JPS60181316A - ポリエステル霜降り調太細糸の製法 - Google Patents

ポリエステル霜降り調太細糸の製法

Info

Publication number
JPS60181316A
JPS60181316A JP2996284A JP2996284A JPS60181316A JP S60181316 A JPS60181316 A JP S60181316A JP 2996284 A JP2996284 A JP 2996284A JP 2996284 A JP2996284 A JP 2996284A JP S60181316 A JPS60181316 A JP S60181316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
undrawn
roller
heating
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2996284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kujime
久次米 俊彦
Katsunori Kuroda
黒田 勝典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2996284A priority Critical patent/JPS60181316A/ja
Publication of JPS60181316A publication Critical patent/JPS60181316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はポリエステル霜降り膨大細糸の製法の改良に関
するものである。
〔従来技術〕
通常太細糸は、大部の長さ1個数及び分散状態により、
スラブ調光に属するものから霜降り調光に属するものま
で巾広く存在する。かかる太細糸の中でスラブ調光は比
較的容易に製造出来るのに対して、霜降り調光の場合は
例えば特許、昭51−7207号の様に未延伸糸を一度
熱処理した後延伸する方法や、特開昭54−50620
号の・様に特殊な断面の未延伸糸を用いる方法等いずれ
も装造工程が煩雑でコストも高くなるという問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記従来の問題点を解消し。
大部が糸の長手方向及び構成フィラメント間ににいて高
度に分散したポリエステル霜降り膨大細糸を低コストで
簡易に製造し得る方法を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明は、複屈折率が12X10 〜50X10 であ
るポリエステル未延伸糸を該未延伸糸の最大延伸倍率の
0.40〜0.55倍の倍率で。
且つ(Te−30℃)〜Tc〔ただし、 Teは該未延
伸糸の結晶化温度〕の温度で加熱と同時に延伸すること
を特徴とするポリエステル霜降り調太細糸の製法を要旨
とするものである。
本発明を更に詳細に説明すると1本発明では複屈折率が
12X10〜50X10 のポリエステル未延伸糸を供
給系として使用するが、かかる未延伸糸を使用すること
により、得られる太細糸の大部の脆化1例えば仮俤加工
での熱脆化、製織の糊付は時の乾燥熱による脆化、及び
布帛の染色加工による熱やアルカリ処理による脆化を減
少させ、工程の安定性向上と品質の向上がもたらされる
のである。
又通常の延伸糸を得る場合、未延伸糸はその最大延伸倍
率(MDR)の0.70〜0.75倍で延伸されるが1
本発明では前記未延伸糸をMDRの0.40〜0.55
倍で延伸する。延伸倍率がM D Rの0.40倍未満
では大部の発生頻度が極端に高くなって太細糸全体の強
度が著しく低下したり、太細糸全体の伸度が高くなりす
ぎて高次加工でのトラブルや製品欠点が発生し易くなり
、逆1c0.55倍を越えると大部の発生頻度が極端に
低(なって本発明の目的とする霜降り調の太細糸を得る
ことができないのである。尚使用する未延伸糸の複屈折
率の違いによりMDRの利用率が異なるので、得られる
太細糸の伸度が70〜90%になるよ51C(0,40
〜0.55)XMDRの範囲内で延伸倍率を設定するの
が望ましい。
又斑のない均一な延伸糸を得るには通常未延伸糸に予備
加熱を施して軟化させた後均−に延伸するが、未延伸糸
に予備加熱を施した後低倍率で延伸して太細糸を作ろう
とすると、未延伸糸が軟化されて延伸されやすい状態に
なるので太部がフィラメント方向に沿って集中したスラ
ブ調光になってしまう。これに対して本発明では予備加
熱を行わず、加熱と同時に延伸することによって本発明
の目的とする霜降り調光を得るのである。又未延伸糸を
MDRの0.40〜0.55倍の低倍率で延伸すると未
延伸糸が大部と細部に延伸分けされるため延伸点が変動
し。
それによって延伸張力が変動する。この為不安定な領域
で延伸することになり工程の安定性を悪(するが、加熱
温度をTc以下の温度にすることにより太部の熱脆化を
減少させ糸掛けの向上、工程中の糸切れ及び単繊維切れ
の減少を生じさせることができる。但し加熱温度が低す
ぎると冷延伸になり大部がフィラメントの長手方、狗で
集中した太細糸になるので(Tc−30℃)以上にする
必要がある。
以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 3 複屈折率が25X10 、走査型熱量計で測定した結晶
化温度が127℃であるポリエステル未延伸糸190d
/36f を第1図〜第4図に示す延伸装置を用いて太
細糸を製造した語法を表1に示す。
表 1 但し表中zlはフィードローラー(2)とホットローラ
ー(3)間2、はホットローラー(3;とドローローラ
ー(51間2、はフィードローラー(2)とドローロー
ラー(5)間隘lはZ、に′おいて未延伸糸(1)が予
備加熱なしにホットローラー(3)に接すると同時にM
DRの0.5倍で延伸される為本発明の目的とする大部
が糸長手方向及び構成フィラメント間で高度に分散した
太細糸が形成される。
これに対して−2では未延伸糸(1)がホットローラー
(3)で予備加熱されて延伸され夕すい状態になってい
る為2.においてMDRの0.5倍で延伸するとスラブ
調の糸になる。
又1’V&L3もホットピン(6)で予備加熱される為
得られる太細糸はスラブ調の糸になる。更にN[14は
一見予備加熱されていないようだが23で延伸すると延
伸点はホットピン(6’)の出側にある為ピンに1周捲
かれている分だけ予備加熱されたことになりスラブ調の
糸になる。
実施例2 第1図の延伸方式により実施例1で使用したのと同様の
未延伸糸を使用して延伸速度は600m/分とし、他は
表2に示す条件で延伸して太細糸を形成した。尚この場
合の延伸工程性と得られた糸の形態及び製織性も同表に
示した。
表 2 表2中本発明の要件を満足している−2と−5による太
細糸は、微小な大部が糸の長平方向及び構成フィラメン
ト間において高度に分散したものであり、又延伸工程性
及び製織性も極めて良好であった。
〔発明の効果〕
上述の如(構成された本発明によれば、大部が高度に分
散して優れた霜降り調を呈するポリエステル太細糸が簡
単な装置により安価に得られるのであって、その工業的
効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例(比較例も含む)で使
用した各種延伸装置の側面図で、第1図〜第4図におい
て、(1)はポリエステル未延伸糸、(2)はフィード
ローラー、(3)はホットローラー、 (4)f!ホッ
トプレート、(5)はドローローラ+、(6)、(6つ
、(6つはホットピンである。 −−r イ 釦 −+ 2 日 + 3図青40

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、 複屈折率が12X10〜50X10 であるポリエ
    ステル未延伸糸を該未延伸糸の最大延伸倍率の0.40
    〜0.55倍の倍率で、且つ(Tc−30℃)〜Te 
    (ただし、 Taは該未延伸糸の結晶化温度〕の温度で
    加熱と同時に延伸することを特徴とするポリエステル霜
    降り膨大細糸の製法。
JP2996284A 1984-02-20 1984-02-20 ポリエステル霜降り調太細糸の製法 Pending JPS60181316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2996284A JPS60181316A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ポリエステル霜降り調太細糸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2996284A JPS60181316A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ポリエステル霜降り調太細糸の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181316A true JPS60181316A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12290596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2996284A Pending JPS60181316A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ポリエステル霜降り調太細糸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426748A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Kuraray Co Thick and thin processed yarn and its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426748A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Kuraray Co Thick and thin processed yarn and its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920007B2 (ja) 部分融着糸の製造方法
JPS60181316A (ja) ポリエステル霜降り調太細糸の製法
JPS607732B2 (ja) 異収縮混繊糸の製造法
KR100339998B1 (ko) 폴리에스터 극세사의 제조방법
JP3244150B2 (ja) ポリエステル杢調太細糸の製造方法
JPS5921969B2 (ja) ナイロン6繊維の仮撚りモデイフアイ加工方法
JP3071922B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
KR950004073B1 (ko) 나이론 멀티필라멘트 스펀라이크사의 제조방법
KR19980016970A (ko) 폴리에스테르 태세사 및 그의 제조방법
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JPS61146836A (ja) ポリエステルシツクアンドシン糸の製造法
KR860001915B1 (ko) 이섬도(異纖度) 폴리에스테르 사의 제조방법
JPS6344848B2 (ja)
JPS59216942A (ja) ポリエステル異繊度混繊糸の製法
JPS6262943A (ja) 高強度ポリエステル繊維の製造方法
JPS5926684B2 (ja) ポリエステルステ−プルの製造法
JPS5891835A (ja) ポリエステル牽切スライバ−およびその製造法
JPH0711097B2 (ja) 有毛仮撚加工糸の製造方法
JPH03130431A (ja) 繊維の引き伸ばし方法
JPH0217655B2 (ja)
JPS59116432A (ja) ポリエステル加工糸の製造方法
JPS6339692B2 (ja)
JPS62199815A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6214650B2 (ja)
JPS6241342A (ja) ポリエステル太細糸の製造方法