JPS6261034A - 測光装置 - Google Patents

測光装置

Info

Publication number
JPS6261034A
JPS6261034A JP60202436A JP20243685A JPS6261034A JP S6261034 A JPS6261034 A JP S6261034A JP 60202436 A JP60202436 A JP 60202436A JP 20243685 A JP20243685 A JP 20243685A JP S6261034 A JPS6261034 A JP S6261034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
photometry
conversion element
center
element body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60202436A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
大村 宏志
Hajime Kanazawa
元 金沢
Tokuichi Tsunekawa
恒川 十九一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60202436A priority Critical patent/JPS6261034A/ja
Publication of JPS6261034A publication Critical patent/JPS6261034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば−眠レフレックスカメラ等のファイン
ダ光路中に設置する場合に好適な露光用測光素子を有す
る所謂TTL方式の測光装置に関するものである。
[従来の技術] カメラの測光方式には幾つかの種類があり、大別すると
画面全体の平均値を測光する平均測光と、画面中央部の
狭い範囲を測光するスポット測光中中央重点測光がある
。そして、被写体の状態や撮影意図によって使い分けら
れている。
第7図は従来の測光装置の一例を示し、−眼レフレック
スカメラの光学系の断面図である。露光時には、撮影レ
ンズ1を透過した被写体光りは、レフレックスミラー2
により上方に反射され、焦点板3、光分割部材4、コン
デンサレンズ5、ペンタプリズム6を経て接眼レンズ7
に至る。光分割部材4は例えばコンデンサレンズ5に形
成されたマイクロビームスプリッタ等から成り、その側
方には測光素子8が配置されており、光分割部材4によ
り測光素子8に導かれる光線の領域は、光分割部材4の
形状により決定され、平均測光かスポット測光か中央重
点測光かの何れかに固定されている。従って、測光方式
を選択する場合には。
その方式に合致した光分割部材4を形成したコンデンサ
レンズ5に取り換える必要がある。加えて、この例では
部分的に遮光するマイクロビームスプリッタから成る光
分割部材4がファインダ光路中に配置されているために
、接眼レンズ7を介して被写体を見たとき、光分割部材
4により光束が減光されることになり、ファインダに陰
影が生ずる弊害がある。
第8図は他の従来例であり、図示しない撮影レンズを通
過した被写体光はレフレックスミラー2で反射され、焦
点板3を経てペンタプリズム6で屈折し接収レンズ7に
至る。そして、被写体光の一部をペンタプリズム6の出
射面に設置されたフレネルレンズ9を介して、測光素子
8に集光するようになっている。この場合には、第7図
の場合と異なってファインダ中央部に陰影が生ずること
“はないが、前述の多様な測光方式の切換えを行うこと
は容易ではない。
上述のような従来の測光方式の欠点を解消するものとし
て、撮影レンズから露出フィルム面への撮影光路、或い
は撮影者の眼に至るファインダ光路中の光学部材の表面
に、微細な測光素子を形成させる方式も知られている。
しかし、ファインダ光路の中央部分は透明であるから測
光素子の陰影が生じてしまうという欠点がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、従来の測光装置の問題点を解消し、測
光素子をファインダから視認できないように構成し、測
光領域を簡便に変更し得る測光装置を提供することにあ
る。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、ファイン
ダ光路中の焦点面或いは焦点面近傍に測光素子を配した
測光装置において、最中央部に複数個のハーフミラ−か
ら成る光分割部材を内股した透明基板を配置し、該透明
基板上の中央部周囲に第1の光電変換素子体を設け、辺
部に第2の光電変換素子体を設け、前記第2の光電変換
素子体に前記光分割部材により導光することを特徴とす
る測光装置である。
[発明の実施例] 本発明を第1図〜第6図に図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図において1図示しない撮影レンズを透過した被写
体光りは、レフレックスミラー11で上方に反射され、
焦点面或いは焦点面近傍位置に設けられた光電変換素子
ブロック12、これに接して配置されたコンデンサレン
ズ13を経て、更にペンタプリズム14を介し接眼レン
ズ15に入射するようになっている。なお、焦点板は図
示を省略している。
光電変換素子ブロック12は第2図に示すように、透明
基板16の表面の中央から外れた部分にfI両歯状光電
変換素子体17a、17bが形成され、中央部の近傍に
も最中央部を除いて櫛歯状光電変換素子体18が配置さ
れ、ファインダ光路から外れた辺部に四角形の面状光電
変換素子体19が配置されている。なお、櫛歯状の素子
体17a、17b、18の幅は数gm”a L Q u
、 mであり、肉眼では殆ど視認できない程度の大きさ
である。そして、それぞれの光電変換素子体17a、1
7b、18.19はリード線20により外部に引き出さ
れ、単独或いは相互の組合わせが可能となっているつ 第3図は透明基板16のA−A’線における断面図であ
り、基板16の最中央部に複数個のハーフミラ−から成
る反射部材21が斜設して内設され、変換素子体19の
下部にも反射部材22が設けられている。透明基板16
の最中央部を通過する光りの一部は反射部材21により
反射され、反射部材22を介して光電変換素子体19に
導かれ測光される。なお、この反射部材22はハーフミ
ラ−ではなく、全反射ミラーとしてもよい。
基板16上に設置されるそれぞれの光電変換素子体17
a、17b、18.19は、透明電極23と金属電極2
4間に光電変換部25が積層された構造になっている。
光電変換部25は例えばCd5或いはアモルファスSi
等が用いられ、これらの物質は電極23又は24の母材
に蒸着され、電極23.24にリード線20が接続され
ている。
また、光電変換素子は可視光に対する透過率が少ないた
め、ファインダの視界が妨げられることになるが、焦点
板3の曇りガラス面によって覆われている光電変換素子
体17a、17b、18の@dは極めて微細であり、肉
眼では識別し難い程度の大きさであるために殆ど問題と
はならない。
なお、光電変換素子体17a、17b、18゜19はC
d5或いはアモルファスStに代って他の材料を用いて
もよい、光電変換素子体17a、17b、18を形成す
る光電変換部の物質であるCd5或いはアモルファスS
iは、電極23.24に蒸着可能なため櫛歯状の光電変
換素子を容易に成形することができる。従って、光電変
換素子体17a、17b、18のそれぞれの櫛歯状の領
域のパターンが自由に構成でき、光電変換素子体19を
併せてこれらを組合わせることにより、スポット導光・
中央重点測光、平均測光の測光方式が容易に選択又は組
合わせができる。
更に、これらの光電変換素子体17a、17b、18.
19をファインダ光路の最中央部分には設置せず、反射
部材21.22により光路中から外れた位置に設置され
た光電変換素子体19に光を導き測光できるようにし、
最中央部には反射部材21を配置しているため、接眼レ
ンズ15から被写体を見た場合でも陰影を生ずることが
なく、明確に被写体を把えることができる。
第4図〜第6図は他の実施例であり、第1図。
第2図と同一の符号は同一の部材を示している。
第4図は透明基板16上に光電変換素子体26が櫛歯状
の代りに同心円状に形成されており、最中央部の測光は
点線で示す反射部材21及び図示しない反射部材22を
介する辺部の光電変換素子体19によって行われる。ま
た、四隅に設けられた光電変換素子体27は周辺部の測
光を反射部材28を介して行い、それぞれリード線20
で結ばれる回路により、先の実施例と同様にスポット測
光、中央重点測光、平均測光を自在に組合わせることが
できる。
第5図に示す光学系は、光束の入射側から順にレフレッ
クスミラー11、焦点板29、コンデンサレンズ13、
光電変換素子ブロック12.ペンタプリズム14、接眼
レンズ15の配置とされ、ペンタプリズム14の入射面
に設けられた光電変換素子ブロック12は、焦点板28
から比較的大きくずらして配置されている。また、第6
図に示す光学系では、光電変換素子ブロック12は焦点
板29の入射面に配置されている。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る測光装置は、ファイン
ダ光路中に被写体光を殆ど遮断することのない測光素子
を配置すると共に、最中央部の光束はファインダ光路外
に配置した測光素子に反射部材により導光して測光を行
うことにより、平均測光、スポット測光、中央重点測光
の選択、組合わせが自在な測光方式で測光できる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第6図は本発明に係る測光装置の実施例を
示し、第1図、第5図、第6図は光学系の断面図、第2
図、第4図は光電変換素子ブロックの平面図、第3図は
光電変換素子ブロックの断面図であり、第7図は従来の
カメラ光学系の断面図、第8図はその測光方式の構成図
である。 符号11はレフレックスミラー、12は光電変換素子ブ
ロック、13.29は焦点板、14はペンタプリズム、
15は接収レンズ、16は透明基板、17a、17b、
18.19.26.27は光電変換素子体、21.22
.28は反射部材。 23.24は電極、25は光電変換部である。 特許出願人   キャノン株式会社 第2図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ファインダ光路中の焦点面或いは焦点面近傍に測光
    素子を配した測光装置において、最中央部に複数個のハ
    ーフミラーから成る光分割部材を内設した透明基板を配
    置し、該透明基板上の中央部周囲に第1の光電変換素子
    体を設け、辺部に第2の光電変換素子体を設け、前記第
    2の光電変換素子体に前記光分割部材により導光するこ
    とを特徴とする測光装置。 2、前記第2の光電変換素子体が設けられた前記透明基
    板の部分に反射部材を配置し、前記光分割部材からの光
    を前記第2の光電変換素子体に入射させるようにした特
    許請求の範囲第1項に記載の測光装置。 3、前記第1の光電変換素子体は櫛歯状とし、その幅を
    微細にした特許請求の範囲第1項に記載の測光装置。
JP60202436A 1985-09-12 1985-09-12 測光装置 Pending JPS6261034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202436A JPS6261034A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202436A JPS6261034A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261034A true JPS6261034A (ja) 1987-03-17

Family

ID=16457488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202436A Pending JPS6261034A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261034A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05184336A (ja) * 1991-08-10 1993-07-27 Yasukawa Setsubi Giken Kk 海苔束結束装置
JP2009157395A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Nikon Corp カメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05184336A (ja) * 1991-08-10 1993-07-27 Yasukawa Setsubi Giken Kk 海苔束結束装置
JP2009157395A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Nikon Corp カメラ
JP4614006B2 (ja) * 2009-04-13 2011-01-19 株式会社ニコン カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261034A (ja) 測光装置
GB1578367A (en) Camera incorporating focussing means
US4437741A (en) Light measuring device for a single lens reflex camera
US4494853A (en) Photometric method for cameras
JP3586365B2 (ja) 測光装置
JPS61248024A (ja) カメラの測光装置
JPS60120334A (ja) カメラの測光装置
JPS6286336A (ja) カメラの測光装置
JP2794669B2 (ja) 測光装置
JPS6177035A (ja) カメラ用測光装置
JPH0448506Y2 (ja)
JPS6292925A (ja) カメラ用測光装置
JPS6169041A (ja) カメラ用測光装置
JPS5928133A (ja) 集光装置
JPS6159433A (ja) カメラ用測光装置
JP2676742B2 (ja) カメラの測光用受光素子
JP3069113B2 (ja) 電子的撮像装置
JPS59214828A (ja) カメラの測光装置
JPS6285229A (ja) 一眼レフレツクスカメラのttl測光装置
JPS58203421A (ja) 1眼レフカメラの測光装置
JP2696824B2 (ja) 電子スチルカメラのファインダー光学系
JPS6365415A (ja) カメラの測光装置
JPS6169043A (ja) カメラの測光装置
JPS61109030A (ja) フアインダ−光学系
JPS6118936A (ja) カメラのttl測光装置