance, and carcinogenesis suppression. Known in the field.
  • the useful microorganism that can be used in the present invention is at least one useful microorganism selected from lactic acid bacteria, bifidobacteria, sporobacterium, fungi, fungi, yeasts, propionic acid bacteria, and particularly preferably lactic acid bacteria and bifidobacteria. It is a fungus.
  • the present invention is not limited thereto, but is preferably a bacterium of the genus Lactobacillus, Streptococcus, Enterococcus, Lactococcus, Pediococcus or Leuconostoc. Examples include Lactobacillus bulgaricus, Lactobacillus acidophilus, Lactobacillus gasseri, Lactobacillus casei, Streptococcus thermophilus, and the like.
  • the bifidobacteria include, but are not limited to, Bifidobacterium bifidum, Bifidobacterium longum, Bifidobacterium brebe, Bifidobacterium infantis, Bifido Examples include Bacteria catenulatum, Bifidobacterium adrescentis, Bifidobacterium pseudolongum, and the like.
  • these useful microorganisms are contained in the cheese of the present invention depending on the purpose of the function of each, and are contained in an amount that expresses the function. For example, what is necessary is just to set content of a useful microorganism suitably so that the useful microorganism of the quantity which can anticipate an effective function can be ingested with the cheese of this invention per meal.
  • the form to which these useful microorganisms are added is not particularly limited. For example, when added as a culture solution, it is added as a high-concentration culture solution in order to minimize the effect on the binding properties of cheese. It is desirable.
  • the manufacturing method of the cheese of this invention includes grind
  • the cheese is first crushed with a suitable device.
  • a suitable device such as meat choppers, various cutters such as frozen cutters and silent cutters, various mills such as cutter mills and feather mills, grinders, commitrols and the like can be used.
  • the texture of the cheese of the present invention by the cheese crushing method.
  • pulverizes finely is destroyed, the texture which became rugged is lost.
  • a cutter such as a frozen cutter, including the process of kneading with a meat chopper etc.
  • the crushed texture is lost when crushed.
  • the method for crushing and mixing these cheeses is not particularly limited. For example, a method of crushing the cheeses separately and mixing them later may be used.
  • the above useful microorganisms are added to the crushed cheese.
  • the above-mentioned binder is added, and if necessary, additional auxiliary materials are added and mixed.
  • the addition method and apparatus are not particularly limited, and equipment used in the general food manufacturing industry can be used.
  • cheese or the like may stick to the inside of the apparatus. In that case, it is preferable to grind and mix cheese or the like in an appropriately frozen state so as not to be sticky.
  • the present invention In the present invention, useful microorganisms are added to the crushed cheese, and then pressed and reshaped.
  • the present invention is not limited to an apparatus for pressurizing and remolding, but various tableting machines, pressure molding machines, sushi robots, laver roll robots, extruder extrusion machines, pasta machines Etc. are available.
  • it is preferable to use a biaxial extruder or the like because addition / mixing of useful microorganisms and pressure molding by extrusion can be performed continuously, which is suitable as a means for continuous production.
  • the pressurizing conditions at the time of remolding in the present invention are the type and amount of cheese to be used, the type and amount of binder and / or auxiliary material added as necessary, and the product to be obtained. It is appropriately selected depending on required properties such as shape retention and texture.
  • the present invention is not limited to this, but it is preferable to use a pressure of approximately 10 to 500 g / cm 2 if the texture of the natural cheese described above is also improved. It is more preferable to use a pressure of ⁇ 200 g / cm 2 , and it is more preferable to use a pressure of 20 to 100 g / cm 2 .
  • the physical properties of the obtained invention after molding are as follows: flexibility is 7.5 mm or less, load at break is 200 g or less, and adhesion is 4.0 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m or less.
  • the conditions relating to the physical properties may be selected so that Although there is no particular limitation, if it is intended to give the cheese according to the present invention a texture that is easily crushed in the mouth, it is preferable to adjust the pressure conditions and the like so as to achieve the above-mentioned physical property values. .
  • the softness, load at break, and adhesion as the cheese of the above aspect are low, it is assumed that a certain degree of adhesion is necessary to form the product of the present invention, and that the product is transported. Then, it goes without saying that a certain degree of shape retention is required. Based on the past results, the cheese of the above aspect is necessary if it has a softness of 2.0 mm or more, preferably 3.0 mm or more, and a load at break of 30 g or more, preferably 50 g or more. It has a good shape retention.
  • the cheese of the above aspect has the necessary moldability if it has an adhesiveness of 1.5 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m or more, preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m or more.
  • the shape retention and moldability can be ensured even if the numerical value falls below these numerical values by using a binder, etc., as described above, the lower the flexibility, adhesion, and load at break, the better.
  • the lower limit value is not limited. These physical property items are measured using a physical property measuring device such as a rheometer.
  • the cheese of the present invention has a flexibility of 2.0 to 7.5 mm, preferably 3.0 to 5.0 mm, and a load at break of 30 to 200 g in a bending test with a rheometer.
  • the adhesiveness is 1.5 ⁇ 10 ⁇ 3 to 4.0 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m, preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 3 to 4. 0 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m.
  • auxiliary materials include foods and nutritional enhancers.
  • the present invention is not limited to this, but examples include spices, herbs, nuts, and other dry foods.
  • the spice the present invention is not limited to this, and examples thereof include cumin seed, caraway seed, pepper, and paprika.
  • herbs include, but are not limited to, basil, parsley, and the like.
  • nuts include, but are not limited to, almonds, cashews, hazelnuts, pistachios, and peanuts.
  • a nutrient fortifier although this invention is not limited to this, For example, a calcium agent, an iron agent, etc. are mentioned.
  • the mixing ratio of the cheese of the present invention can be appropriately adjusted according to the purpose.
  • the proportion of cheese in the whole is preferably 50% or more of the whole, more preferably the whole, in view of the rebinding property of the cheese itself. 60% or more, more preferably 70% or more of the whole, more preferably 80% or more of the whole, more preferably 90% or more of the whole, and further preferably 95% or more of the whole. .
  • the present invention basically uses no molten salt and does not melt by heating.
  • a molten salt such as phosphate or citrate may be used, and a certain amount of heating that does not kill useful microorganisms is also possible.
  • a small amount of the molten salt is better, and even when heated, it is preferably 50 ° C. or lower.
  • the physical properties of the present invention are those having low flexibility, load at break and / or low adhesion.
  • the flexibility is 7.5 mm or less
  • the load at break is 200 g or less
  • the adhesiveness is 4.0 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m or less.
  • the flexibility is 5.0 mm or less
  • the load at break is 150 g or less
  • the adhesion is 4.0 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m or less.
  • flexibility and load at break are indicators of friability in the mouth, and adhesion is an indicator of stickiness in the mouth. These physical property items are measured using a physical property measuring device such as a rheometer.
  • Form of cheese of the present invention The form of the cheese by this invention is not specifically limited,
  • size and a shape, can be freely designed according to the consumer layer used as a target, or a goods concept.
  • the useful microorganism-containing cheese of the present invention is widely eaten by general consumers regardless of age or gender, but preferably targets consumers who expect health benefits such as probiotic effects. Although it is not limited, especially those who have difficulty in chewing, such as children and elderly people, those who do not like cheese with high adhesiveness due to reasons such as dental caries and preference, and / or fat, sodium salt It can be suitably used for patients who require specific nutritional restrictions.
  • the formed cheese was cut into a rectangular parallelepiped sample of 2 cm ⁇ 1.5 cm ⁇ 4 cm, and then stored refrigerated. Two days after refrigeration, the number of lactic acid bacteria in the cheese was measured, and as a result, it contained about 10 9 cfu / g of the lactic acid bacteria. Moreover, the obtained rectangular parallelepiped cheese had sufficient shape retention even if it was held by hand. From the above, it was confirmed that functional lactic acid bacteria can be easily ingested as live bacteria. [Example 3]
  • the formed cheese was cut into a rectangular parallelepiped sample of 2 cm ⁇ 1.5 cm ⁇ 4 cm, and then stored refrigerated. Two days after refrigeration, the number of lactic acid bacteria in the cheese was measured. As a result, it contained about 10 7 cfu / g of the lactic acid bacteria. Moreover, the obtained rectangular parallelepiped cheese had sufficient shape retention even if it was held by hand. [Example 4]
  • the cheese contained about 10 9 cfu / g of the lactic acid bacteria.
  • the obtained rectangular parallelepiped cheese maintained its shape well even when it was held by hand, but when it was eaten, it easily collapsed in the mouth, melted well in the mouth, and had a good texture.
  • Example 4 Evaluation of flexibility and load at break by bending test
  • the cheese obtained in Example 4 was made into a 45 mm ⁇ 15 mm ⁇ 8 mm shape and stored at 10 ° C., and the product temperature was adjusted to prepare a sample.
  • a folding test adapter made by Fudo Kogyo Co., Ltd.
  • a load is applied to the center of the sample with a toothed plunger (tooth shaped push rod A, Fudo Kogyo Co., Ltd.)
  • the distance (mm) pushed by the plunger until the sample broke in (min / min) was measured as a flexibility value, and the stress from the sample applied to the plunger at that time was defined as the load at break (g).
  • the softness of the cheese of Example 4 was 4.8 mm, and the load at break was 63 g.
  • Example 4 (Adhesion evaluation by adhesion test) The cheese obtained in Example 4 with the product temperature adjusted to 10 ° C. was fixed to a sample stage, and a 3 mm ⁇ cylindrical stainless steel plunger was used to raise the sample stage at a speed of 15 cm / min. After intruding 6 mm, the sample stage was lowered at the same speed, and the amount of work applied when the plunger was pulled out of the sample was measured to obtain an adhesion value. The adhesiveness of the cheese of Example 4 was 3.7 ⁇ 10 ⁇ 3 N ⁇ m.
  • the useful microorganism containing cheese by this invention By the useful microorganism containing cheese by this invention and its manufacturing method, it becomes possible to make it contain in the state which kept the number of living bacteria in the cheese which was difficult to contain as a living microorganism conventionally, and only eats the said cheese
  • a useful microorganism such as a functional lactic acid bacterium can be ingested as it is, and a beneficial effect of the useful microorganism can be enjoyed.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

 有用微生物を生菌として含有するチーズを製造しうる製造方法および当該製造方法によって製造された有用微生物含有チーズを提供することを目的とする。 製造方法は、チーズを粉砕することと、粉砕したチーズに有用微生物を加えることと、これらの混合物を加圧して再成形することとを含んでなる。当該製造方法により所望の含有量で有用微生物を生菌として含有させることができ、当該方法により製造されたチーズを食することで簡便に有用微生物を生菌として摂取することが可能となる。

Description

有用微生物含有チーズおよびその製造方法
 本発明は有用微生物を含有したチーズおよびその製造方法に関する。
 一般に、ナチュラルチーズは硬質チーズ、半硬質チーズ、軟質チーズ等に大別され、さらにそれぞれ熟成や発酵方法によって分類すると、全世界でも2000種類以上のチーズが製造されている。しかし、さらなる市場の開発や消費者の要望に応じ、チーズが有する独自の風味に幅広いその他の風味のバリエーションを持たせるため、香辛料、調味料、果物、野菜、獣肉製品、乳製品等の食品類を始めとする風味物質等を添加したチーズが開発されている。
 この種のチーズを製造する従来の方法としては、例えば、チーズ仕込み乳に風味物質を添加する方法、製造途中のチーズカード表面に風味物質をまぶす方法、カード中に何らかの方法で風味物質を添加し熟成させる方法、あるいは熟成後に風味物質をチーズ上にふりかける方法等が挙げられる。
 また、多様な風味の食品とチーズとを同時に賞味することを提供するため、粉砕したチーズと様々な食品とを混合し、比較的高い圧力で圧着・成型することにより、食品一体化型のチーズ製品を製造する方法が知られている(特許文献1)。
 嗜好品としての食品が開発される一方で、近年、腸内細菌叢のバランスを改善し、それによって動物に有益な効果をもたらす生菌添加物とされるプロバイオティクス等の機能性乳酸菌の食品への活用が検討されている。特にそのまま食することができるヨーグルト等の食品の製造や、様々な食品への添加加工が検討されつつある。
 しかし、ヨーグルトに機能性乳酸菌を含有させる場合と異なり、チーズに機能性乳酸菌を含有させるためには多くの課題が存在する。例えば、機能性乳酸菌の多くは乳酸産生能の点や熟成課程でのチーズ風味の生成等の点から、チーズ用乳酸菌としての適性は低いものが多く、かかる乳酸菌では製品として十分な発酵熟成を達成することができない。
 ナチュラルチーズを製造する場合には、チーズの仕込み乳にチーズ用乳酸菌とともに機能性乳酸菌を添加することが考えられる。しかしこの場合には、仕込み乳中で機能性乳酸菌とチーズ用乳酸菌との競合関係が生じてしまう。このとき、機能性乳酸菌がチーズ用乳酸菌と比較して劣勢であると、発酵後に必要菌数に達しない等の問題が発生してしまう。このような場合には組み合わせるチーズ用乳酸菌の種類やカードの製造条件を調整する必要があった。
 また、ナチュラルチーズの製造においては、カードからのホエイ排出を促進して水分含量を調整するためのクッキング工程(加熱工程)を行うが、機能性乳酸菌の種類によってはこの加熱工程で死滅してしまう可能性があった。
 また、特許文献2~6にはスターターとは別にアジャンクトスターターとして他の乳酸菌を含有させる技術は知られているが、特定のアジャンクトスターターでなければならなかったり、個別の熟成条件を必要とする等の問題点があった。
 以上のように、ナチュラルチーズ用乳酸菌と共に有用な機能性乳酸菌を生菌として添加する方法では、添加したい機能性乳酸菌に合わせてチーズの製造工程を適切に調整する等の技術的課題を解決する必要があった。
 さらにチェダーやゴーダ等のハード、セミハード系の熟成型ナチュラルチーズの場合、好ましい熟成度合となるまでに数ヶ月を要することから、添加された機能性乳酸菌がチーズ中で必要な菌数を維持するように管理しなければならなかった。この点も、有用な機能性乳酸菌を含有したナチュラルチーズを製造する上での問題点となっていた。
 一方、プロセスチーズを製造する場合には、構成する原料ナチュラルチーズを加熱溶融して乳化する工程をとる。通常、乳酸菌はこの加熱溶融段階で死滅してしまい、生菌を含有したチーズを得ることができなかった。
 この点を解決する方法として、特許文献7には、加熱溶融後に乳酸菌が死滅せず、かつプロセスチーズが流動性を有する温度まで品温を下げた段階で、所望する乳酸菌を添加・混合することにより得られる生きた乳酸菌含有のプロセスチーズが開示されている。しかしながら、この方法により得られるチーズは一般的なプロセスチーズ製品であり、ナチュラルチーズそのものが有する風味等を維持したものではなかった。また、乳酸菌が死滅せず、かつプロセスチーズが流動性を有する温度で添加混合する必要があることから、厳密な温度管理やpH調整を必要とするものであった。
特開平9-299026 米国特許第4,976,975号明細書 欧州特許公開公報第1862076号明細書 特開平7-236484号公報 特許第3181033号公報 国際公開第82/03971号パンフレット 特開2005-348697号公報
 本発明の目的は、プロバイオティクスとして有用な機能性乳酸菌を始めとする有用微生物を含有するチーズを簡便に製造する方法を提供することであり、上記従来技術における問題点を解決し、これによりチーズという摂取容易な食品に有用な機能性乳酸菌を始めとする有用微生物を生きたまま含有させることができる。本発明のさらなる目的は、この方法により製造することで、生きたままの機能性乳酸菌を始めとする有用微生物の優れた効果を享受することができるチーズを提供することである。
 上記従来の問題点に鑑み、本発明者らは鋭意研究を進めたところ、ナチュラルチーズを一度粉砕し、これに機能性乳酸菌等の有用微生物を生菌のまま混合し、この混合物を加圧して再成形することで、生きたままの有用微生物を含有するチーズを得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下の[1]~[20]を提供するものである。
[1]粉砕されたチーズおよび有用微生物を含む混合物が、加圧再成形されてなる、有用微生物含有チーズ。
[2]有用微生物が、乳酸菌、ビフィズス菌、スポロバクテリウム属、カビ、酵母から選択される1種または2種以上である、[1]に記載の有用微生物含有チーズ。
[3]チーズが、特別硬質チーズ、硬質チーズ、半硬質チーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む、[1]または[2]に記載の有用微生物含有チーズ。
[4]混合物が結着剤を含む、[1]~[3]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[5]結着剤が、デキストリン、澱粉、加工澱粉、卵白、卵白粉、ゼラチン、寒天、増粘多糖類、カゼイン、プロセスチーズ、軟質チーズ、ホエイ粉、ホエイタンパク質濃縮物、ホエイタンパク質分離物、大豆タンパク質、グルテンからなる群から選択される少なくとも一つである、[4]に記載の有用微生物含有チーズ。
[6]混合物が副原料を含む、[1]~[5]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[7]副原料が食品および/または栄養強化剤である、[6]に記載の有用微生物含有チーズ。
[8]有用微生物を生菌として含有する、[1]~[7]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[9]有用微生物が少なくともラクトバシラス・ガセリを含む、[1]~[8]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[10]有用微生物が少なくともラクトバシラス・カゼイを含む、[1]~[9]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[11]溶融塩を含まない、[1]~[10]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[12]レオメーターによる折れ試験で、柔軟性が7.5mm以下であり、かつ、付着性試験で付着性が4.0×10-3N・m以下である、[1]~[11]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[13]レオメーターによる折れ試験で、柔軟性が7.5mm以下、破断時荷重が200g以下であり、かつ、付着性試験で付着性が4.0×10-3N・m以下である、[1]~[12]のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
[14]チーズを粉砕する工程、
 粉砕したチーズに有用微生物、および必要に応じて結着剤および/または副原料を加え、混合する工程、
 得られた混合物を加圧して再成形する工程、
を含む、有用微生物含有チーズの製造方法。
[15]再成形する際の、混合物中のチーズの組成、またはチーズおよび結着剤の組成において、水分が50重量%以下、タンパク質と炭水化物の合計含量が18重量%以上である、[14]に記載の方法。
[16]粉砕する工程および/または混合する工程において、チーズが凍結されている、[14]または[15]に記載の方法。
[17]混合物を脱気しながら再成形する、[14]~[16]のいずれか一項に記載の方法。
[18]溶融塩を加えないで混合する、[14]~[17]のいずれか一項に記載の方法。
[19]加圧再成形が、10~500g/cmの圧力で行われる、[14]~[18]のいずれか一項に記載の方法。
[20]加圧再成形が、10~200g/cmの圧力で行われる、[14]~[19]のいずれか一項に記載の方法。
 本発明によれば、ナチュラルチーズを粉砕し、粉砕したナチュラルチーズに機能性乳酸菌を始めとする有用微生物を添加して混合し、その後に加圧して再成形することを特徴とする。そのため、加熱や他の乳酸菌との競合関係の影響を受けないので、製造工程等に生菌維持のための特段の考慮をする必要がない。例えば、熱によって菌体を損傷させないため、プロセスチーズに菌体を添加する方法のように、菌体添加時のプロセスチーズの品温および物性の至適化等の工程は必要としない。また、目標とする菌数になるように調整した乳酸菌培養物等を添加することで、所望の量の有用微生物を含有したチーズを得ることが可能となる。
 すなわち、本発明によって初めて、生体に有益な機能が期待できる機能性乳酸菌等の有用微生物を含有したナチュラルチーズ製品を、有用微生物のチーズ製造における適性に関係なく、自由に製造することができる。さらに、発酵工程に適していない微生物種や、温度感受性の高い微生物種および菌株等の利用が可能となり、発酵・製造工程等の影響を受けないで目的の生菌数に調整することも容易となる。
 そして、食品として常食されるチーズへ機能性乳酸菌を含ませることができるため、簡便に機能性乳酸菌を摂取することが可能である。また、熟成型チーズはヨーグルトと比べてpHが高く、脂肪量も多く、pH緩衝能が高いことから、胃酸や胆汁酸等から機能性乳酸菌を守り、その生残性が低下することを防ぐため、機能性乳酸菌を腸まで届ける優れたデリバリーシステムでもある。
 機能性乳酸菌を始めとする有用微生物を食品に添加する際には、その効果が期待できる生菌数を添加・保持することが必要となる。従来のチーズ仕込み乳に通常のチーズ用スターターとともに添加する方法では、チーズ用乳酸菌と比較して劣勢であるために必要菌数に達しなかったり、クッキング工程で加熱により死滅してしまうことがあった。したがって、本発明によって初めて、当該課題のために使用できなかった有用な機能性乳酸菌を始めとする有用微生物の添加も可能となった。かかる有用微生物には、発酵工程に適していない機能性乳酸菌や、温度感受性の高い菌種および菌株等が含まれる。
 また、上記のような課題のない機能性乳酸菌を始めとする有用微生物の場合でも、チーズ用スターターと併用するためには製造条件を詳細に検討する必要がある。しかし、本発明によれば、そのような検討を行うことなく、機能性乳酸菌を始めとする様々な有用微生物を含有したナチュラルチーズ製品を得ることができる。
 さらには、ハード、セミハード系チーズの場合、適当な熟成度合になるまでに数ヶ月を要する。したがって、チーズ製造工程で有用微生物を添加する方法では、適熟期間まで当該有用微生物が減少しないように管理することが必要となる。しかし本発明によれば、適熟のチーズに所望の量の当該有用微生物を添加すれば良く、この課題も解決できる。
 また、本発明は、粉砕したチーズを加圧して再成形させるため、ハード、セミハード系の熟成型ナチュラルチーズが有していた、ゴツゴツ、ボロボロした硬い食感が改善される。そのため、口中で砕けやすく食べやすい組織とすることも可能となり、新規な食感を有するナチュラルチーズ製品としての嗜好性の向上も期待できる。
 また、本発明は、比較的低い圧力で加圧した場合には、新規な食感による嗜好性を高めるだけでなく、容易に食することのできる柔軟性と適度の付着性を付与することも可能である。そのため、咀嚼力の弱い小児や老人でも容易に食することができ、さらに付着性の高いチーズの摂取を好まない需要者でも安心かつ安全に食することができる機能性食品としてのチーズを提供することもできる。
 さらに、有用微生物の添加混合と同時、あるいはその前後に、香辛料等の食品やカルシウム剤等の栄養強化剤を添加混合することも可能なことから、有用微生物を含有するだけでなく、風味や栄養機能が付与されたナチュラルチーズ製品を容易に製造することも可能となる。
 上述のように粉砕したチーズを加圧して再成形させるため、本発明はプロセスチーズの製法とは異なり、加熱溶融の工程を必要としない。そのため、リン酸塩およびクエン酸塩等の溶融塩を一切添加することなく製造することも可能となる。したがって、過剰摂取によってカルシウムの吸収を阻害するとされるリンや、過剰に摂取しがちなナトリウム等の塩類の添加を抑えることができ、これらが無添加および/または低添加のチーズの製造も可能となる。
 したがって本発明は、機能性乳酸菌を始めとする様々な有用微生物を含有する「機能性チーズ製品」という新しいカテゴリーを創出し、従来の風味等の「嗜好性」を維持したまま、さらに「健康」の分野に広がることで、消費者の多様な食生活のニーズを満たす嗜好性、健康食品としての栄養性、および有用微生物によるプロバイオティクス機能を効率よく提供することが可能となる。
 以下、本発明を詳細に説明するが、本発明は以下に述べる個々の形態には限定されない。なお、本明細書において特に明示しない場合でも%表示は重量%を示す。
(ベースとなるチーズ種)
 本発明において主として使用するチーズはナチュラルチーズであり、特別硬質チーズ、硬質チーズおよび半硬質チーズからなる群から選ばれる少なくとも一種を含んでいることが好ましい。
 特別硬質チーズの例としては、本発明はこれには限定されないが、パルメザンチーズやグラナチーズ等が挙げられる。
 硬質チーズの例としては、本発明はこれには限定されないが、ゴーダチーズ、エダムチーズ、エメンタールチーズ、チェダーチーズ等が挙げられる。
 半硬質チーズの例としては、本発明はこれには限定されないが、ポールデュサリュ、セントポーリン、ブリックチーズ、ロックフォールチーズ、サムソーチーズ、マリボーチーズ等が挙げられる。
 本発明の一態様においては、減塩ナチュラルチーズ、食品添加物を含まない無添加ナチュラルチーズおよび/または減塩・無添加ナチュラルチーズも使用することができる。さらに、低脂肪チーズ、脱脂チーズ等の脂肪の少ないチーズを含む、本発明のチーズの栄養価を調整可能なチーズであってもよい。
 本明細書において、ナチュラルチーズとは、例えば、乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)に示す、(1)「乳、バターミルク(バターを製造する際に生じた脂肪粒以外の部分)、クリームまたはこれらを混合したもののほとんどすべてまたは一部のタンパク質を酵素その他の凝固剤により凝固させた凝乳から乳清の一部を除去したもの、またはこれらを熟成したもの」および(2)「乳等を原料として、タンパク質の凝固作用を含む製造技術を用いて製造したものであって、(1)と同様の化学的、物理的および官能的特性を有するもの」を包含する。また、本明細書において、プロセスチーズとは、「ナチュラルチーズを粉砕し、加熱溶融し、乳化したもの」を包含する。
(ベースとなるチーズの組成)
 本発明のチーズは再成形する際、結着剤を含む場合にはこれを含めた組成において、水分が50重量%未満であり、タンパク質と炭水化物の合計含量が18重量%以上であることが好ましい。より好ましくは、水分が48重量%以下、タンパク質と炭水化物の合計重量が21重量%以上であり、さらに好ましくは水分が45重量%以下、タンパク質と炭水化物の合計重量が24重量%以上である。上記範囲を超えて水分が多過ぎる場合や、タンパク質と炭水化物の合計含量が少なすぎる場合にはチーズ自身が軟らかすぎてしまったり、また一定量以上のタンパク質や炭水化物がないと再結着性を得ることが困難になるため好ましくない。上記範囲の組成となるように、および/または食感を調整するために、1種または2種以上のチーズを組み合わせて組成を適宜調整することができる。
 特に限定されるものではないが、これらチーズには、食感を改良するために、例えば、軟らかく滑らかな食感を有するクリームチーズ(水分が52重量%、脂肪が33重量%、タンパク質が10%、炭水化物が3%の組成)、非常に硬くゴツゴツしている食感を有する脱脂チーズ(水分が49重量%、脂肪が5重量%、タンパク質が40%、炭水化物が1.5%の組成)、およびやや硬くゴツゴツしている食感を有するゴーダチーズ(水分が39重量%、脂肪が30重量%、タンパク質が25%、炭水化物が1.5%の組成)等を用いてもよい。
(成分調整のために混合可能なチーズ種)
 また、ベースとなるチーズの成分(組成)を調整するために、低脂肪チーズ、脱脂チーズ等の脂肪の少ないチーズや、逆にクリームチーズ等の脂肪の多いチーズを組み合わせることができる。本発明はこれには限定されないが、例えば、パルメザンチーズ、乾燥した粉チーズ等の水分の低いチーズとクリームチーズ、カマンベール、クワルク、カッテージ等の水分の多いチーズを組み合わせることもできる。ナチュラルチーズだけでなく、一部にプロセスチーズを使用して結着性と食感を調整することもできる。
 なお、上記範囲外の水分、タンパク質と炭水化物の含量であっても、結着剤によって再結着性を補うことができる。
(結着剤)
 結着剤としてはタンパク質主体のもの、あるいは炭水化物主体のものを使用してもよい。具体的には、本発明はこれには限定されないが、デキストリン、澱粉、加工澱粉、卵白、卵白粉、ゼラチン、寒天、増粘多糖類(例えばローカストビーンガム、グアーガム、カラギーナン、キサンタンガム、トラガントガム、タマリンドシードガム、ペクチン、アラビアガム、カードラン、タラガム、ジェランガム、ガティガム、CMC、アルギン酸ナトリウム、プルラン等)、カゼイン、プロセスチーズ、クリームチーズやカマンベールチーズ等の軟質チーズ、ホエイ粉、ホエイタンパク質濃縮物、ホエイタンパク質分離物、大豆タンパク質、グルテン等が挙げられる。
 結着剤は、これを単独または組み合わせて、粉末のまま、あるいは水溶液にして粉砕したチーズに混合することが好ましい。混合および分散が良好にいくように、これら結着剤を添加するに当たって、油脂やデキストリンを分散媒として使用しても良い。
(有用微生物)
 本発明においては、粉砕したナチュラルチーズに有用微生物を添加することを特徴とする。本明細書でいう有用微生物とは、経口で摂取可能な、有益な作用を有する微生物であり、例えば、食用または医薬的に使用し得る。典型的には、プロバイオティクス機能を有する微生物である。プロバイオティクス微生物には、整腸作用、免疫賦活作用および感染予防作用、血清コレステロール低減作用、乳糖不耐症の軽減、および発ガン抑制作用等の機能を有するものが含まれることは、当該技術分野で知られている。本発明において使用し得る有用微生物は、乳酸菌、ビフィズス菌、スポロバクテリウム属、糸状菌(カビ)、酵母、プロピオン酸菌から選択される少なくとも一種の有用微生物であり、特に好ましくは乳酸菌、ビフィズス菌である。
 乳酸菌としては、本発明はこれに限定されないが、ラクトバシラス属、ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属、ラクトコッカス属、ペディオコッカス属、ロイコノストック属の菌であることが好ましい。例えば、ラクトバシラス・ブルガリカス菌、ラクトバシラス・アシドフィルス菌、ラクトバシラス・ガセリ菌、ラクトバシラス・カゼイ菌、ストレプトコッカス・サーモフィルス菌等が挙げられる。
 ビフィズス菌としては、本発明はこれに限定されないが、ビフィドバクテリウム・ビフィダム菌、ビフィドバクテリウム・ロンガム菌、ビフィドバクテリウム・ブレベ菌、ビフィドバクテリウム・インファンティス菌、ビフィドバクテリウム・カテヌラータム菌、ビフィドバクテリウム・アドレッセンティス菌、ビフィドバクテリウム・シュードロンガム菌等が挙げられる。
 これらの有用微生物は、それぞれが有する機能の目的によって本発明のチーズに含有され、その機能を発現する量で含有されていることが好ましい。例えば、一食あたりの本発明のチーズにより、有効な機能が期待できる量の有用微生物が摂取できるように、適宜有用微生物の含有量を設定すればよい。
 これらの有用微生物が添加される形態については特に限定されないが、例えば培養液として添加する場合には、チーズの結着性等に与える影響を最小限にするために、高濃度培養液として添加することが望ましい。
(チーズの製造方法)
 本発明のチーズの製造方法は、チーズを粉砕することと、粉砕したチーズに有用微生物を加えることと、これら混合物を加圧して再成形することとを含むものである。また、必要に応じてこれら混合物は、結着剤および/または副原料を含んでもよい。
(具体的製造方法)
(粉砕工程)
 本発明によれば、まずチーズを適当な装置によって粉砕する。チーズを粉砕する方法としては、ミートチョッパー等の各種チョッパー、フローズンカッター、サイレントカッター等の各種カッター、カッターミル、フェザーミル等の各種ミル、グラインダー、コミトロール等の装置を用いることができる。
 チーズの粉砕方法によって、本発明のチーズの食感を適宜調節することも可能である。例えば、細かく粉砕するほどナチュラルチーズが有するカゼインで構成された組織が壊されるため、ゴツゴツとした食感が失われる。機器の能力により効果に差があるため一概に比較することは難しいが、例えば一般的にフローズンカッター等のカッター類でチーズを細切した場合に比べて、ミートチョッパー等により練られる工程も含みながら粉砕された方が、ゴツゴツとした食感は失われる。粉砕するチーズが複数種ある場合には、これらのチーズの粉砕・混合方法は特に限定されず、例えば別々に粉砕して後で混合する方法であっても、複数種同時に粉砕にかけても構わない。また、異なる粉砕方法によって調整したチーズを組み合わせることで、得られる製品に食感のアクセントを付与するといったことも可能である。
 続いて、粉砕したチーズに、上記の有用性微生物を添加する。この際に、必要に応じて上述の結着剤を添加し、また必要に応じて追加の副原料を添加して混合する。添加の方法、装置は特に限定されず、一般的な食品製造工業において使用される機器を使用することができる。
 なおこの粉砕、混合工程においては、粉砕装置や混合装置によっては装置内部にチーズ等がべたついて付着してしまう場合がある。その場合には、べたつかないようにチーズ等を適宜凍結した状態で粉砕、混合することが好ましい。
(加圧再成形工程)
 本発明では粉砕したチーズに有用微生物を添加した後、加圧して再成形する。ここで、加圧して再成形するための装置としては、本発明はこれに限定されないが、各種打錠機、加圧成形機、寿司ロボット、海苔巻きロボット、エクストルーダーによる押し出し成形機、パスタマシーン等が利用できる。例えば、2軸のエクストルーダー等を使用すると、有用微生物等の添加・混合と押し出しによる加圧成形とを連続的に行うことができ、連続生産する手段として適しているので好ましい。
(脱気について)
 なお、一旦粉砕したチーズは粒状になるので、砕けたチーズを集めて再成形する際に内部に空隙を生じてしまい、この空隙に酸素がある場合、再成形したチーズにカビが生えることがある。したがって、粉砕し再成形したチーズに商品として数ヶ月の賞味期間を持たせたい場合、内部に酸素の無い密封包装にする必要がある。包装形態としては、ガス置換包装、脱酸素剤内封包装等を用いることが出来る。さらに、安価なガス置換包装においては、成形されたチーズ内部に酸素が残らないよう脱気(脱酸素)しながら成形することが好ましく、これにより製品の保存性を高めることができる。
(加圧条件)
 ここで、本発明において再成形する際の加圧条件は、使用するチーズの種類や分量、必要に応じて添加される結着剤および/または副原料の種類や分量、また、得られる製品に求められる保形性や食感等の特性等により適宜選択される。例えば、本発明はこれに限定されるものではないが、先に述べたナチュラルチーズの食感の改良も併せて行うのであれば、概ね10~500g/cmの圧力を用いることが好ましく、10~200g/cmの圧力を用いることがより好ましく、20~100g/cmの圧力を用いることがさらに好ましい。
 本発明の一態様においては、成形後の得られる発明品の物性値として、柔軟性が7.5mm以下、破断時荷重が200g以下、かつ付着性が4.0×10-3N・m以下となるように、物性に関与する条件を選択してもよい。特に限定することはないが、本発明によるチーズに、口中で砕けやすい食感を付与することを意図するのであれば、上記の物性特性値となるように加圧条件等を調整することが好ましい。
 上記態様のチーズとしての柔軟性や破断時荷重、付着性については低いほど好ましいが、本発明品を成形するためにはある程度の付着性が必要であり、また本製品を輸送等することを想定すると、ある程度の保形性が必要となることは言うまでもない。これまでの実績を踏まえると、上記態様のチーズは2.0mm以上、好ましくは3.0mm以上の柔軟性を有し、30g以上、好ましくは50g以上の破断時荷重を有していれば、必要な保形性を備えている。また、上記態様のチーズは1.5×10-3N・m以上、好ましくは2.0×10-3N・m以上の粘着性を有していれば必要な成形性を備えている。しかしながら、結着剤等の利用により、これらの数値を下回っても、保形性や成形性が確保できれば、上述の通り柔軟性、付着性、および破断時荷重は低いほど好ましいことには変わりなく、下限値を限定するものではない。なお、これらの物性項目はレオメーター等の物性測定装置を用いて測定する。 
 本発明の一態様において、本発明のチーズは、レオメーターによる折れ試験で、柔軟性が2.0~7.5mm、好ましくは3.0~5.0mmであり、破断時荷重が30~200g、好ましくは50~150gであり、レオメーターによる付着性試験で付着性が1.5×10-3~4.0×10-3N・m、好ましくは2.0×10-3~4.0×10-3N・mである。
(副原料)
 また、粉砕したチーズに必要に応じて副原料を添加、混合することができる。副原料としては、食品や栄養強化剤等が挙げられる。
 食品としては、本発明はこれには限定されないが、例えば香辛料、ハーブ、ナッツ、その他の乾燥食品等が挙げられる。
 香辛料としては、本発明はこれには限定されないが、例えばクミンシード、キャラウェイシード、ペッパー、パプリカ等が挙げられる。
 ハーブとしては、本発明はこれには限定されないが、例えばバジル、パセリ等が挙げられる。
 ナッツとしては、本発明はこれには限定されないが、例えばアーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、ピーナッツ等が挙げられる。
 栄養強化剤としては、本発明はこれには限定されないが、例えばカルシウム剤、鉄剤等が挙げられる。
(チーズの混合割合)
 本発明のチーズの混合割合は、目的に応じて適宜調整可能である。特に限定されるものではないが、チーズと副原料とを組み合わせる場合において全体に占めるチーズの割合は、チーズ自体の再結着性に鑑み、好ましくは全体の50%以上であり、さらに好ましくは全体の60%以上であり、さらに好ましくは全体の70%以上であり、さらに好ましくは全体の80%以上であり、さらに好ましくは全体の90%以上であり、さらに好ましくは全体の95%以上である。
(溶融塩)
 本発明は基本的には溶融塩を使用しないし、加熱溶融もしない。ただし、結着性の調整のため、リン酸塩、クエン酸塩等の溶融塩を使用してもよく、また有用微生物を死滅させない程度の多少の加温も可能である。ただし、本発明の食感上の利点を損なわないため、および栄養面での有益性を得るためには、溶融塩は少量の方が良く、加温したとしても50℃以下が好ましい。
(食感について)
 本発明の一態様においては、本発明品の物性値として柔軟性、破断時荷重および/または付着性が低いものが使用される。かかる態様の物性値として、柔軟性が7.5mm以下、破断時荷重が200g以下、かつ付着性が4.0×10-3N・m以下であることが好ましい。さらに好ましくは、柔軟性が5.0mm以下、破断時荷重が150g以下、かつ付着性が4.0×10-3N・m以下である。なお、柔軟性と破断時荷重は口中での砕け易さの指標であり、付着性は口中でのねちゃつきの指標である。また、これらの物性項目はレオメーター等の物性測定装置を用いて測定する。
(本発明のチーズの形態)
 本発明によるチーズの形態は特に限定されず、ターゲットとなる消費者層や商品コンセプトに応じて大きさ、形状等の最終製品としての形態を自由に設計できる。
(需要者等)
 本発明の有用微生物含有チーズは、老若男女問わず、広く一般消費者によって食されるが、好ましくは、プロバイオティクス効果等の健康面での有益性を期待する需要者等を対象とする。限定されるものではないが、特に、子供や老人等の咀嚼に困難性を有する者、虫歯等の理由や嗜好の問題から付着性の高いチーズを好まない者、および/または脂肪分、ナトリウム塩等の特定の栄養制限を要する患者等にも好適に使用することができる。
 以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
[実施例1]
 ゴーダチーズ5kgとチェダーチーズ5kgをミートチョッパー(目皿穴4.8mmφ)で粉砕した後、よく混合してチーズ混合物を得た。得られたチーズ混合物の組成は、水分37重量%、タンパク質26重量%であった。得られたチーズ混合物に生菌数1011cfu/mlのラクトバシラス・ガセリ乳酸菌(Lactobacillus gasseri OLL2716:FERM BP-6999)培養液を1%の添加量となるようにして添加し、ミキサーで混合した。この混合物を、簡易型打錠成形機を使用して2cm×4cm×1.5cmの直方体に成形した後、冷蔵保存した。冷蔵して2日後、当該チーズ中の乳酸菌の菌数を測定した結果、約10cfu/gの当該乳酸菌を含有していた。また、得られた直方体のチーズは手で持っても形をしっかり維持していたが、食べると口中で崩れやすく、口溶けが良く、良好な食感を有していた。したがって、機能性乳酸菌を生菌のまま簡便に摂取出来ることが確認された。
[実施例2]
 ゴーダチーズ10kgをミートチョッパー(目皿穴3mmφ)で粉砕した。チーズの組成は水分40重量%、タンパク質27重量%であった。このチーズに生菌数1011cfu/mlのラクトバシラス・ガセリ乳酸菌(Lactobacillus gasseri OLL2716:FERM BP-6999)培養液を1%の添加量となるようにして添加し、さらに卵白粉50gとデキストリン50gを加えて予備混合した。得られた混合物を2軸エクストルーダーを用いて混合しながら口径2cm×1.5cmのノズルから押し出し成形した。成形されたチーズをカットして2cm×1.5cm×4cmの直方体のサンプルとしたのち、冷蔵保存した。冷蔵して2日後、当該チーズ中の乳酸菌の菌数を測定した結果、約10cfu/gの当該乳酸菌を含有していた。また、得られた直方体のチーズは手で持っても十分な保形性を有していた。以上のことから、機能性乳酸菌を生菌のまま簡便に摂取出来ることが確認された。
[実施例3]
 ゴーダチーズ5kgとチェダーチーズ5kgをミートチョッパー(目皿穴4.8mmφ)で粉砕した後、よく混合してチーズ混合物を得た。得られたチーズ混合物の組成は、水分37重量%、タンパク質26重量%であった。このチーズ混合物に生菌数109cfu/mlのラクトバシラス・カゼイ乳酸菌(Lactobacillus casei OLL2768:FERM BP-11244)培養液を2%の添加量になるように添加して予備混合した。得られた混合物を2軸エクストルーダーを用いて混合しながら口径2cm×1.5cmのノズルから押し出し成形した。成形されたチーズをカットして2cm×1.5cm×4cmの直方体のサンプルとしたのち、冷蔵保存した。冷蔵して2日後、当該チーズ中の乳酸菌の菌数を測定した結果、約107cfu/gの当該乳酸菌を含有していた。また、得られた直方体のチーズは手で持っても十分な保形性を有していた。
[実施例4]
 チェダーチーズ3kgをミートチョッパー(目皿穴4.8mmφ)で粉砕した。チーズの組成は水分35%、タンパク質26%であった。このチーズに生菌数1011cfu/mlのラクトバシラス・ガセリ乳酸菌(Lactobacillus gasseri OLL2716:FERM BP-6999)培養液を1%の添加量となるようにして添加し、ミキサーで混合した。この混合物を、簡易型打錠成形機を使用して、100g/cm2の圧力で、45mm×25mm×15mmの直方体に成形した後、冷蔵保存した。冷蔵して3日後、当該チーズ中の乳酸菌の菌数を測定した結果、約10cfu/gの当該乳酸菌を含有していた。また、得られた直方体のチーズは手で持っても形をしっかり維持していたが、食べると口中で崩れやすく、口溶けが良く、良好な食感を有していた。
(折れ試験による柔軟性および破断時荷重の評価)
 実施例4で得られたチーズを45mm×15mm×8mmの形状とし、10℃に保存して品温を調節して試料とした。試料を支持台間隔30mmに調整した折試験用アダプター(不動工業社製)に載せ、試料中央に歯形プランジャー(歯形押棒A、不動工業社製)で負荷をかけた際(試料台上昇速度2cm/分)に試料が折れるまでにプランジャーで押し込めた距離(mm)を測定して柔軟性の値とし、その時にプランジャーにかかっていた試料からの応力を破断時荷重(g)とした。実施例4のチーズの柔軟性は4.8mm、破断時荷重は63gであった。
(付着試験による付着性評価)
 10℃に品温を調節した実施例4で得られたチーズを試料台に固定し、3mmφ円柱形ステンレス製プランジャーを用い、試料台を15cm/分の速度で上昇させてプランジャーを試料に6mm陥入させた後、同じ速度で試料台を下降させて試料からプランジャーを引き抜く際にかかる仕事量を測定し、付着性の数値とした。実施例4のチーズの付着性は3.7×10-3N・mであった。
 本発明による有用微生物含有チーズおよびその製造方法により、従来生菌として含有させることが困難であったチーズに、生菌数を保持した状態で含有させることが可能となり、当該チーズを食するのみで機能性乳酸菌等の有用微生物を生菌のまま摂取することができ、有用微生物の有益な効果を享受することができる。

Claims (20)

  1.  粉砕されたチーズおよび有用微生物を含む混合物が、加圧再成形されてなる、有用微生物含有チーズ。
  2.  有用微生物が、乳酸菌、ビフィズス菌、スポロバクテリウム属、カビ、酵母から選択される1種または2種以上である、請求項1に記載の有用微生物含有チーズ。
  3.  チーズが、特別硬質チーズ、硬質チーズ、半硬質チーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項1または2に記載の有用微生物含有チーズ。
  4.  混合物が結着剤を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  5.  結着剤が、デキストリン、澱粉、加工澱粉、卵白、卵白粉、ゼラチン、寒天、増粘多糖類、カゼイン、プロセスチーズ、軟質チーズ、ホエイ粉、ホエイタンパク質濃縮物、ホエイタンパク質分離物、大豆タンパク質、グルテンからなる群から選択される少なくとも一つである、請求項4に記載の有用微生物含有チーズ。
  6.  混合物が副原料を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  7.  副原料が食品および/または栄養強化剤である、請求項6に記載の有用微生物含有チーズ。
  8.  有用微生物を生菌として含有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  9.  有用微生物が少なくともラクトバシラス・ガセリを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  10.  有用微生物が少なくともラクトバシラス・カゼイを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  11.  溶融塩を含まない、請求項1~10のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  12.  レオメーターによる折れ試験で、柔軟性が7.5mm以下であり、かつ、付着性試験で付着性が4.0×10-3N・m以下である、請求項1~11のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  13.  レオメーターによる折れ試験で、柔軟性が7.5mm以下、破断時荷重が200g以下であり、かつ、付着性試験で付着性が4.0×10-3N・m以下である、請求項1~12のいずれか一項に記載の有用微生物含有チーズ。
  14.  チーズを粉砕する工程、
     粉砕したチーズに有用微生物、および必要に応じて結着剤および/または副原料を加え、混合する工程、
     得られた混合物を加圧して再成形する工程、
    を含む、有用微生物含有チーズの製造方法。
  15.  再成形する際の、混合物中のチーズの組成、またはチーズおよび結着剤の組成において、水分が50重量%以下、タンパク質と炭水化物の合計含量が18重量%以上である、請求項14に記載の方法。
  16.  粉砕する工程および/または混合する工程において、チーズが凍結されている、請求項14または15に記載の方法。
  17.  混合物を脱気しながら再成形する、請求項14~16のいずれか一項に記載の方法。
  18.  溶融塩を加えないで混合する、請求項14~17のいずれか一項に記載の方法。
  19.  加圧再成形が、10~500g/cmの圧力で行われる、請求項14~18のいずれか一項に記載の方法。
  20.  加圧再成形が、10~200g/cmの圧力で行われる、請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
PCT/JP2011/050554 2010-01-14 2011-01-14 有用微生物含有チーズおよびその製造方法 WO2011087090A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011550019A JP5837423B2 (ja) 2010-01-14 2011-01-14 有用微生物含有チーズおよびその製造方法
CN201180005305.6A CN102695424B (zh) 2010-01-14 2011-01-14 含有有用微生物的干酪及其制造方法
HK13102685.1A HK1176240A1 (en) 2010-01-14 2013-03-04 Cheese containing useful microorganism, and process for production thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-005565 2010-01-14
JP2010005565 2010-01-14
JP2010-006513 2010-01-15
JP2010006513 2010-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011087090A1 true WO2011087090A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44304359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/050554 WO2011087090A1 (ja) 2010-01-14 2011-01-14 有用微生物含有チーズおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5837423B2 (ja)
CN (1) CN102695424B (ja)
HK (1) HK1176240A1 (ja)
WO (1) WO2011087090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114258957A (zh) * 2021-12-30 2022-04-01 光明乳业股份有限公司 一种活菌再制奶酪棒及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227736A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Shokuhin Sangyo Ekusutoruujohn Kutsukingu Gijutsu Kenkyu Kumiai 繊維状組織を有するチ−ズの製造法
JPS61249342A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind プロセスチ−ズの連続製造法
JPH09299026A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Rokko Bataa Kk 圧着成型チーズ製品及びその製造方法
JP2001275564A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規フレッシュチーズ
JP2002515226A (ja) * 1998-05-19 2002-05-28 フロマージユリー・ベル 出発原料を処理することによる新規チーズ製品の製造方法
JP2005348697A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Meiji Milk Prod Co Ltd プロセスチーズ類及びその製造法
WO2007072901A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Meiji Dairies Corporation プロセスチーズ類及びその製造方法
WO2010008056A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 明治乳業株式会社 チーズ及びその製造方法
FR2936131A1 (fr) * 2008-09-24 2010-03-26 Bongrain Sa Procede et installation de preparation d'un fromage ou d'une specialite fromagere, et produits obtenus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101186791B1 (ko) * 2007-01-18 2012-09-27 가부시키가이샤 메이지 풍미 물질이 첨가된, 포션 타입의 곰팡이에 의한 표면 숙성 연질 치즈 및 그 제조 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227736A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Shokuhin Sangyo Ekusutoruujohn Kutsukingu Gijutsu Kenkyu Kumiai 繊維状組織を有するチ−ズの製造法
JPS61249342A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind プロセスチ−ズの連続製造法
JPH09299026A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Rokko Bataa Kk 圧着成型チーズ製品及びその製造方法
JP2002515226A (ja) * 1998-05-19 2002-05-28 フロマージユリー・ベル 出発原料を処理することによる新規チーズ製品の製造方法
JP2001275564A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規フレッシュチーズ
JP2005348697A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Meiji Milk Prod Co Ltd プロセスチーズ類及びその製造法
WO2007072901A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Meiji Dairies Corporation プロセスチーズ類及びその製造方法
WO2010008056A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 明治乳業株式会社 チーズ及びその製造方法
FR2936131A1 (fr) * 2008-09-24 2010-03-26 Bongrain Sa Procede et installation de preparation d'un fromage ou d'une specialite fromagere, et produits obtenus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NADIA M. A. DABIZA ET AL.: "Characteristics and Chemical Composition of Probiotic Ras Cheese", DEUTSCHE LEBENSMITTEL-RUNDSCHAU, vol. 102, no. 12, December 2006 (2006-12-01), pages 561 - 566 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114258957A (zh) * 2021-12-30 2022-04-01 光明乳业股份有限公司 一种活菌再制奶酪棒及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102695424B (zh) 2015-08-19
JP5837423B2 (ja) 2015-12-24
JPWO2011087090A1 (ja) 2013-05-20
HK1176240A1 (en) 2013-07-26
CN102695424A (zh) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220030902A1 (en) Sliceable solid
Buriti et al. Probiotic potential of Minas fresh cheese prepared with the addition of Lactobacillus paracasei
Oliveira et al. Technological, physicochemical and sensory characteristics of a Brazilian semi-hard goat cheese (coalho) with added probiotic lactic acid bacteria
Souza et al. Viability of Lactobacillus acidophilus La-5 added solely or in co-culture with a yoghurt starter culture and implications on physico-chemical and related properties of Minas fresh cheese during storage
da Cruz et al. Probiotic cheese: health benefits, technological and stability aspects
da Silveira et al. The effects of inulin combined with oligofructose and goat cheese whey on the physicochemical properties and sensory acceptance of a probiotic chocolate goat dairy beverage
JP7358099B2 (ja) ヨーグルト及びヨーグルトの製造方法
Yerlikaya et al. Production of probiotic fresh white cheese using co-culture with Streptococcus thermophilus
JP7358098B2 (ja) ヨーグルト及びヨーグルトの製造方法
Homayouni et al. Cheese as a potential food carrier to deliver probiotic microorganisms into the human gut: A review
Aboulfazli et al. The rheology and physical properties of fermented probiotic ice creams made with dairy alternatives
Cuffia et al. In vivo study of the immunomodulatory capacity and the impact of probiotic strains on physicochemical and sensory characteristics: Case of pasta filata soft cheeses
Pereira et al. Lactobacillus acidophilus and Bifidobacterium sp. in co-culture improve sensory acceptance of potentially probiotic petit-suisse cheese
Melnikova et al. Preparation and use of whey protein microparticulate in synbiotic drink technology
AU2005213302A1 (en) Soy sour cream compositions and methods of preparation
WO2009147157A1 (en) Instant yoghurt
TW202139856A (zh) 發酵大豆飲料濃縮物及其製造方法
JP5837423B2 (ja) 有用微生物含有チーズおよびその製造方法
CN112654253A (zh) 固体发酵乳组合物
JP6262780B2 (ja) チーズおよびその製造方法
EP2863755B1 (en) Fermented milk product
JPWO2016043311A1 (ja) 包餡型ナチュラルチーズおよびその製造方法
JP5754793B2 (ja) ナチュラルチーズ
Araújo et al. -Cottage Cheese: Fundamentals and Technology
Verruck et al. Sensory Evaluation in Processed Cheese Innovation

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6101/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011550019

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11732960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1