JPS5920007B2 - 部分融着糸の製造方法 - Google Patents

部分融着糸の製造方法

Info

Publication number
JPS5920007B2
JPS5920007B2 JP51014811A JP1481176A JPS5920007B2 JP S5920007 B2 JPS5920007 B2 JP S5920007B2 JP 51014811 A JP51014811 A JP 51014811A JP 1481176 A JP1481176 A JP 1481176A JP S5920007 B2 JPS5920007 B2 JP S5920007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fusion
false
partially fused
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51014811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5299315A (en
Inventor
一 日野
良幸 佐々木
俊雄 関口
昌昭 八尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP51014811A priority Critical patent/JPS5920007B2/ja
Priority to US05/765,481 priority patent/US4086751A/en
Priority to ES455895A priority patent/ES455895A1/es
Publication of JPS5299315A publication Critical patent/JPS5299315A/ja
Publication of JPS5920007B2 publication Critical patent/JPS5920007B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0253Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting while bonding at least some of the filaments or fibres together

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステルマルチフィラメントを仮撚加工す
る際、部分的に融着せしめた糸の製造方法に関するもの
である。
本発明において融着とは繊維の表面のみが熱溶融し、繊
維間の全部又は一部が粘着したもの又はこれが固化した
ものをいい融着糸はその一部に繊維構造を有しているも
のである。
従来、仮撚捲縮糸を部分的に融着させこれを編織地上な
したとき、腰及びシャリ感のあるものとするために、融
点差のある2種の繊維を混繊し、その融点間の温度で熱
処理する方法、通常の延伸糸を用いて全体が融着する寸
前の高温で熱処理する方法等が提案されているが、前者
は2種の繊維を製糸しそれを合糸するといった複雑な工
程を必要とするのみならず、2種の繊維の混り具合によ
り編織地の表層に杢となる欠点を有する。
他方後者は、生産工程の条件許容範囲が非常に狭く、工
程変動により融着度に強弱のある部分が発生し製品に斑
を生ずる欠点を有するものである。
本発明は、上述の如き欠点を解消したもので、紡糸速度
2400m/分ないし5500 m、/分にして得た複
屈折率が0.02〜0.10でかつ切断伸度が70〜2
00%であるポリエステルマルチフィラメント(太さ:
Dデニール)を0.70 Ro〜0.95 Ro (R
oは延伸後の切断伸度が30%となるに要する延伸倍率
)の延伸倍率の下に、仮撚数15000/7′i5ない
し2800 o/、/’i5(回/メータ)、熱処理温
度(第1ヒーター)225℃〜255℃で延伸仮撚する
ことを特徴とする部分融着糸の製造方法である。
本発明におけるポリエステルマルチフィラメントは、ポ
リエチレンテレフタレートを80モル%以上含有するポ
リマーからなる多条連続糸で、切断伸度が70〜200
%で複屈折率が0.02〜0.10であることを必要と
する。
かかる物性を有する糸条を得る方法としては、紡糸速度
を2400m/分ないし5500m/分にして捲取る方
法、紡糸速度を800〜2000m/分にして紡糸後1
.5倍ないし3.0倍延伸する方法等があげられるが、
本発明の方法においては前者の方が好適である。
その理由は、通常延伸糸よりも融着温度が低(なるうえ
に融着許容温度範囲がより広くなり、従って融着度の変
化が小さく均一な部分融着糸が得られるからである。
切断伸度が200%を超え複屈折率が0.02未満であ
ると、分子配向が極端に悪(、従って繊維全体が容易に
熱溶融してしまって繊維の表面のみが溶けて融着するの
みでなく繊維内部まで溶けて無配向の樹脂状化し、従っ
て捲縮糸の域からはずれてしまう。
一方繊維分子配向度が過ぎて、複屈折率が0.10をこ
えかつ切断伸度が70%未満となればいわゆる延伸糸の
域に入り、従って熱粘着許容温度範囲が小さくなる欠点
を生ずる。
複屈折率と切断伸度の関係は一般に前者が大きくなれば
後者が小さくなる傾向にあるが、しかしそれは一義的に
決まるものでなく、例えば高速度紡糸品の場合、紡糸温
度、繊度、冷却条件等の紡糸条件により変化するから、
それらを適宜選択することにより好適なものを得ること
ができる。
本発明においては紡速を2400〜5500m/分にし
、紡糸条件を適宜選択して複層率が0.02〜0.10
でかつ切断伸度が70〜200%のものとすることが好
適である。
本発明はかかるマルチフィラメントを延伸した後の切断
伸度が30%となるに要する延伸倍率をRoとしたとき
、0.70Roないし0.95Roの倍率で延伸しなが
ら同時に仮撚し、仮撚状態で熱処理(熱セット)シ冷却
後解撚することを必要とする。
尚、Roの測定は捲縮加工しない通常の延伸時の値であ
る。
本発明は上述の糸条を用いて従来の0.96Ro 〜1
..10 Roよりも低い0.70Ro〜0.95Ro
倍率で延伸仮撚することによって融着温度を従来のもの
より低くなると同時に融着許容温度範囲が2〜3倍に広
くなることに特長がある。
従って仮撚熱固定の熱処理温度は通常の延伸糸の部分融
着温度よりも若干低く225℃ないし255°Cが好適
である。
更に仮撚数を通常の2c+ooo/、/’ir〜350
00/A5に対して15000/j百〜2sooo/j
i5と低くすることによって融着(繊維表層のみの熱粘
着)許容温度範囲が従来の延伸糸の場合よりも3〜4倍
と非常に広くなり、これがため融着度が更に均一となる
特長を生ずる。
従ってこれをもって編織物となした場合糸条の融着度と
太さが均一なため生地にピンポール等の発生が無く、染
着度も均一となり杢の発生も防止できる。
尚、Dは仮撚子(例えばスピナー)を通過時の糸条の繊
度を表すが、通常、供給糸条の繊度を延伸仮撚時の延伸
倍率で除したものを目安とする。
仮撚数が15000/j丘未満又は28000/、f5
を超過すると融着許容温度範囲が狭(なり、均一な融着
度が得られる本発明の効果がなくなる。
以上の如く、本発明によれば、原糸の物性、それに適し
た加工条件との組合せにより熱融着許容温度範囲を大巾
に広げることができるので、均一な融着状態にして風合
の良好な加工糸を得ることができる。
実施例 〔η〕が0,65のポリエチレンテレフタレートを28
2℃で36ホールの口金から紡糸して3300m/分で
捲取った。
これの繊度は110de、融点は235℃(示差熱量計
で測定)、切断伸度は150%(インストロン引張試験
で100%/分ストレッチ)、△nは0.04、R。
は1.5倍であつ丸これを別表に示す条件で延伸仮撚を
施すと■、■では張り腰がありシャリ感の秀れた均一性
の良好なニットが得られた。
■ではドレープ性の秀れたシャリ感のある織物が得られ
た。
一方、本発明で採用する加工条件外の加工の場合は■〜
■の比較例にも示す如く所望の加工糸は得られない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紡糸速度2400m/分ないし5500m/分にし
    て得た、複屈折率が0.02〜0.10でかつ切断伸度
    が70〜200%であるポリエステルマルチフィラメン
    ト(太さ:Dデニール)を0.70 Ro 〜0.95
    Ro (Roは延伸後の切断伸度が30%となるに要す
    る延伸倍率)の延伸倍率の下に、仮撚数15000/、
    /丘ないし28000/ン5(回/メータ)、熱処理温
    度(第1ヒータ)225℃〜255℃で延伸仮撚するこ
    とを特徴とする部分融着糸の製造方法。
JP51014811A 1976-02-16 1976-02-16 部分融着糸の製造方法 Expired JPS5920007B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014811A JPS5920007B2 (ja) 1976-02-16 1976-02-16 部分融着糸の製造方法
US05/765,481 US4086751A (en) 1976-02-16 1977-02-04 Process for producing a fused false twisted continuous filament yarn having crispness characteristics of hard high-twist yarn
ES455895A ES455895A1 (es) 1976-02-16 1977-02-14 Un procedimiento para la produccion de un hilo filamentoso continuo, fusionado, en torsion falsa.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51014811A JPS5920007B2 (ja) 1976-02-16 1976-02-16 部分融着糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5299315A JPS5299315A (en) 1977-08-20
JPS5920007B2 true JPS5920007B2 (ja) 1984-05-10

Family

ID=11871415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51014811A Expired JPS5920007B2 (ja) 1976-02-16 1976-02-16 部分融着糸の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4086751A (ja)
JP (1) JPS5920007B2 (ja)
ES (1) ES455895A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263778A (en) * 1978-06-13 1981-04-28 Fiber Industries, Inc. Stabilized stretch yarns for stretch wovens
US4414801A (en) * 1978-07-10 1983-11-15 Fiber Industries, Inc. Process for making spun-like yarn with variable denier filaments
US4355592A (en) * 1978-07-19 1982-10-26 Teijin Limited Cohesive bulky carpet yarn of a polyamide continuous multifilament and a cut pile carpet
DE2831868C2 (de) * 1978-07-20 1983-11-10 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur Herstellung eines hochgezwirnten, abwechselnd S- und Z-Drehungen aufweisenden, synthetischen Filamentgarns mit Crêpegarn-Charakter
DE3373502D1 (en) * 1982-03-16 1987-10-15 Teijin Ltd Textured yarn and method and apparatus for producing the same
US5174936A (en) * 1985-06-14 1992-12-29 Hoechst Aktiengesellschaft Process for preparing yarn component suitable for use in formable sheet structures
KR0168621B1 (ko) * 1996-03-28 1999-01-15 백보현 신합성사 및 이의 제조방법
US6341483B1 (en) 1999-05-13 2002-01-29 Supreme Elastic Corporation Multi-component yarn and making the same
US6349531B1 (en) 1999-05-13 2002-02-26 Supreme Elastic Corporation Multipart component for a cut resistant composite yarn and method of making
JP2001040536A (ja) * 1999-07-23 2001-02-13 Teijin Seiki Co Ltd 糸条の弛緩熱処理方法および装置
US6381940B1 (en) 2000-04-19 2002-05-07 Supreme Elastic Corporation Multi-component yarn and method of making the same
JP4054736B2 (ja) * 2003-09-01 2008-03-05 有限会社よつあみ 自己融着糸条の製造方法
AU2005244558B2 (en) * 2005-12-15 2011-10-13 Yoz-Ami Corporation Method of manufacturing line of autohesion thread
JP7148529B2 (ja) * 2017-02-28 2022-10-05 リンテック・オブ・アメリカ・インコーポレイテッド 人工筋肉アクチュエータの製造
DE102018116275A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Voith Patent Gmbh Bespannung für eine Maschine zur Herstellung von Faserzement-Bauteilen und Herstellverfahren für eine solche Bespannung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936999A (en) * 1970-04-06 1976-02-10 Teijin Ltd. False twist-crimped polyester yarns production
US3978647A (en) * 1971-12-20 1976-09-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Highly coherent and rigid synthetic multifilamentary yarn and process for manufacturing the same
US3956878A (en) * 1974-09-10 1976-05-18 Fiber Industries, Inc. High speed texturing

Also Published As

Publication number Publication date
ES455895A1 (es) 1978-05-16
JPS5299315A (en) 1977-08-20
US4086751A (en) 1978-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920007B2 (ja) 部分融着糸の製造方法
JPS5939526B2 (ja) スパンライク捲縮加工糸の製造方法
JPH0335412B2 (ja)
US4287713A (en) Process for low-torque textured yarn
JPS5898441A (ja) 紡績糸様ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPS5812372B2 (ja) トリロ−バルポリエステルカリヨリカコウシノ セイゾウホウ
JPH0323645B2 (ja)
JPH1072732A (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JPS5855251B2 (ja) トクシユカコウシノセイゾウホウホウ
JPS5847485B2 (ja) トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ
JP2607435B2 (ja) シツクアンドシンヤーンの製造方法
JPS5818455B2 (ja) テキスチヤ−ドヤ−ンの製造法
JPS6332892B2 (ja)
JPS6119734B2 (ja)
JPS60181316A (ja) ポリエステル霜降り調太細糸の製法
JPS6149415B2 (ja)
JPS6131210B2 (ja)
JPH0140124B2 (ja)
JPH0617332A (ja) 異収縮混繊糸及びその製造方法
JPH04174728A (ja) 染斑性を有するポリエステル糸の製造方法
JPS6214650B2 (ja)
JPS62199815A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS61194213A (ja) フアインデニ−ルポリエステル繊維
JPS6115169B2 (ja)
JPS5988935A (ja) 横編用ポリエステル複合加工糸の製造方法