JPS5847485B2 - トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ - Google Patents

トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5847485B2
JPS5847485B2 JP14949275A JP14949275A JPS5847485B2 JP S5847485 B2 JPS5847485 B2 JP S5847485B2 JP 14949275 A JP14949275 A JP 14949275A JP 14949275 A JP14949275 A JP 14949275A JP S5847485 B2 JPS5847485 B2 JP S5847485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intrinsic viscosity
yarn
false twisting
composite
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14949275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5274024A (en
Inventor
啓文 吉川
敏之 榊原
巌 藤本
一成 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14949275A priority Critical patent/JPS5847485B2/ja
Publication of JPS5274024A publication Critical patent/JPS5274024A/ja
Publication of JPS5847485B2 publication Critical patent/JPS5847485B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は嵩高性があり、且つ、シャリ感のある織編物を
与えるポリエステル嵩高糸の製造方法に関する。
(従来技術) 従来より織編物にシャリ感を与える特殊糸の製造方法は
種々提案されている。
例えば、融点の異る2種の熱可塑性合戒繊維から成る糸
条を合糸し2種のうちの低い融点よりも高温下で仮撚加
工を行なう方法、融点の異る2種の熱可塑性高分子より
なる複合糸を、2種の熱可塑性高分子のうち低融点成分
の融点よりも高い温度で仮撚加工を施しシャリ感のある
織編物用の特殊嵩高糸を得る方法などがある。
これらの方法は融点の異なる2種類のポリマーを必要と
し、そのための設備、コストが余計にかかると云う問題
がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、余計な設備、原料等を用いることなく
、前記融点の異なる2種類のポリマーを用いたと同様の
嵩高で、且つシャリ感のある織編物用の特殊嵩高糸が得
られる製造方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明者は、重合条件等の変更で容易に得られる固定粘
度に差のあるポリエチレンテレフタレートを用い、特定
な紡糸条件と仮撚加工条件とを組合わすことによって部
分融着を有する嵩高糸が得られ、かかる嵩高糸を用いれ
ば前記目的を達成し得ることを見い出し本発明に到達し
たものである。
即ち、本発明は固有粘度差△〔η〕が0.05〜0.4
である2種類のポリエチレンテレフタレートを用い、固
有粘度の高い方を芯成分、低い方を鞘成分とした芯鞘型
複合糸、若しくは貼合せ型複合糸を紡糸巻取リするに際
し、該複合糸の平均固有粘度〔η)avを0,65以上
とすると共に、該巻取り速度Vm/#を△〔η〕に対し
下記CI)〜(III,)の範囲に定め、且つ巻取った
複合糸を150〜225℃で延伸同時仮撚加工すること
を特徴とする特殊嵩高糸の製造方法である。
本発明で言う固有粘度〔η〕は30℃のオルンクロロフ
ェノール中のポリマーの粘度より求めた極限粘度である
本発明では、ポリエチレンテレフタレートの重合条件の
変更等によって得られた固有粘度〔η〕に0.05〜0
.45の差のあるポリエチレンテレフタレートを複合糸
の2成分として紡糸する。
ここで固有粘度差△〔η〕が0.05より小さいと紡糸
が支障なく行なえる紡糸速度5ooom/m以下では本
発明の目的を達成できず紡糸性の面から無理となる。
一方、△〔η〕が0.45より犬となると紡糸速度を極
端に下げないことには延伸同時仮撚加工時に融着が激し
《起り嵩高性が出ないと云う問題を生じる。
また、紡糸速度を1500m,4tより下げると延伸同
時仮撚加工において糸掛け時のトラブルを含め加工性が
不良となると云うこと、及び紡糸性等の面から低固有粘
度成分の固有粘度が0、5以上あることが好ましいとさ
れている。
従って、実際上△〔η〕を0.45より犬とすることが
困難である点からも△〔η〕が0.05〜0,45の範
囲にあることが必要とされるのである。
本発明の複合糸は従来公知の複合紡糸装置を使用するこ
とで容易に製造でき、複合形態は貼合せ型あるいレま高
固有粘度成分を芯或分とし、低固有粘度成分を鞘成分と
した芯鞘型のいずれでもよい。
芯鞘型の場合は偏心芯鞘型が好ましい。
前記2或分の複合比は任意に選定しうるが、複合による
捲縮発現、部分融着に対する効果の面から2o:80〜
80:20の範囲が好ましい。
特に芯鞘型で低固有粘度成分を鞘或分にすることは延伸
同時仮撚加工時に部分的な融着をさせる為に必要である
とともに、捲縮性も逆の組合せより高くなると云う効果
もある。
本発明においては、この様な固有粘度差△〔η〕のポリ
エチレンテレフタレートを用いた複合糸であって、且つ
平均固有粘度〔η)avを0.65以上とするのである
ここで、〔η)avが0.65未満の複合糸を延伸同時
仮撚加工に供した場合、低〔η〕成分がフィブリル化し
たり、フィラメントが切断されて毛羽が発生し易くなる
また、かかる複合糸を紡糸巻取リする際の巻取り速度(
紡糸速度) Vm/miyrを△〔η〕に応じて下記〔
I〕〜(III)の範囲に定めることである。
即ち、 この様な範囲の紡糸速度で紡糸することにより、安定な
紡出調子で本発明の目的に適合した配向差を有する後加
工性のよい複合糸が紡糸し得るのである。
ここで紡糸速度Vm/mが△〔η〕に応じた範囲の上限
を越えると、紡出調子の安定性が失われ、下限を下廻る
と特に低固有粘度成分の配向が不十分となって後加工性
が悪くなり更には融着が生じ易くなり過ぎ延伸同時仮撚
加工による嵩高性が不足するようになると云う問題が生
ずる。
本発明は更にこの様にして得た複合糸を150〜225
℃で延伸同時仮撚加工、即ちイン・ドロータイプの仮撚
加工を施すことを条件とする。
ここで延伸してから仮撚加工する2工程方式、或いはア
ウト・ドロータイプでは仮撚加工前の延伸により紡糸し
た複合糸が有している2成分間の配向差が縮小し、仮撚
加工時に融着し難くなり、シャリ感のある風合を与える
嵩高糸にならなくなる。
また、加工温度が150℃未満では融着がほとんど発生
しないと同時に嵩高性が不良となり、225℃を越える
と融着が激しく越りすぎて嵩高性が不良となり、織編物
にした場合の風合が不良となる。
尚、本発明におけるポリエチレンテレフタレートとは、
繰返し単位の95モル%以上がエチレンテレフタレート
であるポリエステルのことであり、染色性、抗ピル性等
の性質を変化せしめる目的で5モル%以下の共重合され
得る第3或分が付加されることもある。
その場合の第3或分としては、イソフタル酸、フタル酸
、メチルテレフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ナ
フタレンジ力ルボン酸、シフエニルジカルボン酸、セバ
チン酸、アジピン酸等の二塩基酸類、ネオベンチルグリ
コール、トリメチレングリコール、ヘキサメチレングリ
コール、l・4−ジクロヘキサンジメタノール、■・4
−ビスヒドロキシベンゼン、ビスフェノールA等のグリ
コール類、グリコール類、P−オキシ安息香酸等のオキ
シカルボン酸類あるいはこれらの機能的誘導体があげら
れる。
また本発明におけるポリエチレンテレフタレートに重合
度調整剤、安定剤、艶消剤、着色剤等の添加剤を加える
こともなされる。
(作用) 一般に、本発明の様な固有粘度差のあるポリエチレンテ
レフタレートを複合フィラメントの2戒分として複合紡
糸すると、紡糸張力によって得られるフィラメントの構
成成分の配向は固有粘度の大きい或分程高配向となり、
紡糸張力が犬なる程成分間の配向差が犬となる。
そして配向差が大きい程大きな捲縮が得られると共に、
融着温度差も生じる。
かかる配向差は複合紡糸によって生じるのであるが、延
伸を施した後では配向差は減少、或いは消減してしまう
のである。
本発明では、上記観点に対して延伸同時仮撚加工を採用
することにより、配向差に基づく融着温度差を仮撚加工
時に利用することができるため、部分融着を有する嵩高
糸が得られるのである。
また、戒分間に充分な配向差を有し、且つ延伸仮撚加工
に供しても毛羽が発生しない様に、紡糸速度及び平均固
有粘度を規定したのである。
(発明の効果) 本発明の製造方法によって得られる嵩高糸を用いた織編
物は従来の2種のポリマーを用いたものと同様な嵩高で
、且つシャリ感を呈する。
また、余計な原料を用いてないことが本来のポリエチレ
ンテレフタレートの性質が100%活かされ、しかも固
有粘度に差のあるポリエチレンテレフタレート間に染着
差が実質的にないものを作ることが出来ると云う特徴も
併せ有する。
以下、本発明の実施例を示す。
実施例 1 表1に示す固有粘度のポリエチレンテレフタレートを複
合比1:lで、貼合せ型に紡糸し、表1に示す速度で巻
取り、延伸同時仮撚加工後75de/24filsとす
る複合糸を得た。
この時の紡糸調子を表1に示した。
次に各複合糸を延伸仮撚機を用いて撚数1メートル当り
3200回、速度120m/mで表1に示す加工温度、
加工時延伸倍率により延伸同時仮撚加工を行って嵩高加
工糸を得た。
この嵩高加工糸を用いて編或した編物の風合を表1に併
せて示表1で実験應6は紡糸速度が4 0 0 0 m
/miytと高すぎて断糸が発生した。
また、実験煮2、5、7は紡糸調子は良好ではあるもの
の、本発明で規定した紡糸速度、延伸同時仮撚加工時の
温度範囲を外れるため、いずれも編物風合は嵩性不良或
いはシャリ感のないものとなる。
本発明の規定した範囲内にある実験應1、3〜4、8〜
9は紡糸調子も良好で、得られる編物風合も良好であっ
た。
実mモクリ 2 表2に示す固有粘度のポリエチレンテレフタレ一トの高
固有粘度成分を芯に、低固有粘度成分を鞘として複合比
1:1で偏心芯鞘型に紡糸し表1に示す速度で巻取り、
延伸仮撚加工後75de/2 4 filとする複合糸
を得た。
この時の紡糸調子を表1の紡糸調子の欄に示した。
次に各複合糸を延伸同時仮撚機を用いて、撚数1メート
ル当り3300回、速度1 1 0 m/mixで表2
に示す加工温度、加工時延伸倍率で延伸同時仮撚加工を
行って嵩高加工糸を得た。
この嵩高加工糸を用いて編物を編成した結果の風合は表
2の編物風合欄に示した。
実験A. 1 2は紡糸速度が高すぎるため延伸仮撚加
工時の融着が激しすぎ嵩性不足となった。
風合良好と示した編物は本発明の嵩高糸によるものであ
り嵩高性と共にシャリ感のあるものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固有粘度の差△〔η〕が0.05〜0.45である
    2種のポリエチレンテレフタレートを用い、固有粘度の
    高い方を芯成分、低い方を鞘成分とした芯鞘型複合糸、
    若しくは2種の貼合せ型複合糸を紡糸巻取リするに際し
    、該複合糸の平均固有粘度〔η)avを0.65以上と
    すると共に、該巻取り速度vm/I!uRを△〔η〕に
    対し下記CI)〜〔III)の範囲に定め、且つ巻取っ
    た複合糸を150〜225℃で延伸同時仮撚加工するこ
    とを特徴とする特殊嵩高糸の製造方法。 0.05≦△〔η)<0.15のとき
JP14949275A 1975-12-17 1975-12-17 トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ Expired JPS5847485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14949275A JPS5847485B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14949275A JPS5847485B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5274024A JPS5274024A (en) 1977-06-21
JPS5847485B2 true JPS5847485B2 (ja) 1983-10-22

Family

ID=15476322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14949275A Expired JPS5847485B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847485B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149513A (en) * 1981-03-05 1982-09-16 Teijin Ltd Polyester conjugate fiber of high elasticity and low shrinkage
EP0070703B1 (en) * 1981-07-17 1987-05-06 Teijin Limited Polyester conjugate crimped yarns, process for preparation thereof, and polyester stretch fabrics
JP6068868B2 (ja) * 2012-08-16 2017-01-25 日本エステル株式会社 湿式不織布用ショートカット繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5274024A (en) 1977-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920007B2 (ja) 部分融着糸の製造方法
KR20080079691A (ko) 폴리에스테르 얀 및 이의 생산방법
JPS5847485B2 (ja) トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ
JP4586287B2 (ja) ポリ乳酸仮撚加工糸とその製造方法
JP2007231473A (ja) 混繊複合糸及びその製造法
JPH073554A (ja) ポリエステル中空仮撚加工糸の製造方法
JP2774857B2 (ja) 異収縮マルチフィラメント混繊糸及びその製造方法
JPS59216918A (ja) 捩れを有するポリエステル繊維
JP2000248430A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JP4890479B2 (ja) ポリエステル複合繊維及び織編物
JPS6122047B2 (ja)
JP3029682B2 (ja) 優れた位相差捲縮を有する複合繊維集合体
JPS5971473A (ja) 強撚ポリエステル織編物の製造方法
JP2007046212A (ja) 複合糸、およびこれを含む布帛製品
JPS5876521A (ja) 強撚用ポリエステル原糸の製造方法
JPS5971416A (ja) ポリエステル複合糸
JPS63159537A (ja) 杢調スパンライク様仮撚2層構造糸
JP2882692B2 (ja) 複合繊維集合体および該繊維を用いた布帛の処理方法
JP2911060B2 (ja) 複合繊維集合体
JPH10237715A (ja) 複合分割フィラメントおよびそれからなる集合体
JP3359755B2 (ja) ポリエステルシック&シン糸の製造方法
JP4059681B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート前配向糸の製造方法
JP2694719B2 (ja) 毛羽を有するポリエステル糸の製造方法
JPS6215652B2 (ja)
JPS6317138B2 (ja)