JPS5876521A - 強撚用ポリエステル原糸の製造方法 - Google Patents

強撚用ポリエステル原糸の製造方法

Info

Publication number
JPS5876521A
JPS5876521A JP17442981A JP17442981A JPS5876521A JP S5876521 A JPS5876521 A JP S5876521A JP 17442981 A JP17442981 A JP 17442981A JP 17442981 A JP17442981 A JP 17442981A JP S5876521 A JPS5876521 A JP S5876521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
viscosity
polyester
polyethylene terephthalate
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17442981A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Owaki
大脇 新次
Toshimasa Kuroda
黒田 俊正
Tatsuya Shibata
達也 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP17442981A priority Critical patent/JPS5876521A/ja
Publication of JPS5876521A publication Critical patent/JPS5876521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル糸、更に詳しくはJlifOシボ
立て性を有するmm用ポリエステル原糸の製造方法に関
するものである。
ポリエステル!1111織編物を製造する場合、織轟工
Sあるい紘その阜備工鵬等における糸の散扱いを容lh
Kする九め、強撚糸条は高温の熱で撚固定(撚止め七ッ
ト)されるのが普通でらる。
しかしながら、かかる高温での一時的撚固定#&ma該
処履自体がポリエステルの繊維構造を熱変形させ、シボ
発現性も又減少させてしまうため、満足のいく品質のシ
ボ織編物を工程調子良く得るの紘困難であった。
特に、ポリエステルg!i撚糸を生産性の高いウォータ
ー・ジェット・ルームで製織しようとする場合、一般の
有 織機での製織に比べ、更に1ii11度の撚固定を
行なわねばならない。従って、その分だけ高温で撚止め
セットをする事になるので繊維構造の熱変形は著しくな
り、目的とするシボ立て性は殆んど得られないのが現状
である。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決することに
より、低温で撚止めセットするにもかかわらず充分撚を
固定する事が可能であり、しかも織編物となした場合、
シボ立て性、シボの品質が従来のポリエステルを凌駕す
るような強撚用ポリエステル原糸を提供することにある
本発明によれば、高粘度成分として極限粘度が060以
上のポリエチレンテレフタレートが全量の30〜70w
t%、低粘度成分として極限粘度がα35〜α45のポ
リエチレンテレフタレート が全量の70〜30wt%
の割合でブレンドされてなるポリエステル組成物をマル
チフィラメントとして溶融吐出し、更に冷却固化した後
、その巻取前又は事後の延伸段階で熱処理して、単繊維
繊度が!2de以下、切断伸度が60%以下、連木収縮
率が7%以下のマルチフィラメントとして巻取る事を特
徴とする強撚用ポリエステル原糸の製造方法が提供され
る。
本発明におりるポリエステル組成として重要な条件は分
子量、すなわち極限粘度のことなる2種のポリエチレン
テレフタレートをブレンドし、これを溶融紡糸すること
にある。ここで、^粘ftL分としては、極限粘度でα
6o以上、さらに好ましく嬬a70−α9oの範囲が適
当で6る。
この粘度がα60未満では低粘度成分との間に十分な粘
度差を確保出来ず、本発明の目的とするシボ立ち性が失
なわれてしまう。一方、粘度が^い場合、伺えばα90
を超えるような場合ではシボ立ち性は向上するものの紡
糸口金から吐出される溶融ポリマーの粘性が脈動をおこ
し、単繊維デニール斑、条斑が生じ好ましくない。
一方、低粘度成分としては極限粘度としてα35〜α4
5のものが適当である。 すなわち、粘度がα35未滴
では製糸性が著しく劣り、紡糸中に単繊維切れをおこし
友シ、単繊維間の融着を起したり延伸中に単繊維の一部
が切断するといった生産上の問題が生じる。
一方、粘度がα45を越えると粘度差を十分確保するこ
とが出来ず、本発明の目的とする低温セット性が失なわ
れてしまう。
更に、両成分のブレンド割合も重要であり、低粘度成分
の割合が70wt%を越えると紡糸中に単繊維切れをお
こしたり、単繊維間が融着し九り、かつ又、延伸中に単
繊維の一部が切断するといつ九生産上の問題点が顕著に
なる。又、このポリマー組成を用い九時のシボ織物は風
合が悪くなる傾向があって好ましくない。
一方、高粘度成分の割合が70wt%を越えると、本発
明の目的とする低温セット性が失なわれてしまう。すな
わち、709!を越えると、低温での撚固定性が愚〈な
シ、目的とするものが得られない。
崗、この高粘度成分のポリエチレンテレフタレートの中
にジエチレングリコール(DFfG)をL5〜5 wt
 %共重合した場合は、共重合しない場合に比べ、さら
に低い温度で撚止めが可能であシ、従って充分撚を固定
することが可能になシ、しかも織編物となした場合、シ
ボ立て性。
シボの品質が従来のポリエステル以上のものとすること
が出来る。
上述の如き諸要件を満足する組成物の特徴として、該組
成物が溶融吐出され、高速下に引取(巻取)られる時、
ホモポリマーの場合に比べてより低速巻取によっても低
伸度の糸条を与えることKある。
この点について述べると、ポリエチレンテレフタレート
の高速紡糸−直wI4製糸については従来よシ多くの報
告がなされておp1巻取速度5ooo〜6000.7分
において巻取糸の切断伸度は60チ相度になる。 しか
しながら、本発明で規定し九ポリエステル組成智におい
ては、高い溶融粘度成分の分子鎖が高速紡糸過程におい
てより効果的に伸長され、その結果4000〜soo。
m7分の引取速度においても切断仲夏は6〇−以下とす
ることができる。特に単繊維繊度がl 2de以下の場
合には、溶融吐出フィラメントの冷却速度が速くなシ、
さらに冷却固化し友後も空気との摩擦による分子鎖の延
伸効果が相対的に大きくなる丸め、350G+*/分と
いうようなかなり低い紡速においても伸度40〜6G−
の糸とする事ができるのである。
単繊維の太さが!2daを越えるような場合には上配嬌
伸効果が小さくなる他、強撚織物の風合からも粗硬感が
強くなシ好ましくない。
又、紡糸の引取速度が3500m/分に満たぬ場合には
、切断伸度を60%以下に抑えるのが 困1ljAKな
る。唯、本発明のポリエステル糸は上述の高速紡糸に限
らず通常の溶融紡糸壱堆、砥伸−熱処理一巻取りのよう
に別工程に分けて製糸すること4できる。
かくして、本発明のポリエステル糸は切断仲夏が10%
以下、湧水収縮率が7%以下である事が必要である。切
断伸直が60−を越えるような場合には織編工程および
その準備工程における糸の取り扱い性が愚くなる。又、
伸直が60囁を越えるか湧水収縮率が7%を越えるよう
な場合には、ポリエステル原糸の繊維構造は熱力学的に
充分安定した4のとなっていないので、強撚−撚固定の
工程で構造の変形〜緩和が起り、シボ立ての復元力が大
半失なわれてしまう。
添付図面により不発tSt詳述すると、第1図は高速紡
糸によ)本発明の原糸を得る例を示すもので、前述の組
成物は紡糸口金■を通してフィラメントとして吐出され
゛、油剤付与装置■。
加熱ローラー■、ゴデツトローラー〇を経て、高速下(
例えばssoom/−以上)K巻取られる。
他方、第2図は本発明の組成物を低速下に未延伸原糸と
して巻取ったものを罠に延伸する例であり、未延伸原糸
■は供給ローラー■と延伸ローラー■の関で蟻伸され、
その間に加熱ローラー■、加熱板@(省略可)にて熱処
理され友後、熱セツト板■でセット(省略可)されつつ
引取ローラー■により引取られ、次いで巻取装置Oに巻
取られる。
上記例において、紡出糸は冷却固化されてのち巻取られ
る迄の間に少なくとも1個の加熱ローラを用いて熱処理
を受ける必要がある。もし、該熱処理を施さない場合、
紡出糸中での結晶形式は不充分でめシ、巻取糸の湧水収
縮率は7%を越え、その結果、強撚糸としてのシボ発現
性が悪くなる。この場合、加熱ローラの表面温度、糸条
との接触時間は巻取速度、目的とするシボ練物品位によ
って異なるが、一般K 180℃(好ましくは200℃
)以上、およびα01秒(好ましくはα03秒)以上が
望ましい。
本発明により得られたポリエステル糸を前記のごとく強
撚糸とした場合、従来全く不可能でるつ九ウォーター・
ジェット脅ルームでの製繊が可能になる。更に、極めて
優れ九シボ立て性を有する丸め、これ又、全く不可能で
あり九強撚織纏物の連続シボ立て処理も可能になる。こ
れらは!1撚織編物製造のコストを大巾に引き下けるも
のである。
実施例1 4に@粘度〔η〕=α37の艷消剤としてTiO2をα
05wt%含むポリエチレンテレフタレート(160℃
で4##間乾燥)と極限粘度DEG = 25−共重合
した〔η) = aT&のポリエチレンテレフタレー)
 (100℃で4時間乾燥)をチップ状態で種々の割合
でブレンドし、285〜295℃で溶融後、直径α3m
丸断内孔72個を有する紡糸口金より吐出した。
該吐出糸条を通常の条件にて冷却、オイリング後、第1
図の工程で7 S de/ 72 fitのマルチフィ
ラメントとして巻織った。このとき、加熱ローラの設定
温度はgon′c、糸条の加熱ロー2まわシの巻付は数
Fi1!ターン、回転速度は4000隋/分であつえ。
以上の巻堰糸について、更にイタリー撚糸機により撚数
82500T/Mの撚糸を行ない蒸熱真空セッターを用
いて、90C4’(てスチーム撚止めセットし虎。これ
らの紡糸巻取糸および!ll撚糸について、繊維物性お
よび撚止めセット後の残留トルク、連木処理による発現
トルクを第1表に示す。(陶、極限粘匿はO−クロロフ
ェノール溶媒を用い35℃で測定) 但し、連木収縮率:沸水中にサンプル糸条をfree状
態で15分間浸漬した時の 収縮率 撚セット後解撚トルク:燃上めセット 後の強撚糸を長さ100mt1MjtL、中央部に2岬
/d eの荷重を加えた後、両端を合わせて発生する2
重撚数 (T15G、 ) 湧水発現解撚トルク m止めセット後 の強撚糸を長さ100a+採取し、中 央部に2キ/ d eの荷重を加えた後、両端を合わせ
て湧水中に浸漬、こ の時発生する2重撚数(T/5oaa)1111表よ如
わかるように、高粘°度及び低粘度成分のブレンド剤が
本発明の範囲を外れると、ムL2の如(製糸性が不要に
なっ九夛、或いはム7,8の如く高極限粘度成分が10
0%であるか、又は低粘度成分が少量である丸め、高極
限粘度成分の高弾性的性格を抑え切れずKmセット後の
残留トルクが^くなって製織性に欠妙る。
これに対して43〜6の場合、紡糸捲取糸の伸度も60
囁以内であり、撚セツト後の残留トルクも小さくなり、
後加工での取扱い性が格段に良好になる。この時、連木
収縮率は着千の増加を示すが、撚セツト後のトルクは低
い水準におさえられ、かつ鼻水発現トルクは十分保持さ
れシボ発現性も充分確保出来る。
実施例2 実施例10強撚糸を緯糸とし、経糸にはルートのポリエ
チレンテレフタレートマルチフィラメント(50de/
 36 fil三角断面)を用いて8産WJLLW−4
1(回転数!180rpm)による製繊を行なった。織
布については弱アルカリによる精練を行ない、ロータリ
ーワッシャー(ボイル×20分)にてシボ立てを行なっ
た結果を第2表に示す。
第2表 ※ 製 繊 性  XX製繊不可 Δ製織一応可×表織
性不良 ○良 好 ※◆シボ立て性  ○良 好 ◎極めて良好本発明の場
合(、aca−Aa)はクォーター・ジェット・ルーム
でHaする事ができ、シボ立て性も良好である。
実施例3 filil粘If (i?)−al17 O艶消剤Jニ
ー L ’CTl0I ヲa05 wt Is含むポリ
エチレンテレフタレートと極隈粘度〔り〕−α40の艶
消剤としてTiO□をα05w+4含むポリエチレンテ
レ7タレートをテップの状態で種々の割合でブレンドし
、285〜297℃で溶融後直径α15.丸断面を有す
る紡糸口金より吐出し、1300 m/―で捲き取つ九
。その後第2図に示すような延伸機で延伸後の伸度がほ
ぼ30チにあう倍率で延伸を行ない、その後185℃の
温度で熱処理を行ない催取った。
以上の捲増糸をイタリー熱糸機で82500T/Mの撚
糸を行ない、蒸熱セッターを用いて90℃にてスチーム
撚止めセットした。
本発明の場合A3〜6、特にム3〜4は撚セツト後の残
留トルクが低くなり、ウォータージェットルームでの製
織が可能であシ、同時に節水処理による発現トルクは結
構高い値を保持しており、シボ立ち性も喪好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原糸を高速紡糸で得る際の工程図で
、物に紡糸後直ちに熱処理をtlどこす例、#I2図は
一旦巻取った未延伸原糸を嬌伸熱処履して本発明の原糸
を得る際の工程図で、特に熱処理に用いる装置の例を示
す。 ■:紡紡糸合金■;油剤付与装置 ■::熱ローラー ■;ゴデツトローラー■;捲取部 
■;未嬌伸原糸 ■::給ローラー ■:加熱ローラー ■:加熱板 [相];嬌伸ローラー O:熱板@::処
理用ローラー 0:延伸熱処理系捲取部 才l 困 才 2 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ^粘良威分として極限粘度が11L60以上
    のポリエチレンテレフタレートが全量の30〜70wt
    L低粘度成分として極限粘度がα35〜α45のポリエ
    チレンテレフタレートが全量の70〜3Qwt%の割合
    でブレンドされてなるポリエステル組成吻をマルチフィ
    ラメントとして溶融吐出し、冷却同化した後、その巻取
    前又は#に恢の鶴伸段階で熱処理して、単繊維繊度がI
    gde以下、切断伸直がso%以下、連木収縮率が7t
    Ib以下のiルチフイラメンYとして巻取る事を特徴と
    する強撚用ポリエステル原糸の製造方法。
  2. (2)  It帖嵐成分の極限粘度がago〜α90で
    ある特許請求の範m第1項記載の強撚用ポリエステル原
    糸の製造方法。
  3. (3)  高粘度成分が、ジエチレングリコールが全量
    OL!1〜5wt%共重合されたポリエチレンテレフタ
    レートである特許請求の範囲第1項記載の強撚用ポリエ
    ステル原糸の製造方法。
  4. (4)熱処理を加熱−一2−で行なう特許請求の範囲第
    1項記載の強撚用ポリエステル原糸の製造方法。
  5. (5)  4)*速度が35 OOg/j+l1以上で
    ある特許−求のIii間第1項記載の強撚用ポリエステ
    ル原糸の製造方法。
JP17442981A 1981-11-02 1981-11-02 強撚用ポリエステル原糸の製造方法 Pending JPS5876521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17442981A JPS5876521A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 強撚用ポリエステル原糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17442981A JPS5876521A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 強撚用ポリエステル原糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5876521A true JPS5876521A (ja) 1983-05-09

Family

ID=15978379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17442981A Pending JPS5876521A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 強撚用ポリエステル原糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876521A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211620A (ja) * 1983-05-12 1984-11-30 Teijin Ltd 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法
JPH04132859U (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 村上 ミツ 施錠自転車運搬器
JP2022540380A (ja) * 2019-07-05 2022-09-15 コーロン インダストリーズ インク タイヤコード用原糸およびタイヤコード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211620A (ja) * 1983-05-12 1984-11-30 Teijin Ltd 強「ねん」織物用ポリエステル原糸の製造方法
JPH04132859U (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 村上 ミツ 施錠自転車運搬器
JP2022540380A (ja) * 2019-07-05 2022-09-15 コーロン インダストリーズ インク タイヤコード用原糸およびタイヤコード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342007B2 (ja)
JPS5876521A (ja) 強撚用ポリエステル原糸の製造方法
JP4602856B2 (ja) 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維
JP2004232159A (ja) 高収縮ポリエステル繊維からなる直接紡糸延伸糸及びその製造方法
JP3001539B1 (ja) ポリエステル混繊糸の製造方法
JPS64491B2 (ja)
JPH1072732A (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JPS59199831A (ja) 刺しゆう用ポリエステルミシン糸及びその製造法
JP2591715B2 (ja) 異収縮混繊ポリエステル糸の製造方法
JP3516771B2 (ja) 易アルカリ溶割性ポリエステルフィラメントの製造方法
JP2000248430A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
TW200530446A (en) Polyester differential shrinkage blended woven yarn and process for producing the same
JPS6122047B2 (ja)
JPS5847485B2 (ja) トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ
JP2004183141A (ja) 織編物及びその製造方法
JP2694719B2 (ja) 毛羽を有するポリエステル糸の製造方法
JPH0323645B2 (ja)
JP3581003B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント異収縮混繊糸
JP3452154B2 (ja) ポリエステル複合糸及びポリエステル織編物の製造方法
JP3029682B2 (ja) 優れた位相差捲縮を有する複合繊維集合体
KR0134677B1 (ko) 폴리에스테르 이수축 혼섬사의 제조방법
JPH04240214A (ja) 分割型繊維の製造方法
JPH08113870A (ja) 毛羽を有するポリエステル混繊糸からなる布帛の製造方法
JPH0140124B2 (ja)
JPH0617333A (ja) ポリエステル太細複合混繊糸