JPS61248024A - カメラの測光装置 - Google Patents

カメラの測光装置

Info

Publication number
JPS61248024A
JPS61248024A JP60089186A JP8918685A JPS61248024A JP S61248024 A JPS61248024 A JP S61248024A JP 60089186 A JP60089186 A JP 60089186A JP 8918685 A JP8918685 A JP 8918685A JP S61248024 A JPS61248024 A JP S61248024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
photoelectric
transduser
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60089186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
大村 宏志
Tokuichi Tsunekawa
恒川 十九一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60089186A priority Critical patent/JPS61248024A/ja
Priority to US06/855,173 priority patent/US4739360A/en
Publication of JPS61248024A publication Critical patent/JPS61248024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09976Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras the sensor being mounted in, before, or behind the porro-prism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は、測光装置、特に−眼レフレックスカメラの測
光装置に関するものである。
(従来技術) 従来、−眼レフレックスカメラの測光装置は、例、tば
コンデンサレンズに形成した、例えばマイクロビームス
プリ、りなどの光分割部材によって測光素子へ光束を導
くもの、或いはペンタプリズムの光束射出面に設けたフ
レネルレンズを介して集光するものなどが提案されてい
るが、ファインダ視野での光量分布の阻害、又は測光方
式を変更する場合には光分割部材の交換を要するなどの
欠点を有して−た。
第1図、第2図は従来の測光装置の一例であり、第1図
は一眼しフレ、クスカメラの光学系の断面図である。こ
こで、撮影レンズ1t−透過した被写体光は、レフレッ
クスミラー2により上方に反射され、集魚板3、光分割
部材4、測光素子5、コンデンサレンズ6、ペンタプリ
ズム7を経て接眼レンズ8に至る。この方式では、接眼
レンズ8を介して被写体を見たとき、光分割部材4t−
通過する光束の一部分が遮光され、ファインダ中央部に
陰影が生ずる常客がある。またカメラの測光方式として
は画面中央部を重点とする中央重点測光、画面全体の平
均像として捕える平均測光等があるが、測光素子5に取
り込まれる光線の領域は光分割部材4の形状によって決
定されるので測光領域を変化させたい場合には光分割部
材4の形成されたコンデンサレンズ6を取υ換える必要
がある。
第2図の従来例においては、図示しない撮影レンズを透
過した被写体光は、レフレックスミラー2で反射され集
魚板9を経てペンタプリズム7で屈折し接眼レンズ8に
至っている。一方、ペンタプリズム7の射出面に設置さ
れたフレネルレンズ10により、その射出位置に対応し
て設けられた測光素子5に集光する方式である。この場
合は第1図と異なってファインダー中央部に陰影か生ず
ることはないが、前述の多様な測光方式に対応、し得る
ものではなく、測光方式の切換えを行うことは容易では
ない。
本出願人が特願昭58−228664号で提案した、光
電変換素子を集魚面からファインダ側へ若干ずらした、
更に他の測光装置においては測光方式は容易に切換えら
れる様になったものの光電変換素子がファインダの視界
だ悪影響を与える。そこで該従来装置では、光電変換素
子がファインダの視界に悪影響を与えない様に光電変換
素子の全面を数μmの幅で形成する必要があり、加工、
製作が困難となる問題があった。
(目 的) 本発明の目的は、ファインダの視界に光電変換素子の悪
影響が生じることがなく、製作が容易で、かつ簡単罠測
光方式を切換えることのできるカメラの測光装置を提供
せんとするものであシ、その特徴とする処は一眼レフレ
ックスカメラの測光装置において、微細な幅で形成した
光電変換手段を集魚板の前方に配置し、集魚板の素通し
部に対応する光電変換手段上の位置には該光電変換手段
の周辺部よりも微細な幅の光電変換素子を配置するか、
或いは前記素通し部に対応する光電変換手段上の位置に
は、光電変換素子を配置せずに別設の測光光学系により
前記位置に入射する被写体光を測光する様にした点に存
するものである。
(実施例) 次に、本発明を第3図以下に図示した実施例に基づいて
詳細に説明する。
83図は本発明を適用した一眼レフレックスカメラの光
学系の断面図であシ、第4図は光電変換素子手段を形成
する光電変換素子群の配置例の平面図、第5図は光電変
換素子体の斜視図である。
第3図において、図示しない撮影レンズを透過した被写
体光は、公知のレフレックスミラー21で反射され、焦
点面よりレンズ側へ若干ずれた位置圧設けられた光電変
換素子群22と、これに接して配置されたコンデンサレ
ンズ23、ペンタプリズム24を介して接眼レンズ25
に入射するようになっている。光電変換素子群22は第
4図に示すように櫛歯形の光電変換素子体26,26A
26B配列により構成されている。
そして、本実施例に於ける光電変換素子群22の場合、
集魚面に置かれた不図示の集魚板の中央部に存在する素
通し部、即ちスプリットイメージ部に対応する光電変換
素子群22の中央部22Aには光電変換素子体がファイ
ンダに悪影響を与えない為に光電変換素子体は設けられ
ていない。
この光電変換素子体26.26A、26Bの構造は、第
5図(但し、素子体26A、26Bは素子体26と同一
構造であるのでここではその説明を省く)に示すように
ガラス板27上に下部電極28が配置され、その上に光
電変換素子29及び上部電極30がそれぞれ同形の櫛歯
状に積層配置されてお9.櫛歯部及び背部に相当する構
成材の幅dは加工の容易な数10μm程度の微細線で形
成されている。尚光電変換素子群22が斯様な幅dを有
して込てもこの後方に配設される集魚板(不図示)のマ
ット面で生じる光の拡散作用によって光電変換素子群2
2の陰影はファインダにほとんど生じない。電極28.
30の端部にはリード線31(31A、  31B)、
32(32A。
32B)が接続されており、下部電極28.光電変換素
子29.上部電極30及びリード線31(31A、31
B)、32(32A、32B)は一体化されている。櫛
歯状の光電変換素子群22は種々の測光方式に対応出来
る様にする為に、幾つかのブロックに分割されて配置さ
れており、それぞれの電極28.30の端部に接続され
たり−ド線31(31B)、32(32B)を結ぶ回路
の切換えにより、光電変換素子体26.26Bの単独使
用或いは合成使用の切換えが可能となっている。尚測光
方式を切換える回路は既知提案されているのでここでは
その説明を省く。
光電変換素子29としてCdS又はアモルファスSiを
単に使用すると、これらは可視光に対する透過率が少な
いため、ファインダの視界が妨げられることになる。し
かし、本発明に係る光電変換素子体26の歯部の幅dは
数10μm程度であるが、その上部、即ち焦点面の位置
には前述した様に、集魚板(不図示)のマット面がある
ので、肉眼では光電変換素子群22を識別することが不
可能であり、ファインダーの視界に悪影響を与えること
はない。
集魚板(不図示)の素通し部、即ちスプリットイメージ
部に対応する光電変換素子群22における中央部22A
の測光に関しては、第3図に示すように、レフレックス
ミラー21の後方に設けられたミラー40を用いて、第
4図に示す光電変換素子体26Aに光を導き測置を行う
。この時、こ−の光電変換素子体26Aの幅は数10μ
mであっても前述と同様の理由によシ該光電変換素子体
26Aの上部、即ち素子体26Aの後方忙は光を拡散す
る集魚板のマット面があるため、光電変換素子体26A
の陰影を肉眼で識別することは不可能であシ、ファイン
ダの視界に悪影響を与えることはない。更に、CdS又
はアモルファスSiは例えば電極28.30などの母材
に蒸着が可能であり、容易に光電変換素子体26を形成
でき、それぞれの櫛歯状の領域のパターンが自由に構成
可能なので、中央重点測光、平均測光等の測定方式の選
択が組合わせにより容易に実現できる。な訊光電変換素
子29はCdS又はアモルファスS1に代って他の材負
を用いてもよい。
第4図に示す光電変換素子の配置に2いては、集魚板(
不図示)のスプリットイメージ部、即ち素通し部には光
電変換素子体を設けず、一方素通し部以外のマット面に
対応する部分には幅数10μmの光電変換素子体を配置
している。
この様に配置した理由は、光電変換素子体の陰影がファ
インダに投影される事を防ぐ為に前記素通し部に対応す
る位置に数μmの幅の光電変換素子体を設ける事とする
と、光電変換素子体の製作が困難となりコストが上昇す
る問題が生じるからである。
第6図〜第8図は他の実施例を示すものであり、第6図
は光電変換素子体26Cを同心円状に配設した光電変換
素子群22Bである。該実施例の場合も集魚板の素通し
部に対応する光電変換素子群22の中央部にはファイン
ダへの悪影響を防止する為に光電変換素子体は設けられ
ていない。。
第6図の光学系は第7図に示す様にレフレックスミラー
21、光電変換素子群22、集魚板33、コンデサレン
ズ23、ペンタプリズム24、接眼レンズ25の順に被
写体(不図示)からの光が通過する様な構成になってい
る。そして該実施例の場合は、前記素通し部に対応する
中央部の測光は中央部がハーフミラ−として形成された
公知のレフレックスミラー21の後方に設けられたサブ
ミラー40によって分光された他の光電変換素子41で
行う様に構成されている。
第8図の光学系ではレフレックスミ’5−21、光電変
換素子群22、集魚板33、コンデンサレンズ23、ペ
ンタプリズム24、接眼レンズ25の順に配置されてお
シ、第7図示実施例の場合と同様に、集魚板33の素通
し部(スプリットイメージ部)に対応する光電変換素子
群の中央部の測光は前記中央部に入射するであろう光を
ミラー40により他の光電変換素子41へ導くことによ
り行っている。
尚上述の実施例は前記素通し部に対応する光電変換素子
群上の位置に光電変換素子体を設けることなく、該位置
に入射する被写体光を別設されたサブミラー40によっ
て測光する例であったが、上述の如き素通し部に対応す
る光電変換素子群上の位置に第4図、第5図等で示され
る様な構成の光電−変換素子体を設けたとしても、この
光電変換素子体の幅dを数μmとすればファインダへ悪
影響を与えることはない。またこの様な場合には光電変
換素子体における数μmの幅の部分の加工、製作は困難
であるが、この部分は光電変換素子群全体から見ればわ
ずかな面積であるので加工、製作の点については差程問
題となることはなく製作コストも従来の測光装置に比べ
て差福上昇することはなく、はぼ目的を達成できるもの
である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明に係るカメラの測光装置は次
のような効果が得られる。
+1)  微細幅の光電変換素子体で構成された光電変
換素子群を集魚板の前方に配置し、集魚板のマ、ト面で
生じる光の拡散作用を利用したので、ファインダの視界
に悪影響を生じない。
(2)  前述の光電変換素子体の幅は数10μmとす
ることができるので加工、製作が極めて容易となる。
(3)  光電変換素子体を複数個のブロックに分割し
たので、その組合わせによシ多用の測光方式が容易に選
択可能となる。
(4)  光電変換素子体が蒸着により形成されるため
、安価に製作し得る。
(5)  焦点面近傍での測光のため、測光のFナンバ
ーの比例性がよく開放ナンバーの補正も不要となる。
(6)  カメラの測光光学系が簡単となり、レンズ構
造の簡易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のカメラ光学系の断面図、第3
図以下は本発明に係るカメラの測光装置の実施例であり
、第3図はカメラ光学系の断面図、第4図は光電変換素
子群の平面図、第5図は光電変換素子体の斜視図、第6
図は他の実施例の光電変換素子群の平面図、第7図、第
8図は他の実施例のカメラ光学系の断面図である。 符号21はレフレックスミラー、22は光電変換IA壬
子群2 aはコンデンサレンズ、24はペンタプリズム
、25は接眼レンズ、26は光電変換素子体、33は集
魚板、40はサブミラー、41は光電変換素子である。 とご々   26B ?7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラの測光装置において、微細な幅で形成した光電変
    換手段を集点板の前方に配置し、焦点板の素通し部に対
    応する光電変換手段上の位置には該光電変換手段の周辺
    部よりも微細な幅の光電変換素子を配置するか、或いは
    前記素通し部に対応する光電変換手段上の位置には、光
    電変換素子を配置せずに別設の測光光学系により前記位
    置に入射する被写体光を測光する様にしたことを特徴と
    するカメラの測光装置。
JP60089186A 1985-04-25 1985-04-25 カメラの測光装置 Pending JPS61248024A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089186A JPS61248024A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 カメラの測光装置
US06/855,173 US4739360A (en) 1985-04-25 1986-04-22 Light metering device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089186A JPS61248024A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 カメラの測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248024A true JPS61248024A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13963700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089186A Pending JPS61248024A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 カメラの測光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4739360A (ja)
JP (1) JPS61248024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054091A (en) * 1989-04-18 1991-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method for determining coordinates of circumscribed rectangular frame of each character for use in optical character reader
DE4111512A1 (de) * 1990-04-09 1991-10-17 Asahi Optical Co Ltd Lichtzufuehrvorrichtung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809031A (en) * 1986-12-11 1989-02-28 Ricoh Company, Ltd. Photometer for use in a camera
JPH09218439A (ja) * 1996-02-15 1997-08-19 Nikon Corp カメラの測光装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6514120A (ja) * 1965-11-01 1967-05-02
US3612703A (en) * 1967-05-29 1971-10-12 Mamiya Camera Combined spot and average photometric system
US4544269A (en) * 1980-07-25 1985-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Device for measuring light incident on an optical system
JPS58181030A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Olympus Optical Co Ltd 一眼レフレツクスカメラの測光装置
JPS6032031A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Canon Inc 撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054091A (en) * 1989-04-18 1991-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method for determining coordinates of circumscribed rectangular frame of each character for use in optical character reader
DE4111512A1 (de) * 1990-04-09 1991-10-17 Asahi Optical Co Ltd Lichtzufuehrvorrichtung
DE4111512C2 (de) * 1990-04-09 1997-07-17 Asahi Optical Co Ltd Lichtumlenkende und lichtstreuende Vorrichtung für eine Abgleichvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US4739360A (en) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3450016A (en) Photoelectric exposure meter for a camera
US4021823A (en) Photometric device built into viewfinder system for a single lens reflex camera
JPS61248024A (ja) カメラの測光装置
JPH067223B2 (ja) 焦点検出装置
US4437741A (en) Light measuring device for a single lens reflex camera
JPS60120334A (ja) カメラの測光装置
JPH0216341Y2 (ja)
JPS6134527A (ja) カメラの測光装置
JPS6261034A (ja) 測光装置
JPS6159433A (ja) カメラ用測光装置
JPS6177035A (ja) カメラ用測光装置
JPS6169043A (ja) カメラの測光装置
JPS6292925A (ja) カメラ用測光装置
JPS6169041A (ja) カメラ用測光装置
JPH0226205B2 (ja)
JPS6286336A (ja) カメラの測光装置
JPS58168039A (ja) カメラの測光装置
JP2676742B2 (ja) カメラの測光用受光素子
JPS6132825A (ja) 一眼レフレツクスカメラの測光装置
JPS61133913A (ja) 光学装置
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPH01308925A (ja) カメラの測光装置
JPH0210425Y2 (ja)
JPS59214828A (ja) カメラの測光装置
JPS6280634A (ja) カメラの測光装置