JPS58168039A - カメラの測光装置 - Google Patents

カメラの測光装置

Info

Publication number
JPS58168039A
JPS58168039A JP57051517A JP5151782A JPS58168039A JP S58168039 A JPS58168039 A JP S58168039A JP 57051517 A JP57051517 A JP 57051517A JP 5151782 A JP5151782 A JP 5151782A JP S58168039 A JPS58168039 A JP S58168039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photodiode
photometric
light
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57051517A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Izumi
泉 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP57051517A priority Critical patent/JPS58168039A/ja
Publication of JPS58168039A publication Critical patent/JPS58168039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カメラの測光回路に用いられる測光素子に関
する。
従来技術 従来、−眼レフカメラの測光回路の測光素子として、C
dSや単結晶のシリコンホトダイオードが用いられ、ペ
ンタプリズムの後面の、接眼レンズの近くや、ミラーボ
ックスの底部に配されていた。このような測光素子の配
置においては、所望の入射光特性を得るために、測光素
子の位置決めを正確に行わなければならなかった。また
、撮影画面を多分割測光し、その任意の部分の出力を得
るのに適した配置ではなかった。
目的 本発明は、従来の装置における上述のような制約を除く
こと目的としてなされたものである。
要旨 本発明は、アモルファスシリコン(a−si)ホトダイ
オードがガラス等の基板に蒸着形成できるという性質を
利用して撮影レンズから露出フィー、ペンタプリズム等
の光学部材の表面部に直接に測光素子としてa −s 
iホトダイオードを形成したことを主な特徴とする。
光学部材の表面部に蒸着形成するにあたっては、複数の
a −s iホトダイオードか任意の形状配列で構成で
き、スポット測光、中央部重点測光、全曲平均測光等の
種々の測光モードのための測光素子を構成できる。
実施例 1眼レフカメラの周知の光学系の構成を示す第1図にお
いて、1眼レフカメラ(1)は、撮影レンズ(2)、反
射ミラー(3)、焦点板(4)コンデンサレンズ(5)
、ペンタプリズム(6)オヨヒ接眼レンズ(7)の光学
部材を有している。
これらの光学部材のいずれかの光透過面、半透鏡面又は
光反射面上に以下に説明するように測光素子としてのa
−siホトダイオードか形成される。
第2.3.4図は、第1図における反射ミラー(3)又
はペンタプリズム(6)の被写体光を積極的に反射させ
る面に形成されるa −s iホトダイオードの構造を
示す。
第2図(a)において、ガラス基体(8)は、反射ミラ
ー(3)の裏面部(3a)、ペンタプリズム(6)の屋
根部(6a)あるいは前面部(6b)のガラスに相当す
る。ガラス基体(8)の表面にはアルミまたは銀の蒸着
面(9)と半透鏡用のコーティング層(10)が設けで
ある。
コーチインク層(10)の上にはa −s iホトダイ
オード(11)が形成しである。尚、円(12)の部分
の拡大図か第2図(b)に示しである。
第2図(b)において、a−siホトダイオード(11
)の部分は、透明導電膜(13)、P層(14)、i層
(15)、N層(16)、アルミまたは銀の蒸着層(1
7)からなっている。
a −s 4ホトタイオード(11)の厚みは約1μm
で、半透鏡コーティング層を含めて数μm程度である。
面、第2図(a)は次の第3図のものに此へて比較的受
光面積を広く構成した場合を示すものである。
第3図(a)は、受光面積の幅を比較的狭く構成した場
合のものを示す。尚、第2図(a)と同一の要素に対し
ては同一の符号を付す(以下も同様)。a −s iホ
トダイオード(11)の幅文は例えは30μm程度につ
くられ、適当な間隔りをおいて規則的に配列される。L
とλの比に応じて反射面(9)全体の被写体光に対する
反射率か変化する。円(18)部の拡大図を第3図(b
)(ε)に示す。図から明らかなように、a −S I
ホトダイオードの層構造は第2図(b)と同じである。
0第4図は、さらに他の構成を示す図である。
第4図(a)の円(19)部の拡大図を示す第4図(b
)において、ガラス基体(8)の表面上に全面的に透明
導電膜(13)が付され、そのトに部分的にa−siホ
トダイオード(11)か形成され、他の部分には透明絶
縁膜(20)か形成されている。さらに、a−siホト
ダイオード(11)および透明絶縁膜(20)の上に電
極及び光反射板の役目を担うアルミあるいは銀の蒸着膜
(9)が形成される。
・・以上、第2図においては、数p nlの半透鏡用の
コーティング層を介してa −s iホトダイオードが
設けられるので、被写体光の一部は測光素子へ、また、
他の一部は観察のためのものとして接眼レンズ(7)に
向う。第3.4図においては、ガラス(8)を出た光が
直接a−siホトダイオードに入射するようになってい
るが、測光素子の巾Qと配列間隔りとの比を適当に定め
ることにより、像観察のための光を確保することができ
る。
又、測光素子の巾Pを前述の如く30μmにすれは、フ
ァインタ像観察の際、測光素子の存在は殆んど分らない
第5図および第6図は、a−siホトダイオードを被写
体が透過する焦点板(4)の後面(4a)、コンデンサ
レンズ(5)の後面(5a)、あるいはペンタプリズム
(6)の後面(64)に設ける場合の実施例を示す図で
ある。第51に+(a)において、ガラス基体(8)は
、焦点板(4)の後面部(4a)、コンデンサレンズ(
5)の後面m(5a)、ペンタプリズム(6)の後面部
(6鄭)のいずれかのカラス部に相当する。この場合a
−si$l−ダイオードを設ける面は、像観察に供され
る被写体光が通過する場所であるから、像を不明確にし
てしまうような配置であっては好ましくない。そこで、
第3図、あるいは第4図と同様にa−siホトダイオー
ド(11)の幅を数十11111とし、十分の間隔をと
って配列する。全体的には光の通過可能な面積に対する
全ホトダイオ−2 ドの面積か十分小さくなるよう(例えば令をLの1/1
00倍)に設定する。円(21)部の拡大図を第5図(
b)に示す。ガラス基体(8)の表面に透明導電膜(1
3)が形成され、その上にa−siホトダイオード(1
1)の層が設けである。
尚、受光向はP層(14)である。
・、)第6図は、焦点板(4)の前面部(4b)、コン
デンサレンズ(5)の前面部(5b )、ペンタプリズ
ム(6)の底部(6C)のいずれかにa−siホトダイ
オードを配する場合の実施例を示す図である。第6図(
a)の円(22)の部分の拡大図を示す第6図(b)に
おいて、ガラス基体(8)の表面に透明導電膜(13)
が設けられ、さらにその上にa −s iホトダイオー
ド(11)層が設けられる。この場合、図示のように、
N層(16)がガラス基体側に位置する。Pill(i
4)の上に電極として透明導電膜(13)が設けられる
第7図は、上記実施例におけるa −s iホトタイオ
ードの平面的配置パターン例を示すもので各パターンは
、原則的には上記実施例のいずれの面トにも形成できる
。第7図(a)は、光学部材の表面上の周辺部を除く全
域に連続的にa −s iホトダイオードを設け、その
全体的出力を取出すことにより平均測光を行なうように
したものを示す。第7図(b)(C)は、a−siホト
ダイオードを光学部材表面の中央部に円形又は矩形に設
は部分測光又は中央部重点測光をするようにしたものを
示し、その形状、面積は、設計上の要求に応じて適当に
定めればよい。第7図(d)(e)は同心状に複数の領
域に分割してa −s iホトダイオードを配し、各分
割領域ごとに出力を取出すようにし、その出力のうちの
いずれかを選択したり、その出力の算数用、算術平am
幾何平均等を演算して利用し、測光領域を選択したり、
測光方式を切換えたりするようにしたものを示す。第7
図(f)(g)はa −s iホトダイオードを多数の
領域の分割して配し、各分割部分ごとに出力を取出し、
それ等の出力から最小値や最大値を得たり前述のよう種
々の平均値を得る所謂多分割測光を示す。
第8図は、第7図(a)の円(23)部の拡大図で、第
7図の斜線部内の細部におけるa−s鳳ホトダイオード
配置の状態の例を示す。
第8図(a)は受光面が全面的に広かっているもの、(
b)は複数個の素子を規則的に点状に配置したもの、(
C)は不規則に点状に配置したもの、(d)は各素子を
長橢円又は長方形のような形状とし、それぞれを同一方
向に配置したものである。
第9図(a)、(b)は例えば第7図(a )のような
パターンにおいて、その素子の密度を、中央部には(b
)のように粗く、周辺部は(a)のように密にした例を
示す。このようにすれば、撮影レンズの周辺装置低下に
対する測光補正ができる。
尚、上記の如き測光素子の配置は、−眼レフレックスカ
メラに限らす、レンズシャッタカメラやポケットカメラ
等にも適用できることは言うまでもなく、その場合、撮
影光学系やそれと独立したファイダ光学系の光学部材2
Fに測光素子を設けれは、測光光学^を別設する必要が
な(なる。
効果 以−F説明したように本発明によれば、アモルファスシ
リコンホトダイオードの構造的特性を利用して、撮影レ
ンズを通過してフィルム露出面に向う被写体光あるいは
像観察者の眼に向う被写体光を受光できる位置に測光素
子を配するようにしたので多分割測光、部分測光、等々
の種々の測光モードを自由に選択設計ができ、またカメ
ラ内のスペースに従来に比べて余裕ができ、さらに、カ
メラ組立時、測光素子の取付け、位置調整等の工程か省
略でき、多大の効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は一眼レフレックスカメラの光学系の概略図、第
2図乃至第6図は本発明による光電変換層の構成例を示
す部分断面図、第7図は同光電変換層の平面的配置例を
示す説明図、第8.9図は同光電変換層の、細部におけ
る平面的配置状態を示す説明図である。 8ニガラス基体、 9ニアルミまた銀の蒸〜膜、  1
0:半透膜、  1に光電変換層、13:透明導電膜、
  14;P層、 15: 1層、  16:N層、  17;光反射性導
電膜 出願人 ミノルタカメラ株式会社 第1図 第2図 (αン           (b) 第3図 ((Z)   <b>   、。) 第4図 ((1)   (し) 第5図 ((1)      (b) 第7図   第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変換層を形成し、その出力を電気的に取出すようにした
    ことを特徴とする測光装置。
JP57051517A 1982-03-29 1982-03-29 カメラの測光装置 Pending JPS58168039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051517A JPS58168039A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 カメラの測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051517A JPS58168039A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 カメラの測光装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7891589A Division JPH01308929A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 カメラの測光装置
JP7891489A Division JPH01308925A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 カメラの測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168039A true JPS58168039A (ja) 1983-10-04

Family

ID=12889196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051517A Pending JPS58168039A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 カメラの測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198433A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Asahi Optical Co Ltd カメラの測光装置
JPS6474425A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Nikon Corp Photodetecting element for light measurement of camera

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4737649U (ja) * 1971-05-26 1972-12-26
JPS53119030A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Nippon Chemical Ind Reflection mirror device for singleelens reflex camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4737649U (ja) * 1971-05-26 1972-12-26
JPS53119030A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Nippon Chemical Ind Reflection mirror device for singleelens reflex camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198433A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Asahi Optical Co Ltd カメラの測光装置
JPS6474425A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Nikon Corp Photodetecting element for light measurement of camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118016B2 (ja) 画像読み取り装置
US4958185A (en) Photographing apparatus
JPS58168039A (ja) カメラの測光装置
JPH01308925A (ja) カメラの測光装置
JPS6158023B2 (ja)
JP3586365B2 (ja) 測光装置
US4682873A (en) Photometric device for camera
JPH11282047A (ja) 空間周波数フィルター及びこれを備えたデジタルスチルカメラ
JPS61248024A (ja) カメラの測光装置
JPS6147901A (ja) カメラ用の光束分割ミラ−
JPH01308929A (ja) カメラの測光装置
JP2676742B2 (ja) カメラの測光用受光素子
JPH0216341Y2 (ja)
JPS6132825A (ja) 一眼レフレツクスカメラの測光装置
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPS63139310A (ja) 焦点検出のためのパタ−ン投影装置
JPS6286336A (ja) カメラの測光装置
JPS61133913A (ja) 光学装置
JPS6134527A (ja) カメラの測光装置
JP3069113B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH0210425Y2 (ja)
JPS6128828A (ja) 一眼レフカメラ用測光素子
JPS6280634A (ja) カメラの測光装置
GB2226145A (en) Photometer device for a reflex camera
JPS62127721A (ja) カメラのフアインダ−光路内設置用の測光板