JPS63135195A - 洗濯機の運転制御装置 - Google Patents

洗濯機の運転制御装置

Info

Publication number
JPS63135195A
JPS63135195A JP61282508A JP28250886A JPS63135195A JP S63135195 A JPS63135195 A JP S63135195A JP 61282508 A JP61282508 A JP 61282508A JP 28250886 A JP28250886 A JP 28250886A JP S63135195 A JPS63135195 A JP S63135195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water flow
detergent
washing
washing machine
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61282508A
Other languages
English (en)
Inventor
渉 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61282508A priority Critical patent/JPS63135195A/ja
Publication of JPS63135195A publication Critical patent/JPS63135195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロコンピュータ等により自動運転を行
う洗濯機の運転制御装置に関するものである。
従来の技術 従来の自動運転を行う洗濯機は、一般に第4図に示すよ
うな運転制御を行う。すなわち、洗濯工程を開始すると
、撹拌翼は設定された水流に応じて駆動され、一定時間
経過するまで続けられていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら従来の構成では、洗濯槽内に洗濯物を入れ
、洗剤を投入した後、洗濯物の種類に応じて使用者が弱
い水流を設定して運転開始した場合、強い水流時と比較
して洗濯物の回シか弱くなるため、洗剤の水に対する溶
は具合も低下してくるという現象が起こっていた。従っ
て、洗濯槽内部の水面から突出している洗濯物の上に乗
っている粉末洗剤などは、はとんど水に溶けず最悪時に
は洗濯時間が終了しても洗剤が残っているという問題が
あった。そのため、洗濯動作が終了しているのにもかか
わらず、洗濯物の汚れがあまり落ちず、洗濯工程の後に
あるすすぎ工程でも洗剤が残ってしまい、洗濯が終わっ
ているのに汚れが落ちていないとかあるいはすすぎがで
きていないという問題を発生していた。
本発明は上記問題点を解決し、弱い水流を設定した場合
でも、確実に洗浄およびすすぎを行うことを目的とする
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明の洗濯機の運転制御装
置は、水流の強さが所定の水流よりも弱く設定されたと
き、運転開始時に一定時間その設定水流よりも強い水流
で運転させ、その後、元の設定水流に復帰させるように
構成したものである。
作用 以上の構成によれば、使用者が洗濯物の種類に応じて弱
い水流を設定したとしても、洗濯開始の一定時間その水
流よりも強い水流で洗濯物を撹拌するので、液体洗剤、
粉末洗剤を問わず完全に洗剤を水に溶かすことができ、
その状態から本来設定していた水流で運転を開始するの
で洗濯物の洗浄およびすすぎを確実に行うことができる
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明する
。本実施例における洗濯機の運転制御装置は第1図に示
すように、水流設定手段1は使用者が洗濯する洗濯物の
種類または汚れ具合に応じて水流を設定するものである
。この水流設定手段1で設定された水流の強さを所定の
水流の強さと比較する水流判別手段2は設定された水流
が所定の水流の強さよりも弱いときに水流設定変更手段
3に出力する。洗剤設定手段6は、液体洗剤か粉末洗剤
かを外部手動スイッチで設定するものである。洗剤判別
手段7は洗剤設定手段6で設定された洗剤が液体洗剤か
粉末洗剤かを判別するものである。洗剤判別手段7の判
別結果は水流設定変更手段3に出力され、この出力結果
と水流判別手段2からの出力結果により、水流設定変更
手段3は洗濯工程開始時の水流の変更を行う。この水流
設定変更手段3.水流判別手段2.洗剤判別手段7はマ
イクロコンピュータ4で構成されている。マイクロコン
ピュータ4の出力、すなわち水流設定変更手段3からの
出力は撹拌翼駆動手段6に入力され、この出力により撹
拌翼駆動手段6は撹拌翼を駆動し洗看物を撹拌する。
上記構成の運転制御装置は第2図に示すように洗濯機に
塔載されている。すなわち、撹拌翼駆動手段6は洗濯物
を撹拌するだめの撹拌翼8と連結台されている。この撹
拌翼8は洗濯機本体10に収納された洗濯槽9の内底部
に配設されている。
上記構成における洗濯機の運転制御装置の制御を第3図
により説明する。第3図において、洗濯工程が開始する
と、水流設定手段1により設定水流の強さが所定の水流
の強さを比較する。例えば166 rpm  で撹拌翼
(以後パルセータ−と称す)を回転させていたものをウ
ール洗いに対応するため約半分のaorpm  で回転
させる弱水流にした場合で考える。まず、ステップ11
で、判断基準となる所定の水流を上記8 Q rpH1
の回転数で制御する水流であるとすると、ステップ14
に移り、洗剤の種類の判別を行う。洗剤判別手段7が液
体洗剤と判別すればステップ17に進み、粉末洗剤と判
別すればステップ16に進む。一般に、液体洗剤は水に
溶けやすく、布になじみにくく、また粉末洗剤は水に溶
けにくく、布になじみやすいことが知られており、さら
にこの特性は冬のように低温の時など著しく現われる。
よって80rpmのような低速でパルセータ−を回転さ
せる場合などは、液体洗剤も溶けにくいが、粉末洗剤は
さらに溶けにくくなるのである。このような特性を考慮
し、ステップ14で液体洗剤と判別された場合は当所、
使用者が設定した水流よりも強い水流でパルセータ−を
撹拌させる。例えば回転数を8゜rpm  から上げて
やるとか、回転時間を通常より長くするといった方法が
効果的であるが、本来の弱水流の目的とする布いたみの
低減を損なわないレベルにおさえる必要がある。また、
ステップ14で粉末洗剤と判別された場合はステップ1
6に進み液体洗剤時よりも水流をさらに強くする。
ここで洗剤判別手段7について少し説明する。本実施例
では使用者が外部から切換スイッチなどを用いて設定す
る方法を取り上げているが、将来、使用者が手を加えな
くても、液体か粉末かを見分けられるセンサーが開発さ
れたときには、このセンサーの出力により洗剤の判別を
行えばよい。
ステップ16.16またはステップ17.18では、各
洗剤に適した水流で一定時間運転した後ステップ12に
進み、本来、使用者が設定した水流で決められた時間運
転する。洗濯開始時の水流がウール洗い以外の水流であ
る時には従来と同様に一定時間経過するまでその設定水
流のみで運転する。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば使用者
が設定した水流の強さが所定の水流よりも弱い時、運転
開始時に一定時間その設定水流よりも強い水流で運転さ
せ、その後、元の設定水流に復帰させるように構成して
いるため、粉末洗剤。
液体洗剤を問わず、洗濯工程の最初で洗剤を完全に溶か
すことができ、弱水流時においても洗浄効果を高めるこ
とができ、洗濯工程以降のすすぎ工程も確実に行えるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における洗濯機の運転制御装置
のブロック図、第2図は同装置を備えた洗濯機の構成図
、第3図は同装置の制御を示す要部フローチャート、第
4図は従来の洗濯工程を示す要部フローチャートである
。 1・・・・・・水流設定手段、2・・・・・・水流判別
手段、3・・・・・・水流設定変更手段、4・・・・・
・制御手段、6・・・・・・撹拌翼駆動手段、6・・・
・・・洗剤設定手段、7・・・・・・洗剤判別手段、8
・・・・・・撹拌翼、9・・・・・・洗濯槽、1゜・・
・・・・洗濯機本体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 舅 ほか1名第1
図 第3図 第 4111

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗濯時の水流の強弱を設定する水流設定手段と、
    この水流設定手段により設定された水流を判別し、水流
    の強さを制御する制御手段を備え、前記制御手段は水流
    の強さが所定の水流より弱く設定されたとき、運転開始
    時に一定時間その設定水流よりも強い水流で運転させ、
    その後元の設定水流に復帰させるようにした洗濯機の運
    転制御装置。
  2. (2)制御手段は液体洗剤と粉末洗剤の判別を行い、液
    体洗剤使用時よりも粉末洗剤使用時の運転開始における
    一定時間の水流を強くする特許請求の範囲第1項記載の
    洗濯機の運転制御装置。
JP61282508A 1986-11-27 1986-11-27 洗濯機の運転制御装置 Pending JPS63135195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282508A JPS63135195A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 洗濯機の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282508A JPS63135195A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 洗濯機の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135195A true JPS63135195A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17653355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282508A Pending JPS63135195A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 洗濯機の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242694A (ja) * 1990-12-28 1992-08-31 Toshiba Corp 洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242694A (ja) * 1990-12-28 1992-08-31 Toshiba Corp 洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63135195A (ja) 洗濯機の運転制御装置
KR19990015909A (ko) 세탁기의 세탁 제어방법
JP3111532B2 (ja) 全自動洗濯機の温水制御装置
JP2834496B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPS63150097A (ja) 全自動洗濯機の運転制御装置
JPH04256790A (ja) 洗濯機
JP3147415B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3739156B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2785497B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JP2594581B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JP2005118602A (ja) 全自動洗濯機
JPH0817869B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JP3181170B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御装置
JP3303520B2 (ja) 洗濯機
JPS6319186A (ja) 自動洗濯機
KR20000043403A (ko) 세제 급속용해를 위한 세탁 제어방법
JPH0928973A (ja) 洗濯機
KR100820067B1 (ko) 울 손상 방지 세탁 방법
JPH02255185A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS60139291A (ja) 全自動洗濯機
JPH0733749Y2 (ja) 全自動洗濯機
KR19990017971A (ko) 세탁기의 세탁제어방법
JPH04187184A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6173691A (ja) 電気洗濯機
JPS60119988A (ja) 全自動洗濯機