JPS6032031A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPS6032031A
JPS6032031A JP58142206A JP14220683A JPS6032031A JP S6032031 A JPS6032031 A JP S6032031A JP 58142206 A JP58142206 A JP 58142206A JP 14220683 A JP14220683 A JP 14220683A JP S6032031 A JPS6032031 A JP S6032031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
film
finder
light
photographing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142206A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kamiya
神谷 攻
Yasutomo Fujiyama
藤山 靖朋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58142206A priority Critical patent/JPS6032031A/ja
Publication of JPS6032031A publication Critical patent/JPS6032031A/ja
Priority to US07/206,987 priority patent/US4958185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、測光システムを備えた撮影装置に関するもの
である。
従来よシ、撮影装置としては、カメラ、シネカメラ、ビ
デオカメラ等が知られている。そして、これ等の撮影装
置では、被写体の輝度の情報を検知する為に測光系をそ
の内部に備えている。第1図は従来の一眼し7レツクス
型カメラの測光系を説明する為の図である。被写体1が
らの光束は、撮影レンズ系2を介した後、反射鏡7によ
りファインダー光学系に導びかれ、ピントグラス6、コ
ンデンサーレンズ4を順次弁シタ後、ペンタプリズム3
で内反対され観察者9に導ひかれる。その際、一部の光
束はコンデンサーレンズ4の7アインダー光路内に設け
られたハーフプリズム4aによ多分岐され、ファインダ
ー光路外に設けられたシリコン或いはOds等の測光素
子5に導びかれる。そして、この測光素子5からの出力
によシ被写体の明るさは測定され、露光量が決定される
又、他の測定系の従来例としては、第2図に示す様に、
反射鋺70反射面を一部ハーフミラーで形成し、このハ
ーフミラ−を通過して来る光束を受ける位置に測光素子
8を前記反射鏡8の裏面に固設して設け、被写体の明る
さを測定している。
然しなから、第1図に示す測光系では、ファインダーで
被写体を観察する場合、前記ハーフプリズム4aを通過
する光束の一部は減少する為に、ファインダー中央部に
暗い部分が出来る。
これは、被写体を監視する際、非常に障害となる。更に
、ハーフミラ−により分岐される光束はハーフミラ−の
形状によシ定まるので、ファインダー画面の中央部を重
点測光する方式、又は画面内全体を平均して測光する方
式のどちらか一方の測光方式に限定されるか、又はそれ
ぞれの方式を取ろうとすればコンデンサーレンズ4を交
換しなければならない。
又、第2図に示す測光系で杜、測光素子を反射m7の裏
面に複数個配置する事によシ、それらを適尚に選択し、
中央重点測光、又は平均測光を電気的に選ぶ事は可能+
・、ある。しかし、この方式ではファインダーから鷹る
像の明るさを\ 十分確保する為に、反射鏡のハーフミラ−は、反射率の
高い構造としなけれ12’0、ならず、従って透過して
測光素子8に入射する晃は弱くなシ、暗い環境での測光
が不正確となる。更にこの方式の欠点は、シャッターボ
タンを押し、フィルムに撮影する場合には、この反射ミ
ラーは上部に跳ね上げられる構造となっている為、測光
素子からの電気信号なカメラ本体側に送る為の接続がむ
つかしく信頼性に欠ける。
本発明の目的は、ファインダーで観察する画像及び撮影
された画像に光量むらを生じない様な測光系を有する撮
影装置を提供することにある。
本発明の更なる目的は、各種の測光方式を切ヤ換えるの
が容易に行なえる測光系を有する撮影装置を提供するこ
とにある。
本発明の更なる目的は、製造が容易で、且つ構造も単純
で、更には信頼性に優れ、安価に出来る測光系を有する
撮影装置を提供することにある。
本発明に係る撮影装置に於いては、被写体からの光束が
通過する光路上に直接に測光素子を設けることによシ上
記目的を達成せんとするものである。この測光素子の大
きさは、半導体焼付は方法によル、その線幅をミクロン
オーダーで且つ断値のパターンに形成することが可能で
、観察者の目の分解能では、このパターンの識別は不可
能である。又、この様な微細なパターンを通過して来る
光束をフィルムで撮影しても画像の劣化は少なく、従っ
て結像光学系内に測光素子を設ける事も可能である。斯
様に、測光素子のパターンを光路上に直接設けると、該
測光素子で消費される光量は少なくて済むので、光量的
にもロスを少なくすることが出来る。従って例えばファ
インダーで観察をしている者にとっては、被写体の像し
か見えず、又、光量むらも感じない。更には、工0の製
造技術をそのまま使用することが出来るので、製造も容
易で、低コストで量産が出来る。更には、リード綜も同
様にして作製することが出来るので、構造的にも簡易で
、信頼性も増す。
本発明に係る撮影装置に於いては、前記測光素子はファ
インダー光路に設けることが望ましく、ファインダー光
路とはファインダー視野を形成する為の光路を指す。例
えば第1図及び第2図に示す一眼レフレックスカメラに
於いては、反射鏡7以降の光路を指している。更に、こ
の場合、光路とは被写体からの光束で画像とじて視覚出
来る光束が通過する部分を指すものである。
更に、本発明に於いては、測光素子を設ける位置は特に
限定されるものではないが、製造上の容易性を考慮する
と平面に設けることが望ましい。例えば上記−眼レフレ
ックスカメラのファインダー光学系に設ける場合であれ
ば、ハネ上げ反射鏡7、ピントグラス6、コンデンサー
レンズ4の平面、ペンタプリズム3の平面である。
更に、本発明に於いては、測光素子は、単に光導伝体の
構成であっても艮いし、多層構造にして光起電力型の素
子としても艮い。そして、測光素子を形成する材料とし
ては、アモルファスシリコン、Odeの外に、se、B
e−To、有機半導体、銅7タロシアニン、ペリレン系
顔料、AdOJ3フタロシアニン等が挙げられる。以下
に本発明に係る構成及び作用を詳述するが、撮影装置と
しては前述した一眼レフレックスカメラを引用し、更に
測光素子を−設ける位置もファインダー光路内のものを
例示して示すが、前述した如く、本発明が適用される機
種、及び位置は、これ等の実施例に限定されるものでな
いことは言うまでもない。
第6図は本発明に係る撮影装置の測光系に使用する光電
変換素子部の一例を示す図で、との光電変換素子部は画
面の一スポットに於ける光量を測定するものである。第
6図に於いて、12は合成樹脂又紘ガ2ス等の基板、1
5は前記ガラス基板上に設けられたアモルファスシリコ
ン、Cd8等よ構成る光導電体の膜、10.11はこの
光導電体膜16上に設けられた、ムJ、Or等の導電性
材料から成る櫛形の電極である。前記光導電体膜に光が
入射すると、該膜の抵抗が変化し、電極10と11との
間に電流が流れ、この電流量を測定することによシ入射
光束の光量を測定する。第3図に示す光電変換素子の構
成は、従来の素子の構成と同等であるが、本発明に於い
ては、仁の素子の構成を非常に微細なものとする。例え
に第3図に示す光電変換素子部の寸法B、Oは100μ
以下が望ましく、リード線の電極、及びリード線の巾ム
は10μ程度で十分である。
第4図は、第3図に示す光電変換素子部を、例、tば一
眼レフレックスカメラの反射鏡、ピントグラス、コンデ
ンサーレンズ或いはペンタプリズム等の光学素子の表面
に複数個配した様子を示す図で、14〜18は光電変換
素子部、19は光学部材、20はリード線群を示す。
これらの光電変換素子及びリード線巾は数μ〜数十μの
大きさに形成されている為、肉眼では、はぼ識別できず
、したがって、ファインダーを見た時、撮像に対して障
害となる事がない。
さらにこれらの光電変換素子群の、光導電体はアモルフ
ァスシリコン又はOde等の膜で形成されている為電極
及びリード線と同様に蒸着及びエツチング等の技術によ
シ、多数の光電変換素子を1つの基板に一度に形成でき
る。
それ故例えばそれら多数の光電変換素子群のうち、切シ
換えスイッチ等の手法によル、適当に選択する事により
、中央重点測光あるいは平均測光など自由に選ぶ事力、
;可能である。
例えば18Q素子のみを動作させた時は中央重点測光と
なル、全部の素子(14〜18)を動作させた時は平均
測光となる。
これ等の光電変換素子からの電気信号は集積回路によシ
増巾される。上記光導電体としては、アモルファスシリ
コン、c(1sを例示したが、これ以外にも、膜として
形成可能なものであれば良い。
又、上述した実施例では、光にょシ抵抗値が変イ略する
光導電体を示したが、光電変換部の素子として、光起電
力素子とすることも可能である。この光起電力素子の構
成は、従来7の素子と同様の構成で良いので、ここでは
説明を省く。
第5図は上記光電変、換素子部の他の実施例を示す図で
、光電変換素子部21の光導電体を輪帯状に形成したも
ので、第5図のDで示した部分を拡大した斜視図を第7
図に示す。第7図に於いて、31は電極、32はリード
線、66は光導電体であシ、この場合、輪帯の巾は、数
十μ程度が適当である。
第6図は、轡5図に示す翰¥fr群の中央部の輪の直径
を狭め、中央部分での比重を高め、即ち中央部分に高密
度に光導電体を配した実施例を示すものである。この様
に、輪帯間の間隔を変化させることによル、画面内の各
部所毎に所望の比重を付けて測光することができる。
状を取ることが可能である。
又、上述した撮影装置の光学部材の表面を基板として、
直接に光電変換素子を設ける外にも、88図、第9図に
示す如く、光電変換部を二枚の光学部材の間にはさみ、
適当な接着剤で貼り合わせることによシよシ一層信頼性
の高いものが得られる。例えば、第8図に於いては、反
射性平面基板41の上に光電変換素子41a部を設け、
接着剤でペンタプリズムの光路部に前記基板41を接着
するものである。又、第9図に示すものは透明な二枚の
平面状光学部材(45,44)の一方の光学部材上に光
電変換素子部45aを設けて、前記二枚の光学部材を接
着する。そしてこの接着した部材を、前述したファイン
ダー光学部材に接着して設ければ曳い。又、この二枚の
光学部材(45,44)の一方の光学部材は前述のピン
トグラス、コンデンサーレンズの平面、ペンタプリズム
の光透過面であっても艮い。
以上述べて来た様に本発明に於いては、実質的にファイ
ンダー又はフィルム面上の像を妨げる事なく露光量を測
定出来、更に、複数の光電変換素子を測光時に適当に選
択する事によp。
撮影被写体の明るさのバラツキに対応し露光量を調整す
る事を可能とするものでおる。
更に本発明の効果は、本発明の光電変換素子をカメラの
光学部材の自由な位置に設置できる事である。
又、光導電体膜、電極、配線を蒸着及びエツチングで同
時に多数個形成できる為、安価に実現できる事である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は撮影装置に於ける従来の測光系を説
明する為の図、第3図は本発明の撮影装置に適用される
測光素子としての光電変換素子部の一実施例を示す図、
第4図は本発明の撮影装置に於いて、光電変換素子部の
配置の一実施例を示す図、第5図及び第6図は、本発明
の撮影装置に適用する光電変換素子部の他の実施例を示
す図、第7図は第5図に示す光電変換部の拡大図、第8
図及び第9図は各々、本発明の撮影装置に用いられる光
電変換部の設は方の一実施例を示す図。 10.11・−・電極 12・・・基板 13・・・光導電体 14.15,16.17.18・・・光電変換素子部1
9・・・光学部材 20・・・リード線群 31・・・電極 62・・・リード線 63・・・光導電体 罰5ス 弔6同

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体からの光束が通過する光路上に側光用の光
    電変換素子を設けた事を特徴とする撮影装置。
  2. (2) 前記光電変換素子はファインダー光路上に設け
    られている特許請求の範囲第1項記載の撮影装置。
JP58142206A 1983-08-03 1983-08-03 撮影装置 Pending JPS6032031A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142206A JPS6032031A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 撮影装置
US07/206,987 US4958185A (en) 1983-08-03 1988-06-07 Photographing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142206A JPS6032031A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032031A true JPS6032031A (ja) 1985-02-19

Family

ID=15309854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142206A Pending JPS6032031A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4958185A (ja)
JP (1) JPS6032031A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739360A (en) * 1985-04-25 1988-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Light metering device for camera
US4745426A (en) * 1985-10-04 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Light measuring device for a camera
US4779116A (en) * 1985-01-21 1988-10-18 Philippe Vogt Exposure-measuring element and device
US5370098A (en) * 1991-04-20 1994-12-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake system for gas fueled engine
US5529048A (en) * 1991-04-20 1996-06-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control and feed system for gas fueled engine
US5588416A (en) * 1994-03-15 1996-12-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control system for gaseous fueled engine
US5755203A (en) * 1994-03-14 1998-05-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Charge-forming system for gaseous fueled engine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218439A (ja) * 1996-02-15 1997-08-19 Nikon Corp カメラの測光装置
JP4214160B2 (ja) * 2006-08-31 2009-01-28 フジノン株式会社 監視カメラシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3060823A (en) * 1960-07-14 1962-10-30 Noel R Nelson Precise light metering means for single lens reflex cameras
US3163097A (en) * 1960-12-15 1964-12-29 Tokyo Optical Exposure metering device built into single lens reflex camera
US3823411A (en) * 1972-02-14 1974-07-09 Canon Kk Flash disabling interlock responsive to interchangeable lens selection
US3864035A (en) * 1973-09-14 1975-02-04 Coulter Information Systems Shutterless camera system
FR2246075B1 (ja) * 1973-09-14 1978-01-06 Coulter Information Systems
US4064516A (en) * 1976-03-10 1977-12-20 Optigon Research & Development Corporation Reflex camera light detecting arrangement
US4486096A (en) * 1980-07-25 1984-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Device for measuring incident light
US4682873A (en) * 1984-08-31 1987-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Photometric device for camera

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779116A (en) * 1985-01-21 1988-10-18 Philippe Vogt Exposure-measuring element and device
US4739360A (en) * 1985-04-25 1988-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Light metering device for camera
US4745426A (en) * 1985-10-04 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Light measuring device for a camera
US5370098A (en) * 1991-04-20 1994-12-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake system for gas fueled engine
US5529048A (en) * 1991-04-20 1996-06-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control and feed system for gas fueled engine
US5755203A (en) * 1994-03-14 1998-05-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Charge-forming system for gaseous fueled engine
US5588416A (en) * 1994-03-15 1996-12-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control system for gaseous fueled engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4958185A (en) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045163B2 (en) Method for producing polarisation filters and use of polarisation-sensitive photo-sensors and polarisation-generating reproduction devices
US4352545A (en) Camera focus detecting device
US4593987A (en) Method and device for automatic exposure control by programs
JPS6032031A (ja) 撮影装置
US3450016A (en) Photoelectric exposure meter for a camera
GB1578367A (en) Camera incorporating focussing means
US4745426A (en) Light measuring device for a camera
US3762294A (en) Focusing apparatus
US4739360A (en) Light metering device for camera
JPS6388514A (ja) カメラ
US2217861A (en) Camera with exposure meter
US6229602B1 (en) Photometering apparatus
JPS58108506A (ja) 焦点検出装置
JPS6286336A (ja) カメラの測光装置
JPH01254925A (ja) カメラ
JPS58181030A (ja) 一眼レフレツクスカメラの測光装置
JPS63139310A (ja) 焦点検出のためのパタ−ン投影装置
JPS6159434A (ja) 一眼レフカメラの測光装置
JPH057688B2 (ja)
JP2676742B2 (ja) カメラの測光用受光素子
JPH0356450B2 (ja)
JPS6159433A (ja) カメラ用測光装置
JPS5885426A (ja) 焦点調節状態表示装置
JPH01308925A (ja) カメラの測光装置
JPS6134527A (ja) カメラの測光装置