JPS61245327A - ポリエステル系中空捲縮加工糸及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステル系中空捲縮加工糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61245327A
JPS61245327A JP8537785A JP8537785A JPS61245327A JP S61245327 A JPS61245327 A JP S61245327A JP 8537785 A JP8537785 A JP 8537785A JP 8537785 A JP8537785 A JP 8537785A JP S61245327 A JPS61245327 A JP S61245327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
polyester
crimp
spinning
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8537785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357973B2 (ja
Inventor
能勢 健吉
岩下 健二
正和 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8537785A priority Critical patent/JPS61245327A/ja
Publication of JPS61245327A publication Critical patent/JPS61245327A/ja
Publication of JPH0357973B2 publication Critical patent/JPH0357973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、中空であって、かつ捲縮率が高く、嵩高性、
保温性に優れ、高弾性回復率を有するポリエステル系中
空捲縮加工糸及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、中空繊維に仮1fiK縮加工や押込捲縮加工を施
すことが知られている。また、サイド、パイ・サイド型
複合中空繊維を用い、複合成分の熱収縮差を利用して捲
縮を発現させ、中空捲縮加工糸とすることも知られてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、中空繊維に仮撚捲縮加工や押込捲縮加工を施
すと、捲縮加工時の応力によって中空部がつぶれてしま
い、嵩高性、保温性が劣ったものになってしまう。一方
、サイド・バイ・サイド型複合中空繊維では、高度の捲
縮を発現させることが極めて困難である。従って、中空
であり、かつ捲縮率が高い捲縮加工糸は、これまで得ら
れていなかった。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決し、中空
で、かつ捲縮率が高く、嵩高性、保温性に優れ、弾性回
復率の高い捲縮加工糸を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、中空率が3〜20%、捲縮率が12%、1壱
縮数が10〜45ケ/cInであることを特徴とするポ
リエステル系中空捲縮加工糸であり、かかるポリエステ
ル系中空捲縮加工糸は、サイド・バイ・サイド型複合中
空ポリエステル系繊維を熔融紡糸し、延伸熱処理後、加
熱流体押込ノズルにより捲縮を発現させることにより得
ることができる。
本発明でいうポリエステルは、テレフタル酸を主たる酸
成分とし、少なくとも1種のグリコール、好ましくはエ
チレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメ
チレングリコールから選ばれた少なくとも1種のアルキ
レングリコールを主たるグリコール成分とするポリエス
テルを主たる対象とする。
また、テレフタル酸成分の一部を他の二官能性カルボン
酸成分で置換えたポリエステルであってもよく、グリコ
ール成分の一部を主成分以外の上記グリコール、若しく
は他のジオール成分で置換えたポリエステルであっても
よい。
ここで使用されるテレフタル酸以外の二官能性カルボン
酸としては、例えばイソフタル酸、ナフタリンジカルボ
ン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジ
カルボン酸、β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、p−オ
キシ安息香酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ア
ジピン酸、セバシン酸、1.4−シクロヘキサンジカル
ボン酸の如き芳香族、脂肪族、脂環族の二官能性カルボ
ン酸をあげることができる。また、上記グリコール以外
のジオール化合物としては例えばシクロヘキサン−1,
4−ジメタツール、ネオペンチルグリコール、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールSの如き脂肪族、脂環族、芳
香族のジオール化合物およびポリオキシアルキレングリ
コール等をあげることができる。
かかるポリエステルは任意の方法によって合成したもの
でよい。例えばポリエチレンテレフタレートについて説
明すれば、通常、テレフタル酸とエチレングリコールと
を直接エステル化反応させるか、テレフタル酸ジメチル
の如きテレフタル酸の低級アルキルエステルとエチレン
グリコールとをエステル交換反応させるが又はテレフタ
ル酸とエチレンオキサイドとを反応させるがしてテレフ
タル酸のグリコールエステル及び/又はその低重合体を
生成させる第1段階の反応と、第1段階の生成物を減圧
下加熱して所望の重合度になるまで重縮合反応させる第
2段階の反応によって製造される。
本発明のポリエステル系中空捲縮加工糸は、中空率が3
〜20%であることが必要である。中空率3%未満では
、嵩高性、保温性、弾性回復率が低下し、20%を超え
ると弾性回復率が低下するので不適当である。また、捲
縮率は12%以上、捲縮数は10〜45ケ/cmである
ることが必要で、この範囲外では、風合、嵩高性が悪く
なり、ペーパーライクとなってしまう。
本発明のポリエステル系中空捲縮加工糸とし  ゛ては
、サイド・バイ・サイド型複合繊維を用いるのが好まし
い。この場合、サイド・バイ・サイド成分の高収縮成分
には、固有粘度0.64以上の高〔η〕す ポリエステ
ルを、低収縮成分には固有粘度0.45以下の低〔η〕
す ポリエステルを用いるのが望ましい。また、高収縮
成分にイソフタル酸、ジエチレングリコール等を共重合
させた低結晶性ポリエチレンテレフタレートを、低収縮
成分にポリエチレンテレフタレートあるいはこれにアル
キルスルホン酸ナトリウムやポリエチレン等の配向結晶
促進剤を添加した高結晶性ポリエチレンテレフタレート
を用いるのも好ましい実施態様である。
通常、紡糸速度が低速である場合(700〜1 、30
0m/分)は、前者の組み合わせが通しており、紡糸速
度が高速である場合(2,500m/分以上)は、後者
の組み合わせが好適である。
サイド・バイ・サイド型複合繊維の複合形態は任意であ
り、特に限定されない。第り図〜第3図は本発明のポリ
エステル系中空捲縮加工糸のうち、サイド・バイ・サイ
ド型複合繊維の例を示す横断面図であり、1は低収縮成
分、2は高収縮成分を表す。
また、本発明のポリエステル系中空捲縮加工糸は、実質
的に撚を有していないものであることが望ましい。
かかる本発明のポリエステル系中空捲縮加工糸は、サイ
ド・バイ・サイド型複合中空ポリエステル系繊維を熔融
紡糸に依って製造し、それを延伸熱処理した後、加熱流
体押込ノズルにより捲縮を発現させることにより得られ
る。
溶融紡糸で使用する中空複合紡糸装置には、従来から使
用されている装置を使えばよい。
例えば、第1図の複合繊維を紡糸するには、第4図に示
した紡糸口金ノズルを、第2図の複合繊維を得るには第
5図の紡糸口金ノズルを、第3図の複合繊維を紡糸する
には第6図に示した紡糸口金ノズルを用いればよい。第
4図〜第6図において、1′の部分から低収縮成分が、
また2′の部分から高収縮成分が紡出される。ここで、
紡糸口金ノズルの、形状寸法は、紡出糸条の中空率が3
〜20%となるように選定される。固有粘度差のあるサ
イド・バイ・サイド型複合繊維を紡糸する場合は、画成
分間の固有粘度差を0.20−0.30とするのが好ま
しい。また、複合両成分を接合させるのに、特開昭58
−13720号公報に示されているように、両成分を口
金ノズルから別々に吐出させ、吐出後、口金面又は口金
面直下で衝突させて接合させる方法が好適に用いられる
更に、延伸熱処理、加熱流体押込ノズルによる捲縮発現
加工も、従来公知の装置、条件により行われる。特に延
伸後の熱処理温度は170℃〜230℃として、熱処理
時間を0.05秒以上として、延伸熱処理後の糸条伸度
を8%〜18%にするのが好ましい。加熱流体押込ノズ
ルとしては、米国特許第4115989号明細書、米国
特許第4118534号明細書、実公昭46−9535
号公報、特公昭45−37576号公報、特開昭54−
42441号公報、特開昭56−108812号公報、
特開昭56−169830号公報等に記載されているも
のを用いることができ、加熱流体の温度は210℃〜2
60℃とするのが好ましい。
これらの溶融紡糸、延伸熱処理、及び加熱流体押込ノズ
ルによる捲縮発現処理は、一旦巻取ったりして中断する
ことなく、連続して行うのが好。
ましい。
また、本発明のポリエステル系中空捲縮加工糸は、サイ
ド・バイ・サイド型複合中空ポリエステル系繊維を4.
000m/分以上の高速溶融紡糸によって製造し、延伸
することなくそのまま加熱流体押込ノズルにより捲縮を
発現させることによっても得られる。
この場合も、熔融紡糸と加熱流体押込ノズルによる捲縮
発現処理を、中断することなく連続して行うのが好まし
い。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明するが、実施例におけ
る全捲縮率(TC)、tt’縮数、捲縮曲率半径、カー
ペント厚さ減少率は、次に述べる方法で測定したもので
ある。
(イ)全階縮率(T C) 40はde当り2■の荷重を掛は製水中で20分間処理
し、この状態で1昼夜40℃以下で乾燥後de当り20
0■の荷重を掛けて1分後の長さである。
p、は20測定後3分後にde当り2■の荷重を掛け1
分後の長さである。
(ロ)捲縮数、攪縮曲率半径 捲縮加工糸から20本の単糸を採取し、無加重下で5倍
に拡大した写真を撮影して、捲縮数及び捲縮の曲率半径
を測定し、単糸20本の平均値を求めた。
(ハ)カーペット厚さ減少率 JIS  L1021、ロータリー形ダイナミックロー
ディングテストにより測定した。
実施例1 高収縮成分としてイソフタル酸5mo1%を共重合した
極限粘度0.74のポリエチレンテレフタレート(艷消
剤としてT i O2を0.5%含有する)を、低収縮
成分として極限粘度0.4のポリエチレンテレフタレー
トをそれぞれ別々に溶融し、第4図〜第6図に示した紡
糸口金ノズルを用い、1′、2′からそれぞれ単独に、
285℃のポリマ一温度にて、吐出量比1:1で吐出し
た後、口金直下で衝突接合させ、次いで冷却、オイリン
グを施し、750m/分で引取り、一旦巻取ることなく
、95℃で予熱して3.87倍に延伸した。次いで16
0℃で熱処理した後、12%のオーバーフィードで加熱
流体押込ノズルに供給し、l壱縮発現処理を施して巻取
り、300デニール/96フイラメントの捲縮加工糸を
得た。この時の加熱流体押込ノズルにおける加熱流体圧
は3.5kg/c+J、加熱流体温度は180℃であっ
た。 尚、磁1では、一対の円形紡糸口金ノズルから両
成分を吐出した後、口金面直下で衝突接合させた中実の
サイド・バイ・サイド型複合繊維であつた。また、ll
&L8は加熱流体押込ノズルによる処理を行わず、11
&L9は、流体押込ノズルにおける流体を加熱せずに室
温とし、ヌ10は加熱流体温度を120℃とした。
得られた各攪縮加工糸を用いて、2/2ツイル織物(経
糸:46羽×2本/鯨、下撚5300T/M;緯糸:8
2越/鯨、下撚5300T/M)をつ(り高圧染色(1
10℃×60分)を行った。
捲縮加工糸の各特性及び織物の特性は表1に示す通りで
あった。
表1から明らかなように、嵐1は中空部を含まない比較
例でクリンプの曲率半径が小さく、ヴオリューム感が不
充分で、中空部がないために、皺回復性(弾性回復性)
、保温性も不充分である。
!1h5は中空率が低い場合の比較例であるが、中空率
が低いため、中空効果が劣り、ヴオリューム感、皺回復
性(弾性回復性)共に不充分で保温性も低い。
11h6は中空率が高い場合の比較例であるが、中空率
が高過ぎるとヴオリエーム感は良好なるも、繰返し歪を
与えた場合中空部がつぶれるために、皺回復性(弾性回
復性)は不充分となる。
11h8は加熱流体押込処理を行わない場合の比較例で
あるが、捲縮特性が不充分となり、ヴオリエーム感が不
充分で風合の悪いものしか得ることが出来ない。
また、隘9は、流体押込ノズルによる捲縮発現処理が不
充分であるため、捲縮特性が劣り、ヴォリューム感が不
足し、風合の劣ったものであった。
これに対して、本発明の中空捲縮加工糸を用いた場合(
llh2〜4.7.10)は、ヴオリューム感、皺回復
性(弾性回復性)、風合が良好で、保温性の高い織物が
得られた。
実施例2 高収縮成分として、イソフタル酸10mo1%を共重合
した極限粘度0.64のポリエチレンテレフタレート(
艷消剤としてTiO□0.5%を含有)を、低収縮成分
として、極限粘度0.74のポリエチレンテレフタレー
ト(艷消剤としてT i 020.5%を含有)をそれ
ぞれ別々に溶融し、第4図〜第6図に示した紡糸口金ノ
ズルを用い、1′、2′からそれぞれ単独に、285℃
のポリマ一温度にて、吐出量比1:1で吐出した後、口
金面直下で衝突・接合させ、次いで冷却、オイリングを
施し、4,500m/分で引取り、一旦巻取ることなく
、8%のオーバーフィードで加熱流体押込ノズルに供給
し、捲縮発現処理を施して巻取り、300デニール/9
6フィラメントの捲縮加工糸を得た。この時の加熱流体
押込ノズルにおける加熱流体圧は4.5kg/cat加
熱流体温度は180℃であった。尚、磁1では、一対の
円形紡糸口金ノズルから両成分を吐出した後、口金面直
下で衝突・接合させた中実のサイド・バイ・サイド型複
合繊維であった。
得られた各捲縮加工糸を用いて、実施例1と同様にして
織物を作った。
捲縮加工糸の各特性及び織物の特性は表2に示す通りで
あった。
表2より明らかなように、魔1は中空部を含まない比較
例で、クリンプの曲率半径が小さく、ヴオリエーム感が
不充分で、中空部がないために皺回復性(弾性回復性)
、保温性も悪かった。
これに対して、本発明の中空捲縮加工糸を用いた場合(
磁2〜4)はヴオリューム感、皺回復性(弾性回復性)
、風合が良好で、保温性の高い織物が得られた。
実施例3 実施例1において、デニール構成を800デニール/9
5フイラメントとして、表3に示した紡糸・  口金ノ
ズル形状で溶融紡糸を行い、捲縮加工糸を得た。この捲
縮加工糸にチーズ染色(130℃X60分)を施した後
、2本合糸してパイル糸とし、以下のタフト規格により
ベロアカーペットを作成した。その結果を捲縮加工糸の
特性と共に表3に示す。
タフト規格 ゲージ  1/10c+a、ステッチ 12.0/am
パイル長 7.5 cm、 目付  660g/cd表
3より明らかなように、患1は中空部のない比較例であ
り、カーペットにしたときの厚さ減少率が大きく、弾性
回復性が劣り、いわゆるヘタリの大きいカーペットであ
り、風合も劣うていた。
これに対して、本発明の中空捲縮加工糸を用いた場合(
陽2〜4)は、カーペット厚さ減少率が小さく、弾性回
復性に優れ、風合の良好なカーペットが得られた。
(発明の効果) 本発明のポリエステル系中空捲縮加工糸によれば、中空
であるために、嵩高性、保温性、弾性回復性に優れ、ヘ
タリに<<、更に捲縮率が高いために、嵩高性が一段と
向上して、風合が良好であり、いわゆるペーパーライク
な感触がなく、織物、カーペット用途に極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明のポリエステル系中空捲縮加工
糸の例を示す横断面図、第4図〜第6図は、それぞれ第
1図〜第3図の加工糸を紡糸する際に使用する紡糸口金
ノズルの平面図である。 1−低収縮成分  2−高収縮成分  1′−低収縮成
分紡出部  2′−高収縮成分紡出部第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 2″ 第6図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空率が3〜20%、捲縮率が12%以上、捲縮
    数が10〜45ヶ/cmであることを特徴とするポリエ
    ステル系中空捲縮加工糸。
  2. (2)サイド・バイ・サイド型複合繊維からなっている
    特許請求の範囲第1項記載のポリエステル系中空捲縮加
    工糸。
  3. (3)実質的に撚を有していない特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載のポリエステル系中空捲縮加工糸。
  4. (4)サイド・バイ・サイド型複合中空ポリエステル系
    繊維を熔融紡糸し、延伸熱処理後、加熱流体押込ノズル
    により捲縮を発現させることを特徴とする中空率3〜2
    0%、捲縮率12%以上、捲縮数10〜45ヶ/cmの
    ポリエステル系中空捲縮加工糸の製造方法。
  5. (5)溶融紡糸、延伸熱処理、及び加熱流体押込ノズル
    による捲縮発現処理を連続して行う特許請求の範囲第4
    項記載の方法。
  6. (6)サイド・バイ・サイド型複合中空ポリエステル系
    繊維を4,000m/分以上の紡糸速度で溶融紡糸した
    後、加熱流体押込ノズルにより捲縮を発現させることを
    特徴とする中空率3〜20%、捲縮率12%以上、捲縮
    数10〜45ヶ/cmのポリエステル系中空捲縮加工糸
    の製造方法。
  7. (7)溶融紡糸及び加熱流体押込ノズルによる捲縮発現
    処理を連続して行う特許請求の範囲第6項記載の方法。
JP8537785A 1985-04-23 1985-04-23 ポリエステル系中空捲縮加工糸及びその製造方法 Granted JPS61245327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537785A JPS61245327A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 ポリエステル系中空捲縮加工糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537785A JPS61245327A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 ポリエステル系中空捲縮加工糸及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61245327A true JPS61245327A (ja) 1986-10-31
JPH0357973B2 JPH0357973B2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=13857032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8537785A Granted JPS61245327A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 ポリエステル系中空捲縮加工糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245327A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298206A (ja) * 1988-05-20 1989-12-01 Toyobo Co Ltd 中空複合繊維
CN109137098A (zh) * 2018-09-28 2019-01-04 浙江恒澜科技有限公司 一种自卷曲远红外中空复合长丝及其制备方法
KR20190092431A (ko) * 2016-12-23 2019-08-07 도레이 카부시키가이샤 중공 폴리에스테르 장섬유 및 그 제조 방법
JP2020070530A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 帝人フロンティア株式会社 中空異形捲縮長繊維

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496237A (ja) * 1972-05-23 1974-01-19
JPS5374134A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Multihollow fibers with polygonal cross section and falsetwisted yarns therefrom
JPS5653223A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Mitsubishi Acetate Co Ltd Production of crimped fiber bundle
JPS5818417A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル中空複合繊維
JPS5831132A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 大和紡績株式会社 嵩高性捲縮フイラメント糸の製造方法
JPS5936714A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Teijin Ltd 捲縮異形中空糸条
JPS6059144A (ja) * 1983-09-05 1985-04-05 東レ株式会社 不連続けん縮合成繊維ステ−プル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496237A (ja) * 1972-05-23 1974-01-19
JPS5374134A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Multihollow fibers with polygonal cross section and falsetwisted yarns therefrom
JPS5653223A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Mitsubishi Acetate Co Ltd Production of crimped fiber bundle
JPS5818417A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル中空複合繊維
JPS5831132A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 大和紡績株式会社 嵩高性捲縮フイラメント糸の製造方法
JPS5936714A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Teijin Ltd 捲縮異形中空糸条
JPS6059144A (ja) * 1983-09-05 1985-04-05 東レ株式会社 不連続けん縮合成繊維ステ−プル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298206A (ja) * 1988-05-20 1989-12-01 Toyobo Co Ltd 中空複合繊維
KR20190092431A (ko) * 2016-12-23 2019-08-07 도레이 카부시키가이샤 중공 폴리에스테르 장섬유 및 그 제조 방법
JP2020502377A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 東レ株式会社 ポリエステル中空長繊維及びその製造方法
TWI793092B (zh) * 2016-12-23 2023-02-21 日商東麗股份有限公司 一種聚酯中空長纖維及其製備方法
CN109137098A (zh) * 2018-09-28 2019-01-04 浙江恒澜科技有限公司 一种自卷曲远红外中空复合长丝及其制备方法
JP2020070530A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 帝人フロンティア株式会社 中空異形捲縮長繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357973B2 (ja) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61245327A (ja) ポリエステル系中空捲縮加工糸及びその製造方法
JP4586287B2 (ja) ポリ乳酸仮撚加工糸とその製造方法
JP4233245B2 (ja) ポリエステル系複合繊維及びその製造方法
JP3547842B2 (ja) 抗ピリング性異形断面繊維の製造方法
JP2970350B2 (ja) 異繊度混繊糸使い織編物の製造方法
JPH11158724A (ja) ポリエステル中空繊維
JPS6163768A (ja) 絹紡調の風合を有する布帛の製造方法
JP2731339B2 (ja) 融着加工糸およびその製造方法
JP2000314036A (ja) 中空仮撚加工糸及びその製造方法
JP2001192942A (ja) 嵩高加工糸およびその製造方法
JPH073554A (ja) ポリエステル中空仮撚加工糸の製造方法
JP4506130B2 (ja) 先染め糸およびその製造方法
JPH1121737A (ja) ポリエステル極細短繊維の製造法
JP2589226B2 (ja) ポリエステル糸および繊維製品
JP2581826B2 (ja) 遠赤外線放射性ポリエステル複合繊維
JP2002249938A (ja) 脂肪族ポリエステル複合仮撚加工糸とその製造方法
JP4890479B2 (ja) ポリエステル複合繊維及び織編物
JP2002180349A (ja) 芯地用織物
JP2531598B2 (ja) 太細を有する合成繊維及びその製造方法
JPH11279839A (ja) フィブリル化可能な混繊糸
JPS5971416A (ja) ポリエステル複合糸
JP4365718B2 (ja) 混繊糸及び混繊糸の製造方法と混繊糸から成る布帛の製造方法
JP2002220742A (ja) 高ストレッチ織編物用ポリエステル系複合糸
JPS5847485B2 (ja) トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ
JPH0359167A (ja) ピーチスキン調織物の製造方法