JPS61246234A - 配線板 - Google Patents

配線板

Info

Publication number
JPS61246234A
JPS61246234A JP60086407A JP8640785A JPS61246234A JP S61246234 A JPS61246234 A JP S61246234A JP 60086407 A JP60086407 A JP 60086407A JP 8640785 A JP8640785 A JP 8640785A JP S61246234 A JPS61246234 A JP S61246234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
compound
temperature
polymerization
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60086407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719936B2 (ja
Inventor
Masahiro Ono
正博 小野
Akio Takahashi
昭雄 高橋
Toshio Sugawara
捷夫 菅原
Ritsuro Tada
多田 律郎
Akira Nagai
晃 永井
Motoyo Wajima
和嶋 元世
Toshikazu Narahara
奈良原 俊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8640785A priority Critical patent/JPH0719936B2/ja
Priority to EP19860105637 priority patent/EP0202498B1/en
Priority to DE8686105637T priority patent/DE3672527D1/de
Priority to US06/854,766 priority patent/US4738900A/en
Publication of JPS61246234A publication Critical patent/JPS61246234A/ja
Publication of JPH0719936B2 publication Critical patent/JPH0719936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、硬化後の耐熱性が極めて優れた樹脂組成物お
よびそれを用いた耐熱特性の優れた有機系配線板に関す
る。
〔発明の背景〕
最近、コンピュータをはじめとする産業用の配線板は、
ますます高密度化の傾向にある。それに伴い、多数のL
SIチップ及びチップキャリアを効率良く搭載するため
、半田材で300C以上の高温でのダイレクトボンディ
ングを可能にする極めて耐熱性の優れた配線板が要求さ
れている。また、実装密度の増加に伴う発熱量も多く、
そのためにも耐熱性が重要な課題になっている。
従来の有機系ポリマを使用した配線板としては、アミノ
ビスマレイミド系ポリマを用いたものが耐熱的に最も優
れているが、上記のような用途には耐熱性の点で不満足
である。
また、導電回路用金属との接着性の点でも不充分である
。そこで、前述したL8Iチップキャリア等を直接搭載
するような配線板に、耐熱性の優れたアルミナ等のセラ
ミックス材料を絶縁層に使用する方法が特公昭58−2
7665に開示されている。しかし、この配線板は、有
機系材料に比べてより高い、7〜9という比誘電率をも
つため、信号伝播速度の点で限界がある。更に、セラミ
ックス材では、焼成時の寸法収縮率が15〜20俤も有
シ高多層化の際に各層間の位置ずれ等の問題が起る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、多数のLSIチップ等のダイレクトボ
ンディングが可能で、かつ導電回路と絶縁層の接着特性
に優れ、良好な耐熱特性を有する配線板およびその絶縁
層に有効な樹脂組成物を提供することである。
〔発明の概要〕
一般に、溶融状態で行なわれる重合では、系は反応の進
行につれて速やかに流動性を失う。とくに、成形・積層
材料の硬化のような3次元架橋重合において、その傾向
が一層著しい。すなわち、硬化性高融点化合物の重合が
合理的に行なわれるのに適した温度範囲と時間は、ごく
限られている。
従って、加熱によるこのような重合では、材料の成分で
ある化合物が近似した温度範囲で重合を開始し、そして
終るような性質をもっていることが、均質で良好な特性
をそなえた硬化性樹脂を得るために、極めて望ましいと
考えられる。
このような考察から、架橋重合型の化合物であるN、N
’−(メチレンジ−p−)ユニしン)ビスマレイミド(
略号BMI)およびビス(3−メチル−4−シアナミド
フエニル)メタン(BMCA)を選定し、検証を試みた
。これらの化合物は、DTA−TG(示差熱分析−熱重
量分析)において、第2図に示す曲線のように挙動し、
それらの重合発熱領域はそれぞれ180〜190C,2
15C付近で始まり、228t:’でともに発熱の頂点
を示している。曲線の形状は異るが、温度(X座標)に
関して両者の重合発熱範囲は実質的に重なっている。そ
して、この両者を種々の割合で含む組成物は、第3図(
図中の数値はBMI:BMCAMC化である)のよりな
りTA曲線を与え、また、第4図のような熱安定性(T
GKおける5チ減量温度で評価)−組成関係を示した。
組成物では、その融点の降下に伴って重合発熱領域は低
温側へ移行しておシ、またBMCA高率含有組成物にお
ける発熱が2段に起っていることが注目される。低温側
の発熱はBMI−BMCAMC系の重合であシ、高温側
のそれは両者の相溶限界を越える過剰のBMCAの重合
によると解釈できる。このような系から生じた硬化樹脂
は不均質である。
硬化物の熱安定性は組成に関して訓戒的ではなく凹状曲
線で表現され、2段に発熱した系の熱安定性がBMCA
単独匪化物のそれよりも低く、重合発熱領域の単一な系
の硬化物の熱安定性が良好であゐことか、第4図から認
められる。(なお、同図でBMI単独硬化物が良好にみ
えるが脆く、実用性に乏しい。)これら一連の結果は、
等速昇温(5C/分)させるDTAでの観察によること
であって、BMCA高率含有組成物についても、便化温
度の選択や溶媒中で予備的に反応させることなどによっ
て、硬化物の品質、特性上の欠点はおる程度軽減し救済
されるとしても、基本的には無くならない。
本発明は上記のような実験事実に基づいており、その特
徴は、示差熱分析において加熱昇温された際に生ずる重
合発熱の温度範囲が実質的に互いに重なる少なくとも2
稽の化物合を成分とする組成物であって、組成物として
は1@の重合発熱ピークを示すことである。ここKいう
示差熱分析は示差走査熱量分析(DSC)であってもよ
く、マた、郷速昇温加熱と置替ても意味は変らない。
この特徴に適合し得る熱硬化性樹脂組成物として、一般
式 (式中、人は少なくとも1個の芳香族環を有するm価の
有機基であり、mは1〜6の整数である)で表わされる
マレイミドの少なくとも1種と、一般式 %式%() (式中、Bは少なくとも1個の芳香族環を有するn価の
有機基であり、nは1〜6の整数である)で表わされる
シアナミドの少なくとも1種とを成分とする組成物が有
用である。
該組成物は加熱によって重合し、マレイミド環。
イソメラミン環およびメラミン環を骨核として網状結合
した樹脂を生ずる。この硬化樹脂は高い(200C以上
)ガラス転移温度(Tヨ)とともに、優れた高温強度と
熱安定性とを有する。さらに該組成物は、予備重合状態
で導体金属箔と積層硬化させることによって該金属に良
好に接着するので、配線板の製造に好適である。
本発明に用いる一般式(I)の化合物は、例えばN、N
’−メチレンビスマレイミド、N、N’−エチレンビス
マレイミド、N、N’−ヘキサメチレンビスマレイミド
、N、N’−トリメチレンビスマレイミド、N、N’ 
−m−フエニレンビスマレイミ)”、N、N’ −p−
フェニレンビスマレイミド、N、N’−(メチレンジ−
p−)ユニレン)ビスマレイミド、N、N’ −(オキ
シジ−ルーフユニレン)ビスマレイミド、N、N’−メ
チレンビス(3−クロロ−p−)ユニレン)ビスマレイ
ミド、N、N’−(スルホニルジ−p−フェニレン)ビ
スマレイミ)”、N、N’ −(メチレンジ−4,1−
ヘキシレン)ビスマレイミド、N。
N/−α、α/−4,41−ジメチレンシクロヘキサン
ビスマレイミド、N、N’−m−キシリレンビスマレイ
ミド、N、N’−4,4’−ジフェニルシクロヘキサン
ビスマレイミド等のビスマレイミド化合物、アニリンと
ホルムアルデヒドの縮合物、無水マレイン酸とを反応さ
せて得られる次式(fVlで示される多価マレイミドな
どの少なく〔nは0.1〜3〕 また、本発明においては、次のようなモノマレイミド化
合物を併合することもできる。例えばN−メチルマレイ
ミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド
、N−ブチルマレイミド、N−アリルマレイミド、N−
ビニルマレイミド、N−フェニルマレ4 ミ)”、N−
3−’ロロ7工二ルマレイミド、N−0−トリルマレイ
ミド、N−m−メトキシフェニルマレイミド、N−p−
メトキシフェニルマレイミド、N−ベンジルマレイミド
、N−ピリジルマレイミド、N−ヒドロキシフェニルマ
レイミド、N−アセトキシフェニルマレイミド、N−ジ
クロロフェニルマレイミド、N−ベンゾフェノンマレイ
ミド、N−ジフェニルエーテルマレイミド、N−アセチ
ルフェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド
等のモノマレイミド化合物の少なくと41種を併用する
ことができる。
本発明に用いる一般式(n)の化合物としては例えば、
4.4’−ジシアナミドジシクロヘキシルメタン、1.
4−ジシアナミドシクロヘキサン、2.6−シアナミド
フエニル、m−フユニレンジシアナミド、p−7二二レ
ンジシアナミド、4゜4′−ジシアナミドジフェニルメ
タン、2.2’−ビス(4−7アナミドフエニル)フロ
パン、4゜4′−ジシアナミドジフェニルスルフォン、
ビス(4−シアナミドフエニル)ホスフィンオキシト、
ビス(4−アミノフェニル)フェニルホスフィンオキシ
ト、ビス(4−シアナミドフエニル)メチルアミン−1
,5−ジシアナミドナフタレン、m−キシリレンジシア
ナミド、1.1−ビス(p −シアナミドフエニル)フ
ラタン、p−キシリレンジシアナミド、ヘキサメチレン
ジシアナミド、6゜6′−ジシアナミド−2,2′−ジ
ピリジル、4゜4′−ジシアナミドベンゾフェノン、4
.4’−ジシアナミドアゾベンゼン、ビス(4−シアナ
ミドフエニル)フェニルメタン、1.1−ビス(4−シ
アナミドフエニル)シクロヘキサン、1.1−ビス(4
−シアナミド−3−メチルフェニル)−1,3,4−オ
キサジアゾール、4.4′−ジシアナミドジフェニルエ
ーテル、4.4’ −ビス(p−シアナミドフエニル)
−2,2’−7チアゾール、m−ビス(4−p−シアナ
ミド0フェニル−2−チアゾリル)ベンゼン、4.4’
−ジシアナミドベンズアニリド、4.4’−ジクアナミ
ドフェニルベンゾエート、2.2’−ビス[4−(4−
7アナミドフエノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−
ビス〔3−プロピル−4−C4−シアナミドフェノキシ
)フェニル〕プロパン、2゜2−ビス〔3−イソプロピ
ル−4−(4−シアナミドフェノキシ)フェニル〕プロ
パン、ビス〔4−(4−シアナミドフェノキシ)フェニ
ルコメタン、3.3′−メチル−4,4′−ジシアナミ
ドジフェニルメタン、3.3′−メチル−4,4′−ジ
シアナミドジフェニルエーテル、3.3’−メfAt−
4.4’−ジシアナミドジフェニルスルフォン、3.3
′−エチル−4,4′−ジシアナミドジフェニルメタン
、3.3’−エチル−4゜4′−ジシアナミドジフェニ
ルエーテル、3.3’−エチル−4,4′−ジシアナミ
ドジフェニルスルフォン、および下式(III) 〔nはθ〜3である。〕で示されるシアナミド未満スル
ホンエーテルオリゴマーなど少なくとも1種が用いられ
る。
マレイミド系化合物とシアナミド化合物との配合割合は
かなり広範囲にわたって変えても良好な耐熱性を得るこ
とができる。一般にはマレイミド系化合物1〜9モルに
対し、ジシアナミド系化合物9〜1モルの範囲が適当で
ある。好ましくはマレイミド系化合物8〜2モルに対し
、ジシアナミド系化合物2〜8モルの範囲である。
本発明の配線板に用いられる樹脂組成物は、例えば有機
溶剤溶液あるいはワニスとして、一部加熱反応させポリ
マまたはプレポリマにする。この時の反応は、50〜1
50C程度で加熱しB状態とする。有機溶剤としては例
えば、メチルエチルケトン、メチルアセチルケトン、2
−メトキシエタノール、2−(メトキシメトキシ)エタ
ノール、2−イソプロキシエタノール、2−(エトキシ
エトキシ)エタノール、ジオキサン、ジメチルジオキサ
ン、モノプロピレングリコールメチルエーテル、N、N
−ジメチルホルムアミド’、N−メチル−2−ピロリド
ンなどの1種もしくはそれらの2種以上の混合溶媒を使
用することができる。特に好ましいのはメチルエチルケ
トン、2−メトキシエタノール、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジオキサンで
ある。
上記のポリマまたはプレポリマ液を用いて、無機繊維ま
たは有機繊維の補強材に含浸させる。その後、有機溶剤
を乾燥させて除く。この時の乾燥温度は使用した有機溶
剤の沸点によって異なるが、好ましくは、100〜17
00位である。無機繊維または有機繊維としては例えば
、炭素繊維、ロックファイバー、スラッグファイバー、
ガラス繊維1石英繊維、セラミックファイバー、タング
ステン繊維、ベリリウム繊維、ポリアミド系繊維。
アラミド繊維等がある。このようKして出来上がつ九プ
リプレグシートを数枚積み重ね上、下に銅箔を置き積層
接着する。このときの積層接着条件は、150C〜30
0r位で5〜600分、好ましくは、170C〜260
r、30〜200分である。
この後、銅表面にレジストを焼き付はエツチングにより
回路を形成して配線板とする。
また、このようにして作成した配線板をプリプレグを介
して積層接着することにより容易に多層構造になる。こ
の時の積層条件は上記と全く同じで良い。そして最後に
各層間を接続するためのスルーホール穴あけ、銅めつき
を行い最後に外層回路を仕上げて多層配線板とする。
〔発明の実施例〕
実施例1 N、N’−(メチレンジ−p−フェニレン)ビスマレイ
ミド(BMI)     70重量部ビス(3−メチル
−4−シアナミドフエニル)メタン(BMCA)   
    30重量部上記2成分をN、N’−ジメチルホ
ルムアミド100重量部中で120Cで30分反応させ
、プレポリマ含有ワニスを得た。このプレポリマをガラ
ス板に塗布した後、160Cで溶剤を乾燥除去し、22
0Cで120分加熱して#脂硬化物を得た。この硬化物
はBMIとBMCAが第2図に示すように加熱昇温され
た際に生ずる重合発熱温度範囲が実質的に互いに重なる
ことから第1図に示すような高密度多層配線板を用いた
実装品に適用できる。
実施例2 実施例1に用いたプレポリマ含有ワニスをE−ガラス繊
維に含浸させ、16(lで溶剤を乾燥除去しプリプレグ
を得た。このプリプレグを10枚積み重ね上下を銅箔で
挾み、220Cで120分加熱接着させ積層板を得た。
この積層板に0.1φの穴をあけ、銅メッキをほどこし
、最後にエツチングによシ回路を作成して、配線板を得
た。
実施例3 実施例2で用いたガラス繊維の代わりに石英ガラス繊維
を用いて配線板を作成した。
実施例4 実施例2で用いたガラス繊維の代わりにアラミド繊維を
用いた点を除き、全く同様にして配線板を作成した。
比較例1 アミノビスマレイミド100重量部をN、N’−ジメチ
ルホルムアミド100重量部中で120C130分反応
させプレポリマを得た。このプレポリマをガラス板に塗
布した後、160Cで溶剤を乾燥除去し、220Cで1
20分加熱して樹脂装化物を得た。
比較例2 比較例1のプレポリマを石英ガラス繊維に含浸させたの
ち160Cで溶剤を乾燥除去しプリプレグを得た。この
プリプレグを用い実施例1と同様の方法で配線板を作成
した。
表に実施例2,3.4および比較例2の配線板の緒特性
を示す。
また、第1図に実施例1、比較例1で使用した原料化合
物のDTA−TG曲線(昇温5C/分)を示す。第5図
には実施例1と比較例1それぞれの硬化物の熱分解特性
(TG曲線)を示す。
本発明の配線板は、表のガラス転移温度、ハンダ耐熱性
等かられかるように耐熱性が大変優れている。更に、チ
ップキャリア搭載時の耐ヒートサイクル特性も良好であ
り、該配線板が低熱膨張性であることがわかる。そして
、ビール強度から接着性にも優れていることがわかる。
また、第2図から、本発明の原料化合物が昇温加熱時に
発熱し、その発熱重合温度の差が50C以内でかつ発熱
重合温度範囲がかさなり共重合することがわかる。更に
、第5図にみられるように、加熱重合硬化物は350C
以上の高温まで分解減量を示さず、熱安定性にも優れて
いる。
〔発明の効果〕
本発明によって、LSIチップおよびチップキャリアの
直接搭載可能で、かつ耐熱性の優れた高密度多層配線板
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る高密度多層配線板を
用いた実装品の模式断面、第2図は、本発明の樹脂組成
物に使われた代表的な化合物のDTA−TG (示差熱
分析−熱重量分析)曲線、第3図は組成物の組成による
DTA曲線、第4図は組成物組成と硬化物の熱安定性と
の関係を示す線図、第5図は本発明の硬化樹脂と従来樹
脂のTG曲線対照図である。 l・・・チップ、2・・・多層配線板、3・・・チップ
キャリア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱昇温された際に生ずる重合発熱温度範囲が実質
    的に互いに重なる少なくとも2種の化合物を成分とする
    組成物であつて、該組成物は1個の重合発熱ピークを示
    すことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。 2、常温で固体である化合物を成分として用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱硬化性樹脂組
    成物。 3、重合発熱の始まる温度の差が50℃以内にある化合
    物を成分として用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の熱硬化性樹脂組成物。 4、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aは少なくとも1個の芳香族環を有するm価の
    有機基であり、mは1〜6の整数である)で表わされる
    化合物の少なくとも1種と、一般式B−(NHCN)_
    n (式中、Bは少なくとも1個の芳香族環を有するn価の
    有機基であり、nは1〜6の整数である)で表わされる
    化合物の少なくとも1種とを成分として用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記
    載の熱硬化性樹脂組成物。 5、芳香族マレイミド化合物と芳香族シアナミド化合物
    とを成分として用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項、第2項または第3項記載の熱硬化性樹脂組成物
    。 6、繊維質基材で補強された絶縁性樹脂層と配線導体層
    とから構成された配線板において、該樹脂層が、加熱昇
    温された際に生じる重合発熱の温度範囲が互いに重なる
    少なくとも2種の化合物を成分とし、組成物として1個
    の重合発熱ピークを示す樹脂組成物を加熱硬化させてな
    ることを特徴とする配線板。 7、該樹脂層が200℃以上のガラス転移温度と350
    ℃以上の熱分解温度を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第6項記載の配線板。 8、該樹脂層が芳香族マレイミド化合物と芳香族シアナ
    ミド化合物とを成分としてなることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項または第7項記載の配線板。 9、該樹脂層がN,N′−(メチレンジ−p−フエニレ
    ン)ビスマレイミドとビス(3−メチル−4−シアナミ
    ドフエニル)メタンとを成分としてなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項記載の配線板。
JP8640785A 1985-04-24 1985-04-24 配線板 Expired - Lifetime JPH0719936B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8640785A JPH0719936B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 配線板
EP19860105637 EP0202498B1 (en) 1985-04-24 1986-04-23 Use of a thermo-setting, polymerizable composition and wiring board
DE8686105637T DE3672527D1 (de) 1985-04-24 1986-04-23 Verwendung einer hitzehaertbaren, polymerisierbaren zusammensetzung und leiterplatte.
US06/854,766 US4738900A (en) 1985-04-24 1986-04-23 Thermo-setting, polymerizable composition and wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8640785A JPH0719936B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246234A true JPS61246234A (ja) 1986-11-01
JPH0719936B2 JPH0719936B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=13886007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8640785A Expired - Lifetime JPH0719936B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 配線板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4738900A (ja)
EP (1) EP0202498B1 (ja)
JP (1) JPH0719936B2 (ja)
DE (1) DE3672527D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281630A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物およびその用途

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007337A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Raychem Limited Laser-machining polymers
US5442039A (en) * 1989-07-17 1995-08-15 The Dow Chemical Company Mesogenic polycyanates and thermosets thereof
US5428125A (en) * 1989-07-17 1995-06-27 The Dow Chemical Company Mesogenic polycyanates and thermosets thereof
JPH07120858B2 (ja) * 1990-03-30 1995-12-20 株式会社日立製作所 多層プリント回路板およびその製造方法
JPH0777297B2 (ja) * 1990-09-21 1995-08-16 株式会社日立製作所 多層配線基板およびその製法
US5206321A (en) * 1991-10-03 1993-04-27 The Dow Chemical Company Polycyanates containing mesogenic moieties as lateral substituents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170957A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Toshiba Corp Heat-resistant and flame-resistant resin composition
JPS5871924A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPS58179229A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1584801A (en) * 1977-06-01 1981-02-18 Ciba Geigy Ag Reinforced composites
JPS5690827A (en) * 1979-12-26 1981-07-23 Toshiba Corp Heat-resistant resin composition
JPS57145397A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Hitachi Ltd Method of producing multilayer printed circuit board
JPS59196363A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Hitachi Ltd 熱硬化性組成物
JPS6094422A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170957A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Toshiba Corp Heat-resistant and flame-resistant resin composition
JPS5871924A (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPS58179229A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281630A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Hitachi Ltd 熱硬化性樹脂組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719936B2 (ja) 1995-03-06
EP0202498A3 (en) 1987-05-27
DE3672527D1 (de) 1990-08-16
EP0202498A2 (en) 1986-11-26
US4738900A (en) 1988-04-19
EP0202498B1 (en) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526838A (en) Polyamino-bis-imide resin
TWI610982B (zh) 樹脂組合物及由其製得的成品
CN104812805A (zh) 硅氧烷化合物、改性酰亚胺树脂、热固性树脂组合物、预浸渍坯、带有树脂的膜、层叠板、多层印刷布线板及半导体封装件
TWI640531B (zh) Flame retardant compound, preparation method and application thereof
TW202016216A (zh) 熱固性樹脂組合物,使用彼所製得之預浸漬片、金屬箔積層板及印刷電路板
JP5180440B2 (ja) 放熱材料
US5439986A (en) Thermo-curable resin composition, and a method for producing a copper-clad laminate using same
JPS61246234A (ja) 配線板
JPH01121356A (ja) 積層板
US5352762A (en) Multilayer printed circuit board and production thereof
US5334696A (en) Polyimide resin laminates
KR20150100020A (ko) 동박적층판의 제조방법
US5206074A (en) Adhesives on polymide films and methods of preparing them
JPH01129025A (ja) ポリアミノビスイミド系樹脂組成物
JPH06122763A (ja) 硬化性難燃樹脂組成物、これより製造したプリプレグ及び難燃電気用積層板
CN111302905B (zh) 一种二官能烯基苯氧基化合物及其制备方法和利用其改性的可溶性双马来酰亚胺树脂
JP2019526657A (ja) 半導体パッケージ用樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板
JPH0649238A (ja) プリプレグ及び電気用積層板
JPS5810419B2 (ja) 貯蔵安定性のよい溶液及びその使用方法
JPH03185066A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP6578773B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びこれを用いたプリプレグ、積層板、プリント配線板
JP3531080B2 (ja) フレキシブル銅張積層板
TWI763282B (zh) 一種無鹵阻燃型樹脂組成物及其應用
JPH02294361A (ja) ヒンダードジアミンから製造するイミド基含有ポリマー製造用混合物
TWI812412B (zh) 樹脂組成物、及使用該樹脂組成物所製得之半固化片、金屬箔積層板及印刷電路板