JPS61236806A - フルオロコポリマーおよびその種々の基材の疎水性並びに疎油性処理での使用 - Google Patents

フルオロコポリマーおよびその種々の基材の疎水性並びに疎油性処理での使用

Info

Publication number
JPS61236806A
JPS61236806A JP61063841A JP6384186A JPS61236806A JP S61236806 A JPS61236806 A JP S61236806A JP 61063841 A JP61063841 A JP 61063841A JP 6384186 A JP6384186 A JP 6384186A JP S61236806 A JPS61236806 A JP S61236806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denotes
carbon atoms
hydrogen atom
monomers
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063841A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ デサン
マリージヨゼ リナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPS61236806A publication Critical patent/JPS61236806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/4838Halogenated polymers
    • C04B41/4842Fluorine-containing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新しいフルオロコポリマーに関し、また紙、織
布、木、不織布、金属、コンクリート、プラスチック、
そして特に革製品の疎水及び疎油処理のための該コポリ
マーの使用に関する。
クロムとフルオロカルボン酸・との錯体は特に革製品に
対して優れて効果的である生成物として提案された(ア
メリカ合衆国特許第2.934.450号、同第3.6
51.105号、同第3.907.576号、同第3.
574.518号)。実際それらは各種製品に良好な性
質を付与するが、それらの錯体は強い緑色を有しており
、従ってそれらを塗布した基材がその色を有するように
なるという不便さから使用が限られている。
フルオロアクリレートのポリマー或いはコポリマー(ア
メリカ合衆国特許第3.524.760号)及びフルオ
ロカーボン含有アルコールのカルバメートあるいはジカ
ルバメート(アメリカ合衆国特許第3、657.320
号)も又この目的のために提案されている。しかしなが
ら、これらの生成物はしばしばハロゲン化された有機溶
媒の使用を必要とするため、環境を害さないように注意
しつつ使用せねばならない。
フルオロカルボン酸(アメリカ合衆国特許第3、382
.097号)とポリフルオロアルキルチオジカルボン酸
(アメリカ合衆国特許第3.471.518号)も公知
である。しかしながら、これらの生成物が革に付与する
疎水性及び/或いは疎油性はそれ程大きなものではない
ところで、新しいフッ素含有生成物が本願出願人の会社
において見出された。それらは革に塗布した時に色、外
観、゛感触、手ざわりに何等影響することなく優れた疎
水性及び疎油性を与える。さらに、これらの生成物は使
用が簡単であり、また環境汚染の危険性もない。
本発明による生成物はコポリマーであり、(a)30〜
70重量%の1種類以上のポリフッ素化モノマーを含む
。このポリフッ素化モノマーは一般式(I) :R,−
B−Q−C−C=CH−R R(I) で示され、ここにおいてR7は炭素原子2〜20個好ま
しくは4〜16個の炭素原子を含む直鎖状或いは枝分れ
したペルフルオロ基を表し、Qは酸素或いはイオウ原子
であり、Bは炭素原子を介してQに結合した二価の連鎖
であり、1個以上の酸素、イオウ、及び/或いは、窒素
原子を含むことができ、Rのうち一方は水素原子であり
、もう一方は水素原子か或いは1〜4個の炭素原子を有
するアルキル基を示す。また、本発明の生成物は第2の
成分ら)として10〜50重量パーセントの一種類以上
の次式(■): で示されるモノマーをも含み、該式(II)においてR
1は水素原子或いはメチル基を表し、R2は1〜4個の
炭素原子を含んだアルキル基には2或いは3に等しい。
更に、該生成物は場合により、成分(C)として40重
量%以下で上記式(1)及び(II)以外の7種類以上
のモノマーを含むことが可能である。
上記式(I)のポリフッ素化モノマーは好ましくは次式
(III)に相当するものであることが好ましい。
ここにおいてRrとRは上記式(I)と同様の意味を有
し、pは1から20までの整数であり好ましくは2或い
は4である。これらのモノ°マーは既知の方法に従って
調製できる。例えば式(IV)に示されるような相当す
るアルコールをアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸
などの式(V)に示されるようなアルケンモノカルボン
酸によって硫酸やp−)ルエンスルホン酸のような酸性
触媒の存在下でエステル化することによって調製される
Rr   (CH−)p  OH(IV)HOOC−C
=CH−R R(V) (ここで、Rt % pSRは上記定義通りである。)
上記式(V)のアルケンモノカルボン酸の代わりに、そ
れらのエステル、無水物、或いはノ\ロゲン化物を使用
することも又可能である。経済的及び実用的理由から、
異なるRf基を持つ式(I)のモノマーの混合物を使用
することが特に有利であることが証明された。
上記式(1)のポリフッ素化モノマーの別の例としては
、式(V)の酸と次式に示されるアルコール及びチオー
ルとのエステルが挙げられる。
R=  (CH2)p SH(■) R,−(CH,)p−0−(CH2)、−OH(■)R
f−(CH2)、−3−(CH2)、−OH(IX)R
,−(CH2)p−(OC82CH2)、−OH(X)
R,−(CH2)P−3O,−(cH2)、:ffoH
<灼)R,−CH=CH−(CH2)、−OH(XI[
)R,−COO−(CH2)p−OH(XrV)ここに
おいてR2とpは上記と同様の意味を有し、Roは水素
原子又は1〜10個の炭素原子を含むアルキル基(好ま
しくはメチル)を示す。R1は水素原子又は1〜4個の
炭素原子を有するアルキル基を示し、qは1〜4の整数
(好ましくは1又は2)であり、rは1から20までの
整数(好ましくは1から4)であり、X、X’ 、Y、
Y’ は同一でも異なっていてもよく、各々水素原子或
いは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。
上記式(II)のモノマーの例として、特にトリエチレ
ングリコール又はトリプロピレングリコールのエチル或
いはエチルエーテルのアクリレート及びメタクリレート
が挙げられる。一般に式([)のモノマーは、式:HO
−[CnH2,013R2に示されるような相当するエ
ーテル−アルコールを、アクリル酸或いはメタクリル酸
或いはこれらの酸の誘導体によりエステル化することを
含むそれ自体公知の方法により得ることができる。
本発明の範囲内で任意に使用し得るその他のモノマー(
C)としては次のものが挙げられる。
エチレン、プロピレン、イソブチン、3−クロロ−1−
イソブチン、ブタジェン、イソプレン、クロロ−及びジ
クロロブタジェン、゛フルオロ及びジフルオロブタジェ
ン、2.5−ジメチル−1゜5−へキサジエン、ジイソ
ブチレンなどの低級オレフィン系のハロゲン化或いはハ
ロゲン化されていない炭化水素; 塩化ビニル或いは塩化ビニリデン、フッ化ビニル或いは
フッ化ビニリデン、臭化アリルおよび塩化メタアリルの
ようなビニル又はアリル又はビニリデンハロゲン化物; ビニルトルエン、α−メチルスチレン、α−シアノメチ
ルスチレン、ジビニルベンゼンおよびN−ビニル力ルバ
ゾールのようなスチレン及ヒスチレン誘導体; ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、商品名“ベ
ルサティックアシッド(Versatic acids
)”として知られている酸のビニルエステル、ビニルイ
ソブチレート、ビニルステアレ−ト、ビニルスクシネー
ト、ビニルイソブチレ−ト、ビニルステアレート、ジビ
ニルカルボネートのようなビニルニスチル; アルリアセテートおよびヘプタノエートのようなアリル
エステル; 七チルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、イソ
ブチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、2−ク
ロロエチルビニルエーテル、テトラアリルオキシエタン
のようなハロゲン化或いはハロゲン化されていないアル
キルビニル或いはアルキルアリルエステル; ビニルメチルケトンのようなビニルアルキルケトン; アクリル酸、メタクリル酸、α−クロロアクリル酸、ク
ロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラ
コン酸、セネシオン酸のような不飽和酸、それらの酸無
水物およびそれらのビニル、アjJ)ペメチル、ブチル
、イソブチル、ヘキシル、ヘプチル、2−エチルヘキシ
ル、シクロヘキシル、ラウリル、ステアリルエステル又
は2−イソシアナトエチルアクリレート及びメタクリレ
ート、ジメチルマレエート、エチルクロトネート、モノ
メチルマレエート、モノブチルイタコネート、エチレン
グリコール或いはトリエチレングリコールジメタクリレ
ートのようなグリコールまたはポリアルキレングリコー
ルのジアクリレートおよびジメタクリレート、ジクロロ
−ホスファトエチルメタクリレートなどのジクロロ−ホ
スファトアルキルアクリレートおよびメタクリレート並
びにビス(メタクリロイルオキシエチル燐酸)およびメ
タクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン;アク
リロニトリル、メタクリレートリル、2−クロロ−アク
リロニトリル、2−シアノエチルアクリレート又はメタ
クリレート、メチレンゲルタロニトリル、ビニリデンシ
アナイド、イソプロピルシアノアクリレートなどのアル
キルシアノアクリレート、トリスアクリロイル−へキサ
ヒドロ−8−トリアジン、ビニルトリクロロシラン、ビ
ニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン及
びN−ビニ・ルー2−ピロリドン。
任意に使用できるモノマー(C)として使用できるもの
は、少なくとも1つのエチレン結合及び少なくとも1つ
の反応基を含んでいる化合物である。
この反応基とは言うなれば、他のモノマー、他の化合物
或いは基材自身と反応して架橋を形成し得る基である。
これらの反応基はよく知られており、0HSNH2、N
H−アルキル、COOMe(但しMeはアルカリ、又は
アルカリ土類金属である)、”l;C−Br、−3○2
−CH=CH2、−N H−CO−CH= CH2のよ
うな極性或いは官能基である。
この種のモノマーとしてはエチレングリコールモノアク
リレート、プロビレ、ングリコールモノメタクリレート
などのヒドロキシアルキルアクリレ−トおよびメタクリ
レート、ポリアルキレングリコールのアクリレートおよ
びメタクリレート、アリルアルコール、アリルグリコレ
ート、イソブチンジオール、アリルオキシエタノール、
0−アリルフェノール、ジビニルカルビノール、グリセ
リンα−アリルエーテル、アクリルアミド、メタクリル
アミド、マレアミドおよびマレイミド、N−(シアノエ
チル)−アクリルアミド、N−イソプロピルアクリルア
ミド ド、N−(ヒドロキシメチル)−アクリルアミドおよび
N−(ヒドロキシメチル)−メタクリルアミド、N−(
アルコキシメチル)−アクリルアミドおよびN−(アル
コキシメチル)−メタクリルアミド、グリオキサールビ
スアクリルアミド、ナトリウムアクリレートまたはメタ
クリレート、ビニルスルホン酸およびスチレン−p−ス
ルホン酸およびこれらのアルカリ金属塩、3−アミノク
ロトンニトリル、モノアリルアミン、ビニルピリジン、
グリシジルアクリレートまたはメタクリレート、アリル
グリシジ゛ルエーテル、アクロレイン、およびN,N−
ジメチルアミノエチルまたはN−tert−ブチルアミ
ノエチルメタクリレートなどを挙げることができる。
上記コモノマー(C)の中で、好ましいものとしては以
下のものを挙げることができる。即ち、ビニルアセテー
ト、アクリル酸またはメタクリル酸、マレイン酸無水物
、アルキルアクリレートまたはメタクリレート、エチレ
ングリコールまたはトリエチレングリコールジアクリレ
ートまたはジメタクリレート、N−ビニル−2−ピロリ
ドン、エチレングリコールまたはプロピレングリコール
モノアクリレートまたはメタクリレート、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド
またはN−メチロールメタクリルアミドおよびN,N−
ジメチルアミノエチルまたはN−tert−ブチルアミ
ノエチルメタクリレートである。
本発明による生成物は有機溶媒中或いは有機溶媒混合物
中におけるモノマーの共重合による、それ自体公知の方
法によって調製される。ここで使用する有機溶媒として
は、例えばアセトン、メチルエチルケトン、T−ブチロ
ールアセトン、メチルシクロヘキサノン、N−メチル−
2−ピロリドン、メタノール、エタノール、イソプロピ
ルアルコール、ブタノール、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジアセトンアルコール、フェニルメ
チルカルビノール、イソホロン、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、エチルアセテート、グリコールアセテート
、エチレンまたはポリエチレングリコールモノメチルま
たはモノアルキルエーテル、プロピレンまたはポリプロ
ピレングリコールモノメチルまたはモノアルキルエーテ
ル、ホルムアミド、ジメチルホルミアミド、アセトニト
リル、トルエン、トリフルオロトルエンオヨヒトリクロ
ロトリフルオロエタンなどが挙げられる。中でも、水混
和性の溶媒、例えばアセトン、エチルまたはイソプロピ
ルアルコールおよびポリエチレンまたはポリプロピレン
グリコールモノアルキルエーテルを使用することが好ま
しい。
操作は適当な重合触媒の存在下で行う。重合触媒として
は、例えばベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオ
キシド、アセチルパーオキシド、スクシニルパーオキシ
ド、2,2−アゾビスイソブチロニトリル、2,2゛−
アゾビス(2.4−ジメチル−4−メトキシ−バレロニ
トリル)、4。
4−アゾビス(・4−シアノペンクン酸)、アクリルア
ミドまたはtert−ブチルパーピバレートが挙げられ
る。
使用する触媒量は、使用するモノマーの全重量に対して
0.01〜5%の範囲内で変化させることができるが、
好ましくは0.1〜2%の範囲内である。
操作は又ベンゾフェノン、2−メチルアントラキノンま
たは2−クロロチオキサントンのような重合開始剤の存
在下で、紫外線照射源を使用して行うこともできる。
反応温度は広範囲で変化させることができる。
即ち、周囲温度から反応液の沸点までの範囲内である。
この方法を50〜90℃の範囲内の温度下で行うことが
好ましい。
コポリマーの分子量を調節することを意図する時は、ア
ルキルメルカプタン例えばtert−ドデシルメルカブ
タン、n−ドデシルメルカプタン、n−オクチルメルカ
プタン、四塩化炭素あるいはトリフェニルメタンのよう
な連鎖移動剤を使用することができる。使用する量は、
目的とする分子量の値の関数であり、モノマー全重量に
対して0.01〜3%の範囲で変化させることができ、
好ましくは0.05〜0.5%の範囲内である。
得られたコポリマー溶液は、適切な場合は、共重合溶媒
或いは相互の混和性が必要とされる場合にはその他の溶
媒、水やある溶媒と水の混合物、によって稀釈すること
ができる。もし必要ならば、このコポリマーを溶媒の除
去により分離することができる。
本発明による生成物を使用して疎油性及び疎水性を与え
る基材として主に挙げられるのは革製品である。又その
他に非常に多用な物質も挙げられる。それらとしては、
例えば、紙、セルロール又は再生セルロース製の織布又
は不織布製品、天然繊維、人造繊維または合成繊維、例
えば綿、セルロースアセテート、毛、絹、ポリアミド、
ポリエステル、ポリオレフィン、ポリウレタンまたはポ
リアクリロニトリル繊維製の織布または不織布製品、プ
ラスチック、ガラス、木、金属、陶器、組積造および塗
布面などを例示することができる。
本発明の製品は、また化粧品処方物、例えばヘアーラッ
カー中に添加することもできる。
革製品の場合には、本発明によるコポリマー溶液は主に
アルコール溶媒、アルコール−水溶媒、水性溶媒中の溶
液として、よく知られた技術に従って塗布する。塗布は
例えば、スプレィ法、縮充器や櫂形バット中における完
全浸漬加工処理、ブラシ塗布などで行う。
本発明によるコポリマーで処理した基材は、単に周囲温
度或いはより高温度下で乾燥させることにより、良好な
疎油性および疎水性を有するものとなる。乾燥温度は基
材の種類により異なるが、250℃までの範囲内である
。革製品は周囲温度又は約60℃までの中温で乾燥させ
ることが望ましい。
特別な効果やより良好な固定を確保するために、いくつ
かの基材に対してはおうおうにして本発明によるコポリ
マーを、あるアジュバント、ポリマー、熱硬化性物質及
び触媒と組み合わせることが有効であることがある。
使用するコポリマーの量は処理する基材の性質及びコポ
リマーのフッ素含量に伴い変化する。革製品に対しては
、この量は一般的に、は1 m’当たり0.2〜5gの
範囲であり、0.5〜2.5g/ゴの範囲内であること
が好ましい。この方法で処理すると、クロムの塩や植物
のタンニンによりなめされた全てのタイプの革製品は優
れた疎水性と疎油性を有するようになる。
本出願人は、本発明により処理した基材の品位を評価す
るために次の試験を使用した。
水浸透性試験(WP) この試験は基材上に置いた水滴の浸透時間を測定するこ
とから成る。浸透時間が2時間を越える時、この抵抗性
は優れているものと考えられる。
油浸透性試験(OP) この試験は基材上に置いたパラフィンオイルの小滴の浸
透時間を測定することから成る。この浸透時間が2時間
を越える時、この抵抗性は優れていると考えられ、る。
疎水性試験(W) いくつかの基材について、疎水性効果を、1から10ま
で番号をつけた次の重量比における水/イソプロパツー
ル混合物から成る試験液に対して測定する。
試験は処理した基材上にこれらの混合物の小滴を置き、
生じた効果を観察することから成る。与えられた評価値
は30秒間の接触後、基材に浸透しなかった、或いは基
材を湿らせなかった最も高い比率でプロパツールを含む
溶液に相当する番号である。
処理した基材の油(OR)及び水(ST)に対する防浸
性は規格A A T CC118−1975(疎油性:
炭化水素抵抗性試験)により測定した。革製品について
は疎水性(噴霧試験)を次のようにして決定した:革製
品の表面上に全ての水を流した後、平らにおき、これを
吸取紙のシートで覆う。それから重量2Kgの金属ロー
ラーを一方の前端から後端へ横断させることにより圧力
をかける。
規格AATCC22−1975の評価表に示される値に
従って、革製品を濡らした水によって作られたじみの関
数として与えられる。
本発明によって処理された紙の品位を評価するために、
本出願人は次の試験を使用した。
ターペンタインスピリット試験 この試験は〔タッピ規格(Tappi 5tandar
d) T454ts66 (1966) ]に記載され
ている。5gの酸で洗浄し7オンテイーブルー(Pon
tainebleau)砂を試験する紙の上に置く。そ
れら全体を白色のブリストルボード上に置き、それから
1β当たり0.5gのオルガツールレッド(Organ
ol Red) BSで染色した1、 1mlの脱水し
たターペンタインスピリットを砂上に注ぐ。スピリット
を注ぎ終った後、ストップウォッチをスタートさせ、紙
を30秒毎にブリストルボード上を移動させる。ブリス
トルボードが染色される時点での経過時間を記録する。
30分以上は、この試験はもはや重要ではなく、試験さ
れた基材は優れた性能であると考えられる。この試験は
同じ紙で7例行った。見出された値は最も低い方から高
い方へ等級をつけ、第4番目の値を平均値とした。
グリース抵抗性試験或いは“キラ) (Kit)値”こ
の試験は、タッピ(Tappi)、 50−10.15
2 A−153A 。
基準RC338&LIM511に記載されており、ヒマ
シ油、トルエン、ヘプタンの様々な比率における混合物
を使用して、基材のグリース抵抗性を測定することを可
能とする。
この試験は処理した紙上にこれらの混合物の小滴を静か
に置くことから成る。小滴を15秒間紙上に置き、それ
から紙或いはボードの外観を注意深く観察する。湿潤或
いは浸透は表面が茶色に着色する事により示される。紙
に浸透しない或いは湿潤しない最も高い比率でヘプタン
を含んだ混合物に対応する番号をその紙の“キット値”
とし、これを処理した紙のグリース抵抗性値と考える。
“キット値”が高いほど紙のグリース抵抗性が良い。
次に示す実施例において、特に記さない限り“部”と“
%”は重量によって与えられており、これらの実施例は
本発明を例証するものであって限定するものではない。
実施例1 攪拌機、還流冷却器、温度計、窒素導入管、加熱装置を
据え付けた250容量部の収容能を持った反応器へ、6
0部のイソプロピルアルコール、25部のトリーエチレ
ングリコールメチルエーテルメタクリレート、25部の
次式に示すポリフッ素化モノマーの混合物を入れる。
ここにおいてnは平均して5.7.9.11.13.1
5に等しく、各々の重量比は1:56:22:9:3:
3である。窒素ガスを15分間流すことにより反応器か
ら空気を除去し、温度を80℃に上げる。それから0,
5部の4,4”−アゾビス−4−シアノペンタノン酸を
加え、温度を4時間に亘り80℃に維持する。この間、
1時間毎に0.1部のt−ブチルペルピバレートを添加
する。それから周囲温度まで冷却する前に混合物を25
部の水と25部のインプロパツールで稀釈する。これに
より本発明によるコポリマーの溶液(Sl)が得られる
。この溶液は30.5%の不揮発性物質を含み、フッ素
含量は9.4%である。
この溶液2グラムを水とイソプロパツールの50150
混合物で100倍に稀釈する。この新しい溶液(Sld
)をクロムでなめした全毛子牛毛皮上に200 g /
 m”の割1合で吹きかけ、周囲温度で4時間放置して
乾燥した後、性能を点検する。得られた結果を、未処理
の革と比較して、次の表に示す。
実施例2 実施例1と同じ装置へ、60部のイソプロピルアルコー
ル、16.25部のトリ、エチレングリコールメチルエ
ーテルメタクリレート、1.25部のアクリル酸、32
.5部の実施例1と同様のポリフッ素化モノマーの混合
物を入れる。窒素ガスを15分間流すことにより、反応
器から空気を除去し、温度を80℃に上昇させる。それ
から0.5部の4.4°−アゾビス−4−シアノペンタ
ノン酸も添加し、温度を4時間80℃に維持する。この
間1時間毎に0.1部のt−ブチルベルピバレートを添
加する。それから周囲温度に冷却する前に混合物を25
部の水、25部のイソプロピルアルコール、0.8部の
水酸化カリウムから成る溶液で稀釈する。この方法によ
り、本発明によるコポリマー溶液(S2)が得られる。
この溶液は30.6%の不揮発性物質を含んでおり、フ
ッ素含量は12.1%である。この溶液を無サイズ紙に
適用する。この紙の性質は次の通りである。
−繊維組成:60%の硬材を主体とする漂白したクラフ
トパルプ 40%の軟材を主体とする漂白し たクラフトパルプ −ハイドロリファ゛イナーによる叩解(350S Rま
で−添加したアジュバント タルク:15% 保持剤[バイエル(BAYER)社製のレタミノール(
Retaminol)  E]  : 3%−紙滓量ニ
ア0から71g/ゴ ー 紙台水率=4から5% この目的のために、IIl当り0.85 gのフッ素を
含んだサイズ−プレス浴を7gの溶液32 E993 
gの水で稀釈することにより調製する。無サイズ紙のシ
ートをこの浴内に$いて85%の除去率でサイズ−プレ
ス加工する。110℃で90秒間乾燥させた後、良好な
疎水性、疎油性を有する紙が得られる。
得られた結果を未処理の紙のシートと比較して次表に示
す。
実施例3 ポリフッ素化モノマーを同量(25部)の次式のモノマ
ーに取り替え、実施例1と同様の方法を行う。
c6F、3−c2H,−o−e−c=cH2I CH。
この方法において得られた溶液(S3)は30.8%の
不揮発性物質を含んでおり、フッ素含量は8.8%であ
る。
実施例4 モノマーとして16.25部のトリエチレングリコール
メチルエーテルメタクリレート、1.25部の2−スル
ホエチルメタクリレート、32.5部の実施例1と同じ
ポリフッ素化モノマーの混合物を使用して実施例1と同
様の方法を行う。
この方法において得られた溶液(S4)は30.9%の
不揮発性物質を含み、フッ素含量は12.4%である。
実施例5 モノマーとして23.75部のトリプロピレングリコー
ルメチルエーテルメタクリレ−)、1.25邪のアクリ
ル酸、25部の実施例1と同じポリフッ素化モノマーの
混合物を使用し、実施例2と同様の方法を行う。
この方法において得られた溶液(S5)は30.8%の
不揮発性物質を含み、フッ素含量は9.5%である。
実施例6 モノマーとして25部のトリエチレングリコールエチル
エーテルメタクリレート及び25部の実施例1と同じポ
リフッ素化モノマーの混合物を使用し、方法は実施例1
と同様である。
この方法において得られた溶液(S6)は30.9%の
不揮発性物質を含み、フッ素含量は9.5%である。
実施例7 モノマーとして20部のトリエチレングリコールメチル
エーテルメタクリレート、5部の2−イソシアナトエチ
ルメタクリレート、25部の実施例1と同じポリフッ素
化モノマーの混合物を使用し、方法は実施例1と同様で
ある。
この方法において得られた溶液(S7)は30.8%の
不揮発性物質を含み、フッ素含量は9.5%である。
実施例8 ポリフッ素化モノマーの混合物の代りに、同量(25部
)の次式のポリフッ素化モノマーの混合物を用いて実施
例1の方法を繰返す。
ここにおいてnは平均値で3.5.7.9.11.13
.15であり、各々の重量比は1 :50 :31 :
10 :3:1:1である。
この方法において得られた溶液(S8)は31.3%の
不揮発性物質を含み、そのフッ素含量は7.2%である
実施例9 モノマーとして20部のトリエチレングリコールメチル
エーテルメタクリレート、5部のビニルアセテート、2
5部の実施例1と同じポリフッ素化モノマーの混合物を
使用し、方法は実施例1と同様である。
この方法において得られた溶液(S9)は30゜5%の
不揮発性物質を含み、フッ素含量は9.4%である。
実施例10 より少ない(22,5部)トリエチレングリコールメチ
ルエーテルメタクリレートをより多い(27,5部)の
ポリフッ素化モノマーを使用し、実施例1を繰り返す。
この方法において得られた溶液(SIO)は30.8%
の不揮発性物質を含み、フッ素含量は10.5%である
実施例11 モノマーとして20部のトリエチレングリコールメチル
エーテルメタクリレート、5部のN−t−ブチルアミノ
エチルメタクリレートと25部の実施例1と同じポリフ
ッ素化モノマーの混合物を使用し、実施例2を繰り返す
この方法において、得られた溶液(Sll)は30.1
%の不揮発性物質を含み、フッ素含量は9.3%である
実施例12 アクリル酸を同量(1,25部)のN、N−ジメチルア
ミノエチルメタクリレートに、又水酸化カリウムを1部
の酢酸に代え、方法は実施例2と同様である。
この方法において得られた溶液(S 12 >は30.
6%の不揮発性物質を含み、フッ素含量は12.3%で
ある。
実施例13 溶液S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9.31
0を水とイソプロパツールの50150混合物で稀釈し
、溶液S3d、S4d、55dSS6d、S7d。
58dSS9dSS10dを作製する。各々は0.19
%のフッ素を含んでいる。それからこれらの稀釈液を同
一の革製品に実施例1と同じ条件下で適用する。
以下の表において、“廿”という印は未処理の革製品と
比較して“2時間以上長い”という結果が得られたこと
を表す。
実施例14 実施例12の溶液5125.7gを994.3 gの水
で稀釈することにより、サイズプレス浴を調製する。
これは11当り0.7gのフッ素を含んでいる。これを
実施例2と同じ性質の無サイズ紙のシートを同条件で処
理するのに使用する。以下に示す結果が1昇られた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)30〜70重量%の一般式( I ):▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) で示される少なくとも1種のポリフッ素化モノマー;た
    だし、上記式( I )にいてR_fは2〜20個の炭素
    原子を有する直鎖または分岐パーフルオロ基を表し、Q
    は酸素または硫黄原子を表し、Bは一個の炭素によって
    Qに結合した2価の連鎖であって少なくとも1つの酸素
    、硫黄および/または窒素原子を含むことができ、Rの
    一方は水素原子を表し、もう一方は水素原子または炭素
    原子数1〜4のアルキル基を表す、 (b)10〜50重量%の少なくとも1種の以下の一般
    式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示されるモノマー、ただし上記式(II)においてR_
    1は水素原子またはメチル基を表し、R_2は炭素原子
    数1〜4のアルキル基であり、nは2または3である;
    および場合により (c)40重量%までの少なくとも1種の上記モノマー
    ( I )及び(II)以外のモノマー、 を含有することを特徴とするフルオロコポリマー。
  2. (2)上記ポリフッ素化モノマーが以下の一般式(III
    ):▲数式、化学式、表等があります▼(III) ここでR_fおよびRは上記定義通りであり、pは2ま
    たは4の整数である、 で示されるモノマーに対応するものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載のコポリマー。
  3. (3)上記ポリフッ素化モノマーが基R_fを異にする
    ものを含む上記式(III)のモノマーの混合物であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のコポリマー
  4. (4)上記R_2がメチル基またはエチル基であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項
    に記載のコポリマー。
  5. (5)(a)30〜70重量%の一般式( I ):▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) で示される少なくとも1種のポリフッ素化モノマーただ
    し、上記式( I )にいてR_fは2〜20個の炭素原
    子を有する直鎖または分岐パーフルオロ基を表し、Qは
    酸素または硫黄原子を表し、Bは一個の炭素によってQ
    に結合した2価の連鎖であって少なくとも1つの酸素、
    硫黄および/または窒素原子を含むことができ、Rの一
    方は水素原子を表し、もう一方は水素原子または炭素原
    子数1〜4のアルキル基を表す、 (b)10〜50重量%の少なくとも1種の以下の一般
    式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示されるモノマー、ただし上記式(II)においてR_
    1は水素原子またはメチル基を表し、R_2は炭素原子
    数1〜4のアルキル基であり、nは2または3である;
    および場合により (c)40重量%までの少なくとも1種の上記モノマー
    ( I )及び(II)以外のモノマー、 ;を含有するフルオロコポリマーを含むことを特徴とす
    る物品、特に革製品の疎油化または疎水化処理剤。
JP61063841A 1985-03-20 1986-03-20 フルオロコポリマーおよびその種々の基材の疎水性並びに疎油性処理での使用 Pending JPS61236806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8504102A FR2579211B1 (fr) 1985-03-20 1985-03-20 Copolymeres fluores et leur application au traitement hydrophobe et oleophobe de substrats divers
FR8504102 1985-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236806A true JPS61236806A (ja) 1986-10-22

Family

ID=9317380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063841A Pending JPS61236806A (ja) 1985-03-20 1986-03-20 フルオロコポリマーおよびその種々の基材の疎水性並びに疎油性処理での使用

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0195714B1 (ja)
JP (1) JPS61236806A (ja)
KR (1) KR910009380B1 (ja)
AT (1) ATE39260T1 (ja)
AU (1) AU588024B2 (ja)
CA (1) CA1282544C (ja)
DE (1) DE3661421D1 (ja)
DK (1) DK171717B1 (ja)
ES (1) ES8705477A1 (ja)
FI (1) FI83531C (ja)
FR (1) FR2579211B1 (ja)
NO (1) NO165806C (ja)
ZA (1) ZA862037B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644230A (en) * 1987-05-14 1989-01-09 Dow Chemical Co Reactive polymer surfactant containing fluorocarbon and cover composition composed thereof and production thereof
JPH05271351A (ja) * 1992-01-22 1993-10-19 Bayer Ag フツ素含有コポリマー類およびそれらから製造した水分散液
JPH05279541A (ja) * 1992-01-22 1993-10-26 Bayer Ag フツ素含有コポリマー類の混合物
JPH07207102A (ja) * 1993-12-15 1995-08-08 L'oreal Sa ネイルエナメルとして使用可能な、フルオロアルキルコポリマーを含有するフィルム形成組成物
JPH11158037A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Mitsubishi Chemical Corp 化粧料
WO2005090423A1 (ja) * 2004-03-23 2005-09-29 Asahi Glass Company, Limited 耐水耐油剤組成物
WO2007007743A1 (ja) * 2005-07-14 2007-01-18 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素重合体および汚れ脱離剤
JP2010522256A (ja) * 2007-03-21 2010-07-01 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロベタインコポリマーおよびそれからの消火泡濃縮物
WO2014034607A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 日産化学工業株式会社 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む不飽和ポリエステル樹脂組成物
WO2017002847A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 富士フイルム株式会社 含フッ素共重合体、組成物、光学フィルム、ハードコートフィルム、偏光板、及びタッチパネルディスプレイ、並びに含フッ素共重合体の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508760B2 (ja) * 1987-10-20 1996-06-19 旭硝子株式会社 汚れ離脱性を有する撥水撥油剤
US5143991A (en) * 1989-06-21 1992-09-01 Daikin Industries, Ltd. Copolymer desoiling agent
WO1991005285A1 (en) * 1989-09-30 1991-04-18 Hoya Corporation Contact lens
US5288825A (en) * 1990-03-29 1994-02-22 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Fluoroacrylic polymer having lubricating effect and thermoplastic resin composition comprising same
JPH03281509A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 滑性効果を有するフッ化アクリル系重合体およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
AU648100B2 (en) * 1990-09-03 1994-04-14 Unilever Plc Hair treatment composition
FR2683535B1 (fr) * 1991-11-12 1994-10-28 Atochem Nouveaux copolymeres fluores et leur utilisation pour le revetement et l'impregnation de substrats divers.
GB9204509D0 (en) * 1992-03-02 1992-04-15 Unilever Plc Hair care composition
US6113925A (en) * 1993-12-15 2000-09-05 L'oreal Method of forming a film using a composition containing a fluoroalkyl copolymer
EP0714870A1 (fr) 1994-11-29 1996-06-05 Elf Atochem S.A. Procédé et composition pour le traitement oléophobe et hydrophobe des matériaux de construction
US6037429A (en) * 1995-06-16 2000-03-14 3M Innovative Properties Company Water-soluble fluorochemical polymers for use in water and oil repellent masonry treatments
US6353051B1 (en) * 1999-03-10 2002-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Top coating for synthetic leathers
KR100477743B1 (ko) * 2001-07-05 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 불소계 코폴리머, 이를 이용한 겔형 고분자 전해질 및상기 고분자 전해질을 채용하고 있는 리튬 전지
WO2005092997A1 (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Daikin Industries, Ltd. 表面処理剤と、含フッ素単量体および含フッ素重合体
CN1938347B (zh) 2004-04-05 2010-06-23 大金工业株式会社 包含含氟聚合物的污垢脱离剂
EP2045276A1 (en) 2007-10-05 2009-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer
US8586184B2 (en) 2007-12-13 2013-11-19 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing polymer and aqueous treatment agent

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235033A (en) * 1976-09-27 1977-03-17 Toyota Motor Corp Construction for mounting an oil reservoir tank on a vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1123829A (en) * 1964-12-01 1968-08-14 Minnesota Mining & Mfg Fluorine containing copolymers
US3654244A (en) * 1970-03-16 1972-04-04 Us Agriculture Polymers for soil-release textile finishes
JPS5235033B2 (ja) * 1972-11-24 1977-09-07
US3944527A (en) * 1974-07-11 1976-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroaliphatic copolymers
US4127711A (en) * 1977-03-31 1978-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorine-containing terpolymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235033A (en) * 1976-09-27 1977-03-17 Toyota Motor Corp Construction for mounting an oil reservoir tank on a vehicle

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644230A (en) * 1987-05-14 1989-01-09 Dow Chemical Co Reactive polymer surfactant containing fluorocarbon and cover composition composed thereof and production thereof
JPH05271351A (ja) * 1992-01-22 1993-10-19 Bayer Ag フツ素含有コポリマー類およびそれらから製造した水分散液
JPH05279541A (ja) * 1992-01-22 1993-10-26 Bayer Ag フツ素含有コポリマー類の混合物
JPH07207102A (ja) * 1993-12-15 1995-08-08 L'oreal Sa ネイルエナメルとして使用可能な、フルオロアルキルコポリマーを含有するフィルム形成組成物
JPH11158037A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Mitsubishi Chemical Corp 化粧料
US7485688B2 (en) 2004-03-23 2009-02-03 Asahi Glass Company, Limited Water and oil producing composition
WO2005090423A1 (ja) * 2004-03-23 2005-09-29 Asahi Glass Company, Limited 耐水耐油剤組成物
WO2007007743A1 (ja) * 2005-07-14 2007-01-18 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素重合体および汚れ脱離剤
JP2010522256A (ja) * 2007-03-21 2010-07-01 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロベタインコポリマーおよびそれからの消火泡濃縮物
US8916058B2 (en) 2007-03-21 2014-12-23 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorobetaine copolymer and fire fighting foam concentrates therefrom
WO2014034607A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 日産化学工業株式会社 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPWO2014034607A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 日産化学工業株式会社 含フッ素高分岐ポリマー及びそれを含む不飽和ポリエステル樹脂組成物
WO2017002847A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 富士フイルム株式会社 含フッ素共重合体、組成物、光学フィルム、ハードコートフィルム、偏光板、及びタッチパネルディスプレイ、並びに含フッ素共重合体の製造方法
JPWO2017002847A1 (ja) * 2015-06-30 2017-12-07 富士フイルム株式会社 含フッ素共重合体、組成物、光学フィルム、ハードコートフィルム、偏光板、及びタッチパネルディスプレイ、並びに含フッ素共重合体の製造方法
CN107849184A (zh) * 2015-06-30 2018-03-27 富士胶片株式会社 含氟共聚物、组合物、光学膜、硬涂膜、偏振片及触摸面板显示器、以及含氟共聚物的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO861062L (no) 1986-09-22
CA1282544C (fr) 1991-04-02
FR2579211A1 (fr) 1986-09-26
FI861157A (fi) 1986-09-21
NO165806C (no) 1991-04-10
DE3661421D1 (en) 1989-01-19
FI861157A0 (fi) 1986-03-19
NO165806B (no) 1991-01-02
FI83531B (fi) 1991-04-15
KR910009380B1 (ko) 1991-11-14
EP0195714B1 (fr) 1988-12-14
FR2579211B1 (fr) 1987-09-18
AU5488486A (en) 1986-09-25
EP0195714A1 (fr) 1986-09-24
KR860007296A (ko) 1986-10-10
AU588024B2 (en) 1989-09-07
ES8705477A1 (es) 1987-05-01
ATE39260T1 (de) 1988-12-15
DK171717B1 (da) 1997-04-07
ZA862037B (en) 1986-11-26
DK126186A (da) 1986-09-21
DK126186D0 (da) 1986-03-19
FI83531C (fi) 1991-07-25
ES553198A0 (es) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61236806A (ja) フルオロコポリマーおよびその種々の基材の疎水性並びに疎油性処理での使用
US4366299A (en) Copolymers containing fluorine and their use for the water-repellent and oil-repellent treatment of various substrates
KR950012096B1 (ko) 불소 함유 공중합체 및 각종 기질을 코팅하고 함침시키는 그의 용도
AU600924B2 (en) Oil- and water-repellent copolymers
US6566470B2 (en) Fluorinated polymeric paper sizes and soil-release agents
US4296224A (en) Perfluoroalkyl-acr[methacr]ylate, hydroxy-chloropropyl-acrylate polymer
JPH01108290A (ja) 汚れ離脱性を有する撥水撥油剤
US3498958A (en) Water-and oil repellency agents
JPS6040182A (ja) 高引火点を有する撥水撥油剤
JP3820694B2 (ja) 新規共重合体および防汚加工剤
US6518380B2 (en) Fluorocopolymers for the hydrophobic and oleophobic treatment of various substrates
DE69010145T2 (de) Fluoracryl-Telomere und ihre Verwendung zum Wasser- und Ölabweisendmachen verschiedener Oberflächen.
JP2003520280A (ja) 基材に忌避特性を与えるのに有用なフルオロケミカル共重合体およびフルオロケミカル共重合体組成物
DE1595233A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten und Mischpolymerisaten neuer Ester monoolefinisch ungesaettigter Saeuren
JPS5859277A (ja) 撥水撥油剤
JP2926770B2 (ja) 新規共重合体
JPS5871977A (ja) 低温キユア型撥水撥油剤
DE1770592A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Homo- und Copolymerisaten
JPS6247466B2 (ja)
JPS60228588A (ja) エアゾ−ル型撥水撥油剤組成物
CH634338A5 (en) Liquid preparation containing copolymers containing halogen atoms and phosphonate groups
JPS6327585A (ja) 高性能撥水撥油剤
JPH0225374B2 (ja)
JPH0633376A (ja) 繊維布の処理方法
JPS58130138A (ja) ガラス及びガラス繊維の親水化方法