JPS61238297A - 洗濯機の制御方法 - Google Patents

洗濯機の制御方法

Info

Publication number
JPS61238297A
JPS61238297A JP60082961A JP8296185A JPS61238297A JP S61238297 A JPS61238297 A JP S61238297A JP 60082961 A JP60082961 A JP 60082961A JP 8296185 A JP8296185 A JP 8296185A JP S61238297 A JPS61238297 A JP S61238297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
cloth
control
water flow
loosening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60082961A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 俊二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60082961A priority Critical patent/JPS61238297A/ja
Publication of JPS61238297A publication Critical patent/JPS61238297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は洗濯機の制御方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来より、洗濯、すすぎ等の攪拌動作において布がらみ
、布いたみが問題となっており、最近では洗浄力を維持
しつつ布がらみ、布いたみを改善する方法が種々考えら
れている。その−例として洗浄を主目的とする水流で被
洗濯物を洗浄した後洗濯動作終了間隙の一定時間、布ほ
ぐしを主目的とする弱い水流により被洗濯物をほぐしそ
のからみを解消する方法があるが、このような方法では
洗浄を主目的とする水流により長い時間連続して洗浄す
ることになる為、布がらみが強固になり、その後布ほぐ
しを行なったところで布がらみを充分に解消することが
できず、特に布いたみの解消には何ら役立たなAもので
あった。
(発明の目的〕 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、布がらみが
強固になる以前に布ほぐしを行なうことにより、布がら
み、布いたみを改善し、し力1も充分な洗浄力を維持す
ることができる洗濯機の制御方法を提供するものである
(発明の方法) 本発明は、洗浄を主目的とする水流を作り出す洗浄運転
と、該洗浄運転による水流より弱く布ほぐしを主目的と
する水流を作り出すほぐく運転とを繰返し実行する方法
とし、所期の目的を達成するものである。
(実施例) 以下図面に示した本発明の実施例につめて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例における洗濯機の概略構成を示
す平面図、第2図は第1図のA、 −A線断面概略図で
ある。lは水槽、2/riパルセータ、3はパルセータ
シャフト、4は底台、5H7アンフーリ6、ベルト7及
びプーリ8よりなる動力伝達手段を介してパルセータシ
ャフト3を回転するモータである。
次に、第3図は制御回路部全体を示すブロック図であり
、9はプログラム・固定データメモリー(以下ROMと
記す)、10は一時記憶メモIJ −c以下RAMと記
す〕、11はタイマー、12はCPU及び1/部からな
る制御部、13は洗濯スタートスイッチ、14はモータ
5をON、OFF制御する駆動回路で1本実施例ではリ
レーを用いその接点15のON、OFFにより制御する
。上記ROM9はCPUの制御用プログラムを記憶して
おり、又RAM 10はCPUのデータメモリーとして
使用する。而して、CPUd洗濯スタートスイッチ13
のONを粘部を介して読み込むことによりROM9より
制御用プログラムを読み出し、タイマーIIとの共働に
より%部を介して駆動回路14を制御するものである。
以上の構成において、次にその制御にりAて説明する。
今、洗濯スタートスイッチ13をONすると。
CPUは洗濯スタートスイッチ13のONを確認してR
OM9より制御用プログラムを読み出すことにより、第
4図に示すフローチャートのように制御し、洗濯動作を
実行する。
洗濯動作は、第5図に示すように洗濯運転とほぐし運転
とを繰返し実行するもので、洗濯開始から予め設定され
ている時間Tが経過することにより終了する。洗浄運転
trita時間、はぐし運転はtb時間夫々実行される
もので、ta>tbの関係にあり、ta十tb=tab
とする。上記洗浄運転は、洗浄を主目的とする強め水流
を作り出すもので、例えば第6図に示すXうなチャート
でモータ5をON、OFFする。一方、はぐし運転は布
ほぐしを主目的とする弱い水流を作り出すものであり、
第6図に示すようなチャートでモータ5をON、0FF
L、そのON、OFF時間は共に洗浄運転時より短く設
定されている。
従って、洗濯動作が開始すると、先ず洗浄運転を実行し
てモータ5を第6図のチャートに従いON、OFFし、
パルセータ2により強い水流を作り出し、被洗濯物を洗
浄する。そして、ta待時間経過すると、はぐし運転に
移行し、モータを第6図のチャートに従ってON、OF
Fして弱い水流を作り出し、被洗濯物をほぐし前段の洗
浄運転で生じた布がらみを解消することになる。前段の
洗浄運転で仮に布がらみが生じたところでその運転時間
が短く、布がらみは強固な状態にならないので、弱い水
流によるほぐし作用により布からみは容易に解消する。
そして、tb待時間経過すると、再び洗浄運転に移行し
、以後上記動作を繰返すことにより洗濯を行ない、1時
間の経過により終了する。
以上のように洗浄運転とほぐし運転とを繰返し実行する
ことにより、布がらみが生じたところでそのからみを容
易に解消でき、しかもその布がらみは強固なものでな力
為布すたみも少なく抑えることができる。
(発明の効果) 以上のように本発明の方法によれば、布がらみ布いたみ
を改善することができ、しかも充分な洗浄力を維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における洗濯機の概略構成を示
す平面図、第2図は第1図のA−A線断面概略図、第3
図は同上制御回路部全体を示すブロック図、第4図は同
上制御フローチャート、第5図は同上洗濯動作説明図、
第6図は同上モータの運転チャートである。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、洗浄を主目的とする水流を作り出す洗浄運転と、該
    洗浄運転による水流よりも弱く布ほぐしを主目的とする
    水流を作り出すほぐし運転とを繰返し実行してなる洗濯
    機の制御方法。
JP60082961A 1985-04-16 1985-04-16 洗濯機の制御方法 Pending JPS61238297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082961A JPS61238297A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 洗濯機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082961A JPS61238297A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 洗濯機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238297A true JPS61238297A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13788818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082961A Pending JPS61238297A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 洗濯機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109898A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 松下電器産業株式会社 洗濯機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109898A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 松下電器産業株式会社 洗濯機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238297A (ja) 洗濯機の制御方法
JPS5985689A (ja) 全自動洗濯機
JPS641159B2 (ja)
JP2834496B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH07328278A (ja) 洗濯機
JPS596098A (ja) 自動洗濯機
JPS61257691A (ja) 洗濯機の制御方法
JP3303492B2 (ja) 洗濯機
JPS61234894A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0938372A (ja) 洗濯機
JPH0515919Y2 (ja)
JPS63150097A (ja) 全自動洗濯機の運転制御装置
JPS6055997A (ja) 洗濯機の駆動制御方式
KR101586542B1 (ko) 세탁기의 헹굼 제어 장치 및 방법
JP2785497B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPS60106493A (ja) 電気洗濯機
JPH0817869B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPS63135195A (ja) 洗濯機の運転制御装置
JPS62117588A (ja) 洗濯機
JPH0790069B2 (ja) 電気洗濯機の制御装置
JPS6173691A (ja) 電気洗濯機
JPS6173698A (ja) 洗濯機の洗浄方法
JPS59120199A (ja) 洗濯物の脱水すすぎ方法
JPS6377495A (ja) 洗濯機の運転方法
JPS63212399A (ja) 洗濯機