JPS6122047B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122047B2
JPS6122047B2 JP56022940A JP2294081A JPS6122047B2 JP S6122047 B2 JPS6122047 B2 JP S6122047B2 JP 56022940 A JP56022940 A JP 56022940A JP 2294081 A JP2294081 A JP 2294081A JP S6122047 B2 JPS6122047 B2 JP S6122047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
denier
single yarn
boiling water
water shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56022940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57139515A (en
Inventor
Kenkichi Nose
Kikuo Hori
Hiroyuki Nagai
Hiroyuki Iimuro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2294081A priority Critical patent/JPS57139515A/ja
Publication of JPS57139515A publication Critical patent/JPS57139515A/ja
Publication of JPS6122047B2 publication Critical patent/JPS6122047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は風合のよい異デニール混繊糸を安価に
製造する方法に関するものである。 従来から芯に単糸デニールの大きい糸条を、表
層部に単糸デニールの小さい糸条を配合した混繊
糸を使用して表面タツチやボリユーム感の優れた
腰のある織編物を製造することは知られている。
かかる織編物は、通常単糸デニールの大きい糸条
の収縮率を、単糸デニールの小さい糸条の収縮率
よりも大きくして混繊した混繊糸を製編織して収
縮処理することにより得ている。この方法は単糸
デニールの異なる糸条を別々に製造する必要があ
り、生産性が低下し、コスト高となつている。し
かも、別個に紡糸又は延伸した糸条を加工中に均
一に混繊させることは難しく、このため風合も十
分満足し得るまでに至つていない。 一方、かかる欠点を解消する目的で、ポリエス
テルの紡糸工程において紡糸孔径の異なる2以上
の紡糸孔群から溶融吐出し、各糸条群を合糸して
巻取る方法(特開昭50−24529号公報)が提案さ
れている。この方法によれば紡糸工程のみで単糸
デニール及び配向度の異なる2種以上の未延伸糸
を十分に混合させた混繊糸を製造することができ
るため、生産性が増し、コスト的に有利で、且つ
混繊状態も均一化される。しかしながらこの混繊
糸を織編物にすると表面タツチが悪く、腰のない
風合となる欠点がある。 即ち、上述の如き同時紡糸により製造した混繊
糸は、前記特開昭公報の実施例1から明らかな如
く、単糸デニールの大きい糸条のアモルフアス部
が低配向(即ち沸水収縮率が小さい)となり、単
糸デニールの小さい糸条のアモルフアス部が高配
向(即ち沸水収縮率が大きい)となるために、製
織編加工すると、単糸デニールの小さい糸条が芯
部に存在し、単糸デニールの大きい糸条が表層部
に位置して表面タツチの悪い風合しか得られな
い。 本発明者らは、かゝる従来法の欠点を解消すべ
く研究を重ねた結果、同時紡糸した場合でも、特
定の条件で直延伸することにより、驚くべきこと
に沸水収縮率が逆転し、しかも単糸デニールの大
きい糸条と小さい糸条の沸水収縮率の差は、延伸
倍率や単糸デニールを適宜選択することにより自
由に決めることができることを見出し本発明に到
達したものである。 即ち本発明は、ポリエステル異デニール混繊糸
を製造するに当り、単糸デニールの最も大きい糸
条群の引取後の単糸デニールが、単糸デニールの
最も小さい糸条群の引取後の単糸デニールの1.2
倍以上9倍以下となるように1孔当りの吐出量を
異ならしめて複数の紡糸孔群から溶融吐出し、
2500〜5000m/分の速度で引取り、一旦巻取るこ
となく引き続いて延伸倍率1.05倍以上で延伸する
ことによつて、単糸デニールの最も大きい糸条群
の沸水収縮率が、単糸デニールが最も小さい糸条
群の沸水収縮率よりも5%以上大きい混繊糸を得
ることを特徴とするポリエステル異デニール混繊
糸の製造方法である。 本発明で言う「ポリエステル」とはポリエチレ
ンテレフタレートを主たる対象とするが、その性
質を本質的に変化させない範囲(例えば10モル%
以下)で第3成分を共重合したコポリエステルで
あつてもよい。該ポリエステルは艶消剤、着色
剤、安定剤、制電剤、難燃剤等の添加剤を含有し
てもよい。 本発明はかゝるポリエステルをまず単糸デニー
ルの最も大きい糸条群の引取後の単糸デニール
が、単糸デニールの最も小さい糸条群の引取後の
単糸デニールの1.2倍以上9倍以下となるように
1孔当りの吐出量を異ならしめて複数の紡糸孔群
から溶融吐出し、2500〜5000m/分の速度で引き
取る。 紡糸孔1孔当りの吐出量を異ならしめる具体的
な方法として、1個の口金に断面積が異る孔を複
数個配設する方法、孔数が異る複数個の口金を用
いて口金当りの吐出量を同一にする方法、そして
複数個の口金を用いて口金当りの吐出量を異なら
しめる方法等があるが、工業的に実施する場合に
は孔数が異る複数個の口金を用いて口金当りの吐
出量を同一にする方法が特に好適である。 紡糸孔1孔当りの吐出量の差は、単糸デニール
の最も大きい糸条群の引取後の単糸デニールが、
単糸デニールの最も小さい糸条群の引取後の単糸
デニールの1.2倍以上9倍以下となるように設定
する必要がある。単糸デニールの比が上記の範囲
を外れると、異デニール混繊糸特有の風合、即ち
表面タツチの優れた腰のある織編物は得られな
い。又単糸デニールが最も小さい糸条群の巻取後
の単糸デニールは1.5デニール以下にするのが、
表面タツチの面から好ましく、0.9デニール以下
が更に好ましい。 引取速度は2500〜5000m/分の範囲で行う。引
取速度が2500m/分未満になると、単糸デニール
差による沸水収縮率の差が低下し表面タツチの優
れた腰のある織物は得られない。逆に引取速度が
5000m/分を越えると、巻取速度が高くなり過ぎ
て設備費がかさみ良くない。 次に本発明は、2500〜5000m/分で引取られた
糸条を、一旦巻取ることなく引き続いて延伸倍率
1.05倍以上、好ましくは1.10倍以上で延伸するこ
とが肝要である。 2500〜5000m/分で引取られた糸条を一旦巻取
ると、本発明の目的は達成されない。第1図は
種々の速度で引取つた糸条について、引取速度
(m/分)と沸水収縮率(BWS)(%)の関係を
各単糸デニール毎にプロツトしたものであるが、
1分間当りの引取速度が三千数百メートルまでは
単糸デニールが小さい方が沸水収縮率(BWS)
が大きく、三千数百メートルを越すと逆転して単
糸デニールが大きい方が沸水収縮率(BWS)が
大きくなる。いずれにしてもその差は小さく5%
以下である。 第2図は3000m/分で引取られた糸条を一旦巻
取つて別延伸した場合の延伸倍率と沸水収縮率
(BWS)(%)の関係を示すもので、単糸デニー
ルの差による沸水収縮率(BWS)(%)の差は延
伸倍率によつてほとんど変化しないことがわか
る。 第3図は、3000m/分で引取られた糸条を一旦
巻取ることなく引続いて延伸した場合の延伸倍率
と沸水収縮率(BWS)(%)の関係を示すもの
で、この図から明らかなように、第2図の場合と
は全く異なり、単糸デニールと沸水収縮率BWS
(%)の関係は逆転し、その差(単糸デニールの
差による沸水収縮率(BWS)(%)の差)は、延
伸倍率や単糸デニールを変えることによつて5%
以上の好みの値を自由に選択することができる。
このような現象を示す理由については定かでない
が、高速直延伸の特異な現象であり新しい知見で
ある。 延伸倍率は1.05倍以上にすればよく、1.05倍未
満であると、単糸デニールと沸水収縮率
(BWS)(%)の関係が逆転しなかつたり、逆転
しても単糸デニール差による沸水収縮率
(BWS)(%)の差が不充分となる。 延伸に際して、糸条の予熱は、通常加熱ローラ
で行ない、その表面温度は引取速度が3000m/分
以下では80〜160℃に設定するのが好適であり、
引取速度が3000m/分を越えると80℃以下でも良
好である。加熱ローラの表面温度が上記範囲を外
れると毛羽、糸切れが増大し均斉度が悪化するの
で好ましくない。 本発明においては、糸条を巻取る前に混繊度や
収束性を向上させるために、必要に応じてインタ
ーレース処理される。 本発明は以上述べた方法によつて得られた異デ
ニール混繊糸のうち、単糸デニールの最も大きい
糸条群の沸水収縮率が、単糸デニールの最も小さ
い糸条群の沸水収縮率よりも5%以上大きいもの
を対象とするものであり、この差が5%未満にな
ると織編物にした場合に表面タツチやボリユーム
感が不足する。 本発明による混繊糸は紡糸直延伸の一工程で一
挙に製造することができるので極めて経済的であ
り、しかも単糸デニールの小さい糸条群が低沸水
収縮性となり、単糸デニールの大きい糸条群が高
沸水収縮性となるので、織編物にした場合に、単
糸デニールの大きい糸条群が織編物の芯部に位置
され、単糸デニールの小さい糸条群が織編物の表
層部に位置される。従つて得られた織編物の風合
は、腰があつて表面タツチが良く、しかもボリユ
ーム感のあるものとなる。 実施例 35℃オルソクロルフエノール溶液で測定した極
限粘度〔η〕が0.64のポリエチレンテレフタレー
ト(酸化チタン0.3重量%含有)の乾燥チツプを
下表の如き口金を用いて、溶融温度298℃で吐出
量を下記の吐出量で溶融吐出した。吐出した2群
の糸条は25℃の冷却風によつて通常の冷却を行つ
た後、通常のオイリングを施し、次表の表表温度
を有する加熱引取ローラにより、次表の引取速度
で引取り、一旦巻取ることなく引続いて次表の延
伸倍率で延伸して巻取つた。 次に得られた混繊糸の単糸デニールと沸水収縮
率(BWS)(%)を測定した後、メリヤス編にし
て100℃20分間湿熱処理して風合を調べた。その
結果を次表に示す。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は引取速度と沸水収縮率の関係を示す図
であり、第2図は3000m/分で引取られた糸条を
一旦巻取つて別延伸した場合の延伸倍率と沸水収
縮率の関係を示す図であり、第3図は3000m/分
で引取られた糸条を一旦巻取ることなく引続いて
延伸した場合の延伸倍率と沸水収縮率の関係を示
す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエステル異デニール混繊糸を製造するに
    当り、単糸デニールの最も大きい糸条群の引取後
    の単糸デニールが、単糸デニールの最も小さい糸
    条群の引取後の単糸デニールの1.2倍以上9倍以
    下となるように1孔当りの吐出量を異ならしめて
    複数の紡糸孔群から溶融吐出し、2500〜5000m/
    分の速度で引き取り、一旦巻取ることなく引き続
    いて延伸倍率1.05倍以上で延伸することによつ
    て、単糸デニールの最も大きい糸条群の沸水収縮
    率が、単糸デニールの最も小さい糸条群の沸水収
    縮率よりも5%以上大きい混繊糸を得ることを特
    徴とするポリエステル異デニール混繊糸の製造方
    法。 2 単糸デニールが最も小さい糸条群の巻取後の
    単糸デニールが1.5デニール以下、好ましくは0.9
    デニール以下である特許請求の範囲第1項記載の
    ポリエステル異デニール混繊糸の製造方法。
JP2294081A 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of polyester combined filamentary yarn of different deniers Granted JPS57139515A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294081A JPS57139515A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of polyester combined filamentary yarn of different deniers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294081A JPS57139515A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of polyester combined filamentary yarn of different deniers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57139515A JPS57139515A (en) 1982-08-28
JPS6122047B2 true JPS6122047B2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=12096620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294081A Granted JPS57139515A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Preparation of polyester combined filamentary yarn of different deniers

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57139515A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994613A (ja) * 1982-11-18 1984-05-31 Teijin Ltd ポリエステル混繊糸の製造方法
US5356582A (en) * 1986-01-30 1994-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous hollow filament, yarns, and tows
AU4790293A (en) * 1992-08-05 1994-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyester mixed yarns with fine filaments
DE112012000995A5 (de) * 2011-02-24 2013-12-19 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Schmelzspinnen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130315A (en) * 1975-05-08 1976-11-12 Teijin Ltd A process for manufacturing multifilament yarn composed of constituent filaments with different shrinkages
JPS5545816A (en) * 1978-09-20 1980-03-31 Toyobo Co Ltd Production of combined polyester filament yarn of different fineness

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130315A (en) * 1975-05-08 1976-11-12 Teijin Ltd A process for manufacturing multifilament yarn composed of constituent filaments with different shrinkages
JPS5545816A (en) * 1978-09-20 1980-03-31 Toyobo Co Ltd Production of combined polyester filament yarn of different fineness

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57139515A (en) 1982-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122047B2 (ja)
JP2001003234A (ja) 混繊糸
JPS5837408B2 (ja) ポリエステル極細繊維の製造法
JPS5994613A (ja) ポリエステル混繊糸の製造方法
JP2591715B2 (ja) 異収縮混繊ポリエステル糸の製造方法
JPH0327140A (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
JP3418265B2 (ja) カチオンミックス調太細繊維の製造方法
JPS6088107A (ja) 太細混繊糸の製造方法
JPH03279428A (ja) ポリエステル混繊糸
JP2820589B2 (ja) 潜在嵩高性混繊糸
JP3469076B2 (ja) 異色濃淡染色性スラブ調ポリエステル混繊糸条及びその製造方法
JPS5936722A (ja) 複合紡糸法
JPH04108126A (ja) 異収縮混繊糸及びその製造方法
JPH0250208B2 (ja)
JPH1136138A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸の製造方法
JPH06128830A (ja) 高級綿様風合を有する長短複合糸の製造方法
JPH04316626A (ja) 綿様風合を呈するポリエステル混繊糸
JP3484822B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント複合糸条及びその製造方法
JPH0247325A (ja) 異収縮ポリエステル混繊糸の製造方法
JP3570171B2 (ja) 芯鞘複合繊維の製造法およびそれからなる仮撚加工 糸の製造法
JPS5848668B2 (ja) トクシユヘンシヨクブツノ セイゾウホウホウ
JPH11140737A (ja) ポリエステル混繊糸の製造方法
JP2000355829A (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの製造方法
JPH03294507A (ja) 異形断面多孔中空糸用紡糸口金
JPS6338453B2 (ja)