JPS61248439A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JPS61248439A
JPS61248439A JP8930285A JP8930285A JPS61248439A JP S61248439 A JPS61248439 A JP S61248439A JP 8930285 A JP8930285 A JP 8930285A JP 8930285 A JP8930285 A JP 8930285A JP S61248439 A JPS61248439 A JP S61248439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master slice
functional cells
power supply
wiring
source lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8930285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Murakoshi
村越 昌博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8930285A priority Critical patent/JPS61248439A/ja
Publication of JPS61248439A publication Critical patent/JPS61248439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマスタースライ・スを用いて製造される集積回
路に関する。
(従来の技術) 従来、マスタースラづスの電源線は、機能セルを総べて
使用しt時にも十分耐えられる様に、冗長度を大きくし
て設計されている九め、チップ面積に占める電源配線面
積が大きくなり、信号線の配線が不可能な場合や、チッ
プ面積を大きくしなければならない場合がある。このこ
とを図面を用いて説明する。
第3図は従来のマスタースライスの一例の平面図である
1、半導体基板lには機能セル列2が規則的に配置され
る。各機能セル列2には、機能セル3が規則的に配置さ
れている。
第4図は第3図に示す機能セル列の拡大平面図である。
、第4図において、斜線を施し定機能セル4は、使用機
能セル、斜線を施してない機能セル5は、未使用機能セ
ルを示す。
第5図は従来の電源配線を施したマスタースライスの機
能セル列の平面図である。
従来のマスタースライスの電源線は、電源線6と冗長度
を持つ電源線(以下、冗長電源線と呼ぶ)7を固定的に
備えている。冗長電源1lJ7′は、5′から5″まで
が未使用機能セルであるため不用であるが、従来のマス
タースライスでは変更が困難である。
第6図は従来の冗長電源線を持九ないマスタースライス
に使用機能セルが集中的に配置された機能セル列の平面
図である。
使用機能セル4が4′から4′で示す様に集中的に配置
された場合、電源線6は11t流密度が大きくなり、電
気抵抗が増大する。
(発明が解決しようとする問題点) 以上説明し友ように、従来のマスタースライスでに、未
使用機能セルの場合にも、冗長度の大きい電源線が存在
する九め、設計、製造に無駄が生じる。ま九、電源線が
十分強化されていない場合には、1組の電源線に使用で
きる機能セル数を制限しているため、設計段階に使用機
能セルを集中して配置できなく、その結果機能セルは離
れて配置することになり、それらの間で信号伝搬遅延が
生じるという問題がある。
本発明の目的は、上記欠点を除去するための電源線を持
つマスタースライス下地と、補正用電源線を持つマスタ
ースライスとを用いて製造される集積回路を提供するこ
とにある。
(問題点全解決するための手段) 本発明の集積回路は、半導体基板に機能セルが行列に配
置され几マスタースライスに配線を施して所望機能の回
路を夾現する集積回路において、前記マスタースライス
に電源線幅を個々の品種に独立に設定しておき、かつ個
々の品種に対しては電源線部分の電流密度を一様にする
補正用電源線を設けることにより構成される。
(実施例) 次に5本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の部分平面図である。
機能セル列2には使用機能セル4.未使用機能セルがあ
り、電源線6が配線されている。この実施例は、第5図
の冗長電源配線7′f:除い九構成になっており、マス
タースライス自体に、冗長電源線が不用となる几め、マ
スタースライス自体の設計が容易となり、電源線が減少
するため、チップ面積も減少するという効果が得られる
第2図は本発明の第2の実施例の部分平面図である。
この実施例は、電源線6の電流密度を一様とするために
、補正用電源線8を付加し友ものである。
補正用電源線8の付加により、を流密度を一様とし、電
気抵抗を低下させる。まt、第5図の冗長電源線7は存
在しなくなり、信号線の配線全容易 4゜とじ、使用機
能セル4を集中的に配置できる九め、使用機能セル間の
信号配線遅延を最小限とすることが可能となる。
ま几、マスタースライスは、本発明によるマスタースラ
イスだけではなく、従来のマスタースライスでも可能で
あるため、従来のマスタースライスの大幅な変更は必要
としない。従来のマスタースライスを用いに場合に、′
IIL流密度が大きくなる電源線部分に、補正用電源線
を用いて、電源の拡大、追加を行うことも可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した様に、本発明は、冗長電源線全持九
ないマスタースライスを設計し、電流密度の大きくなる
電源線部分子cは補正用電源線を用いることで信号線の
配線を容易とし、使用機能セルを集中して配置し、配線
遅延を最小限とし、チップ面積を減少させ、設計、製造
の無駄をなくすという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の部分平面図、第2図は
本発明の第2の実施例の部分平面図、第3図は従来のマ
スタースライスの一例の平面図、第4図は第3図に示す
機能セル列の拡大平面図、第5図は従来Ot電源線を施
したマスタースライスの機能セル列の平面図、第6図は
従来の冗長電源線を持たない機能セル列の平面図である
。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・機能セル列
、3・・・・・・機能セル% 414’+4″・・・・
・・使用機能セル、5・・・・・・未使用機能セル、6
・・・・・・′1源配線、7.7’・・・・−・冗長電
源線、8・・・・・・補正用電源線。 代理人 弁理士  内 原   晋、″へパ1 峯1回 峯2劃 茅30 第4−可 華S図 峯2看

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板に機能セルが行列に配置されたマスタース
    ライスに配線を施して所望機能の回路を実現する集積回
    路において、前記マスタースライスに電源線幅を個々の
    品種に独立に設定しておき、かつ個々の品種に対しては
    電源線部分の電流密度を一様にする補正用電源線を設け
    たことを特徴とする集積回路。
JP8930285A 1985-04-25 1985-04-25 集積回路 Pending JPS61248439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8930285A JPS61248439A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8930285A JPS61248439A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248439A true JPS61248439A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13966871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8930285A Pending JPS61248439A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248439A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0282552A (ja) 半導体集積回路
JPH0358540B2 (ja)
EP0074825B1 (en) Manufacture of integrated circuits by masterslice methods
JPS5823948B2 (ja) 半導体チツプ
JPH04116951A (ja) 半導体集積回路
JPS63308343A (ja) 半導体集積回路
JPH0480538B2 (ja)
EP0021661B1 (en) Semiconductor master-slice device
JPS61248439A (ja) 集積回路
JP3644138B2 (ja) 半導体集積回路及びその配置配線方法
JPS63275141A (ja) 個性化可能な半導体チップ
EP0074804B1 (en) Semiconductor integrated circuit comprising a semiconductor substrate and interconnecting layers
JPH0434307B2 (ja)
JPS62150844A (ja) 論理集積回路装置
EP0314376B1 (en) Master slice type integrated circuit device and method of using it
JP2551499B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0262062A (ja) マスタースライス型半導体装置
JPS61133643A (ja) 集積回路の製造方法
JPS6295853A (ja) 半導体集積回路
JPS61190958A (ja) 半導体集積回路
JP2652948B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6248042A (ja) マスタ−スライス方式半導体集積回路
JPS59172249A (ja) モノリシツク集積回路
JP2508206B2 (ja) 集積回路装置
JPH11186498A (ja) 半導体装置